本当の化け物は...

  • 1二次元好きの匿名さん24/07/01(月) 19:21:15

    あの騎士どもだ!


    俺なんかじゃない!

  • 2二次元好きの匿名さん24/07/01(月) 19:21:59

    それはそう
    なんで片手剣一本で叩き落とせるんですかね…

  • 3二次元好きの匿名さん24/07/01(月) 19:22:26

    私が落とす!うおおおおおおおおお!!4000ダメージ

  • 4二次元好きの匿名さん24/07/01(月) 19:22:48

    すみません そいつらが化け物なのは事実だけどお前も充分に化け物なんです

  • 5二次元好きの匿名さん24/07/01(月) 19:22:48

    それはマジでそう

  • 6二次元好きの匿名さん24/07/01(月) 19:24:04

    フィオレーネ昇竜撃すごい上手いよな

  • 7二次元好きの匿名さん24/07/01(月) 19:24:09

    キュリアの毒食らって弱っただけの騎士だからいいだろ?

  • 8二次元好きの匿名さん24/07/01(月) 19:24:23

    そう台詞を出されると確かにガイアは無惨臭いな

  • 9二次元好きの匿名さん24/07/01(月) 19:36:31

    実際に設定集でメル・ゼナに恐れながら目立たないようにして死んだ瞬間出てきたり現代までずっとダメージが残ってたりとかは無惨味を感じた

  • 10二次元好きの匿名さん24/07/01(月) 19:38:45

    >>9

    それはそれとしてめちゃくちゃ厄介な存在なのには変わりないってとこも一致してるな

  • 11二次元好きの匿名さん24/07/01(月) 19:39:30

    >>4

    原作のセリフも大体同じ意味合いだからセーフ

  • 12二次元好きの匿名さん24/07/01(月) 19:40:01

    >>9

    「臆病者」呼ばわりもされてるし確かに無惨味あるよねガイアデルム

    それだけ狡猾ってことなんだけども

  • 13二次元好きの匿名さん24/07/01(月) 19:41:19

    >>9

    無惨は文字通り最強の存在にやられかけたからあの発言も分かるけどガイアの場合別に最強でもない存在にボコボコにされて恐怖感じてるのが...

  • 14二次元好きの匿名さん24/07/01(月) 19:43:56

    己を脅かす存在が来たらどっか行くのは正解だと思うぜ
    ま、俺みたいに単一生殖できるならの話なんだけどな
    あ、アルバトリオン来そうだからどっか行くね

  • 15二次元好きの匿名さん24/07/01(月) 19:47:17

    >>14

    お前はその気になれば割とやり合えるだろ!

  • 16二次元好きの匿名さん24/07/01(月) 19:52:42

    >>15

    だってあんなせっかく育てた巣と卵をメチャクチャにする上勝っても巣が再起不可になるような奴と戦うメリット追いかけてこなくなるくらいしかないし…

  • 17二次元好きの匿名さん24/07/01(月) 22:30:14

    >>13

    メル・ゼナもフィオレーネもサンブレイクだけで考えても別に最強じゃないんだよな

    古龍はアマツ淵源がいるし人間も猛き炎とロンディーネがいる

    どちらかというと柱から逃げてる零余子に近い

  • 18二次元好きの匿名さん24/07/02(火) 03:01:43

    カラスに苛められたモグラみたいなもんだし引きこもるのも無理はない

    所詮動物だし

  • 19二次元好きの匿名さん24/07/02(火) 04:13:40

    このレスは削除されています

  • 20二次元好きの匿名さん24/07/02(火) 04:14:07

    >>7

    キュリア毒とエスピナス薬の相乗効果でパワーアップしてたとしても不思議じゃないわこの女

  • 21二次元好きの匿名さん24/07/02(火) 04:49:05

    正直ガイアデルムが共生メルゼナに負けるの想像つかないんだが
    原初ならともかく

  • 22二次元好きの匿名さん24/07/02(火) 08:26:36

    >>21

    共生して強化された設定がまだ消えてないなら下手したら一番弱いメル・ゼナに負けた可能性すらある

    共生はガイアデルムを追い払った後に出来たことだからな

  • 23二次元好きの匿名さん24/07/02(火) 11:24:58

    流石に真っ向からあのフィジカルをパリィしながらボッコボコにした説はないと思いたい
    (ラフ画とはいえ)攻撃的になってる共生後ですらガランゴルム程度の攻撃すら避けてる理性あるんだし

    デルムはそんな非力じゃないだろうし、メルゼナはそんな馬鹿じゃないハズ

  • 24二次元好きの匿名さん24/07/02(火) 11:44:03

    >>23

    まぁそこは攻撃避けながら後隙突いて削ったと考えるのが妥当でしょ

    全くの余談だけど、未だに這い上がろうとしてるところを突いたとか言ってる奴もいたりする

  • 25二次元好きの匿名さん24/07/02(火) 11:51:33

    穴の中で闘ったけど図を見るに崩落した地盤が足場になるからな。不利な体勢とかはなくシンプルに実力で敗北している。

  • 26二次元好きの匿名さん24/07/02(火) 11:56:19

    穴登ってるところをシールドバッシュ(翼)で叩き落とされたんでしょ(てきとう)

  • 27二次元好きの匿名さん24/07/02(火) 12:01:01

    戦闘内容は尻尾の強大な破壊力を用いたことしか分かってないな

  • 28二次元好きの匿名さん24/07/02(火) 12:10:29

    50年前のメル・ゼナは王国騎士たちに退けられてるから
    フィオレーネとかのネームドも含めて返り討ちにしている激昂したラージャンよりは確実に弱いんだよな
    んでガイアデルムと闘った数百年前は同じ強さかもっと弱かっただろうからあっても精々ドス古龍レベル
    そんなのにボコボコにされた当時の土竜っていいとこヤツカダキ〜キリンクラスじゃね?っていう

  • 29二次元好きの匿名さん24/07/02(火) 12:14:59

    ぶっちゃけ当龍らは自分の生存の為にやってることなのに人間都合の価値観で判断して臆病者だの言われてるのは可哀想というか不快感すらあった

  • 30二次元好きの匿名さん24/07/02(火) 12:23:34

    まあどんな背景だろうとやってることは勝てば生きて負ければ死ぬ生存競争の一環だしその競争相手に同情してやる義理も無いし
    そう考えると人間ってだいぶ特殊な生物だなとも思う

  • 31二次元好きの匿名さん24/07/02(火) 12:47:24

    強さの種類が航空母艦的な強さなんだよなお前
    本体があれだけ戦える空母って考えたら相当優秀なんだけど如何せん相手が悪い

  • 32二次元好きの匿名さん24/07/02(火) 12:52:08

    >>2 >>3

    あれはキュリアの塊破壊が原因であって別に片手剣の一撃で4000ダメージは出てないぞ

    なんなら他のハンターでも届きさえすれば大きめの一撃で破壊はできるんじゃないかな

    あそこまで届くのがおかしい?まぁはい

  • 33二次元好きの匿名さん24/07/02(火) 14:26:13

    >>24

    設定資料集を買う人ってそんなに多くないからなぁ…

    登ってる所を落とした以外にも

    ガイアデルムは原初と互角に渡り合った

    キュリアでメル・ゼナを弱体化させたから結果的にガイアの勝ち

    原初の個体がガイアと戦ったメル・ゼナとか普通に誤情報を出す人多い

  • 34二次元好きの匿名さん24/07/02(火) 20:16:51

    >>28

    ヤツカダキレベルの雑魚から背中に結晶できる程度に餌食えば暴走まで行かなくてもメルゼナを知るバハリから無敵状態とか言われる程に超強化されるとか強化幅おかしくない?

  • 35二次元好きの匿名さん24/07/02(火) 20:19:29

    無敵状態ってだけじゃ具体的にどのランクになったかわからんよ
    そもそも無敵とか言っといて普通にボコられてんだから無敵ってのは嘘だろ

  • 36二次元好きの匿名さん24/07/02(火) 20:23:14

    強化幅問題はドスジャグラスがすべて一蹴するからへーきへーき

  • 37二次元好きの匿名さん24/07/02(火) 20:25:40

    流石に無敵云々はヤバいやつってことを率直に伝えるために大袈裟に言ってるでしょ
    本当に無敵だったら主人公ですら倒せなくなる

  • 38二次元好きの匿名さん24/07/02(火) 20:26:18

    >>34

    雑に例えるなら雷光虫集めて強くなるジンオウガの超大型古龍版だからな

    そりゃ強化スケールも桁違いよ

  • 39二次元好きの匿名さん24/07/02(火) 20:27:03

    >>35

    普通にボコられる(支援砲撃の数々)

  • 40二次元好きの匿名さん24/07/02(火) 20:28:22

    支援砲撃だろうがなんだろうが食らってんだから無敵じゃなくね?
    何が言いたいんだ

  • 41二次元好きの匿名さん24/07/02(火) 20:34:07

    最低でも当時互角と見なされてたキュリアメルゼナよりは強くないとあんな大仰な例えはしないだろうけどな
    デルムからしたらそんだけ強くなれたら十分よ
    メルゼナが比較にならん程頭のイカr…ヤバイ連中に目を付けられたから必死こいてキュリア食いまくって暴走する無様晒したけど

    ところであのモグラとメルゼナに関するバハリの話と資料集の過去話の食い違いは結局設定変更なのか作中人物の推測と事実という演出だったのかどっちだったんだ

  • 42二次元好きの匿名さん24/07/02(火) 20:36:57

    >>40

    あー無敵ってマリオのスター状態みたいなイメージだったのね

    そんで普通にボコられるは攻撃が通ってるって意味か


    ごめんね

    てっきり普通にそこらのモンスター感覚でボコられてんだろって言ってるものかと

  • 43二次元好きの匿名さん24/07/02(火) 20:37:48

    >>41

    流石に後者じゃねえかな…

    いくらなんでもそんなホイホイ変えたりはせんだろ

  • 44二次元好きの匿名さん24/07/02(火) 20:41:35

    無敵状態は「他のモンスターじゃとても敵わない」とも取れるし、「あらゆる攻撃を遮断する」とも取れるからな
    まぁ前者はともかく後者の無敵はミラボレアスですら不可能な芸当だからありえんのですが

    太刀使いのハンターは見切りで真の無敵をやってのける?あんな化け物とモンスターを一緒にしちゃいかんゼヨ

  • 45二次元好きの匿名さん24/07/02(火) 20:44:05

    無敵状態ってメル・ゼナが消えたの込みで言ってるからな。

  • 46二次元好きの匿名さん24/07/02(火) 20:47:24

    >>32

    ジャンプは大翔蟲のおかげだからセーフ

    あの勢いで殴り付けたら腕逝きそうなのになんで平然としてんだあの女騎士…

    というか殴ってから爆発するまで(した瞬間?)に戻ってくるのも結構おかしい

    どんな機動で戻ってきてんだよアイツ

  • 47二次元好きの匿名さん24/07/02(火) 20:50:14

    とりあえずデルムはラスボスの癖にマキヒコから逃げるラージャン以下の擁護不可のクソ雑魚モグラって事で

  • 48二次元好きの匿名さん24/07/02(火) 20:50:48

    >>34

    無敵状態と言われたときはまだ背中に結晶生やしてないから戦闘状態ですらないすっぴん形態だぞ

  • 49二次元好きの匿名さん24/07/02(火) 20:51:42

    作中デルムならラージャンと同格ていどはありそう

  • 50二次元好きの匿名さん24/07/02(火) 20:58:28

    >>49

    最後の暴走状態でやっとだろうな…

  • 51二次元好きの匿名さん24/07/02(火) 20:58:57

    >>46

    良いだろ?女騎士だぜ?

  • 52二次元好きの匿名さん24/07/02(火) 21:10:39

    >>43

    でも公式TwitterかYouTubeだと傀異克服をキュリアと共生した個体とか間違った情報流してなかった?

    設定変更の影響で結果的に間違いになったんじゃなかったら嘘の情報をわざと流したことになっちゃわない?

  • 53二次元好きの匿名さん24/07/02(火) 21:12:47

    デルムがフィオレーネに殴られるシーンをようつべで見返したら、爆発の後凄い勢いでデルムがすっ跳んで来ててビックリしたわ
    あの位置に落ちる仕様なんだろうけどどんな落ち方してんだよ

  • 54二次元好きの匿名さん24/07/02(火) 21:14:43

    >>32

    いや流石に他のハンターじゃ無理じゃねぇかな…

    猛き炎ですら何も出来ずに立ち尽くすしかなかったしアレ出来るのは作中じゃフィオレーネだけだと思うわ

  • 55二次元好きの匿名さん24/07/02(火) 21:17:53

    大翔蟲なんてもん一体どこに隠し持ってたんだよ…

  • 56二次元好きの匿名さん24/07/02(火) 21:23:36

    激ヤバハンターとして
    ほかに五穀トロンディーねなどもおるが

    ゴコクは素手か武器か分からんがジンオウガをワンパンしているだよな
    すげえ腕力だろ

    ロンディーねも淵源討伐後のたけほのでも「匹敵するかもしれない」どまりでフィオレーネにも「追いつける気がしない」言われてるだよな

  • 57二次元好きの匿名さん24/07/02(火) 21:26:53

    >>1

    原初はまだいい

    古龍だしなんか通常個体と比べてムッキムキになってるし

    知恵と勇気を振り絞ってもラージャンどころかレウスにすら負ける奴がざらにいる世界で、猛き炎も居たとはいえ人の身でメルゼナぶちのめしてるフィオレーネの方がよっぽどヤバイ

    こんな化け物と愉快な仲間達With猛き炎が総力挙げて襲ってきたんだから無惨みたいな事言い出して泣きわめくのも仕方ない

  • 58二次元好きの匿名さん24/07/02(火) 21:33:06

    >>56

    設定だけだがアオアシラを素手で倒したフゲンの姪もいる

    あとゴコクは相撲でヨツミワドウを投げ飛ばしてるからそっちが素手でジンオウガ瞬殺は流石に武器使ってると思う

    ただ基本主人公ですら武器がないと小型すら倒せない世界観で素手で大型ブチのめすのは控えめにいって頭おかしい

    武器が凄いとかじゃなくて単純に身体能力が高いということなのでまともな装備あれば多分余裕で禁忌も狩れる

    というか狩れないとおかしいと思う

  • 59二次元好きの匿名さん24/07/02(火) 23:43:49

    ガイアデルムは弱い訳じゃ無いんだ…
    ガイアとの縄張り争いに実質勝った原初メルゼナや、そのガイアデルムに割と善戦出来たエルガドの兵力+エルガド在籍のネームド連中+王都の騎士総戦力でまるで歯が立たないという激昂ラージャンが張り切り過ぎて影が薄くなってるだけなんだ…

  • 60二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 00:55:30

    ボコボコにしたメル・ゼナがキュリアを利用して他のモンスターからエネルギーを吸収しながらより力を増していってもそこまで飛び抜けた強さじゃないからガイアデルムがガチで弱いのだ

  • 61二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 01:08:18

    ガイアデルムくん強いとか弱いとか以前にお前が生きてると困るタイプの生態してるのがね…

  • 62二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 01:16:33

    デルム君作中描写だけでもだいぶ情けないのにメル・ゼナに叩き落された後びくついて引きこもっていたという設定まで明かされて…
    傀異克服もメル・ゼナや他の古龍も出来るので特権じゃないし

  • 63二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 01:35:59

    >>62

    勘違いされがちだけど「キュリア(原種)」と共生したのはガイアデルムとメルゼナ(通常)だけだぞ。

    傀異克服は宿主が全員死んで暴走したキュリア変異種っていう前提で発生したもんだし原初メルゼナの血氣蝕烈状態も通常メルゼナの共生とは完全に別物だから。


    とは言えそれが凄いかは別として

  • 64二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 02:15:39

    >>58

    無いのは遭遇するための縁か…

  • 65二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 03:00:23

    そんなフィオレーネ以上のゴリラと呼ばれているロンディーネ

    金太郎感覚(じゅうぶんおかしい)でモンスターにステゴロ挑むカムラのイカレポンチ共

    わかるよ…その気持ち…。

  • 66二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 03:03:26

    >>65

    チャアクやスラアク担いでアオアシラに操竜したらまさに金太郎じゃん

  • 67二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 05:18:47

    >>56

    >>58

    ライズ系列キャラのぶっ飛び具合見てるとモンハンのラノベ&コミカライズの作家達はかなり自重したキャラ造形してたんだなって…(銀レウスと因縁のあるハンターが威圧するだけでアシラさんを追い払う、G級ハンターが数十分程度で上位の大型モンスターを狩る等)

  • 68二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 05:22:01

    飯食うために穴開けた時のデルム(メルゼナに殴られた時のデルム)と飯食った後のデルム(メスゴリラ達に殺された時のデルム)って強さに違いあんのかね

  • 69二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 06:00:04

    >>68

    無かったらラスボスとして成立しないレベルの雑魚で終わると思うの

  • 70二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 06:28:47

    >>28

    >>59

    なんか凄い自然に50年前の王国騎士団とフィオレーネが全く同じ強さである事前提に


    激昂ラージャン>王国騎士(フィオレーネ含む)>50年前メルゼナ


    が確定事項のように語られてるんだけどこれは一体…


    50年前王国騎士と現代王国騎士が>じゃなくて=だと断定出来る要素か描写がどっかにあったっけか?

  • 71二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 09:55:42

    >>68

    キュリアから大量の力を得てるって言われてるよ〜

  • 72二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 16:20:44

    >>62

    >>63

    克服が進化キュリアの力を完全に我が物にしてるのに対して

    土竜は進化前キュリアを持て余して暴走しているからな


    作中デルムって強さランクどこかね

  • 73二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 17:42:03

    >>70

    特にどの資料でも触れられて無いって事は大して差は無いんだろう、

    何なら年月重ねた分や覚悟ガンギマリのガレアス率いる現代の騎士団の方が強いまである

  • 74二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 18:06:12

    >>72

    その持て余したキュリアの量たるや…

    正直メルゼナも他の傀克達も雑魚モグラ程のキャパはないと思う


    あのモグラにはそれしか取り柄が無いとも言える

  • 75二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 18:21:02

    >>74

    あの深さ掘れる筋肉と圧力に耐えれる肉体もあるぞ

    まぁ力がどれだけ強かろうが当たらなければどうと言う事はないし、肉体がどれだけ強靭だろうがナスやクシャやラオがそうであるように削られ続ければいずれ致命傷を負って死ぬから攻撃を避けられなければ意味ないんですけど

  • 76二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 18:36:53

    >>75

    マジな話野生の、特にぶつかり合うこと前提のモンハン世界では動きがトロいのは大罪だからな…

  • 77二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 18:42:45

    無惨もだけどより凄まじい化け物が居るからって化け物が化け物じゃなくなる訳じゃないんだよなぁ
    ガイアデルムも十分に化け物なんよ

    だから処すね…

  • 78二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 18:50:17

    ただ飯食って移動して遊んでただけなのに…

  • 79二次元好きの匿名さん24/07/04(木) 01:52:01

    >>36

    このドスジャグラスってイビルジョーがガチビビりしてビビるジョーに変貌するうえに全く歯が立たないしワンランクどころじゃない格上だよね

    怨嗟とかも超えてるんじゃ...

    覇気はイブシマキヒコ超えてる

  • 80二次元好きの匿名さん24/07/04(木) 11:41:15

    >>56

    >>58

    …これ百竜夜行もヒコヒメもガイアもアマツも開国も原初も全部ロンディーネやゴコクやフゲンの姪に任せておけば一瞬で終わったんじゃねぇの?

    なんで主人公に任せたんだよ

  • 81二次元好きの匿名さん24/07/04(木) 11:49:01

    モンジュはたしかに出てこいよって思ったけど

    ゴコクはギルド関係の仕事もあるしロンディーねもあくまで貿易とか商売がメインだからな
    あとはたけほのとかの若い衆を育てたいってのもありそう
    たけほのは専業ハンターで実力もまあまああるからつごうがいいのだ

  • 82二次元好きの匿名さん24/07/04(木) 12:14:49

    >>81

    んなこと言ってる場合じゃなくね?

    百竜夜行&マガイマガドですら里に大損害齎したとんでもない災害なのにその元凶や匹敵する災害を何とかするよりギルドの仕事を優先するゴコクは嫌すぎる…

    ロンディーネはむしろ恩を売れるチャンスだから参加した方が得では?

    それに困ってる人がいるのに放って置くような人にも見えないし


    あと若手を育てるにしてもそういうのはレウスとかでやるのであって災害相手にしないでよ…

    それかせめて一緒に参加してよ

    共鳴でヒノエミノトの体調が悪くなったり里の危機なのに呑気すぎるよ…

  • 83二次元好きの匿名さん24/07/04(木) 13:45:35

    ロンディー根に関しては本人が力をかしたいけどゴニャゴニャ…って言ってた気がする
    あとカムラの連中も部外者を巻き込むわけにはいかん!みたいなスタンスだった気が 

    かんちがいだったらすまん
    まあプレイし直すなりして確かめてくれ。
    五国とかが参戦しない理由も語られてたかもしれんし

  • 84二次元好きの匿名さん24/07/04(木) 13:59:45

    >>82

    たけほのがやられてたら自分らでボコるつもりだったんじゃねえの?うまくいけば若手の経験値ウマーだし失敗しちゃっても最悪自分がボコればいいし

  • 85二次元好きの匿名さん24/07/04(木) 19:46:40

    ネコタクあるからもし失敗しても死ぬ前に回収して貰える可能性大だしな
    ガンガン死地に送ればその分得なんだわ

    毎回ちゃんと回収する身体と命が残ってればの話だけど

  • 86二次元好きの匿名さん24/07/04(木) 20:06:29

    個人的にガイアデルムがやべーのはメルゼナにボコられて細々と引き籠もりつつも
    地上侵略を諦めるどころかメルゼナの縄張りギリギリ外に再び穴を開けて、
    そこへ海水が流れ込んで失敗しても無理せず回復に戻って
    メルゼナ死んだ瞬間に全キュリア回収からの急速回復してまた別の穴を開けて、という異常なまでの執着心だと思ってる。
    なお提督の執着心も同レベルだった模様

  • 87二次元好きの匿名さん24/07/04(木) 20:11:19

    何気に恐らく龍生で初めて食らう撃龍槍の2連射を
    片方は弾き、もう片方は直撃するも平然と抜いてるんだよねガイア君

    ではここで体内炸裂式のブースター付き撃龍槍のお時間です

  • 88二次元好きの匿名さん24/07/04(木) 20:18:04

    >>87

    普段の生息地と目の色的に視力退化して見えなくなってそうなのに初見で弾けるの凄いよな

    あそこだけは素直に称賛できるわ

  • 89二次元好きの匿名さん24/07/05(金) 01:44:13

    赤ゼナと原初ギザミってどんくらい強さ違うのかーね

    ルナガロンにひっくり返されたり怨嗟マガドと互角なのは共通してて

    カーナ戦の結果が違うけど最大纏いと非纏いの差があるし


    最終形態同士だと進化キュリア使ってるぶん蝕烈>血氣活性だろうけど

  • 90二次元好きの匿名さん24/07/05(金) 01:57:06

    >>83

    (表向き)商人が腕に覚えがあるからと勝手に動いても

    女王陛下に申し訳が立たない(実際身を案じて参加を命じなかった)のと

    里の皆が地元民で解決する矜持がある。客人に何かあってはいけないと遠慮してもらった形だった筈

    それはそれとして交易船の斡旋や物資の提供で助けて貰えるのはありがたいけど

  • 91二次元好きの匿名さん24/07/05(金) 11:04:34

    >>83

    >>90

    そっかじゃあロンディーネは参加出来なくても仕方がないのか…

    無理行って困らせる訳にもいかないもんな

    すまんロンディーネ

    >>84

    それでも一緒に戦うぐらいは出来たんじゃないかな…それかせめて支援するとか

    共闘だって立派な戦闘経験だしギルドマスターなら生存率高い方法選ぶべきだろ

    それを一人で古龍に向かわせるなんて鬼畜すぎる

    死んだらどうしてたんだカムラの皆に顔向け出来なくなるだろ

  • 92二次元好きの匿名さん24/07/05(金) 17:53:42

    >>89

    赤の方も盾翼さえあればカーナくらいなら原初と同じようにボコれただろうしスペック自体は原初のが強いのは確実としても大きな差は無いんじゃない?

  • 93二次元好きの匿名さん24/07/05(金) 18:02:17

    >>91

    どんな流れだったかもうほぼ覚えてないけど多分夜行の残党的なのに対処してたんじゃない?

    対処で忙しい訳でもないのにギルド側から出立したハンターが返り討ちにされる超大型古龍に単騎(+オトモ)で向かわせるなんてそんな酷い事を…


    いややるわアイツらなら(古龍級生物マガドに下位星5昇格前の猛き炎を挑ませた前科アリ)…いくら十分戦えるだけの実力があると評価してるって言っても相手は古龍と殴り合う化け物だぞ…?

  • 94二次元好きの匿名さん24/07/05(金) 19:48:25

    後ろ足がのぺっとしてて可愛い

  • 95二次元好きの匿名さん24/07/05(金) 19:57:31
  • 96二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 00:50:26

    弱い・情けない側面が目立つね
    もっともコイツが万全になる=キュリアで辺り一面吸い尽くされて終わってるだからしゃあないけど
    引き籠りつつ相手のエネルギー吸収して弱るのを待ったり不利を悟ったら極限状態で逃走を試みたりと知性高めどころか悪辣な戦法使ってくるのが一番怖いかも

  • 97二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 00:53:15

    >>92

    盾翼さえあればってなんだよ

    ないのが通常ゼナだしあるのが原初ゼナだろうが

  • 98二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 09:19:16

    >>97

    そうだな

    お前の言う通りだな


    …通常のメルゼナにも原初のような頑強な翼があれば原初と同じ戦法でカーナを圧倒してボコボコに出来たかもって「仮定」の話では?

  • 99二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 10:37:46

    情けなくしないと数百年前の時点で生態系崩壊王国滅亡ルートに入るから情けなくするしかない哀れなモンスター

  • 100二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 11:37:51

    >>21

    尻尾素材の説明文的には共生前の素のメルゼナ=原初とやり合って負けた事になる

    ただ実際にやりあったのは原初じゃなくて通常メルゼナの共生前らしい


    ややこしいな…

  • 101二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 12:05:46

    >>87

    古龍級も古龍も直撃したらヤバそうなモノを出現直後にぶっ放つんじゃねえよ!

  • 102二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 20:46:52

    >>96

    >>99

    マジな話こいつ万全に動くと塩い展開しかないんだよな

    ひっそりキュリアの母艦に徹されるとメルゼナとか一部古龍以外なんにも残らない生きたまま死んだ土地が産まれるから

    エネルギーを供給して精気を吸う進化キュリアのイメージが強すぎるだけで、通常キュリアの大抵の生き物が死ぬ猛毒打ち込みながらアンジャナフが逃げる間もなく死ぬ勢いで精気を貪るアレ本当に無法

  • 103二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 20:47:40

    >>87

    これがあるからメル・ゼナに負けた説得力がないんよな

    メル・ゼナの攻撃に撃龍槍を超えたものがあるとは思えないしガイアデルムの耐久力を削るには長時間争ったことになるけどあの腕力相手にずっとガイアの攻撃を躱し続けながら少しずつ小ダメ与える戦法で数百年分の痛手負わせられるとは思えねぇ…

    というかメル・ゼナのスタミナ保たないしガイア逃げるよな

    ゲームでは疲れないけど古龍といえど生物だから疲労しない訳ないし

  • 104二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 21:33:22

    このレスは削除されています

  • 105二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 02:08:06

    作中でこうなってたらどうなってたかね

  • 106二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 09:48:44

    >>105

    戦う間もなく前の2匹がキュリアのオヤツになって即死するのは確定してるから、単にメルゼナvsガイアデルムになるだけだぞ。

  • 107二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 11:00:43

    せめて2体が古龍相手に引き分けるくらいの強さがあればまだ役に立つかもしれんが…
    ルナガロンはともかくルナガロンにすら負けて本編でキュリアに死体にされてたゴリラは何の役にも立たんだろうな
    デカいから肉壁にはなるかもしれんけど

    そういえばもし本編ゼナとガイアが再び鉢合わせたらキュリアはどっちに着くんだろうか
    個人的には最初はガイアに着くけど劣勢になるガイアを見限ってゼナに寝返りそうな気がする

  • 108二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 11:43:45

    >>107

    強い弱いで付いてる訳じゃ無いから、メルゼナの許容限界までメルゼナに寄生して、残りの全部はほぼ限界が無いガイアデルムに付くってだけだと思うぞ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています