- 1二次元好きの匿名さん24/07/02(火) 20:22:48
- 2二次元好きの匿名さん24/07/02(火) 20:23:24
進化っていうか突然変異
現環境に適応できないタイプの - 3二次元好きの匿名さん24/07/02(火) 20:23:56
王がいてこそみたいな感じだし
- 4二次元好きの匿名さん24/07/02(火) 20:24:50
ピンキリだけどビルから落ちても死なないぞ
- 5二次元好きの匿名さん24/07/02(火) 20:26:30
だからベルト欲しがるんだろ
- 6二次元好きの匿名さん24/07/02(火) 20:30:08
映画で人間相手にやられて灰化してるライオトルーパーもいたしかなりピンキリ
- 7二次元好きの匿名さん24/07/02(火) 20:31:50
一度死んで生き返った再生怪人みたいなもんだしな
そりゃ脆いよ - 8二次元好きの匿名さん24/07/02(火) 20:34:53
海堂さんは寿命克服してそうなイメージ
- 9二次元好きの匿名さん24/07/02(火) 20:37:17
簡単に死ぬことができないって言うけど灰化のビジュアルもあってか脆いイメージの方が強いよね
- 10二次元好きの匿名さん24/07/02(火) 20:38:08
オルフェノクって短命だよな
人間らしく暮らす→スマブレ&ラキクロに倒される
人間を襲う→ライダー達に倒される - 11二次元好きの匿名さん24/07/02(火) 20:38:45
本来ならライダー達は味方なはずなんだけどね
- 12二次元好きの匿名さん24/07/02(火) 20:39:12
簡単に言うと死ぬ際に本来起こり得ない進化だからや
人間の身体じゃまともに耐えられないような変化してるってわけやな - 13二次元好きの匿名さん24/07/02(火) 20:42:39
モチーフのロブスターが理論上不死身とはいえ、ラキクロの姐さんのあの末路は悲惨やね
- 14二次元好きの匿名さん24/07/02(火) 20:42:40
ホースなんてオルフェノク歴1年未満で激情態になれるレベルになっているし
強くなるには素質+努力+運ってところか - 15二次元好きの匿名さん24/07/02(火) 20:44:07
アマゾンズと同じで放っておけば絶滅する種族が足掻く話だから
- 16二次元好きの匿名さん24/07/02(火) 20:45:24
たっくんってパラレルだけど平成vs昭和でも生きているんだよな
オルフェノクの力を使わなければ長生きできるとか? - 17二次元好きの匿名さん24/07/02(火) 20:47:15
見返したらホースだけ青い炎が出てる状態から生還しててこいつ固いな…って思った
- 18二次元好きの匿名さん24/07/02(火) 20:56:21
オルフェノクとして強いほど寿命が短いってわけでもなくちょっと不思議な生態
- 19二次元好きの匿名さん24/07/02(火) 21:02:54
異形の花々の設定も踏まえて真理の事故で生き残ったのがたっくんと考えると短命といっても少なくとも十年は生き延びられるのよね
- 20二次元好きの匿名さん24/07/02(火) 21:10:47
脆いというか本当にピンキリ
上の上とかはクソ強いし硬いでしょ
琢磨君とかでも、確か直撃は避けたとはいえクリスマ喰らって生きてたとかあったはず - 21二次元好きの匿名さん24/07/02(火) 21:37:17
- 22二次元好きの匿名さん24/07/02(火) 21:40:56
王に依存してるのが本当にクソ
蟻や蜂と違って数を増やすのも運次第のくせにオルフェノクの中の意識高い集団が他のオルフェノクすり減らしてる地獄 - 23二次元好きの匿名さん24/07/02(火) 22:13:27
成長率とかで考えれば木場さんめちゃくちゃ強いと思うわ。北崎とか実力でねじ伏せられそう
- 24二次元好きの匿名さん24/07/02(火) 22:21:05
- 25二次元好きの匿名さん24/07/02(火) 23:01:06
着ぐるみ一部改造も多いけど
クウガ以降で怪人の数がおそらく最多?
オックスオルフェノクは特徴あるデザインなのに
1回でやられてしまい改造再登場もしなかったな - 26二次元好きの匿名さん24/07/02(火) 23:02:22
必殺技ではないとはいえ最大5トンのキックを腹に受けて生きてるのもそれはそれでヤバイと思う
後ろに吹き飛んでないから衝撃がモロに腹を貫通したわけだしね - 27二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 00:22:57
王は王であれなんなん?生命体どころか概念存在になってねえか?
- 28二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 03:16:08
瀕死になった時にランダムでオルフェノクソウルが憑依するんだろう