- 1二次元好きの匿名さん24/07/02(火) 18:15:41
- 2二次元好きの匿名さん24/07/02(火) 18:16:30
(物理的に)
- 3二次元好きの匿名さん24/07/02(火) 18:16:39
- 4二次元好きの匿名さん24/07/02(火) 18:16:57
何の光ィ!?
- 5二次元好きの匿名さん24/07/02(火) 18:17:07
fgo的には蘭陵王()
- 6二次元好きの匿名さん24/07/02(火) 18:17:33
俺もそれ連想してシリアスな場面だけどちょっと笑った
- 7二次元好きの匿名さん24/07/02(火) 18:22:11
蘭ちゃんより輝いてない?
- 8二次元好きの匿名さん24/07/02(火) 18:22:30
わかる
- 9二次元好きの匿名さん24/07/02(火) 18:35:55
ヨハンナ様のバレンタインを思い出しました...
- 10二次元好きの匿名さん24/07/02(火) 18:45:01
俺も完全にキン肉マン
- 11二次元好きの匿名さん24/07/02(火) 18:50:19
- 12二次元好きの匿名さん24/07/02(火) 18:51:02
なんか狂喜乱舞してる人おる!?どゆこと!?
- 13二次元好きの匿名さん24/07/02(火) 18:58:36
これシュールすぎて笑っちまった
ええ・・・?って - 14二次元好きの匿名さん24/07/02(火) 18:58:57
マユリ様かな?
- 15二次元好きの匿名さん24/07/02(火) 18:59:02
このレスは削除されています
- 16二次元好きの匿名さん24/07/02(火) 19:00:31
ようわからんがググったらなんかシリウスの化身らしいよ
まあ海人族なら星を信仰するのはそらそう感あるな - 17二次元好きの匿名さん24/07/02(火) 19:00:43
- 18二次元好きの匿名さん24/07/02(火) 19:02:34
- 19二次元好きの匿名さん24/07/02(火) 19:04:57
- 20二次元好きの匿名さん24/07/02(火) 19:05:36
九州方面のある地域では安曇をアントンと読みイソラという神を輝く星の化身として描いた神楽だか戯曲があるとかどうとか
- 21二次元好きの匿名さん24/07/02(火) 19:08:30
このスレがなければスレ建てるまでもないとかで言ってる所だった
- 22二次元好きの匿名さん24/07/02(火) 19:14:46
螺旋階段を下り、手を取って連れ出す
私の中に星が一つ生まれた
生まれた星は別れて天に昇る
残された片方を導き照らす
空の星を目指して螺旋階段を昇る
私の中に星が二つ生まれ、誰もが夜に迷わぬように導き照らす
- 23二次元好きの匿名さん24/07/02(火) 19:18:39
道中電池切れて悶々しながら帰ってきたのにだれも話してない!なんでさ!そりゃ確定ではないしそんなテンション上がることではないかもだけど!!!
- 24二次元好きの匿名さん24/07/02(火) 19:19:37
なに?ディルムッドの話?
- 25二次元好きの匿名さん24/07/02(火) 19:35:00
それそれ!どこの神社の神楽か忘れたんだけどさあ!
安曇磯良の登場シーンで付き人2人一緒にでてくるのがあるんですよ!
高校の時に読み漁った知識だけだから覚えてないし詳しくないから誰か知ってたらまじで教えてほしいのよ!
- 26二次元好きの匿名さん24/07/02(火) 19:51:41
ちなみにこれも出典覚えてないんだけど阿曇磯良が顔隠している理由に醜いからじゃなくて石籠星の如く眼光鋭く輝いているのを隠しているため…みたいなのも読んだ記憶があるですよ
- 27二次元好きの匿名さん24/07/02(火) 20:01:37
北極星を探すのに使う星がシリウスだから海の民にとっては超超超重要な星よ
- 28二次元好きの匿名さん24/07/02(火) 20:04:51
有識者がいっぱい難しい話してくれるの好き
- 29二次元好きの匿名さん24/07/02(火) 20:26:02
- 30二次元好きの匿名さん24/07/02(火) 20:34:04
なるほどなー
元ネタ知らなかったから何とも言えない気持ちで見てたわここ - 31二次元好きの匿名さん24/07/02(火) 20:38:27
- 32二次元好きの匿名さん24/07/02(火) 20:48:14
- 33二次元好きの匿名さん24/07/02(火) 20:53:48
ありがとう有識者
今日の話の解像度が飛躍的に上がった
短くともすげぇ練られてんな今回 - 34二次元好きの匿名さん24/07/02(火) 20:54:36
うおっ眩しっ
- 35二次元好きの匿名さん24/07/02(火) 20:54:53
取り敢えず眩しすぎて顔見えねー!
- 36二次元好きの匿名さん24/07/02(火) 21:01:33
- 37二次元好きの匿名さん24/07/02(火) 21:53:15
ちょっと調べたんだけどさ
シリウスって「連星」なんだね - 38二次元好きの匿名さん24/07/02(火) 23:05:48
つまりシリウスまぶしい!なのか
- 39二次元好きの匿名さん24/07/02(火) 23:12:42
逆に言えば何も無い場所でも目印となるピカピカフェイスを襲った奴らはズタズタにした訳で…そりゃ門もおかしな所に繋がるよなぁと今思った。
- 40二次元好きの匿名さん24/07/02(火) 23:44:53
冷静になって色々思い出してきた
アントンイソラの読み出典は高良玉垂宮神秘書だ
そんでもって慌てて調べたけどお付きの2人と記憶してたやつ多分>>29のだありがとうまじ感謝いつか行きたい古表八幡神社あー福岡行きたい
そんでもって同じ神秘書によると鹿島大神であり春日大明神だビッグネームだ
- 41二次元好きの匿名さん24/07/02(火) 23:58:35
多分ちゃんと明日説明はあるだろうけど11のおかげで知れたのはありがたい
- 42二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 00:37:42
眩しいシーン神様的な「う、美しい...」表現じゃなくて元ネタあったのか
このスレに感謝 - 43二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 03:21:25
有識ニキネキサンクス
- 44二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 06:46:03
なんかよく分かんないけど型月的にはユタなくしたあと神様になって太平記エピソードな感じ?
それとも太平記エピソード自体ないの? - 45二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 10:04:21
元は別のモノが信仰で変質するのはディオスクロイもそうだな
そういえばあっちも導き星だったか - 46二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 11:29:22å¿è³æµ·ç¥ç¤¾ï¼ï¼ï¼å®æ磯è¯ã»ã¢ã³ãã³ã¤ã½ã© | ã²ãããéé¥å¿è³æµ·ç¥ç¤¾ï¼ï¼ï¼
å®æ磯è¯ã»ã¢ã³ãã³ã¤ã½ã©
åã³å¿è³æµ·ç¥ç¤¾ã®å¢å ã«æ»ã£ã¦æ¥ã¾ããã
æ¬æ®¿ã®å³ã«ããé¥ææã®åããã¯æµ·ã§ãããã®é³¥å± ã®...lunabura.exblog.jpå®æ磯è¯ã»ã¢ã³ãã³ã¤ã½ã©ã»ã·ãªã¦ã¹ã®å身 | ã²ãããéé¥å®æ磯è¯ã¢ã³ãã³ã¤ã½ã©
ã·ãªã¦ã¹ã®å身ã
å¿è³æµ·ç¥ç¤¾ã®å¾¡ç¸ã§åä¼ããæ§åã«ãä»æ¥ãã£ããã¨ä¼ã£ã¦æ¥ã¾ããã
御åç£ã«å¾¡ç¥ç¥ã®å®æ磯è¯ã®è¨äºã...lunabura.exblog.jpこの辺かな?
- 47二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 11:30:39
うお文字化けしてる
出典はどこなんだろう - 48二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 11:55:33
話が急展開過ぎって批判受けてたけどちゃんと元ネタ通りなんだ
- 49二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 12:00:24
顔が光った事についてはマテリアルか今日の更新分で多分説明されるとは思うよ
元ネタありきだとしてもfgo内で語られないと意味ある描写だとしても正直軽いギャグでしかないし - 50二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 14:41:51
そういやここ数年続いてたシリウスの見頃は今年が最期だったなあ
この時期は真昼の空だから触媒にはできなさそうだけど - 51二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 18:15:55
予習してた内容がこれでもかと出てきて眩暈がするぜ
- 52二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 18:18:42
大当たりだな
- 53二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 18:33:39
考察大正解お見事
- 54二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 18:36:47
>>11がいなければフェイスフラッシュ!で終わってたスレだと思うと、彼ないし彼女がいて良かったと思った。
- 55二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 18:55:51
マジであにまんゼミでやったところだ!になってすごい面白かったわ
このスレ見てなかったら唐突すぎるように感じてたかもなぁ - 56二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 18:57:32
- 57二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 19:12:06
- 58二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 19:36:20
はえーすっごい(スレ主)
いやこんなネタスレでこんな考察されるとは思わないじゃん?? - 59二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 19:40:30
ここまで考察が当たると逆に違った方が楽しかったかも、という変な気持ちになってしまう
難儀なものだ考察とは - 60二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 21:09:38
海の中からカメと共に目が眩むほどの1等星が昇って大満足ですよ……
阿曇磯良…もとい安曇磯良…空で輝くものと海底の醜いもので両極端になった諸説はともかく長い事底で動かくなかった神様がこうして日の目を見ることになってとても嬉しい今は夏だから文字通りでも日の目を見てる
強いて言うならやっぱり単体でも動く姿も見たかった(霊衣)けど - 61二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 21:12:29
そしてこの画像でスレ立てしてくれてありがとう1
あの時はまだ話進めてなかったんだけど阿曇磯良の映像が出てきてからずっと望んでたからスレ画見てリアル叫び声上げながら入ってしまった
色んな人とやりとりできたしずっと思い出せなかった神社もしれたし感謝しかない - 62二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 21:16:22
あとひびちかについてまるで知らなかったからここで磯良の疑似鯖になった理由知れたのはめちゃくちゃ大きかった色々書いてくれた人まじでありがとく
知らなかったら話終わっても何なんだ一体ってなってたと思うww - 63二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 21:25:09
顔が醜いって言われてたから奇面フラッシュかと思った
- 64二次元好きの匿名さん24/07/04(木) 09:02:35
博識な人多いよなここ
- 65二次元好きの匿名さん24/07/04(木) 09:39:25
- 66二次元好きの匿名さん24/07/04(木) 19:27:59
このスレの話を鵜呑みにしてしまっていた
ネットリテラシーって難しいね二世 - 67二次元好きの匿名さん24/07/04(木) 20:13:53
あんま言いたかないが専門家が書いたやつじゃない=適当にでっちあげたやつ
みたいに思ってる人がいるっぽいから長くなるがこれだけは書かせてくれ
・先祖が鹿島神宮の神官でその流れで色々保管してた
・保存してたのは編暦の官人の草稿の書類写本で1905年に水害もろもろでだめになったけどしょっちゅう読んでた家の人が中身を一部覚えていた
・その人から聞いた話を晋書の天文史部分とベクバル星図の初版に照らし合わせて確認した
・それをまとめて本にした
これが眞鍋大覺の家の話で本に書いてある作成の流れ
結局は口伝だし信憑性は落ちるし奇説なのは勿論理解しているけど(というかだから好きなんだけど)完璧なデマとか完全な捏造と言われるとちょっと違うと言いたい - 68二次元好きの匿名さん24/07/04(木) 20:17:54
- 69二次元好きの匿名さん24/07/04(木) 20:24:38
- 70二次元好きの匿名さん24/07/04(木) 20:33:01
データベースにものってるけど結構な被害だったからね…あの規模で蔵がだめになったらそりゃ修復不可能になる
自分の家にそんなんあったこととその形成残ってたら専門外でも何かの形に残しときたいと思うのは普通だと思うけどね
- 71二次元好きの匿名さん24/07/04(木) 21:00:09
- 72二次元好きの匿名さん24/07/05(金) 09:03:07
一般流通してない本なのか
- 73二次元好きの匿名さん24/07/05(金) 10:23:41
ひびちかさんがイソラさんの擬似鯖になれたのは、ひびきさんの能力とそのひびきさんが愛してやまない千鍵さんと、イソラさんの能力が相性バッチリだったってことか
- 74二次元好きの匿名さん24/07/05(金) 11:36:15
そもそも型月はいろんな逸話からとってきてサーヴァントの側面にするから今回はこの逸話とってきたんだなーひびちかとマッチするじゃん!でテンションあがったよ
アルターエゴとしてシリウス置いてるのもいいよね - 75二次元好きの匿名さん24/07/05(金) 11:38:25
- 76二次元好きの匿名さん24/07/05(金) 20:07:27
覚えておきたい
- 77二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 02:34:17
ここあにまんで学習したところだ!が現実になるなんて…
- 78二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 12:50:34
進研ゼミよりも役に立つなんて思わなかったんだ…
- 79二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 23:09:32
ここまで知識ある人いたなんて思わないよ…