ドラクエが後世の作品に与えた影響を教えてくれよ

  • 1二次元好きの匿名さん24/07/02(火) 23:02:44

    ドラクエがなかったら定番の宝箱に擬態してるミミックが日本で根付かなかった可能性があるとか
    スライムがプルプルポヨポヨの弱っちいモンスターになったのはドラクエのデザインに引っ張られるからみたいなのを教えてくれよ

  • 2二次元好きの匿名さん24/07/02(火) 23:04:15

    このレスは削除されています

  • 3二次元好きの匿名さん24/07/02(火) 23:04:36

    日本のRPGが云々とか戦闘場面とフィールド画面を分けたのはドラクエが初とかでなく設定方面スか?

  • 4二次元好きの匿名さん24/07/02(火) 23:05:15

    す…すでに”勇者”って単語がファンタジー世界の英雄を意味するものとして認知されていますよね

  • 5二次元好きの匿名さん24/07/02(火) 23:05:34

    転スラとフリーレン辺りの作品は生まれてなかったじゃない

  • 6二次元好きの匿名さん24/07/02(火) 23:06:08

    なろう系がなくなるかガッツリ変わってそうっスね

  • 7二次元好きの匿名さん24/07/02(火) 23:07:23

    おそらくアメップの源流ガーとかでレスバが発生すると思われるが

  • 8二次元好きの匿名さん24/07/02(火) 23:07:53

    ファンタジー系の職業のイメージも変わってそうじゃないスか?
    僧侶とか坊さん尼さんばっかになりそうなんだよね

  • 9二次元好きの匿名さん24/07/02(火) 23:07:55

    敵モンスターが仲間になって人間キャラのように装備を身につけたり常時一緒にいれるのはドラクエ5の特権

  • 10二次元好きの匿名さん24/07/02(火) 23:08:12

    ドラクエがなければビキニ・アーマーもドマイナー性癖どまりだったと考えられる

  • 11二次元好きの匿名さん24/07/02(火) 23:08:15

    もしかして日本のRPGがCRPGメインになったのはドラクエがメジャーヒットだからじゃないんスか?

  • 12二次元好きの匿名さん24/07/02(火) 23:09:46

    >>8

    ファンタジーの僧侶や聖職者が直球げきえろな服着るようになった起源ってま…まさか

  • 13二次元好きの匿名さん24/07/02(火) 23:09:57

    >>1の方向性で行くとオークが豚人間として扱われる日本ファンタジーが多いのはドラクエの責任な気がするんだよね

  • 14二次元好きの匿名さん24/07/02(火) 23:10:19

    「経験値」・・・

  • 15二次元好きの匿名さん24/07/02(火) 23:11:28

    小島秀夫や日野晃博は確かドラクエのプレイがきっかけで業界に入ったんじゃなかったのん?

  • 16二次元好きの匿名さん24/07/02(火) 23:12:00

    全身タイツ
    ビキニアーマー
    そして女勇者だ
    当時のガキどもに性癖幻魔を植え付けるぞ

  • 17二次元好きの匿名さん24/07/02(火) 23:12:24

    針漫画が生まれないなの

  • 18二次元好きの匿名さん24/07/02(火) 23:12:39

    剣と盾とサークレットが勇者キャラを支える… ある意味定番だ

  • 19二次元好きの匿名さん24/07/02(火) 23:12:56

    スライム…雑魚 海外じゃ元々強いモンスター扱いなんだよねパパ

  • 20二次元好きの匿名さん24/07/02(火) 23:13:00

    教会に行くとセーブができること...

  • 21二次元好きの匿名さん24/07/02(火) 23:13:08

    >>13

    待てよドラクエのオークは正直マイナーなほうなんだぜ

    あの竿役によく使われるオークはどこから湧いてきたんやろうな

  • 22二次元好きの匿名さん24/07/02(火) 23:13:11

    ワンチャンスクエニが倒産してるんじゃないスか

  • 23二次元好きの匿名さん24/07/02(火) 23:13:23

    盗賊なんてのがファンタジー勇者パーティにいるのもドラクエの翻訳のせいなんて聞いた記憶があるのん

  • 24二次元好きの匿名さん24/07/02(火) 23:13:25

    >>18

    ウム…”勇者”のデザインのスタンダードを築いた功績は大きすぎるんだなァ

  • 25二次元好きの匿名さん24/07/02(火) 23:14:05

    鍵が3種類あること...

  • 26二次元好きの匿名さん24/07/02(火) 23:14:14

    >>22

    ワンチャン…?

  • 27二次元好きの匿名さん24/07/02(火) 23:14:17

    >>23

    むしろそれはウィザードリィからじゃないっスか?

  • 28二次元好きの匿名さん24/07/02(火) 23:14:19

    そもそも”悪の大魔王”って概念が当時の日本にはほとんどなかったと考えられる

  • 29二次元好きの匿名さん24/07/02(火) 23:16:20

    >>26

    🐶

  • 30二次元好きの匿名さん24/07/02(火) 23:17:32

    >>28

    待てよそこはむしろコテコテの魔王対勇者みたいな構図が敬遠されてた中であえてドラクエが王道ど直球で進んだ面もあるんだぜ

  • 31二次元好きの匿名さん24/07/02(火) 23:17:44

    勇者と魔王という単語から想起させられる関係性はまさにドラクエ発端だと考えられる

  • 32二次元好きの匿名さん24/07/02(火) 23:18:04

    マンガや絵本みたいなデザイン…すげえ 当時は小難し気なジャンルだった剣と魔法のファンタジーにガキっでもとっつけるし

  • 33二次元好きの匿名さん24/07/02(火) 23:18:59

    >>28

    なにっ 縦読みに偉人が隠されているっ

  • 34二次元好きの匿名さん24/07/02(火) 23:20:08

    >>31

    これはドラクエより以前に強大な敵と戦う主人公という構図がなかったって意味じゃなくて文字通り勇者と魔王という単語から受け取れるイメージがドラクエ前後では変わったって意味っス

  • 35二次元好きの匿名さん24/07/02(火) 23:21:34

    >>19

    弱いスライムが登場したのはウィザードリィからっスよ

    ドラクエ由来と言えるのはスライムのマスコット化っスね

  • 36二次元好きの匿名さん24/07/02(火) 23:24:23

    自軍パーティが”4人くらいでちょうどいい”という感覚ッ

  • 37二次元好きの匿名さん24/07/02(火) 23:26:03

    ドラクエ^までは勇者は「ゆうじゃ」か「ゆうしゃ」かで別れてたんや

  • 38二次元好きの匿名さん24/07/02(火) 23:26:07

    >>36

    4人が定着して5人はイマイチな理由を教えてくれよ

    役割分担がちょうどいいから…?

  • 39二次元好きの匿名さん24/07/02(火) 23:26:08

    なんか地味にゲーム音楽にも衝撃を与えて他の同業者にきっかけを与えたとかテレビで見た記憶があるんだァ

  • 40二次元好きの匿名さん24/07/02(火) 23:26:15

    鳥山明・・・神
    モンスターやキャラのデザインをある程度固定化させたんや

  • 41二次元好きの匿名さん24/07/02(火) 23:29:03

    >>40

    ヌーッ

  • 42二次元好きの匿名さん24/07/02(火) 23:30:30

    ファンタジー作品でもバカみたいな恰好で戦う冒険者はドラクエが初なんじゃないッスか?
    ”普通の発想”だったらレザー・アーマーだのなんだの着こむと考えられる

  • 43二次元好きの匿名さん24/07/02(火) 23:31:57

    >>22

    昔はエニックスだったのになあ

  • 44二次元好きの匿名さん24/07/02(火) 23:35:15

    >>39

    ウム… ファミコン時代のゲームは良くも悪くもアマチュアやサークル活動が長じて設立されたような会社がメインで、

    ”高名なプロの音楽家や漫画家”を起用しようなんてところは稀も稀だったんだなァ

  • 45二次元好きの匿名さん24/07/02(火) 23:35:16

    経験値は高いがすぐ逃げる敵…

  • 46二次元好きの匿名さん24/07/02(火) 23:40:01

    少なくとも日本のRPGにおけるお決まりは消失してるかもしれないね

  • 47二次元好きの匿名さん24/07/02(火) 23:41:49

    >>42

    ばあっ! 超古典ファンタジー作品コナン・ザ・バーバリアンでェース

    っていうか昔はファンタジー映像作品が半分ぐらいポルノ作品扱いされてたからビキニアーマー付けたメスブタとかDQ以前に結構いたんだよね

    その文化を引き継いでるだけにしか過ぎないんだ

  • 48二次元好きの匿名さん24/07/02(火) 23:43:39

    あれっぱふぱふの影響を受けた作品は?

  • 49二次元好きの匿名さん24/07/02(火) 23:44:19

    >>48

    あれはドラゴンボールやんけ

  • 50二次元好きの匿名さん24/07/02(火) 23:46:26

    >>35

    な、なにぃ

  • 51二次元好きの匿名さん24/07/02(火) 23:46:47

    >>49

    ごめーん忘れちゃってた

  • 52二次元好きの匿名さん24/07/02(火) 23:48:44

    ステータス画面や職業…?

  • 53二次元好きの匿名さん24/07/02(火) 23:50:32

    この手のスレの定積だ…作品が与えた影響についてのスレなのにその作品が起源じゃないと主張する者が現れる

  • 54二次元好きの匿名さん24/07/02(火) 23:54:42

    ”酒場”で”仲間を集める”!?

  • 55二次元好きの匿名さん24/07/02(火) 23:55:25

    魔法が回数制じゃなくMPになったのはドラクエ初なのか教えてくれよ

  • 56二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 04:15:59

    >>38そうだな

    大体出来る主人公

    物理アタッカー

    魔法アタッカー

    ヒーラー

    でちょうど良いこれ以上必要な奴が分からない

  • 57二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 04:26:43

    >>56

    最近はタンクって概念が浸透してきたっスね

    それとバフデバフや便利スキル持ちのサポーターなんかも定番になりつつあるっス

  • 58二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 04:43:55

    魔石はアベル伝説の宝石モンスターの影響を受けてるだろうな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています