- 1一24/07/01(月) 21:10:36
- 2二次元好きの匿名さん24/07/01(月) 21:13:41
アメボウズがどうしようもなさすぎる
ピクミン必須のギミックがいるやつがいくつか居るのが無法 - 3二次元好きの匿名さん24/07/01(月) 21:14:34
まずそのサイズ差だけでかなりヤバい
下手に近づけば押し潰される - 4二次元好きの匿名さん24/07/01(月) 21:15:02
設定によるおじさん「設定による」
- 5二次元好きの匿名さん24/07/01(月) 21:19:00
どんな感じのファンタジー世界かによる
ダンジョン飯とかその辺り? - 6二次元好きの匿名さん24/07/01(月) 21:21:22
チャッピー系は村の一つくらいなら平気で滅ぼしそうだなと思う
- 7二次元好きの匿名さん24/07/01(月) 21:22:32
何が出来るファンタジーかにもよるが
とりあえずデカイなら近づきたくはないだろ - 8二次元好きの匿名さん24/07/01(月) 21:22:42
大型モンスターとしていい強さのも何体かいるけど
アメボウズはナーフするかなんかしないとやばい
魔法攻撃も通用するか怪しいぞアイツ - 9二次元好きの匿名さん24/07/01(月) 21:23:23
- 10二次元好きの匿名さん24/07/01(月) 21:26:18
カジオコシ、ヤキチャッピー、ブタドックリが存在するってなるとヤバすぎるな
山火事とか火災が多すぎて木製の建物が建築されなくなってそう - 11二次元好きの匿名さん24/07/01(月) 21:30:05
- 12一24/07/01(月) 21:30:06
- 13二次元好きの匿名さん24/07/01(月) 22:27:40
- 14二次元好きの匿名さん24/07/01(月) 22:41:04
「恐らく最上位のエンシェント・アーティファクトと同化した怪物……元はSランク指定のダマグモ種か? あの有り様じゃ例外指定にも手が届きそうだ」
「どちらにせよ、うちに屯してる冒険者じゃ手に負えんよ」
- 15二次元好きの匿名さん24/07/02(火) 00:34:08
- 16二次元好きの匿名さん24/07/02(火) 00:41:55
ダイオウデメマダラとか災害扱いでもおかしくないな
「奴にかかれば村の一つや2つ軽く胃に収まる」とか言われてそう - 17二次元好きの匿名さん24/07/02(火) 00:57:02
クイーンチャッピーとか確実に複数ギルドが連合組んで討伐するやつじゃないですか…
- 18二次元好きの匿名さん24/07/02(火) 07:00:11
アメニュウドウも中々のアレだと思う
- 19二次元好きの匿名さん24/07/02(火) 07:04:49
ショイグモ系をなんかいい感じに飼い慣らすか使い魔にして荷物とか運ばせてる魔術師さんとかをですね……
- 20二次元好きの匿名さん24/07/02(火) 07:23:53
思えば4の氷属性ってちょっと触れただけで全身凍結されて状態異常回復アイテムや魔法使わされるだろうからスゲー厄介だな…原作だと笛でリソース不要の即回復で済むのに
- 21二次元好きの匿名さん24/07/02(火) 17:34:56
ウジンコが相当嫌われそう
人の胸ぐらいまでありそうなのに木材齧るんだぜ - 22二次元好きの匿名さん24/07/02(火) 18:14:31
この場合だとカマドフマとかパンモドキ・オオパンモドキとかどういう感じで害獣になるんだ?
- 23二次元好きの匿名さん24/07/02(火) 18:49:10
パンモドキ・オオパンモドキは直接的に害獣だろ。家畜とか米俵や麦袋みたいな貯蓄してる食物根こそぎ持って行きかねんぞ
- 24二次元好きの匿名さん24/07/02(火) 18:53:51
- 25二次元好きの匿名さん24/07/02(火) 19:28:25
デカさ的にもはやリクアラシでは?
- 26二次元好きの匿名さん24/07/02(火) 19:34:00
逆にナナカナドフマはファンタジー世界だとあまり強く無さそう
- 27二次元好きの匿名さん24/07/02(火) 19:35:30
でけぇ卵吊るしてるピキマキ
それなんの卵なんです……??? - 28二次元好きの匿名さん24/07/02(火) 19:41:26
- 29二次元好きの匿名さん24/07/02(火) 19:46:53
お宝持ちヘラクレスオオヨロヒグモもやばい
4属性全部対策しないとまず死ぬだろ - 30二次元好きの匿名さん24/07/02(火) 19:48:09
倒せばペレットなり何なりは落とすけど本体は丸ごと消滅するダマグモ系は鬱陶しいかもしれん
殴らないといけないくす玉部分が数m上にあるのも中々 - 31二次元好きの匿名さん24/07/02(火) 19:52:00
サーチ系の魔法をジャミングするとか?、もしくは音波攻撃で魔法の詠唱の邪魔をするとか
- 32二次元好きの匿名さん24/07/02(火) 20:14:49
ボケナメコ狩に行った冒険者とかがワーカーになってそうだな
- 33二次元好きの匿名さん24/07/02(火) 20:42:17
ダイオウデメマダラとかいう討伐するのに生贄役が複数人単位でほぼ必須なやつとかマジモンの厄災だろ……
- 34二次元好きの匿名さん24/07/02(火) 21:07:19
- 35二次元好きの匿名さん24/07/02(火) 21:18:03
でもボケナメコ自体は高級食材だからちょくちょく依頼は出てそうだよね
- 36二次元好きの匿名さん24/07/02(火) 21:24:01
ヤタノワスレイヌ「わんっ★」
- 37二次元好きの匿名さん24/07/02(火) 21:26:11
ドロロとかいう生きる災害
夜中にデカい卵があったら持てる全ての火力を使って攻撃することが推奨されるやつ - 38二次元好きの匿名さん24/07/02(火) 21:27:31
- 39二次元好きの匿名さん24/07/02(火) 21:29:14
というかアイツ飼い主に命令されて襲ってただけで本来ピクミン側の原生生物だったなそういえば……
- 40二次元好きの匿名さん24/07/02(火) 21:40:43
とりあえず夜に活発に活動する奴が多いから安心して寝れる場所見つけて昼間活動できるようにせんとやばいな
家なんか簡単に潰されそうやし - 41二次元好きの匿名さん24/07/02(火) 21:44:08
ヘビガラスとか地面から出てくる系のやつはめっちゃ警戒されてそう
- 42二次元好きの匿名さん24/07/02(火) 21:47:28
発見が遅れると最低村一つか二つ、最悪街が崩壊するな
- 43二次元好きの匿名さん24/07/02(火) 21:48:21
- 44二次元好きの匿名さん24/07/02(火) 22:05:25
ファンタジー世界ならではの対抗手段があったんでしょう多分……
- 45二次元好きの匿名さん24/07/02(火) 22:07:46
エルフとかドワーフとかの異種族も手を貸してくれたんでしょう、というか協力しないとマジでどうしようも無いヤツらが多いから……
- 46二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 00:16:55
よく考えたらこっちの原生生物達はゲームではやらなかった攻撃方法もやるのかオオヨロヒなら2属性同時攻撃とか、ダマキャノンは動きながら撃つとか、アメボウズはウィリー走行する……とか?
- 47二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 00:25:46
- 48二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 00:34:52
お宝の山に埋もれてて近づいたら出てくるタイプ
- 49二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 00:39:19
ピクミン世界原生生物の厄介な所は、個体ごとのスペックもだけど『夜中に活性化する』
この一点に尽きると思う
無論夜行性の動物とかは現実にも存在するけど、ピクミン世界の原生生物はほぼ全ての生き物が夜間ずっと活発に動き続けるのよ
…寝ずの番とかその辺の役割が、シャレにならんレベルで重責になりそう - 50二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 01:10:46
ウジンコとかかなりヤバいと思うんだけど
木製の橋やら家屋が喰われる、しかもめっちゃ数いるしがデフォだし - 51二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 06:05:25
4では更に巨大化した奴が出てきて押し潰し攻撃をして来るから〇傷能力も増すからね…
- 52二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 06:11:17
2と4の大体のボス級がダンジョンという地下暮らしだからまだマシだけど、1と3は地下がないから全員地上にいるんだよな
- 53二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 09:17:13
小さな村とかはともかく、国の重要拠点や首都とかは夜になったら宙に浮いたり、最低でも防護結界とか張られていそう
- 54二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 12:19:10
ピクミンがいたら敵対してなくても獲物の取り合いになるし
敵対しようもんなら同じ大きさの生物があの大群で押し寄せてくるわけだから
ピクミンいなかったことが一番幸せまである - 55二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 16:19:48
異世界にもお宝を探し出すアイテムみたいな物はあるだろうからコイツから出たお宝反応に釣られてトレジャーハンターが食べられる事件は日常茶飯事かもな
- 56二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 16:32:21
- 57二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 18:57:48
ダマグモも唐突に落ちてくるぞ
- 58二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 19:21:30
上から来るぞ!気をつけろ!現れたら更地確定!ダマグモ!
ヘビなのか?カラスなのか?地中から突然出てきて襲うぞ!ヘビガラス!!
遠距離から岩吐き、近づいても自慢の装甲でカッチカチだ!フタクチドックリ!!
逃げ回ってひっくり返ってこんなの雑魚だろ、ところがどっこい洗脳胞子のお時間だ!ボケナメコ!!
卵から満を持して爆誕!と思ったら失敗しちゃった?こうなったら山も森も街もぜーんぶガスまみれにしちゃえ!ドドロ!!
違和感のする苔岩には気をつけろ、奴が待ち伏せているかもしれない!正面は大口背中は鉄壁、足元ならば踏みつぶし!イヌムシ科の王者は伊達じゃない!ダイオウデメマダラ!!
こんなのも地上にいます
- 59二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 19:43:49
サイズの時点で危険でそれぞれが別々に危険要素を持っているのがまた酷い
- 60二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 19:48:55
ヒグマ以上の図体を持った肉食生物です。
動きも別にノロい訳ではありません。
それぞれが特殊能力を持っています。 - 61二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 20:50:18
コチャッピー・ウジンコミジンコ辺りは冒険者ギルドで定番の討伐対象になってそう
いわゆる下水道の大ネズミとかあんな感じの、初心者向け(悪く言えばふるいにかける為の)モンスターとしてだな - 62二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 20:53:43
- 63二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 20:57:14
あまりにもオニヨンが拠点として優秀すぎる
- 64二次元好きの匿名さん24/07/04(木) 00:10:40
ファンタジー世界のカマドフマのやる行動って自身のいる階層に敵が入ってきたらまず音波で相手の聴覚にダメージを与える、
音波の特殊な波でサーチ系魔法・アイテムを封じられる、
近づいたら安全圏に速攻で逃げられる、
戻って来てまた音波攻撃を繰り返し、
最悪爆音のせいで近くの原生生物を起こされるとか有りそう - 65二次元好きの匿名さん24/07/04(木) 00:16:20
- 66二次元好きの匿名さん24/07/04(木) 00:34:18
サクレウラメが地下暮らしでよかったよ……あいつ地上にいたら間違いなく町に群れで空爆を起こしてたし……
タマコキン?知らないなぁ(遠い目) - 67二次元好きの匿名さん24/07/04(木) 00:37:33
自然界にナーフ何て言葉は存在しないから幾らでも盛れるゾ
- 68二次元好きの匿名さん24/07/04(木) 06:50:31
サイズ感調整したらモンハン世界でもやっていけるな、というかハンター連れてこい
- 69二次元好きの匿名さん24/07/04(木) 07:01:38
ボス系統は基本的に複数パーティかギルド総出でいかないと無理そうだな
- 70二次元好きの匿名さん24/07/04(木) 07:54:37
ヤタノワスレイヌは1個体、アメニュウドウ?は分からないけどそれ以外の生物達はボス級含めて複数個体なのが恐ろしい、ヌマアラシみたいなのが何匹もいるんだから
- 71二次元好きの匿名さん24/07/04(木) 12:56:46
ペレット、ゲキカラ、ゲキニガ、ピキマキの卵はポーションとかに重宝されてそうなイメージ
それこそゲキカラ、ゲキニガスプレーはそっくりそのままあるんじゃない? - 72二次元好きの匿名さん24/07/04(木) 13:48:07
ゲキカラの方は一時的なパワーアップアイテムとして(ただし使用後とんでもない激痛レベルの辛味に襲われる)
ゲキニガの方は数そのものが少ないので貴重品扱いだけど、使えば確実に窮地を切り抜けられるアイテムとして重宝されそう
- 73二次元好きの匿名さん24/07/04(木) 20:03:40
この世界のフーセン・アオケダタラは、
フーセン・竜巻が発生したかのような強風で敵を吹き飛ばす。
アオケダタラ・フーセンよりかは吹き飛ばないが身につけているアイテムを散乱させる。
とか? - 74二次元好きの匿名さん24/07/04(木) 20:05:57
ピクミン1〜4までで視野が狭くなってた、よく考えたらHeyピクミンの原生生物達もいるんだった…
- 75二次元好きの匿名さん24/07/04(木) 20:11:39
- 76二次元好きの匿名さん24/07/04(木) 20:13:01
カレハンボ
デカすぎて擬態できてない…… - 77二次元好きの匿名さん24/07/04(木) 20:25:04
というかヌマアラシは周囲の栄養根こそぎ奪うから生態系への影響が半端ない。単純に3の沼地がバカみたいな範囲に及ぶというだけでもヤバい
- 78二次元好きの匿名さん24/07/04(木) 20:26:45
やっぱ冷静になって考えなくても自分の何倍もデカい化け物を拳で叩きのめすオリマーさんヤベェわ…
- 79二次元好きの匿名さん24/07/04(木) 20:29:16
- 80二次元好きの匿名さん24/07/04(木) 20:58:44
小さい元のサイズでも人の肉を噛みちぎれるなら十分に脅威になるな、鎧の隙間から入ってきそうだし、テントで野宿中でも侵入してきそうだし
- 81二次元好きの匿名さん24/07/04(木) 21:06:34
サライムシとトテツチホカシの違いを作るとしたら、
【サライムシ】機動力が有るが耐久力が無い
【ヒューマン・持てる】【ドワーフ・持てない】
【トテツチホカシ】機動力はあまり無いが耐久力が有り、サライムシが持てない物も持てる
【ヒューマン・持てる】【ドワーフ・持てる】
みたいな?
- 82二次元好きの匿名さん24/07/05(金) 01:34:13
- 83二次元好きの匿名さん24/07/05(金) 06:37:47
ドドロとか暗闇の中で光る眼を目撃したら漏らしちゃうよ
- 84二次元好きの匿名さん24/07/05(金) 09:30:01
- 85二次元好きの匿名さん24/07/05(金) 11:51:11
- 86二次元好きの匿名さん24/07/05(金) 12:12:40
毎年何人かはデカいだけで大人しいからってミウリンに舐めて挑んで地面のシミになる新米冒険者が居そう
- 87二次元好きの匿名さん24/07/05(金) 12:39:40
- 88二次元好きの匿名さん24/07/05(金) 17:43:49
飼い慣らされた個体が暑い日に子供に大人気のモンスター(?)になってそう
- 89二次元好きの匿名さん24/07/05(金) 17:45:59
運送業は力仕事だからな……(????)
- 90二次元好きの匿名さん24/07/05(金) 17:48:06
名前忘れたけど枯れ葉に擬態してるやつ、あいつヤバそうだなって思ってる
- 91二次元好きの匿名さん24/07/05(金) 17:50:49
- 92二次元好きの匿名さん24/07/05(金) 17:57:47
ビリーに感電して動けない状態で少しずつかじられるの地獄だろ
- 93二次元好きの匿名さん24/07/05(金) 18:01:59
「随分開けた場所に出たな」
↓
辺りを探索してると背後から轟音と強風
↓
振り返るとそこには足の下でミンチになった仲間の一人とゾウノアシ - 94二次元好きの匿名さん24/07/05(金) 18:23:54
グロが強い作品なら枯れ葉が降ってきて何かと思ったところで鎌でズタズタにされる。みたいなのが出そうだなぁ
- 95二次元好きの匿名さん24/07/05(金) 18:28:38
クマチャッピーやタマコキンの脅威度が更に上がるな。オニヨンやポッドに運べば蘇生されないけどそれがないから、少なくとも起きてくる前にその場で解体しないと疲弊した帰り道で襲われそう
- 96二次元好きの匿名さん24/07/05(金) 20:02:51
ここでのモチ類は強い衝撃を与えるとひっくり返り
コガネモチ→ペレットや果実などの栄養が豊富な物
オオガネモチ→希少な鉱物(黄金やレアメタル)
オナラシ→エキス(ゲキカラ・ゲキニガ)
を落とす
ヨシ!無害な生き物達だな👉! - 97二次元好きの匿名さん24/07/05(金) 20:50:33
- 98二次元好きの匿名さん24/07/05(金) 21:08:12
新種の強敵という事で軍隊ないしギルド指揮の下複数のパーティによる討伐部隊が派遣
巨大の圧に押されつつも着実に削っていたが、突如噴き出したガスによりほぼ全員が錯乱
結果総崩れとなり、壊滅的な被害を出す…
こんな未来が見えるようだ
- 99二次元好きの匿名さん24/07/05(金) 21:34:27
オナラシはほっとくとそこらじゅう毒ガスまみれにしてくるんですが…
- 100二次元好きの匿名さん24/07/05(金) 21:49:35
やっぱボス系統はえぐいな
- 101二次元好きの匿名さん24/07/05(金) 21:52:08
- 102二次元好きの匿名さん24/07/05(金) 22:44:16
魔法や魔道具、ゴーレム類がどこまで原生生物達に通じるかが人類が生き残るカギになりそうだねぇ
どこかの魔法使いか錬金術師がマンドレイクの突然変異種とかでピクミン作り出したりしないかな - 103二次元好きの匿名さん24/07/05(金) 22:51:41
生まれたてでも全身即死判定持ちとかいうなろう系モンスターのドドロ
- 104二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 00:02:27
ハンボは乗り物としても良いな、背中に2人ぐらい乗せられそうだし何より絵になる
- 105二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 06:16:42
トロロタラシは幼少の時から育てれば運搬として重宝しそう
- 106二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 12:08:30
びっくり菊種という冒険者殺しの定番とも言える原生生物
採取系クエストを受けた初心者冒険者が気づかず傍に近寄ってしまい、捕食される事例が後を絶たない
人里付近にも頻繁に出没する為、定期的に掃討クエストが募集されているそうな - 107二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 18:29:19
ドクナメコの被害やばそうだよな
周囲の生物に寄生してテリトリーをどんどん広げていくから狩らないといけないのに毒が危険すぎるし万一胞子にやられたらドクナメコのテリトリーを広げる奴隷と化す - 108二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 21:15:53
”ん?、何だ?新人?今までアイツら(原生生物)の情報はどうやって集まったかって?”
”それはな…とある運送屋がいてな、そいつがどういう訳かアイツらに出会う事がめっちゃ多くてな…出てこないと言われてたルートでも出くわす事が多かったらしい”
”でも運がいいのか悪いのか逃げれなかった事は一度もなくてよ…戦う力は無かったが、観察眼が鋭くてよソイツの……たとえ新種でも情報を必ず持ち帰ってきたらしい”
”で…そういうのが続いた結果今じゃ冒険者達からは生きる伝説扱いだがな…何なら︎︎【不死身の】二つ名も勝手に付けられてるらしいぜ”
”ん?そいつの名前?フン…新人…そいつを目指すなら次のクエストちゃんと生きて帰って来る事だな”
”そいつの名前は……キャプテン・オリマーだ” - 109二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 21:19:27
- 110二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 21:50:44
- 111二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 21:51:13
- 112二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 21:51:54
- 113二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 22:01:11
- 114二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 01:10:23
- 115二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 01:22:31
- 116二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 03:52:54
- 117二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 04:04:51
アメヒドラとか絶対やばいよな…ガチの災害じゃん………
- 118二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 07:38:00
- 119二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 10:37:04
ケメクジのセンサー能力はマジで怖いな…触手が壁貫通してきそう
- 120二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 10:37:52
- 121二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 13:02:30
ミンチ先輩かもしれん
- 122二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 13:19:43
- 123二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 14:03:53
- 124二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 14:04:17
- 125二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 21:42:26
い、いらねぇ…
- 126二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 21:44:13
- 127二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 23:48:44
- 128二次元好きの匿名さん24/07/08(月) 08:30:19
ピクミン4のアイテムとか魔道具になってるとしたら値段がえげつなくなってそう、しびれサンダーとか貴重な素材使ってそうだし
- 129二次元好きの匿名さん24/07/08(月) 19:11:21
この世界で夜じゃないとできないクエストは軒並みに高難易度扱いだろうな
- 130二次元好きの匿名さん24/07/08(月) 19:12:22
王の穴とか生きて帰ってきただけで英雄扱いされそう
- 131二次元好きの匿名さん24/07/08(月) 19:15:47
ナゲクライはビームを撃たないトライポッド
オオスナアラシはグラボイズ
ヌマススリはキングコングのカルニクティスみたいな感じかな - 132二次元好きの匿名さん24/07/08(月) 19:25:29
- 133二次元好きの匿名さん24/07/08(月) 19:30:28
- 134二次元好きの匿名さん24/07/08(月) 19:47:36
- 135二次元好きの匿名さん24/07/08(月) 19:58:40
いうてあいつ発射前にレーザーポインタのラグがあるから、その間に何とか接近して斬り落とせればギリ行けるのではあるまいか
そう考えると軍隊よりかは機動力備えた精鋭パーティの複数投入がベターなのかね
複数人で素早く動き回る事で相手の狙いを分散させつつ、隙を見て武装を破壊するみたいな感じでだな
なおその間に生じるだろう夥しい犠牲者たち
- 136二次元好きの匿名さん24/07/08(月) 22:06:34
- 137二次元好きの匿名さん24/07/08(月) 22:12:05
やべぇクエストとかだったら三体討伐とか有りそう、
ダマグモキャノン×3とか、ゴロムシ×3とか、
というか公式でヘビガラス複数とか、デメマダラ複数とかやってるから有るな - 138二次元好きの匿名さん24/07/09(火) 06:46:07
保守
- 139二次元好きの匿名さん24/07/09(火) 08:03:50
激ムズ三大洞窟だったら【百戦錬磨の穴】【夢の穴】【王の穴】だろうな、
ギミックが難しいのは【水中の城】【深海の城】だろう、
水中の中にある穴に入るために水に強い装備をつけてるのに肝心のダンジョンでは水に加え、炎・雷・毒という地獄みたいな穴だし - 140二次元好きの匿名さん24/07/09(火) 18:30:04
同じ運送屋なのにオリマーが【冒険家】ルーイが【狩人】に分けられる、このコンビもしかして組んだら普通に強いのでは?
- 141二次元好きの匿名さん24/07/09(火) 18:55:22
オリマー=人間のサイズ感で想像するとヘビガラスがあまりにも怖すぎる
地面から急に出てきて逃げ遅れた人間をパクパクついばんでまた地面に潜って消えるとか悪夢みたいな生物 - 142二次元好きの匿名さん24/07/09(火) 19:59:49
- 143二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 00:04:47
キャプテン・オリマー
良い所 指揮能力が高い・投球能力が高い・人が良い・鋭い観察眼・柔軟な発想力・判断が早い・律儀な所・コミュニケーションをとろうとしてくれる。
悪い所 戦闘力が低い・歌が下手・オヤジっぽい所が偶に出る・トラブルにみまわれやすい・
原 生 生 物 に 出 会 い や す い - 144二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 00:23:12
- 145二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 00:29:16
- 146二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 02:15:17
- 147二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 06:24:59
ゲームだと雪玉に巻き込まれても転がされてウワーだけどこっちだとそのまま窒息か潰されコースでしょ
- 148二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 14:08:43
ギルドはオリマーからの情報は基本的に信じそう、他の冒険者からなら疑いそうな情報でも
- 149二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 14:13:09
各原生生物がトリコのような捕獲レベルで振り分けてそうな感が有るんだよな……
絶対に美味い原生生物とかは居るだろうしな - 150二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 22:06:24
ルーイ「だいたい、美味しい」
- 151二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 22:18:10
- 152二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 00:46:05
アオケダタラは本当に嫌がらせに特化した能力になるよな、吹き飛ばされた拍子にアイテム・道具が地面に散乱するって、瓶に入ってる系はそれで割れて使い物にならなくなるし、
不思議のダンジョン系で言えば道具を落としまくりながら1・2マス強制的に動かされるんだから - 153二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 06:14:15
ゴロムシのなぎ払い、ゲームでは花を散らすだけだけどこっちだと普通に命を散らす事になりそう
- 154二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 07:10:43
原生生物の脅威は凄まじいけどもワスレイヌを味方につけられるのは相当に頼もしいと思う
人懐っこい、凄くタフ、学習能力が高い、あと馬力もとんでもない そして数も多分それなりにいる
原生生物相手に限らず大規模クエストだとほぼ必ずこの子達にお世話になるのではなかろうか
ワスレイヌ戦車に後衛職の人たちを沢山乗せてバフを山ほどかけながら矢とか攻撃魔法でヒットアンドアウェイって戦法は定番の一つとして確実にある - 155二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 13:06:33
- 156二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 15:38:56
このレスは削除されています
- 157二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 15:42:35
クエスト【荒神乱舞】
難易度:★★★★☆
依頼主:帝都ギルドのアイテム屋
内容:ダマグモ・インフェルノの討伐
依頼主から冒険者へ↓
アンタら冒険者が使う高級興奮剤の材料が切れたから、興奮剤の材料である【ダマグモ・インフェルノ】を討伐して材料をとってきてほしい。
本当は討伐じゃなくてもヤツのガスを”採取”してくればいいんだが…、どうやらギルドの上の連中が調査隊を派遣しては失敗してを繰り返してるから、ヤツがガスを出しまくってそれが帝都近辺まで溢れてきているらしい。これじゃぁガスで商人が入りずらくなって商売ができねぇ、ということで同僚を通じて許可を得たうえで”討伐”だ。
これを受ける奴は相当腕に自信がある冒険者だと思うが…気を付けろ、ヤツはギルドでは”荒ぶる神”と呼ばれるくらいには凶暴だ、ガスの対策を怠るなよ。
- 158二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 22:19:04
- 159二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 00:07:46
イエイヌ種が野生で突然変異したのがヤタノワスレイヌって設定にすればいいのでは?
- 160二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 06:37:27
タマゴムシの脅威の部分って何だ?びっくり部分?
- 161二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 07:02:58
全体的に原生生物殺意高いわね……
- 162二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 14:57:38
- 163二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 23:19:21
”あ?何だ新人か…どうしたんだ?次のクエストが洞窟?あー…もうその頃合いか…場所は…あぁその洞窟なら新人でも行けると思うが、ちゃんと用心しとけよ?”
”洞窟によってはよぉ…形が変わる穴と変わらない穴が有るんだ、場所によっては地下のはずなのに地上のように明るい穴も有る…いいか?洞窟はイカれてんだ”
”洞窟の情報もろくに出回らないからな、入ったら最後帰って来れないなんてしょっちゅうだ”
”だからあの男の情報は重宝される、まぁ【オリマー】の事なんだけどよ…最近では地下に生えてる赤だの青だのとその色一色な花が何かしらの効果を持ってる事があの男の情報で分かったんだ”
”花自体はかなり前からあったんだが…効果までは分からなかったんだ…でオリマーによるとその花に別の花の種を入れると急に花弁が閉じて種が飛び出すんだ、その飛び出した種が芽吹いてよ、オリマーが抜いたらその花の色の種になったらしくてよ、その時は赤だったんだ”
”で…何故かオリマーがその種を生物に投げつけたら、その生物が急に燃え始めたんだよ、この情報のお陰で他の花にも何かしらが有るって分かったんだ、後野菜の種も入れてみたら芽吹くのが遅かったらしい”
”新人も洞窟に行く時は花の種でも持って行ったら何かの役に立つかもしれないぜ、頑張れよ” - 164二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 06:19:09
- 165二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 06:38:42
- 166二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 16:28:08
これだけ根付いてるとチャッピーみたいな変化しやすい種は家畜として進化したのも居そうだよな
- 167二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 22:27:07
その場合ハチャッピーとかコッパチャッピー種が該当しそう
- 168二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 22:29:00
悪食家とか?
- 169二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 22:51:55
スレに上がってた内容を基に書いてみた、ルーイ関係のSS
長くなったのでwriteningにまとめました
【暴食王】 | Writening”おっ、新人か。元気にやってたか?” ”あん?あの無口な同業者について教えてほしい?……あー、【暴食王】か” ”【暴食王】ってのは、あいつに関する異名の一つさ。他にも【悪食家】とか【食欲の化け物】だの…writening.net - 170二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 23:33:20
- 171二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 00:24:48
自分の欲望に忠実なだけで、少なくとも人類の脅威ではないよ多分
- 172二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 00:41:36
- 173二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 10:33:27
”よっ元気してたか?新じ…あーいやもうそんなんじゃないか…すまねぇな新人呼びで慣れちまってた”
”こっちの方はまぁぼちぼちだな…次のでけぇクエストに備えてる最中だ…ん?酒飲んでるだけでは?だって?やかましいぞ後輩”
”ん?クエストの内容?あぁ…夜のアイツら相手に防衛戦だ…この帝都からだいぶ離れている村でな…数は多くないが、大型級が2・3体いるから油断はできんがね”
”最近はS級の怪物達の動きのせいか地上のヤツらの動きが変わっちまったからよ、で…そんなヤツらの大移動に巻き込まれてしまった村の防衛なのさ”
”…腕がそんなに気になるのか?まぁボウガン使いが腕に怪我してたら気にするか…まっ俺は設置された大型ボウガンで狙いを定めるだけだからあまり気にするな”
”俺の事より後輩…お前あの獣の塔の調査に行くらしいな、3人パーティなのによくやるぜ、それにお前は冒険者中じゃダントツでちっこいってのに無理するんじゃねえぞ”
”お前にいつかは追い越されるだろうけどよ、少なくとも今はまだ追い越されるつもりはねぇ…だからよ追い越す為に生きて帰ってこいよ”
”アルフ” - 174二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 11:14:32
捕食速度が遅いせいで上から仲間の悲鳴が聞こえ続ける精神デバフ付きだ!
- 175二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 11:15:25
- 176二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 11:17:31
実際はこんなになっちゃった系なのにね…
- 177二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 11:19:55
遮蔽物が謎の攻撃(エネルギー弾)で破壊される中冷静に(秒間は2〜3、威力は…)とか考えながら観測してそう
- 178二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 16:58:48
凍らせて倒す、石化させて倒すのは、安全面を見ればとてもいいんだけどその間は防御力が上がるし何より倒した時粉々になるから、4骸が残らないから素材が手に入らない、ゲームと違って体力も見れないから調整するのが難しい
- 179二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 19:38:28
このレスは削除されています
- 180二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 19:41:53
このレスは削除されています
- 181二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 22:04:12
- 182二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 08:13:06
ゲームだったら最高難易度の依頼は、オリマー・ルーイ・運送屋の社長からの3人からきそう
- 183二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 17:38:54
- 184二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 17:56:55
ピクミンのペチペチ攻撃ってどのくらいの威力何だろうな
見た感じ弱そうだから、それにやられる原生生物も耐久弱そうに見えるけど - 185二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 18:44:12
身の丈数十倍以上の厚さの岩壁を崩すぐらいだしむしろ相当パワーあるんじゃね?
現実の昆虫類とかみたいに、一見ひ弱なようでその実人間サイズ換算すると想像を絶する出力が出てる、とかそういう感じだと思う - 186二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 19:02:39
- 187二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 19:12:57
- 188二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 19:15:13
【窪地に眠る大いなる王】
依頼主:ギルドマスター
ついにお前さんもこの依頼を受ける時が来たか…
あれは今から十数年以上前の事、儂がまだ現役冒険者として活動していた頃だった。
突如現れた巨大魔獣。全てを呑み込まんとする貪欲な巨舌を有するそ奴は、瞬く間に国家規模の災厄として知れ渡った。
いくつもの村々を滅ぼし、大都市も蹂躙され、王都にまで迫りかけたそ奴を当時の騎士団と有力冒険者たちの連合軍でどうにか押し返し。
最終的にとある窪地に封印し、それから今までずっと監視し続けた……
あ奴は未だ死んでおらん。窪地の奥底で今もなお成長し続け力を蓄えておる。
もしも眠りから覚め、再び暴れ出すような事になれば……
恥を承知の上で頼む。
どうか、どうかあの怪物を。お前さんの手で討ち取ってはくれまいか――
- 189二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 05:04:00
- 190二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 13:55:26
- 191二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 16:54:31
- 192二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 23:24:12
- 193二次元好きの匿名さん24/07/17(水) 10:06:30
こうして考えるとピクミンの存在と画風で大分救われてるな
リアル系に寄ったらクリアできる自信ないわ - 194二次元好きの匿名さん24/07/17(水) 17:55:42
トビカブリが群れで翔んできたら被害凄そう
家屋はあっという間に穴だらけになりあちこちには串刺しにされた人が転がり… - 195二次元好きの匿名さん24/07/17(水) 18:09:16
- 196二次元好きの匿名さん24/07/17(水) 20:50:20
これって次スレいる?
- 197二次元好きの匿名さん24/07/17(水) 22:44:05
- 198二次元好きの匿名さん24/07/17(水) 23:00:54