- 1二次元好きの匿名さん24/07/01(月) 20:13:26
- 2二次元好きの匿名さん24/07/01(月) 20:14:17
不滅のあなたへ
- 3124/07/01(月) 20:15:39
追記
スレ画は例としてドラゴンボール出しているけど、どんなジャンルでもいいし、時間経過に関する「こういう描写好き」でもいいのです - 4二次元好きの匿名さん24/07/01(月) 20:18:46
JOJOの四部まで
ある意味別作品的なものがあるけど - 5二次元好きの匿名さん24/07/01(月) 20:24:19
宝石の国に時間経過で勝てる漫画はそうないと思う
- 6二次元好きの匿名さん24/07/01(月) 20:25:32
ストーンオーシャンの最後の方
- 7二次元好きの匿名さん24/07/01(月) 20:25:43
進撃の巨人
時間経過とともに髪型が変わったり少年だったキャラに髭が生えてたりチビだった子が高身長になってるのいいよね - 8二次元好きの匿名さん24/07/01(月) 20:35:04
ライナーが髭を生やしてオッサンみたいな風格出しているの好き
- 9二次元好きの匿名さん24/07/01(月) 20:38:48
- 10二次元好きの匿名さん24/07/01(月) 20:39:55
最終回で大人になったり結婚してるやつ
- 11二次元好きの匿名さん24/07/01(月) 20:42:46
学園ものでも学年が進んでいくもの特有の魅力ってあるよね
先輩キャラが抜ける代わりに後輩キャラが登場したり、昨年と同じイベントを違う視点で描いたり - 12二次元好きの匿名さん24/07/01(月) 20:45:23
スポーツものだと主人公が引退した後の戦力や新キャプテンについて考えたりとかするの楽しいよね
- 13二次元好きの匿名さん24/07/01(月) 20:46:06
ハイキュー
プロ編で一気に現実に追いついた - 14二次元好きの匿名さん24/07/01(月) 20:47:15
K2
作中で20年が経過し初登場時小学生だったキャラが今では後期研修医をやっている - 15二次元好きの匿名さん24/07/01(月) 20:48:40
ぼくたちは勉強ができない
学園ものとしてちゃんと一年の時間経過を描いて√分岐後は時間経過が様々だったな
結ばれる相手によって時期が違うのもそれはそれで面白かった - 16二次元好きの匿名さん24/07/01(月) 21:05:46
ブラッククローバー
作中で3年経過している
子供があんまりいないから分かりづらいな
いれば上のK2みたいに分かりやすいし - 17二次元好きの匿名さん24/07/01(月) 21:07:30
大河ドラマ
朝ドラ - 18二次元好きの匿名さん24/07/01(月) 21:08:37
マップス
中盤で主人公が地球に帰ってきたら15年経ってて、
最終決戦~最終話の間で50億年が経過してタイムマシンで帰ってきた - 19二次元好きの匿名さん24/07/01(月) 21:21:59
ガンダムAGEと言いたいとこだけど00の劇場版ラストが好き
刹那は若い姿のままメタル化、マリナは老いたけど互いになすべきことを成していたんだなあって分かる - 20二次元好きの匿名さん24/07/01(月) 22:28:49
ガンダムだとクロスボーンガンダムもいい
無印→スカルハート→鋼鉄まででも結構な時間が経過していて、背景情勢も徐々にF91からV願だ時代に近づいていくし - 21二次元好きの匿名さん24/07/01(月) 22:41:58
大人ばっかりだからこそ信長のシェフの蘭丸君が出るたびに成長していて(こんなに大きくなって...)って気分で見ていた
- 22二次元好きの匿名さん24/07/01(月) 22:49:37
戦国妖狐
一部終了時点と二部開始時点じゃ数ヶ月しか空いてないのに
二部内では前半と後半で8年間空くしエピローグでは100年単位で時間経過するという - 23二次元好きの匿名さん24/07/01(月) 22:58:38
- 24二次元好きの匿名さん24/07/01(月) 23:11:51
見た目がそんなに変わらないけど、終盤は天祥もとっくに成人しているんだっけか
- 25二次元好きの匿名さん24/07/01(月) 23:15:04
宝石の国と火の鳥が思い浮かぶ。
- 26二次元好きの匿名さん24/07/02(火) 00:53:20
- 27二次元好きの匿名さん24/07/02(火) 01:00:28
- 28二次元好きの匿名さん24/07/02(火) 08:45:00
葬送のフリーレン
1話のヒンメル存命時を除いたとしても現時点でフェルン初登場時から11年経ってる - 29二次元好きの匿名さん24/07/02(火) 08:47:43
コナンって作中開始から現在まで科学の進歩的に何年経ったか計算したらどれくらいあるんだろう
- 30二次元好きの匿名さん24/07/02(火) 08:51:15
龍と苺
まさか100年飛ぶとか思わんやん
そして苺ちゃんがそのまま出てくるとも思わんやん - 31二次元好きの匿名さん24/07/02(火) 08:52:28
火の鳥とか超人ロックとか修羅の刻シリーズに修羅の門あと自分が知っているのは漫画版ロマサガ2だけど
王朝とか建国勃興衰退を書いた作品は何かしらあると思う - 32二次元好きの匿名さん24/07/02(火) 10:02:16
ダーウィンズゲーム
主人公とヒロインが異世界で数か月修行していた間に元の世界では5年経っていて崩壊の危機に
それを主戦力抜きで生き残ったクランメンバー達が戦力的に成長した様子が後の戦闘で描かれた
最終決戦前のレベリングみたいで上手いと思った - 33二次元好きの匿名さん24/07/02(火) 11:06:50
- 34二次元好きの匿名さん24/07/02(火) 11:22:03
アカギとか最初中学生だけど後半では社会人
- 35二次元好きの匿名さん24/07/02(火) 12:47:35
特に争いのない平和な現代が舞台の作品で流行に敏感だったりオシャレという設定がある女性キャラが何年もずっと同じ髪型だとそんなわけあるかよって思うなあ
- 36二次元好きの匿名さん24/07/02(火) 12:51:07
- 37二次元好きの匿名さん24/07/02(火) 12:54:54
- 38二次元好きの匿名さん24/07/02(火) 14:59:34
作中でしっかり時勢は流れていくけれど登場人物の加齢はゆっくりなクッキングパパ
- 39二次元好きの匿名さん24/07/02(火) 21:35:56
太上老君の里でちょっと長居しちゃったわ~くらいのノリで9か月経ってた気がする
- 40二次元好きの匿名さん24/07/02(火) 22:11:36