日本でも怪我で途中離脱とか以外で生涯無敗の馬が出てきてほしい

  • 1二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 16:44:06

    一番可能性があるのはマイラーになるのかなぁ?

  • 2二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 16:46:34

    寧ろマイルはちょっとした展開不利で逆転不可能な差が付くことが多いから無敗ってのは難しいよ
    紛れがないという意味では長距離の方があり得る
    でも長距離しか出ないで無敗貫くのは現実的に難しいと思う

  • 3二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 16:47:41

    まぁ生涯この距離しか出場しない!というのが出来るのは1600だろうね
    新馬戦から条件戦、重賞までやろうと思えば1600だけ出続けることは容易

  • 4二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 16:48:10

    >>1

    ディープは惜しかった

  • 5二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 16:48:48

    クソ強ステイヤーならワンチャン

  • 6二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 16:49:35

    長距離の方がありえるでしょ

  • 7二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 16:51:19

    >>2

    でも中長距離だとウイポやダビスタみたいなク○ローテになりそうだし・・・

  • 8二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 16:51:51

    G1タイトル限られてるステイヤーが賞金額の大きい中距離走らずに現役終えるの無理じゃない?

  • 9二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 16:55:32

    ???「中距離でも案外達成できるわよ?」

  • 10二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 16:59:45

    日本じゃクリフジ大先輩は古馬戦線含めた無敗だけど戦争でスポーツとしての競馬自体が行えなくなった末の引退だし…

  • 11二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 17:06:25

    >>9

    輸送技術も現代と比べて全然発達してない時にク○ローテの極みみたいなスケジュールでク○みたいな斤量背負って短距離から長距離までこなしたUMAはお帰りください

  • 12二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 17:07:26

    オーストラリアの方だとブラックキャビアが無敗で引退してるけど短距離で25戦も走ってこれだからマジで凄いっすね…

  • 13二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 17:10:54

    21世紀でスレタイの条件満たすのって
    ・ブラックキャビア
    ・ペッパーズプライド
    ・フランケル
    ・ザルカヴァ 

    くらい? キャンディライドとかはケガしたし・・・

  • 14二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 17:11:13

    スプリンターやマイラーでもサイレントウィットネスやグランアレグリアみたいに騙されていつもより長い距離区分走らされて負ける可能性もあるぞ

  • 15二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 17:11:25

    長距離走らせてても絶対どこかで中距離も走らせるから厳しいかな
    無敗のまま3歳前半を怪我で棒に振って菊花賞とかでも有馬、天皇賞春ときて宝塚か天皇賞秋は絶対出るだろうし

  • 161322/02/09(水) 17:12:59

    >>13

    世界でもこんなんだし日本で出るか・・・?

  • 17二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 17:13:41

    コントレイルと同じローテで全勝するのが1番可能性ありそう?
    JC→有馬
    とかの変更はしつつ。

  • 18二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 17:16:13

    スプリンターやマイラーは何かの拍子に適性より長い距離走らされて負けかねないからベストは適応幅の広い中距離馬くらいかなぁ
    それでもUMAじゃなきゃ到底無理だろうけど

  • 19二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 17:23:33

    タイキシャトルみたいにスプリンターとマイラー兼任で5歳まで走った場合、3歳からは国内G1と香港マイルだけ狙い撃ちする感じで出走したとして何戦くらい走ることになるんだ?

  • 20二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 17:24:50

    その条件は海外より日本の方がキツイ
    フルゲートレベルのレースが多過ぎる

  • 21二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 17:27:24

    >>20

    ムーアとビュイックの対談で言ってたな

    「18頭もライバルが居れば予想通りにならない事も多くて思い通りにいかない」

    【2021ジャパンカップ】 日本と欧州 競馬の違い 【ムーアとビュイック特別対談①・期間限定公開】|JRA公式


  • 22二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 17:28:13

    日本は勝ちを狙えないようなやつも入着賞金や記念出走のために出てくるおかげでハチャメチャになるからな
    しかも欧州みたいに逃げる先のレース(フランケルから逃げた馬の集いになったジャック・ル・マロワ賞見たなやつ)がないから、ガチンコでぶつかり合うしかない。

  • 23二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 17:39:16

    >>20

    逃げ・先行組はともかく差しあたりはモロに垂れる馬の影響を受けるからな

  • 24二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 17:41:48

    海外は1レースに10頭もいないのか?

  • 25二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 17:42:20

    >>24

    極端な例だけど去年のキングジョージは5頭立てやで

  • 26二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 17:44:48

    >>24

    日本と違ってラビット以外は勝つ気満々の馬しか出ないからな

  • 27二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 17:56:35

    >>19

    3歳で安田記念、マイルCS、スプリンターズS、香港マイル獲って4歳と5歳の時にそれらに加えて高松宮記念も獲ったと換算するとG1だけで14勝。

    2歳で3戦くらい走って、3歳で安田記念の優先出走権獲得する為に前哨戦に出るとするなら18戦くらい?

  • 28二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 18:02:49

    体が頑丈なマルゼンさんみたいな存在が今の日本で生まれてて
    一個上にTTGみたいな面子がいなかったらワンチャンあるかな…

  • 29二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 18:03:21

    同世代はもちろんだが前後の世代にも強い馬がいない年じゃないと厳しいなぁ

  • 30二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 18:08:25

    >>27

    中長距離に比べたらマシだけど、十二分にゲームみたいなローテだな・・・こんなに走れたら4歳の時点でドバイターフの招待来そう

  • 31二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 18:13:03

    >>20

    だからこそ仮に無敗で引退した日本馬が出たら……いやほんとどうなるんだろうな 想像もできねぇ……

  • 32二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 18:15:01

    フランケルですらラビットがいないといけなかったんだからなあ
    日本だとG1複数で無敗は無理やな

  • 33二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 18:17:04

    >>24

    インターナショナルSは10頭超えることが稀とかいう状況だぞ

  • 34二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 18:20:09

    スプリントやマイルの世界トップレベルのレースって香港国際競走以外だとどんなレースが有名なん?

  • 35二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 18:29:25

    >>34

    ダートだけどブリーダーズカップのスプリントとマイル、ドバイゴールデンシャヒーン

    あと3歳限定戦だけど2000ギニー

  • 36二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 18:34:26

    >>34

    現在ならドバイミーティングか香港国際競走とかに出走すれば十分な気がする

  • 37二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 18:34:56

    マイルで無敗やるにはこのぐらいメチャクチャな勝ち方をしないといけない

  • 38二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 18:46:11

    >>36

    つまり>>27のローテに4歳からドバイターフを加えて20戦20勝、2歳の時に朝日杯も勝ってG1を17勝。ヨシ!(現場猫)

  • 39二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 18:48:20

    フランケルの場合はロードカナロアみたいに本来なら中距離を走れるスタミナを持った馬がマイル走ってるって状況だからな
    それもこれも気性が荒かったせいなんだが

  • 40二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 18:50:15

    >>39

    やっぱ兄弟のラビットも有能やったよなあ

    毎回ドスローに持ち込んでたし…

    フランケル関係なくまともに走ったらもっと勝ててた印象みんなもあると思う

  • 41二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 18:55:31

    >>32

    >>37の動画を見ると本当にコイツにラビット必要だったのか?って気もしてくるけどな。14戦くらいならゴールドシックスティーみたいに差しにこだわっても無敗でやれそうにも見える。

  • 42二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 18:59:18

    >>41

    インターナショナルSはそれこそペースメーカーの兄貴がいなくても勝てたけど、英チャンピオンSはかなり危なかったらしい

  • 43二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 19:02:07

    多頭立てかつ全馬が勝ちを狙う日本で無敗を続けた結果が2000有馬記念の徹底マークだから現役無敗ってのは3歳引退でもしないと日本では厳しいんじゃないかね

  • 44二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 19:04:29

    ジャスティファイは惜しかったな

  • 45二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 19:06:00

    >>41

    フランケルは相手のエクセレブレーションやナサニエルなど他の馬が普通に強いから差しで行ってたら負けてた可能性がある

    別にゴールデンシックスティの相手が弱いって言いたいわけじゃないが、いつも安定している馬じゃないからせめて安定しやすい逃げ先行にしてたのがフランケルだし

  • 46二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 19:08:58

    >>42

    相手が前年の覇者で道悪の鬼シリュスデゼーグルだったからな。楽に勝てる相手ではなかった

  • 47二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 19:09:05

    >>27

    >>38

    ファンタジーローテすぎる・・・・

    あとタイキシャトルの場合は5歳まで走ったように見えるけど、年齢表記が今と違うから実際は今で言う3歳未勝利からデビューして4歳で引退ってかんじじゃなかったっけ?

  • 48二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 19:30:05

    >>47

    なお中長距離路線だとこれ以上のローテになる可能性がある模様。仮に5歳まで現役だと世紀末覇王モードを3歳から5歳まで継続させないと生涯無敗を達成できない。日本の中長距離路線のローテで生涯無敗は無理かもな。

  • 49二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 19:37:56

    >>20

    日本は賞金や出走手当が多いせいで

    勝ち目の薄い馬も平気で出てくるからな

  • 50二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 20:05:51

    中長距離なら4歳までやってホープフル、クラシック三冠&有馬、年間古馬王道完全制覇&凱旋門賞制覇くらいやれば文句も出ないやろ()

  • 51二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 20:30:37

    >>34

    実は安田記念やスプリンターズSは世界トップレベルのレースである

  • 52二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 20:31:35

    >>50

    凱旋門→秋天って中々にクソローテじゃね・・・・?

  • 53二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 20:33:59

    >>52

    というか普通なら出来ないもん

  • 54二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 20:34:48

    やろうとしてたアホがリアルにいたけどね

  • 55二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 20:46:33

    >>51

    府中の国際厩舎が完成したら安田記念に今よりも世界屈指のマイラー達が集うのかな?

  • 56二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 22:56:56

    >>9

    物語で描いたら非現実的すぎるって叩かれそうな成績を残した大女帝・・・

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています