鄭明儼の魂の熱きこと、敦煌の陽射しにも負けず

  • 1二次元好きの匿名さん24/07/02(火) 23:17:59

    奥の方まで乾く間もないほど ほんものの国を もえ天下


    【特異点】

     1070~1100年 中国北西域(北宋・遼・西夏 三国時代)


     聖杯を所持した西夏により北宋、遼共に瀕死。北宋は内ゲバ開始、遼は殆どが西に逃走

     敦煌を劉禅と愉快な仲間たちが奪取、西夏軍を一度退け声望を集める

     カルデアは四川の秦良玉と組んで西夏を攻めるも失敗。さらに敦煌から暗殺を受けるも、切り抜け逆に敦煌に潜入――…



    【戦力】


     カルデア:マシュ、アスラウグ、耶律大石


     西夏:九尾の狐、鄧艾、クレオパトラ、夏王朝式サイボーグ兵


     敦煌:劉禅、鄭成功、馬超、シグルド


     北宋:呼延灼、童貫、劉知遠


     遼:蘭陵王


     消滅済:倉慈、周瑜、秦良玉、楊業、司馬懿(影)



    【前スレ】

    カルデア西域を彷徨い、敦煌に鄭明儼あり、か|あにまん掲示板どうして私はいつも彼と共に戦うところか、敵対することもなく早期敗退するのだろうなぁ……【特異点】 1070~1100年 中国北西域(北宋・遼・西夏 三国時代)【戦力】 カルデア:マシュ、アスラウグ、司…bbs.animanch.com

    ま、私はHOTではなく命がLIMITだったのだが

  • 2二次元好きの匿名さん24/07/02(火) 23:18:40

    たておつ

  • 3二次元好きの匿名さん24/07/02(火) 23:19:21

    (ここは敵中。鄭成功の一声で敵兵が集まってくるだろう)


    (そうなる前に鄭成功を即殺)


    (さらにシグルドを説得して秘密裏に退去)


    (これしかない)


    (幸いにして偽装により鄭成功は私達を自分の部下と誤認している)


    (虚は突ける……)


    (突けるが、問題は鄭成功の横にいるシグルドだ)


    (事情を知らぬシグルドは鄭成功を守ろうとするだろう)


    (一撃で鄭成功を仕留められなかった場合、鄭成功は兵士を呼ぶ)


    (シグルドの説得もままならぬまま、混戦状態となり、その後の展望が全く読めん)


     

  • 4二次元好きの匿名さん24/07/02(火) 23:20:05

    (鄭成功を殺るのであれば、数の利を生かしてマシュやアスラウグと協力したい)


    (だが、彼女たちに今鄭成功を殺るしかないという判断がくだせているかどうか)


    (おそらく、マシュにその選択肢はない)


    (アスラウグは……)


    (あるいはマスターによる令呪の支援があれば……)


     




    先程から当方ばかり喋っているが

    なぜ皆沈黙しているのだ…?


  • 5二次元好きの匿名さん24/07/02(火) 23:20:27

    1 暗殺参加

    2 思考停止中

    3 シグルドに正体を明かす


    dice1d3=3 (3)


     
    bbs.animanch.comimg





    75以上で令呪支援

    ゾロ目で…


    dice1d100=75 (75)

  • 6二次元好きの匿名さん24/07/02(火) 23:22:32

    …………



    マスターに仮死状態のルーンを施したのは





    私だ


     バサッァ…

  • 7二次元好きの匿名さん24/07/02(火) 23:24:23

    何……!?


    この感覚……

    君はまさか……




    何ッ!?


    どういうことだ……っ!!

    誰だ、お前は!!


  • 8二次元好きの匿名さん24/07/02(火) 23:29:09

    (いける……!)


    (シグルドの意識はアスラウグに向いている)


    (これならば妨害の可能性はない!!)



    鄭成功、覚悟ッ!!





    (アスラウグ…?!)


    (耶律大石…!?)


    (そうか!)


    令呪を持って命じる!!

    耶律大石に力を!!


  • 9二次元好きの匿名さん24/07/02(火) 23:32:01

    お前も偽…っ!



    鄭成功へのダメージ


    (奇襲  +15)

    (令呪  +30)


    dice1d100=68 (68)


  • 10二次元好きの匿名さん24/07/02(火) 23:35:20

    霊核を砕いた


    それ以上語ることは死である




    オレは…陛下の国を……



    85以上で戦闘続行スキル持ち


    dice1d100=6 (6)

  • 11二次元好きの匿名さん24/07/02(火) 23:40:41

    またしても……志半ばで……


    オレはどこで間違え…た……




    ああ……

    敦煌の空気は非道く…乾いて……


    水の…長江の匂いが……どこにも…ない……な……


     キラキラ…


    【鄭成功 消滅】

  • 12二次元好きの匿名さん24/07/02(火) 23:41:52

    このレスは削除されています

  • 13二次元好きの匿名さん24/07/02(火) 23:43:02

    一撃で仕留めることが出来たのは良かった

  • 14二次元好きの匿名さん24/07/02(火) 23:43:58

    これは一体どういうことだ、カルデアのマスターよ

    騙し討ちのように見えたが

    これが人理修復のために取るべき戦い方なのか?


    そしてそちらの少女はもしや…




    1 事情は後で話すから一緒に来て

    2 感動の父娘再会

    3 このクソボケがー!!


    dice1d3=1 (1)


  • 15二次元好きの匿名さん24/07/02(火) 23:47:37

    色々言いたいことはある


    けどこうなった以上、敦煌から脱出するのが先だ


    貴方が人理を守る英雄としての矜持があるのであれば

    私達と共にくるのが筋なことは保証する


    このアスラウグが




    アスラウグ……!


    その名……


    了承した。

    当方はカルデアに同行する


  • 16二次元好きの匿名さん24/07/02(火) 23:57:29

    敦煌はいつも晴れておるのぅ


    益州の曇り空が当たり前だった身にはいささか眩しすぎる


    それとも、天が眩しいと感じるのは

    朕に後ろ暗い気持ちがあるからであろうか


    南京育ちの国姓爺にはどう見えておるか

    次に会った時に訪ねて……いや、問うべきではあるまい……


    我らが交わすは国の再興にかける想いのみ


    国姓爺は進み、朕が背負う

    過去など振り返る必要はないぞ、鄭成功よ


    その日以降、敦煌から鄭成功は姿を消した

    逐電の可能性を劉禅は考えず、鄭成功は破れたのだと確信した

  • 17二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 09:32:40

    周瑜も鄭もいなくなってしまった

  • 18二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 14:34:44

    >>5

    ここで75ピッタリ出すの…なんていうか…その…子供みたいなんですが…フフ…ワクワク…しちゃいましてね…

  • 19二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 20:45:39

    保守

  • 20二次元好きの匿名さん24/07/04(木) 06:59:42

    保守

  • 21二次元好きの匿名さん24/07/04(木) 13:28:51

    >>17

    鄭はいなくなったが鄭の夢はまだ終わらぬ!

    周瑜はどうすればいいんでしょうね

  • 22二次元好きの匿名さん24/07/04(木) 20:11:52

    よく知らないが俺と戦闘の呼吸が会う三国志の軍師がなぜ止める?

  • 23二次元好きの匿名さん24/07/04(木) 21:48:55

    周瑜、お前いつも途中敗退してんなぁ……


    マスターと連絡はまだつかねぇのか

    相変わらず黒幕にいいように遮断されてよ

    援軍送るとかも無理なワケ?



    我が身の不甲斐なさには申し訳なさしかないな

    あくまで気持ちを向けるのはマスターに対して、だが


    場所が西域なだけに前回の長江流域特異点と違って

    私を再召喚する布石も打てん


    カルデアであの地域にレイシフト適正があるとすれば

    シルクロードを渡った玄奘三蔵殿だろうが、弾かれているようだ


    結界が強固なのか、特異点が実際の歴史と大きく外れてしまっているのか


  • 24二次元好きの匿名さん24/07/04(木) 21:49:27

    まったく誰なんですかねぇ

    今回の特異点で聖杯を持ってる黒幕は


    きっと性格のひん曲がった人の心が分からない獣みたいな意地悪女なんですよー




    特異点の記憶をこっちで再召喚された私が引き継げればよいのだがな


    だがレイシフト初期の頃にマスターから伝えられた情報によれば

    本来の歴史と異なり、西夏が他二国を圧倒しているという


    (あるいは……)


    (西夏の統一が進み、宋が南方まで追い込まれるという状況になれば)


    (曹操と孫呉の構図に近しくなり、私が再び戦場に戻る余地にもなるか……?)


  • 25二次元好きの匿名さん24/07/04(木) 21:50:24


    どうにも敦煌には長居できない運命なのかな?


    良さんの部下の四川の人達と連絡をとりたかったんだけど

    あの人達は無事かなぁ




    すまん、当方はその存在に気づかなかった

    敦煌には各地から難民や義勇兵が集まっている

    訛りや装いの異なるものがいても目立ちはしない


    しかし劉禅が敢えて彼らに手をかけはしまいと判断する


    まず、彼らが秦良玉の部下ということは厳密には宋の所属である

    これに手をかけた場合、カルデアではなく宋との外交問題になる

    政治的な視点で考えて、対西夏を伴にできる余地のある宋との関係を悪化はさせないだろう


    そして心理的にも彼らが四川…つまり劉禅が納めていた蜀の地の者達だ

    好意はあっても悪意は持っていないだろうと推測する


  • 26二次元好きの匿名さん24/07/04(木) 21:50:42

    随分と劉禅のことを信用しているな

    その言い様では真っ当な政治判断ができるし

    人並みの情も持っている君主ということになる


    劉禅といえば暗愚の代名詞、阿斗様なのだが




    劉禅は愚かじゃないよ


  • 27二次元好きの匿名さん24/07/04(木) 21:51:05

    ふむ

    聞くと見るとでは大違い、ということは往々にしてある


    それに国を守れなかったという点では

    私が劉禅を批評する権利などないだろうな


    実際に本人と接していた竜殺し殿や

    マスターの意見を信じよう


    と、するとどうだ?




    「どうだ」っていうと?


  • 28二次元好きの匿名さん24/07/04(木) 21:52:03

    カルデアの暗殺、鄭成功の配下の特殊部隊が動いてたのは

    今は蘭陵王に預けている捕虜から聞き出したことだが

    この計画は劉禅も認めているのか?それとも鄭成功の独断か?


    鄭成功の独断であれば、敦煌も突如鄭成功とシグルド殿が消え混乱もしよう

    しかし劉禅が認知している作戦なのであれば、何が起きたかは幾つか当たりがつけられるだろうな

    劉禅も愚かではないようだしな


    いずれかによって私達の打つ手も変わってくる

    どうだ?劉禅は知っているか知ってないか、どちらだと思う?




    シグルド

    68以下で鄭成功の独断


    dice1d100=33 (33)



    マスター

    50以下で鄭成功の独断

    (三馬鹿の実績 +20)


    dice1d100=5 (5)


     

  • 29二次元好きの匿名さん24/07/04(木) 21:56:06

    劉禅はそこまで悪辣な男ではあるまい

    鄭成功の忠誠心が暴発したのだろう


    生前の経歴からいっても

    鄭成功は目的のためには非道を行うこともある英雄

    バーサーカー適正があるとも聞く


    劉禅に無断でカルデア暗殺を目論んでも不思議ではない




    そうだね……

    鄭成功ってそういうところ、あるかな……


  • 30二次元好きの匿名さん24/07/04(木) 21:59:27

    朕は結構知らぬフリをするのが得意


    鍾会の乱とかね





    ん?


    何か仰られましたか?陛下



    < 何も~?


  • 31二次元好きの匿名さん24/07/04(木) 22:01:15

    それならば時間的にも余裕がありそうだな

    敦煌とも関係修復の余地もあるであろうし……


    何にせよだ


    アスラウグ

    父娘の再会の時間を作れなくて申し訳ないが

    先行して蘭陵王に現在の情報を共有させに向かってくれ


    毎度毎度全員で山を越える訳にもいかんからな

    飛行能力を持つそなたが要なのだ

    頼まれてくれるか?




    遼の民に心を砕きながらもカルデアに同行しているお前の前で

    私事を優先したいとは言えない


    小間使いのような役割で面白くはないけど

    頼まれることにする


  • 32二次元好きの匿名さん24/07/04(木) 22:03:09

    で、どうであろう?

    やはり国姓爺とシグルドは見当たらぬか?




    ええ


    城門の兵士の証言ではカルデアのマスターの遺体が運ばれてきて

    鄭成功とシグルドがそれを受け取ったというが……

    カルデアのマスターの遺体もどこにもない


    一体どうなっているのか

  • 33二次元好きの匿名さん24/07/04(木) 22:08:07

    (ふぅん…カルデアのマスターの遺体が運ばれてきたということは)


    (国姓爺による暗殺作戦が成功したということか?)


    (ではなぜこのような事になっておるのか)


    (朕のような愚か者に推理できるはずもない。他の者に相談したいが……)


    (暗殺作戦は密事)


    (驃騎将軍などは知れば"卑劣なこと"と怒り狂おうしなぁ……)


    https://bbs.animanch.com/img/572323/1



    こういう時、遺骸の残らぬサーヴァントは面倒よな

    分かることが減る


    しかし国姓爺が朕らを裏切る筈がない。これは揺るがぬであろう

    一方でシグルドはいつか関係が終わるのは予想されていた

    ましてカルデアにはシグルドの娘がいた

    その生死如何でシグルドは容易に揺れ動こうな……



    1 カルデアの奸計により鄭成功は斃れた。シグルドはカルデアについた

    2 カルデアの仇をシグルドが討ち、逃走した

    3 カルデアの仇をシグルドが討とうとして鄭成功と相打ち


    dice1d3=2 (2)

    https://bbs.animanch.com/img/572323/1

  • 34二次元好きの匿名さん24/07/04(木) 22:14:50

    (暗殺作戦は成功した)


    (となればカルデアと共にあったシグルドの娘・アスラウグも倒れた)


    (シグルドは知恵者だ。カルデアの遺体から不審な点を見つけた)


    (もしくは運悪く鄭成功と部下の会話が聞かれた)


    (それにより、シグルドは娘の仇を討ち、正義なく我らの元を離れた)


    (これで筋は通る、か)




    あの竜殺しが鄭成功を討ったと!?

    何故?!

    そこに道理も正義もありますまい!!


    いや……

    彼の竜殺しといえど肉親を失えば精神の均衡が崩れ

    道理無き刃を振るうこともあるか


    私も父を失った時は身が引き裂かれそうな思いだった

    そういうことも……あるでしょうな

  • 35二次元好きの匿名さん24/07/04(木) 22:23:21

    (うーん、将軍ってむしろ、将軍が曹操に叛したから父の馬騰が処刑されたんじゃなかったっけ?)


    (朕の記憶違いかなぁ……)


    (ちょくちょく朕の知ってる驃騎将軍と違うんだよね)


    (…………)


    (ま、いっか)





    1 シグルドは錯乱している。彼の話には耳を傾けず、斬れ

    2 シグルドを追う部隊は朕の方でだす。将軍は敦煌に待機

    3 シグルドは放置するとしよう。悲しい事故だった


    dice1d3=1 (1)


  • 36二次元好きの匿名さん24/07/04(木) 22:28:46

    驃騎将軍、敦煌より姿を消したシグルドを討て


    彼は何事か妄言を吐くかも知れぬが、耳を貸す必要はない

    既に心を失っておるのだからな

    朕たちの知ってる理知的な姿であっても、騙されてはならぬ


    よいか、見かけたらただ即座に切り捨てるのだ

    狂人を野放しにしておいてはまずかろうし

    一時期でも共にあった仲間であれば、我らの手で介錯してやるのが義というものだろう




    …………承りました




    馬超の納得度。(ゾロ目で反論)


    dice1d100=89 (89)

  • 37二次元好きの匿名さん24/07/04(木) 22:33:15

    左様ですな

    シグルドもそう遠くまでは行っておりますまい

    私の機動力ならば探し出し、追いつくのも難しくないはず


    義のため、信のため


    この馬孟起、シグルドを討ち取ってまいります!!


    では!!





    …………



    自覚度


    dice1d100=40 (40)

  • 38二次元好きの匿名さん24/07/04(木) 22:39:33

    (ふむ……)


    (冷静に考えればシグルド一人、放置しても良かったんじゃないかな?)


    (いや、でもシグルドに朕や国姓爺の悪評を流されても困るし)


    (追っ手を差し向けるのは妥当……だよね?)


    (でも敦煌の戦力の要である驃騎将軍を向かわせることはなかったか?)


    (うむむ……)


    (国姓爺がおればなぁ……)


    (その国姓爺を討った罪でシグルドを追ってるのではあるが)


    (なにか…悩みとか愚痴とかではなく言い訳みたいだのぅ)


    (ただ独りの玉座で何を呟くという話であるが)


    (…………)


    (陽は未だ落ちず、敦煌の外の民は額に汗を滲ませているというのに)


    (ここはちと、寒い気がする……)


  • 39二次元好きの匿名さん24/07/04(木) 22:45:28

    へ、陛下、反乱の鎮圧、しゅ、終了致しました……

    じ、時間がかかったこと、お、お許し頂きたい…!





    十分早いと思うのだけど!流石はマイサン!!


    妾は軍事は門外漢ではありますけれど

    生前と並んだ軍隊に、無駄なく緻密な報告書

    美しいとしか表現しようがありません!!


    それだけでも貴方が名将であるのがわかりますとも!


    遠征は疲れたでしょう?

    陽射しと砂で顔も黒ずんでるわ!!

    褒美にファラオ式美顔マッサージをお受けなさいっ!!


  • 40二次元好きの匿名さん24/07/04(木) 22:50:31

    へ、陛下……





    (うーん、子犬のような目で鄧艾丞相が助けを求めてくる)


    (吃音と身分で馬鹿にされることはあっても)


    (こんなダダ甘対応されてことないんでしょうねぇ…)


    (北風と太陽かな?)



    1 でもパトラちゃんの美顔マッサージまじオススメですよ

    2 ファラオ、前のめり過ぎると嫌われますよ(ブーメラン)

    3 狐は部下同士の軋轢をおさめる方法がわからない


    dice1d3=2 (2)

  • 41二次元好きの匿名さん24/07/04(木) 22:56:00

    ファラオ、あまり前のめりに過ぎると

    殿方は退いてしまいますよ


    人との距離はお薬と一緒

    すぎれば毒となりましょう



    あれ?なんかファラオを諌めるほどに私の尻尾しなびてきたな?

    んん?





    異常を感じたらすぐに鏡で自分を見るべきだわ

    美に陰りが出た知らせかも知れませんっ


  • 42二次元好きの匿名さん24/07/04(木) 23:03:39

    (な、何故か疲れが出てきた……き、きっと遠征疲れであろう)


    (ほ、宝具が使えれば、え、遠征などせずとも良かったものを……)


    (だ、だ、だが疲れたなどとは言っておれん)


    (へ、陛下の天下は目と鼻の先なのだ……)


    ク、クレオパトラの内政手腕(を認めるのは遺憾ながら)もあり

    こ、国力にはまだ余裕があります


    ち、鎮圧軍を、い、一度休ませては

    か、却って士気が萎えることになりましょう


    こ、ここは、戦の空気をまとったまま、興慶府を出立するべきかと


    宋、遼、敦煌……い、いずれなりとも攻め落としてみせましょう



    ふむ…なるほど……


    1 宋

    2 遼

    3 敦煌

    4 四川

    5 だがNO!休め!!


    dice1d5=3 (3)

  • 43二次元好きの匿名さん24/07/04(木) 23:09:11

    国策にかんしては丞相に丸投…一任しております

    丞相が休まず攻めるべきというのであれば

    それが正しいのでしょう、そのように命じます


    そうですね……

    宋は内ゲバを見ているのが楽し…もっと熟した方がやりやすいでしょうし

    遼はもう抵抗する余裕もなさそうで逃げ支度をしているとか

    なら敦煌を攻めましょう


    鄧艾丞相も以前の借りを返したいでしょうし?

    汚名挽回、頑張ってくださいね!




    挽回するのは名誉よ


    いえ、この際なら汚を私が清めて美にするのも有りね

    美名挽回……これは中々美しい言葉ではないかしら!


    どうやらまた新しいモードを作ってしまったようね!!

  • 44二次元好きの匿名さん24/07/04(木) 23:14:11

    …………


    か、姦し…ご、ゴホン


    で、では今すぐ出発いたします


    (い、以前は、が、艾が不在を突かれたが)


    (が、艾自らが向かって落とせぬ場所ではない)


    と、遠からず、陛下は敦煌の美酒を口にすることに、な、なるでしょう

    全て、が、艾にお任せあれ


    (あ、相手はたしか馬超であったな)


    (ふ、ふん……ひ、匹夫の勇よ)


    (が、艾の敵ではないな)



    <今度は馬超の方が居ないんだなぁ…>

  • 45二次元好きの匿名さん24/07/04(木) 23:21:24

    乙です
    敦煌終了のお知らせ?

  • 46二次元好きの匿名さん24/07/05(金) 04:28:29

    今更だけど鄧艾の思考は吃ってなくてもよいのでは

  • 47二次元好きの匿名さん24/07/05(金) 07:50:52

    こういうのはわかりやすさが大事なんだ
    例えば俺をキャラにしたら脳内のセリフでもブヒヒとかデュフフって言わせた方がわかりやすいだろ?

  • 48二次元好きの匿名さん24/07/05(金) 15:57:34

    劉禅のエミュが凄いことになってはる

  • 49二次元好きの匿名さん24/07/05(金) 20:15:51

    誰にも警戒されないからアサシン
    が真実味帯びてきたな劉禅・・・

  • 50二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 00:24:47

    笑ったままヒトをやれそう感

  • 51二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 03:03:03

    好きなん

  • 52二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 11:35:04

    馬超対鄧艾のドリームマッチは見られずに終わるのだろうか

  • 53二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 20:04:06

    >>49

    紛れもなく皇帝なのに「無力の殻」を持ってそう

  • 54二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 23:35:46

    孔明の術で成都のお前と通信しておる

    永と理には儂は「徳薄く、見本とするべきではない」と語ったが

    社稷を継ぐお前には徳は当然として、賢の話をせねばならぬ

    つまりは現実の話だ


    公嗣よ、父はなぜ破れたよ思う?




    ……それはやはり陸遜が名将であったからでは?


    夏侯淵をも討ち取った精強な我が漢軍

    その半生を戦場で過ごした陛下


    上流から勢いに乗って攻める我らは並の武将では防げなかった


    呉に陸遜さえいなければ……

  • 55二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 23:36:57

    ふむ……

    直接戦場にあっては孫桓、朱然の粘りは見事だった

    彼らを信任し、指揮した陸遜……

    この後、長く呉を支える男になるだろうな


    陸遜が優れていた、それは事実だ

    だがどう優れていたか、もっと深く考えよ


    陸遜は我が軍の弱点を見抜いていた

    それが陸遜が名将たる理由だ



    我が軍の弱点とは?


  • 56二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 23:40:23

    名将は相手の嫌がることをするのが上手い

    孫桓の粘りこそ、夷陵に置いて儂がされたくなかった事だった

    つまりは儂は短期決戦を望み、陸遜は持久戦に持ち込んだ


    そして儂が短期決戦を望んだ理由、それは益州の疲弊にある


    儂は劉璋に招かれ、内部より益州の攻略を始めたにも関わらず

    益州兵は殊の外手強くで、攻略に1年をかけた

    途中で龐統を失い、成都を落したは良いが国庫は空となっていった


    益州は豊かな地とは言え、内政に専念し回復を待たねばならなくなった

    孔明や劉巴らの働きによって何とか余裕が生まれた頃、漢中が曹操の手に落ち

    国防上、出兵は必須と法正と黄権が進言し、儂も認めた


    結果として夏侯淵を討ち取るという大勝利を手にしたが

    参謀の法正はこの戦いを前にこう言った



    夏侯淵・張郃の才略は国の将帥に勝るということはありません

    兵を挙げてこれを討てば必ず克つでしょう


    その後は農業を広め、穀物を積み、敵の隙を伺うべきです


    大きな隙がれば積年の敵を打倒し漢朝を尊王し

    そうでなくても機あれば雍州や涼州を奪い

    付け入る隙がないのであれば要害を固めて持久の計とします

  • 57二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 23:41:47

    法正は漢中を手に入れたところで限界が来ると予言していた

    勝ってそのままの勢いで軍を進めるだけの体力が益州にはないと


    事実、漢中を手に入れた後は内政に力を入れる他なかった

    それ故に、雲長が荊州で望外の勝利を得ても儂に打てる手は無かった……


    結果、雲長は曹操と孫権の連合によって命を落した

    荊州も孫権の手に落ちた


    その挽回のために兵を動かしたのが夷陵の戦いだ

    回復に努めるべき時に軍を動かしたのだから、余裕があるわけがない


    それ故に儂には短期決戦以外の選択はなかった


    そして陸遜は荊州に居ながら儂の懐事情をよくわかっていた



    もし法正が生きていれば止めることができたでしょうか……


    いや、法正が優れていたのは確かでしょうが

    父上も軍人としてはこの時代で屈指の方

    軍事的に無茶な出兵であると気づかれなかったとは思えません


    何か別の理由が?

  • 58二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 23:42:20

    少しはわかってきたか


    軍事的には理はないが、政治的には荊州失陥は無視できん


    益州を手に入れたのは荊州人士の力だ

    今や漢軍の中核は荊州人によって構築されている

    彼らの故郷を失うということは、彼らの荘園からの人や税を失うということ

    いや、彼ら自身も儂やお前よりも故郷を選ぶと益州を去ってもおかしくはない


    彼らの支持を得るために再び荊州を取り戻す必要があった





    軍事的には出兵は否であり

    政治的には出兵は是であったと


    これはなんとも難しいですね……


    父上は政治的判断を優先して、残念ながら破れたと


    つまり皇帝としては軍事的判断を優先するべきというのが

    父上の教えなのでしょうか?


  • 59二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 23:42:36

    違う


    そんなものは状況による

    柔軟に対応するべきであろう


    儂の過ちはそうではない



    では何が過ちなのです?


    父上……


  • 60二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 23:43:40

    結局のところ、儂は雲長の仇討ちをしたかったのだ


    自分の行動は合理的な判断であるという理由づけに

    荊州人の人心掌握のためというお為ごかしを使ったに過ぎん


    人としての情が……朕の過ちだ



    公嗣よ、努々忘れるな


    玉座に座る者に情は要らん


    お前は才足りずとも、それだけは心がけよ

    さすれば父のような苦労はせずに済むだろう

    愚かな皇帝とならずに済むだろう


    よいな?

    情なく、判断を下すのが皇帝だ


    これが劉玄徳の遺言である



    ……心に、刻みまする


    陛下――…


  • 61二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 23:44:10



    父よ


    昭烈帝劉備よ


    私は貴方の命じるがままに在りました

    最後まで皇帝として情を挟まず……


    耐えられぬとわかっていて義息を死地に向かわせ――




    国の復興に一途に賭ける忠臣に何の手助けもしなかった――


  • 62二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 23:45:13

    これが正しい皇帝の振る舞いか


    朕が最後まで皇帝とあることで

    誰に何を報いることができたのでしょう


    父よ


    教えて下さい――






    劉禅様!起きてくださいサメ!!

    大変ですワニ!!緊急事態サメ!!


    狼煙が!!


    西夏軍襲来の狼煙が上がっておりますワニ!!


    旗は"鄧"!!


  • 63二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 23:46:18

    内乱は勝っても得るものが少ない

    兵の指揮は上がらず、軍費兵糧を埋めるものもない


    西夏は内乱鎮圧後は暫く動きが止まるでしょう

    我らにとっては貴重な時間となるはず




    それに政治的にみても鄧艾は一度女帝に対してクーデターを起こした身

    それが反乱討伐を動いたというのは、女帝と鄧艾は利害の一致による休戦をしているに過ぎない


    反乱軍は西夏の皇族を担いでいるのですから、女帝は鄧艾に頼ってでもこれを潰したいし

    鄧艾としても西夏に地盤がない以上、あくまで女帝を立てた上で権力を握りたいのでしょう


    反乱の鎮圧という目的が一致している間は良いでしょうが

    その後は再び水面下での探り合いになるでしょうから

    鄧艾に軍を預けて遠征をさせるという選択肢はないと考えてよいかと


  • 64二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 23:46:57

    ……読みが外れたか


    間が悪い事に驃騎将軍をシグルドを討つために外に出したタイミングでやってくるとはのぅ


    鄧艾……


    急ぎ、驃騎将軍を呼び戻さねば

    敦煌の市民と兵の様子はどうか?





    敦煌の士気は…

    (100ほど高い、ゾロ目で暴発)


    dice1d100=33 (33) サメ!

  • 65二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 23:49:21

    暴発しちゃった
    どうなる?

  • 66二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 23:51:20

    鄭成功がやられたのはきついだろうな

  • 67二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 23:53:33

    鄭成功様、馬超将軍、シグルドさんの不在が皆にバレてるサメ

    得に以前西夏軍を追い払った馬超将軍が居ないことは

    心の支えを失ったも同然ワニね


    動揺する市民を押さえつけるのも難しく

    兵士の中には市民と一緒に行動している者まで現れているサメ


    そして



    1 勝手に鄧艾軍に突っ込んでいった

    2 略奪しながら逃げ始める者が出てきた

    3 劉禅の首を獲って降伏しようとする一派が…


    dice1d3=3 (3)


  • 68二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 23:57:01

    なんだと…!?

    朕の首を土産に降伏……


    なんとも……初めての経験だな、これは

    改めて生前は臣下に恵まれていたものよなぁ、朕って


    それで、その一派は?





    1 鎮圧した

    2 戦闘中

    3 ワニがそうサメ!!


    dice1d3=2 (2)

  • 69二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 23:59:23

    庁舎に押し寄せてくる反乱軍に対して

    近衛兵が対抗し、戦闘中サメね


    鄧艾軍が近づいてきてるって時に

    こんなことやってる場合じゃないワニ





    っていうか、これじゃあ驃騎将軍に

    「戻ってきて」って指令出せないのぅ…


  • 70二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 00:03:48

    将軍らの不在もあるが

    敦煌に人を入れすぎたのも原因であろうな、コレ


    庁舎からこっそり逃げ出して

    驃騎将軍に合流とかできる?




    正直厳しいと思うサメ


    それに馬超将軍と合流したあと、行く宛がないワニ

    砂漠を流浪するのは厳しいサメ

    まして鄧艾軍が放浪するワニ達を見逃すとも思えないサメ……


  • 71二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 00:07:31

    うーん、この……

    譙周とのやり取りを思い出す絶望感


    南中に逃げるのも呉に頼るの駄目と言われて

    つまり降伏しろと?





    …………



    1 玉体を守るにはそれが一番サメ

    2 最後まで戦うワニ

    3 サメが死んでも陛下を馬超将軍の元へ向かわせるワニ


    dice1d3=3 (3)


  • 72二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 00:09:50

    馬超将軍と合流しても可能性は殆どないサメ

    それでもゼロじゃないなら賭けるワニ!

    鄭成功様ならそうした筈サメ!!


    だから…!だからワニ達で陛下のために血路を開くサメ!!


    屍で橋を作っても陛下を敦煌の外に逃がすワニよ!!





    …………そういうの、いいから



  • 73二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 00:14:41

    外の連中が朕の首を手土産に鄧艾に降伏しようというなら

    先んじて朕が鄧艾に降伏しちゃえばそれで良い話よ


    反西夏を貫くであれば、驃騎将軍がいれば良い

    将軍とて元は涼州軍閥の長であるしのぅ


    朕のために死すよりは、生きて将軍の元に走るべきであろう

    朕が降伏するのであれば、耳目は朕に集まろう

    敦煌からは逃げやすいかろうさ




    へ、陛下……


  • 74二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 00:19:49

    敦煌の庁舎から降伏の旗が上がる


    朕に先んじられて行き場を失った反乱軍達はバラバラになり

    敦煌から逃げ出す者や、そのまま降伏に加わる者などに別れた


    未だ反西夏の志を持つ者たちは驃騎将軍を目指して敦煌を発つ


    そして朕は――…





    ま、まさか再びこの光景を見るとは

    お、思ってもいなかったぞ、りゅ、劉禅……


  • 75二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 00:24:12

    流石に二度目は蔑みの目がキツいのう、鄧艾




    よ、呼び捨てにするな

    も、もはやお前は皇帝ではない……


    しょ、蜀の時は、が、艾もそれなりには苦労と覚悟をした


    し、し、しかし今回は、か、肩透かしにも程がある……


  • 76二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 00:27:27

    そう言ってくれるな

    敦煌の内情に関してはキッチリ書類を残しておるし

    これを手に入れるのであれば、後処理も楽であろう


    朕…いや私なりの手土産という訳だ




    ふ、ふん……


    いくつか、と、逃亡した部隊もあるようだが?


    き、貴様の統率力では、い、致し方あるまい

  • 77二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 00:30:39

    信用して良いのですか?

    数字が改竄されている可能性は?




    じょ、常人ならいざ知れず

    が、艾を欺くことは不可能だ


    と、敦煌の兵は、ぶ、武装解除した上で

    ぶ、分散して西夏兵の監視下に置く


    す、全てだ


  • 78二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 00:36:45


    と、というわけで

    じ、事後処理に1日かかりましたが

    敦煌を掌握いたしました


    こ、今後は外部にいる馬超を警戒しつつ

    これをさ、索敵し、せ、殲滅するのを目標といたします


    そ、それから、劉禅によると

    カ、カルデアは既に倒れたと……




    デジマ!?


    なるほどぉ

    鄭成功さんの策で……


    これって私達にとっては良い感じに共倒れってやつですねぇ


  • 79二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 00:43:49

    むっ?


    な、なんだ?

    へ、陛下との通信中だぞ……?


    りゅ、劉禅が宴会に誘っている?

    や、ヤツは自分の立場を理解しているのか?


    人心掌握のために、私財とある程度の自由は認めたが

    は、敗北した領主の振る舞いとも思えん……


    は、恥を知らないのか……




    まぁまぁ

    命を握られてるからこそ、精一杯歓心を買いたいのでしょう


    劉禅の周りにもう兵士は居ないのでしょう?

    招かれてもよいのではありません?

    丞相もずっと働き詰めでお疲れでしょうし?


    ドーンと構えることで

    残った馬超将軍も「ウソ…西夏余裕ありすぎ…!」って

    戦意がフヤケたカリントウみたくなるかも知れませんし?


  • 80二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 00:49:02


    おお、よく参られた鄧艾将軍、いや丞相でしたか


    この情勢下じゃ。おなごは用意できなんだが

    代わりに将軍の前で調理をするという嗜好でな


    この料理人共は中々の芸をみせてくれるのですよ





    へ、陛下のお言葉がなければ、このような宴席など……


    こ、この料理は敦煌のものか?


  • 81二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 00:55:15

    はっはっは

    丞相は地図作成の名人と聞くが

    その土地の風土風俗までは詳しくないのだのぅ


    これは益州の料理


    私も益州の味が恋しくなる時がありましてね

    敦煌にたまたま、益州出身の者が居たので召し上げた次第


    ああ、しかし料理人たちも

    こうも屈強な西夏兵に囲まれては緊張で手先が狂うというもの

    多少の失敗は多めに見てくだされよ


    ささ、一献……




    な、なんと情けない……


    し、晋が滅びた折、匈奴の宴会で皇帝が給仕をしたと聞く

    ひゃ、百官はそれに涙を流したというのに


    お、お前は自ら進んで、が、艾に酌をしようと言うのか


  • 82二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 01:04:03

    この劉公嗣は国を滅ぼした身

    情けない男であるなどと、その辺の童でも知っておること


    丞相は勝者であるのですらか

    敗者が注ぐ酒に酔いしれるだけでよろしいかと


    それとも、漢…いえ、蜀を陥とした時ほど、酔えませぬか?


    不朽の大功を立てながらも、獄車に押し込められた生前を思えば

    今、大勝したとしても、気が抜けぬというのはわかる話ですなぁ……



    な、何を!!


    へ、陛下は司馬昭の如き男と比べ物にならん!


    が、艾に大功を立てた後の不安など、あ、あるはずがない!!


    そ、それ以上陛下を侮辱してみろ!

    そ、そ、その首を切り落としてくれる!!

  • 83二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 01:10:52

    これは失礼……


    (西夏皇帝と鄧艾は意外と……)


    生前と異なり、良き主と巡り会えた様子


    しかしならば気兼ねなく戦勝を祝っても何一つ問題ありませぬなぁ……




    そ、それはそうであるが……

    ま、まだ天下統一の大業は成しておらん


    き、気を抜く時ではない


    ふ、風前の灯火とはいえ、そ、宋と、りょ、遼はまだ健在

    ち、近くには馬超の始末も残っている


    し、しかし、ま、全く飲まぬ、楽しまぬでは

    陛下のお心に反する……か

  • 84二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 01:21:18

    おう、良い飲みっぷり


    ささ、もう一杯……




    ふむ…


    こ、こうして公嗣殿と相対しながら

    益州の料理を摘むと、せ、生前のことを思い出す


    しょ、蜀を破ったのは、ひとえに、が、艾の功績


    うむ…うむ……


    あ、あの時は公嗣殿を驃騎将軍に命じ

    他の諸王らを都尉とし、益州の人心を安定させ

    ご、呉討伐への準備は成っていたのに


    て、天下統一の覇業を理解せぬ者達のせいで……


  • 85二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 01:23:51

    人心を安定、か


    それならば京観など作る必要は無かったであろうになぁ……


    (積み上げられた遺体の中に、瞻も居たのだろうか……)



    うん?


    な、何か言ったか……?


  • 86二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 01:29:25

    鄧艾将軍


    確かに私は、我が国のなけなしの諸葛瞻1万は

    陰平を越えた将軍に敗れた


    将軍は名将であろう


    綿竹を抜かれ、成都は落ちた


    しかし……しかし剣閣は……


    大将軍は最後まで不落であった!!




    な、何のつもりだ、劉公嗣…!!


    ら、乱心したか! は、離せっ!

    お、お前に何ができる


    ぶ、武器など持ち込んでないのは兵士に確かめさせている

    よ、よもや、が、艾を素手で殺せるとでも!?


  • 87二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 01:36:45


    秦良玉が命がけで繋いだカルデアという希望


    その希望を折ったのは朕である


    彼女を慕い、西夏と戦わんと長駆した四川の兵よ

    朕が憎いか?

    だが今、刃を朕に向けるな


    今ではない


    お前達には朕を討つ機会と同時に

    秦良玉の仇を討つ機会も与えてやろうではないか


    のぅ、益州の健児達よ


    朕は……



    りょ、料理人ではなかったのか……


    だ、だが敦煌の兵は全て把握していた筈……


    だ、第一、主である劉禅ごと、が、艾を刺すなどと

    こ、この策の意味は……ガハッ

  • 88二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 01:43:20

    意味などない


    朕も、彼らも、周囲の西夏兵に斬り殺されて終わる


    だが……


    蜀を滅ぼした鄧艾に

    ようやく…一矢報いた……


    朕は…


    いや、私は……


    これが見たかった


    これを…共に……瞻……大将軍……




    おのれ、劉禅!!


    いつまでも丞相にしがみつくな!!

    くたばれっ!!

  • 89二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 01:51:40

    すまぬ、国姓爺……


    私は最後に大志も、皇帝も棄ててしまった


    いや、本当は……

    馬超将軍を追っ手に出す必要などなかったのだ

    カルデア無き今、シグルド一人に何ができる

    追う必要があったとて、敦煌の要である将軍を出す必要はない

    将軍不在の結果がこの始末だ

    まったくもって失策という他ない


    しかしのぅ……

    シグルドがお前を討ったのであれば

    私はどうしても、お前の仇を討ちたかった


    お前のような忠臣を、皇帝だから振り返らないというのは

    もう……嫌だったのだ……


    許せ、鄭成功



    あぁ……

    この不出来な息子をお叱りください、父上



    【劉禅 消滅】

  • 90二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 01:54:51

    丞相!

    ご無事ですか、丞相!!





    う…ぐぅ…ぁ……



    1 消滅

    2 根性

    3 重傷


    dice1d3=1 (1)


  • 91二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 01:58:38

    が、艾は……


    ま、また…半ばで……


    せ、戦場でもなく……こ、このような不名誉な……


    うぐぁ…あぁ…あ…あっ…ぁっ……



    1 申し訳ありません、陛下……

    2 何故いつもこうなのだ!!

    3 我が才は……


    dice1d3=2 (2)


  • 92二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 02:04:04

    鄧艾、姜維、鍾会……


    蜀征伐の主役たちは皆、非業の死を遂げた





    東晋の干宝が姜維を評して曰く――


    ―― 死は難しくはない 死に場所が難しいのだ






    ここではない……


    艾は、ここではぁ……っ!!



    【鄧艾 消滅】

  • 93二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 02:08:21



    えっ


    鄧艾丞相が死んだ…?


    えっ…???


  • 94二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 02:12:22

    えっ…?


    https://bbs.animanch.com/storage/img/1908375/1



    降伏した相手と宴会の席で暗殺って

    それ蜀の丞相のアレじゃないですか?


    ナンデ?



    1 ガチショック

    2 私が休めって言ったから…?

    3 私なんでこんなに不幸なんだろ?


    dice1d3=2 (2)

  • 95二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 02:20:17

    もしかして……


    私が丁度いいから宴会に参加して休めばいいんですよー

    なんて勧めたから……


    わ、私のせい……?


    ふぇえ……

    鄧艾丞相には申し訳ないことをしてしまいました

    あんなに私に優しい方だったのに、罪・悪・感!


    惜しい哉……


    う、ううん……

    彼の忠節に報いるためにも



    1 天下統一、やっちゃいましょう

    2 黄金の鄧艾像、ブッ建てましょう

    3 今日は国民の休日としましょう


    dice1d3=1 (1)

  • 96二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 02:31:10

    丞相は自らの手で天下統一を成し遂げんと気負ってらっしゃいました


    彼の忠節に報いるためには、私の罪を雪ぐためには


    勝ち確だからダラダラやってる場合じゃぁありません!

    エンジン入れますよー!!


    天下統一、やっちゃいましょう!!


    親☆征です!!




    ビューティフル!!

    ビューティフルだわ!!陛下!!


    美は魂から!!

    人の最も美しい箇所とは心なのよっ!!

    彼の遺志を継ぐことこそ、彼の心に応えること!


    悲しみで立ち止まってはいけないわ

    研鑽をやめれば美は褪せるのみ

    前進こそ人間に許された美、気高さよ!!


    悲しみを美しさに代えて、立つわ西夏民!!



    <最終決戦っぽくなってきた>

  • 97二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 02:58:36

    仇討ちのために多くを犠牲にした父に皇帝なら人としての情は捨てろと言われ、そうやって生きて死んだ劉禅が今度こそ情のために因縁の仇討ちを成し遂げる展開、あまりにもアツすぎる……
    ただ劉備、お前が反省して悔いるべきは恐らく人としての情を優先したことじゃなくて臣下の諫言に耳を傾けなかったことの方だと思うぞ

  • 98二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 03:29:11

    劉禅を最後まで守ろうとしたサメ(ワニ)兵士かっこいいよ
    無事に馬超と合流できるかな…

  • 99二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 10:03:18

    馬超はホントに暗殺計画を知らないし普通にカルデアの味方になってくれそう

  • 100二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 13:39:50

    頭は玉藻がガチってきたのやべーぞ!!ってわかってるのに心が劉゛禅゛!!って叫んでるし体は夏バテで俺の心身はメチャクチャ
    ダイスの神様へ ここからなんとかうまいこと着地させてください ぼくより(短冊並感)

  • 101二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 22:55:33

    敦煌兵の画像追加がFGOイベントで来てメタ的に追い風が吹いていたがダメだったか…!
    (敦煌兵がサメ兵士なのは常識)

  • 102二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 23:14:41

    【ちなみに座の劉備】


    あの時は俺は夷陵の大敗でメンタルやられててさぁ

    黄権にもマジで申し訳なかったし?


    反省モードで公嗣にも「情を捨てろ」とか言ったけど

    人を動かすのは感情でもあるから捨てればいいってものじゃない


    ま、公嗣も大人になれば気づくだろう


    まさか最後まで儂の遺言を守るとか、そんなことナイナイ

    だって俺の子だしな?

    そこまで生真面目じゃないだろう、ワハハハ




    (我が君ってそういうところあるよな……)

  • 103二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 23:15:15

    丞相のやり残したことはキッチリ私が引き継ぎましょう

    周辺の残党兵を処分するため

    西夏兵10万を率いて敦煌に入ります





    まるで司馬昭みたいね…


    それにしても



    75以上で10万は多すぎるのでは?

    ゾロ目で…


    dice1d100=56 (56)

  • 104二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 23:18:08

    敵はもはや馬超一人ですが

    獅子は兎を狩る時も全力を出すと言いますからね


    美しきライオンとなって敦煌を平らげましょう





    (いつも配下の将軍任せだった陛下に10万将兵を統率とかできるのかなぁ…)



  • 105二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 23:25:41

    馬超将軍ーー!





    敦煌が陥落し

    陛下が鄧艾と刺し違えただと…!?


    私は肝心な時にこんな場所で何をやっているのだ!?



    1 シグルドは発見できてない

    2 シグルドは補足した

    3 西夏軍と戦闘


    dice1d3=3 (3)

  • 106二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 23:30:04

    見つけたぞ!馬超だ!!


      




    おのれ西夏兵…!


    皆、私に続け!!

    斥候部隊など殲滅してくれる!



    100ほど馬超有利

    (憤怒  +30)


    dice1d100=36 (36)


  • 107二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 23:35:25

    流石馬超将軍だ!

    西夏兵なんかものともしないサメ!


    でもさっぱりサイボーグ兵は堅いワニ

    完全に倒すには時間がかかるワニ


    こんなのが幾らでも湧いてくるんだから

    馬超将軍一人で西夏と戦い続けるのは難しいサメね……


    弱気になっちゃ駄目ワニ!

    劉禅様に報いるためにもワニたちは最後まで西夏と戦うワニ!




    66以下で戦闘が他に発覚


    dice1d100=87 (87)

  • 108二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 23:39:49

    勝ったぞ!


    だが他の西夏の部隊に見つかってもまずい

    勝鬨も挙げず、静かに撤収する

    連中の兵糧などは回収しておけ




    51以上で北へ

    50以下で潜伏

    ゾロ目で…


    dice1d100=2 (2)


  • 109二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 23:45:27

    我らはこのまま敦煌周辺に潜伏し

    敦煌を脱出した反西夏の意思を持つ戦士を集める


    また折を見て西夏に攻撃を仕掛け、退く

    もし鄧艾が健在ならば周辺の地理を把握し

    私達が隠れ潜む地点を全て暴いただろうが


    陛下が鄧艾を討ったのであれば、敦煌の西夏兵にとって

    我らの存在は神出鬼没

    散々に翻弄してくれよう!!




    ゲリラ戦ワニね!!


    土地勘のある少数戦力で大勢力を相手にするには鉄則サメ!

  • 110二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 23:52:33



    あの、敦煌からやってくる報告が暗い話題しかないのですが


    馬超将軍にチクチク攻撃されて疲労困憊だとか

    制圧した西夏がそのざまなので敦煌の市民も私達を侮り始めて

    兵糧を出し渋ったり、軍庫に賊が入り込んで盗まれたり……


    私、一番えらい皇帝なのに「さっさと敦煌に来て!」って突き上げられてるんですけど!?





    敦煌も敦煌で余裕がないのでしょう

    ここで向こうの焦りに同調するのは美しくないわ

    風邪引きから風邪を貰うようなものね

    身体のケアを怠るのは意識が低いと言わざるを得ないわ!


  • 111二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 23:55:57

    向こうに合わせて慌てるわけにはまいりませんが

    さりとて冷静にピタッと対処しなければならないのも事実


    うーん……



    1 急ぎますか。全軍、早足早足

    2 私だけでも先行して敦煌に入るかなー

    3 あとちょっと我慢しろと現場には命じるか


    dice1d3=2 (2)

  • 112二次元好きの匿名さん24/07/08(月) 00:00:06

    わかりました

    私と近衛兵だけ先行して敦煌に入りましょう


    どうせ敦煌にも西夏の兵はいますし

    大丈夫大丈夫


    こちらの10万はパトラさんにお任せしますねー




    皇帝が少数で移動なんて危ないですけれど


    まぁカルデアも居ない今、敵は馬超のみ

    馬超も決して大人数ではないですから

    近衛兵がいれば襲撃されても凌げはするわね


    わかりました

    こちらは妾にまかせていってらっしゃい


    <鄧艾がいたら絶対とめた>

  • 113二次元好きの匿名さん24/07/08(月) 00:08:10

    戦いの玄人と素人の差が…

  • 114二次元好きの匿名さん24/07/08(月) 00:39:25

    カルデア陣営の偽装死が当初の目的な鄭にはすぐバレたのに後々になって効いてきている

  • 115二次元好きの匿名さん24/07/08(月) 10:58:06

    保守

  • 116二次元好きの匿名さん24/07/08(月) 11:15:23

    今更なんだけどサムレムDLC3をプレイしながらこのスレの劉禅を思い出し
    FGOのワニくん達をしばきながらまたしてもこのスレを思い出している

  • 117二次元好きの匿名さん24/07/08(月) 20:39:24

    >>102

    こ…こいつ…こいつ…!!

    クソッ座にいるから何言っても届かない

  • 118二次元好きの匿名さん24/07/08(月) 23:25:31

    馬超が敦煌にゲリラ戦を仕掛けて混乱を引き起こしているお陰で

    情報も入りやすくなってきたね


    秦良玉さんの部下の方たちと劉禅さんが

    鄧艾と相打ちになるなんて……


    良さんには悪いことをしたな

    彼らを守れなかった




    劉禅と組んで鄧艾と戦う選択をしたのは

    彼らも思うところがあってのことだろう


    彼らを弔うならば特異点修復を完遂することだ、マスター


  • 119二次元好きの匿名さん24/07/08(月) 23:25:58

    ……うん、そうだね


    できれば馬超と合流したいんだけど



    馬超の動きは神出鬼没だからな

    その機動力で敦煌を強襲しては去り

    どこかに消えるを繰り返している


    毎回去る方角が違うところをみると

    拠点は幾つか持ってそうだ

    探し当てるのは手間だ


    それに西夏から女帝が直々に10万の兵も動いた

  • 120二次元好きの匿名さん24/07/08(月) 23:26:46

    敦煌に向かてくる西夏軍の方はシグルドさんが偵察に向かっています

    シグルドさんなら本職のアサシンにも劣らない成果を出してくれるかと




    うん、ちょうどシグルドから念話がきた

    西夏軍に動きがあったみたいだ


  • 121二次元好きの匿名さん24/07/08(月) 23:27:08

    マスター、こちらはシグルドだ

    敦煌へ向かう西夏軍10万に動き有り


    女帝が僅かな手勢のみを率いて本隊から離れた


    本隊の進行上にあるオアシスに入っているので

    別方向に進むという訳ではないと思われる


    単に女帝が一足早く涼みたかったということも考えられる

    しかし敦煌の現状を考えるに

    少数のみで先行して敦煌に入る方針である可能性も捨てがたい

    皇帝が敦煌に入れば内部の規律は戻ると考えるのは妥当だ




    皇帝が殆ど単独で動いている状況なら襲撃のチャンスだ


    このまま女帝が敦煌に向かうなら

    遼の精鋭とカルデアで襲撃すればその刃は間違いなく女帝に届く…!


  • 122二次元好きの匿名さん24/07/08(月) 23:27:58

    その意見には賛成だ

    夏王朝式サイボーグは厄介ではあるが

    あの数なら当方たちの総力で向かえば勝利は確実


    しかし前提はあくまでこのまま女帝が敦煌に向かう事だ

    それなら遼の部隊を集結し、マスターたちが動いても

    タイムスケジュール的に敦煌に女帝が到着する前に襲撃が可能だ


    だが…





    最初にシグルドさんが言った可能性ですね

    一足早く休憩するためにオアシスに入っただけなら

    西夏の皇帝はこのまま留まって本隊と合流するでしょうから

    もたもたしていてはチャンスはなくなると


  • 123二次元好きの匿名さん24/07/08(月) 23:28:49

    当方が偶然、奇跡のような一瞬を掴んでいるだけかも知れない


    マスターたちの動きを待つ余裕がないのであれば

    当方のみで今、襲撃をかけるのが最適解ではないだろうか?





    シグルドは大英雄とはいえ

    一騎でサイボーグ兵と聖杯を所持する女帝に挑むとなると

    勝算は全戦力で当たるよりも当然低くなる


    だがこの好機、続くとも限らない以上

    悪手が悪手であり、妙手が妙手であるとは限らない


    マスター……どうする?


  • 124二次元好きの匿名さん24/07/08(月) 23:29:20

    うーん…




    1 シグルドに任せる

    2 全員で女帝攻撃の準備

    3 馬超の方が気になる


    dice1d3=3 (3)

  • 125二次元好きの匿名さん24/07/08(月) 23:33:36

    遼から援軍を集まるにしても山越えしないと行けないから時間がかかるよね

    それに遼の難民を守る必要があるから

    実際どれだけ攻撃に参加できるかは蘭陵王の判断次第になる


    そう考えると総力で攻撃って案も絶対じゃないんじゃないかな


    戦力で考えるなら……

    すでにこっちにいる戦力があるよね、反西夏で





    馬超か


    だが馬超を探し当てる間に女帝が敦煌に入っては意味がない

    これも結局時間との勝負になるぞ?


  • 126二次元好きの匿名さん24/07/08(月) 23:40:33

    マスターの暗殺計画が鄭成功の独断であるならば

    馬超とは組めるだろうし、戦力的、時間的にも

    それが達成できれば一番勝率は高いだろうな


    マスターの提案にも一理ある


    どれも一長一短であるならば

    マスターの判断に従うのが道理だろう


    まずはアスラウグを通して蘭陵王に伝言

    ここが最終局面だ

    可能な数の遼兵を山越えさせこちらに送ってほしいと


    そしてアスラウグはそのまま馬超の探索

    ルーンと飛行能力をもつ彼女ならばその任に適していよう


    これに私も馬超探索に向かおう

    私も機動力には自信があるし、騎馬兵の運用ならばお互い行動は読みやすい


    シグルドは引き続き女帝の監視


    マスターとマシュはこの場で待機

    遼兵との合流に備えてくれ

  • 127二次元好きの匿名さん24/07/08(月) 23:44:46

    生前が王だった人間は指示が的確で早くて助かるな


    ……いや、王だからといって皆が皆そういう訳でもないな

    私の知ってる王はアレだし




    ラグナル・ロズブロークか

    いつか会ってみたいものだ


    マスターの国の文化では

    「娘はやらん」とお茶をかけるのが礼儀だとか?


    当方はお茶の点て方は素人だが

    彼と会うまでに習得しておかねばなるまい

  • 128二次元好きの匿名さん24/07/08(月) 23:49:44

    うーん、お茶ならカルデアには利休がいるから

    教えてほしいってお願いしたら喜ぶよ


    ドクターが先輩にお茶を…い、いえ、なんでもありません


    ちなみにそんな礼儀はないよ

    昔はあったかも知れないけど褒められる行為じゃないし




    そして馬超と…



    1 接触できた

    2 見つからなかった

    3 馬超は馬超で攻撃を仕掛けた


    dice1d3=2 (2)

  • 129二次元好きの匿名さん24/07/08(月) 23:51:58

    見つからないかー……

    馬超、有能過ぎるね



    劉禅さん、鄭成功さん、馬超さんのトリオが

    カルデアでもいかに厄介か

    耶律大石さんも理解できたかと思います




    知りとうなかった……


  • 130二次元好きの匿名さん24/07/08(月) 23:57:43

    無為に時間を過ごしてしまったか


    西夏の皇帝は少数でそのまま敦煌に入った


    彼女の率いてきた西夏兵はまだ進軍中であり

    近衛兵と敦煌の既存の部隊が彼女を取り巻く戦力だ


    攻城戦になるとはいえ、10万の兵に守られているよりは

    まだマシとは言えるか





    遼兵がこちらに合流したのだ

    まったくの無為に過ごしたとは言えない


    そういうことにしておこう



    1 蘭陵王+精鋭

    2 蘭陵王のみ

    3 精鋭のみ


    dice1d3=3 (3)

  • 131二次元好きの匿名さん24/07/09(火) 00:38:25

    馬超も敦煌の動向は探ってるだろうしこっちが動いたら向こうも動きそう?

  • 132二次元好きの匿名さん24/07/09(火) 10:46:16

    保守

  • 133二次元好きの匿名さん24/07/09(火) 22:02:49

    トリオのうち馬超は微妙に向いてる方向違うから引き抜いたり崩すことはできなくもないから…
    劉禅鄭成功の絆はちょっと無理だけど
    周瑜がいい空気吸えるのはいつになるんじゃろうなぁ…

  • 134二次元好きの匿名さん24/07/09(火) 23:27:37

    人心を安定させるため、蘭陵王は向こうに残ったか

    だが出来る限りの兵はこちらに送ってくれたようだ


    ならばこの兵は私が指揮しよう


    私が兵を采配し、戦をする

    マスターがサーヴァントを率いて女帝の首を狙う


    10万の兵が来る前に敦煌を落とす

    馬超も戦争となれば機をみて繰り出す筈だ

    常に変化する戦場は私の得意分野、任せてほしい


    これが最後の戦いになるぞ、いけるなマスター




    うん、いこう!!



    数字の大きい方が先に敦煌に攻撃

    ゾロ目で…


    カルデア:dice1d100=83 (83)


    馬超:dice1d100=10 (10)


  • 135二次元好きの匿名さん24/07/09(火) 23:30:47

    西夏の女帝が敦煌に入ったのか…!?


    後からくる10万が敦煌に入る前に

    敦煌を落とすことができれば……


    だがこの戦力でやれるか?



    緊急事態サメ!!


    遼と見られる軍隊が敦煌に攻撃を仕掛けているワニ!!

    数は少ないサメけど……


  • 136二次元好きの匿名さん24/07/09(火) 23:35:10

    このレスは削除されています

  • 137二次元好きの匿名さん24/07/09(火) 23:35:41

    遼だと…!?


    まさかヤツらがここで現れるとは


    しかしこのタイミングで敦煌に攻撃を仕掛けたということは

    おそらく、敦煌に女帝がいるのを知っているということか


    私達も負けてはいられん!!


    いくぞ、皆の者!!


    天下の興廃はこの一戦にあり!!

    続けッ!!



    ワニー!!!


           サメー!!!



      

  • 138二次元好きの匿名さん24/07/09(火) 23:40:55

    おや、外で鬨の声

    これが噂の馬超将軍ですか?


    え?遼軍?


    なんで遼軍がここに!?


    ま、まぁやることは同じでしょう

    迎撃です、迎撃


    部隊長さん

    鄧艾丞相仕込みの戦いを見せてくださいな?




    数はそう多くないな

    だから接近に気づかなかったのか


    陛下の言われる通り、鄧艾丞相に鍛えられた我々なら

    今更、遼の軍など相手にはなるまい


    いくぞ!


  • 139二次元好きの匿名さん24/07/09(火) 23:49:32

    元より……

    鄧艾が相手ならば私は有利に戦えるという確信があった


    鄧艾の戦いは司馬懿仕込みの勝つべくして勝つ戦い

    当たり前のように布陣し、当たり前のように待ち、当たり前のように勝つ

    精密機械、あるいは計算式のような戦術理論


    だが私の戦いは機略縦横


    刻々と変化する戦場

    予期せぬ展開を最大限に活かすのが耶律大石の戦いだ


    鄧艾とは相性が良い

    まして、鄧艾本人がおらず、ただその教えを墨守するだけの者たちでは!




    馬鹿な…!


    数が多いこちらが翻弄されている!?


    なぜ我が軍が引きずりだされているんだ!?

    守れ、守れ!!

    攻めてるのは向こうだぞ!!


  • 140二次元好きの匿名さん24/07/09(火) 23:56:03

    ふん…


    カトワーンの戦いはセルジューク7万を相手に

    遼軍2万で戦ったものだ


    数に劣る側の戦いなど慣れているわ


    それに西夏の連中、馬超との戦いに慣れているな?

    本物の騎馬民族の戦い方は一味違うぞ……!

    お前達に西夏に生まれたならば、思い出してみるがいい!!




    遼VS西夏 100ほど遼優勢。ゾロ目で宝具

    (数の利    -10)

    (城の利    -10)

    (機略縦横 上記効果打ち消し)

    (機略縦横   +20)

    (サイボーグ兵 -10)


    dice1d100=68 (68)

  • 141二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 00:22:48

    圧倒的勝勢…

  • 142二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 11:04:11

    サメに続きサイボーグも減ってゆく…

  • 143二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 20:07:40

    保守

  • 144二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 23:40:44

    セルジューク朝の版図を広げ、黄金期を築いたマリク・シャー

    彼の死後の後継者争に勝利したサンジャルは失墜した権威を剣によって取り戻した

    マリク・シャーが下すことのできなかったガズナ朝をはじめ

    西カラハン朝、ホズラム・シャー朝を屈服させ、帝国となったセルジューク朝は最盛期を迎えた


    東方より現れた耶律大石は東カラハン朝を下し、さらに西カラハン朝を蚕食

    宗主国として救援を求められたサンジャルは7万の連合軍を動員し、耶律大石の前に現れる

    対する耶律大石は従属させた東カラハン朝と合わせて2万


    サンジャルは使者を通して語る

    『我らは数で勝り、また兵でも勝る。セルジュークの兵は一騎当千、その引き絞った矢で首を落とすことができる』と


    耶律大石は大いに笑い、使者に針を持たせた

    『それほどの技量であれば針で髭を切ることもできよう。やって見せるがよい』


    使者は如何ともできず、耶律大石は重ねて笑った

    『針で髭が切れないのに、矢で首を落とせるのか?』


    耶律大石の機転により西遼の指揮は上がる


    あるいは……と耶律大石は考える

    西方にて覇を唱えた大セルジューク朝の兵の質は矢で首を落とすというのは過分にしても、西遼よりも優れていておかしくはない


    しかし、耶律大石にとってその懸念は一笑に付すものでしかない

    なんとなれば耶律大石の戦いは常にそうであったのだから


    勝ち目のない女真族…金軍に挑み続け、そして命を散らす事無く逃げ切った

    強大な敵は今更で、それに竦むほど純な心はもはや持ち合わせていない

  • 145二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 23:41:50

    互いに連合軍ではある

    だが西遼と東カラハンとの上下関係は明白であり

    西に現れたばかりの耶律大石らに対して東カラハンは深い因縁があるわけでもない

    翻ってサンジャルの大セルジュークは雑多な混成軍であり、父祖の代からの敵同士だった者が並んでいる


    『奴らにはまとまりがない。作戦も皇帝から雷の如く強く早く通るということはないだろう』


    軍議の場で耶律大石は看過した


    カトワーン平原の北西にはアラル海があり、この塩湖の水源の一つがシル川(シルダリア川)だ

    南東から注ぐシル川を遡るとフェルガナ地方に至る。カトワーン平原の後背地はフェルガナ盆地に続く峡谷となっていた

    耶律大石は敢えてこの峡谷を背に野営を行った

    楚漢戦争において韓信が行った背水の陣。逃げ道を立つことで兵の指揮を上げる作戦である


    言葉と行動によって耶律大石は自軍の恐怖を払拭させた


    それだけ、必勝を口にしながら、耶律大石は密かに峡谷に歩兵を潜ませる


    平原での戦いに向かない、弓兵、投石機、質で劣る東カラハン兵

    これらを後方の峡谷に潜ませたのは、敗走した時の布石だ


    なるほど、背後が山であれば撤退しにくい。背水の陣には相応しい地形である


    だが平原での戦いは相手も騎兵なのだ。

    騎兵による追撃を防ぐならば、馬から降りざるを得ない地形に逃げ込むのが良い

    さらには追ってくる敵兵を食い止める歩兵があれば尚良い


    戦歴の半分を逃走に捧げた耶律大石は決して自分を過信せず、そして逃げ上手だった

  • 146二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 23:43:31

    斯くして、カトワーンの戦いが始まる


    戦いは当初、数で勝るセルジューク軍による猛攻が続いた

    だが耶律大石率いる西遼の中軍はこれに耐え、両翼の騎兵のうち右翼の2500騎が迂回してセルジューク軍の側面を攻めた

    さらに左翼の2500騎は長駆セルジューク軍の背後に周り突撃する

    崩れ始めたセルジューク軍を見逃さず、中軍の耶律大石は開いた左翼を埋めるように左寄りに軍を押し出す


    三方から捻じり縮むように攻撃を受けたセルジューク軍の中で、サンジャルは敗走先を前方へと見定める

    敵両翼の騎兵を転進して破る余裕はなく、相手をするならば耶律大石のいる中軍であり

    左に斜行しながら押してくる分だけ些か厚みが薄いからだ


    もはや西遼軍を突き破るしかセルジューク軍が生き残る方法はなく

    軍人皇帝として生きたサンジャルにはそれを成すだけの将器があった


    サンジャルは駆ける。

    自らに群がる東方より嵐のようにやってきた契丹人を切り捨てながら、血路を開く


    やがて血まみれになったセルジューク軍の本隊の眼前に峡谷が聳え立った


    大自然の壁が逃げ道を塞いでいた

    後方から聞こえる西遼兵の叫びと馬蹄、弓弦の音に心が折れかかる兵士たちをサンジャルは鼓舞する


    『あの峡谷ならば西遼の騎兵は使えないぞ!』


    みっともない敗走であっても命は繋がる。このスルタンと、中核を成す直属の軍さえいれば

    セルジューク朝の立て直しは可能なのだと、サンジャルは高らかに宣言した

     合図を送れ

    スルタンの言葉に気力を取り戻したサンジャルの近衛兵が

    次の瞬間、飛来した石によって肉の染みに変わった

  • 147二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 23:44:57

    戦いの推移は思わぬものだった

    サンジャルとセルジューク軍を峡谷に追い込むのは耶律大石の絵図ではない

    そもそもセルジューク軍による猛攻は耶律大石の想定を越えていた

    やはり侮り難かったのだ


    それでも耶律大石の指揮する西遼軍は崩れることなく

    彼の宣言通りサンジャルを中核としたセルジュークの本隊は強靭であっても

    それを取り巻く連合兵は西遼の騎兵の移動を防げず、撫でるように削られ、最後には剔られて四散した


    その戦いの最中、自軍がやや間延びしていることに気づいた耶律大石は敢えてその状況を放置した

    おそらく、サンジャルは犠牲を出しながら中軍を破る

    しかしその先にあるのは自分が背水とした峡谷であり、そこには撤退に備えた伏兵を潜ませてある


    ――その"敗北の保険"を"完勝の仕上げ"に変える


    サンジャルが峡谷に入ったのを見計らい、耶律大石は伏兵へと合図を送った


    結果は見るまでもない

    投石によって希望は砕かれ、長弓によって絶望を貼り付けにされたセルジュークの兵たちの屍で

    シル川は赤く染まるだろう


  • 148二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 23:51:52

    カトワーンの戦いは西遼の完全勝利に終わり、セルジュークは3万の兵を失った

    スルタンであるサンジャルが命を繋いだのは、やはり彼の側近たちが有能であったからだろう

    代償に軍に同行していた彼の后と、軍司令の将軍は尽く捕虜となりセルジューク朝は著しく軍事力と権威が低下

    サンジャルの手からセルジューク朝最高のスルタンの称号がすり抜けていった

    (それでも尚、サンジャルはセルジューク朝において中興の君主とされている)


    その場に存在するものを全て有機的に使いこなし

    自身が用意してた伏兵すら本来の意図に拘らない


    混迷する戦場ほど強い、アドリブに長じた用兵術こそ

    戦闘と逃走を繰り返す耶律大石の人生そのものの反映だった――


    【スキル 機略縦横:B】


    軍略スキルに一定の条件下で特殊な効果が加わったもの

    不可能を不可能のまま達成するスキルを完封するアンチスキルでもある





    ぐぅ……


    古代夏王朝の技術で改造された我らの肉体

    ただの一矢では死なないが……


    こ、こちらは翻弄されつづけ、二矢、三矢と針鼠にされていく…!!


  • 149二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 23:52:38

    戦いは我が軍優勢

    尤も、局地戦での勝利など意味はない

    女帝の首を獲らないことにはな……


    さて、これからどう動くか……


    できれば蘭陵王にもこの戦いに参戦して貰いたかったが

    民を重視するやつを動かすわけにもいかん

    ふふっ、また諫言されてはかなわなんしな


    馬超は……


    ヤツが一廉の将ならば

    この戦いを聞きつけ必ず参戦するだろう

    私が宝具を使うのはその時か


    ま、来なければ来ないでその時だな

    私の戦いはいつもそうだ

    まずは目先のやるべきことをやる!


    マスター!!




    78以下で敦煌に侵入。ゾロ目で馬超参戦


    dice1d100=99 (99)

  • 150二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 23:53:48

    またすごい出目を引いておられる…

  • 151二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 23:55:00

    うげぇぇ!!!


    パトラさん!パトラさんに伝令です!!


    こっちに向かう西夏兵10万を急がせてください!!

    彼らさえ入れば…!!





    此度はアーチャーで現界した!


    伝令は全て射殺させて貰う…!


    むっ!?

  • 152二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 23:57:33

    ぐぁぁ!!




    私はまだ矢を放ってはおらんぞ…!


    今の一射は…!








    漢の将軍 馬超推参!!



    <変に策を弄する味方がいないと主人公力が跳ね上がるなコイツ……>

  • 153二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 03:28:49

    これは熱い展開

  • 154二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 10:12:51

    やっぱり馬超くんカルデアのほうが相性いいんじゃないか?

  • 155二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 16:59:46

    耶律大石の実績を説明されるほどにコイツが逃げるしかなかった金って何?って思う
    人類史くん気軽に平原にバケモノをポップしすぎ問題

  • 156二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 20:35:17

    数百年後に同じ場所にヌルハチまで生まれる歴史くんのバグ

  • 157二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 23:37:05

    北からの侵略を防ぐ長江の偉大さがわかろうと言うもの







    【ちなみに耶律大石はアーチャークラスなので割と攻め攻めの精神で来ている】

    もちろん耶律大石としての人生の経験はある

    だが精神性は西に逃走して西遼を建てるより前

    長年の盟約を破って攻めてきた宋に対して渡河して

    両側面から橋を渡る宋軍を射殺した若い頃のものに近い


    あの時は使者に対して「それ以上口を開くな。それは死だぞ」と恫喝したりしてなぁ


    【本人はライダーでないとは!と思ってるがライダーの霊基の耶律大石は何かあると「逃げるかぁ…」するメンタル】

  • 158二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 23:37:32

    逃げ足の速さは

    切り替えの速さ


    耶律大石はよくわかってる☆




    のぅ、子龍

    朕、父上にポイ捨てされた時にぶつけた頭が痛い気がするぞぉ


    …………

     


    <でもやっぱ淮河のラインで守りたいので合肥ほしいよね、孫呉>

  • 159二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 08:13:03

    もう思うところ全部デカイ声で耳元で言ってやっていいんじゃないかな…

  • 160二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 17:24:34

    馬超もアーチャーじゃなかったら今とは違うメンタルなの?

  • 161二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 21:09:42

    その場合は史書寄り性格とかなんじゃね

  • 162二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 08:31:21

    保守

  • 163二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 19:36:32

    保守

  • 164二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 19:38:05

    このスレみてサムレム興味出た

  • 165二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 21:21:59

    要素の半分くらい三国志というか中国史では

  • 166二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 22:28:24

    馬超が動いたか……


    味方、ということでいいのか?


    伝令を出すべきか?



    1 味方

    2 敵が同じだけ

    3 敢えて伝令は出さない


    dice1d3=1 (1)



  • 167二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 22:36:05

    遼か……


    陛下在りせばいずれ雌雄を決した相手かも知れないが

    もはや夢は露と消えた


    だが人の体を切り結んでサイボーグとして使う西夏

    あれが天下を獲れは多くの民が苦しもう


    私に残った正義が、西夏を許さぬと叫んでいる


    共に西夏という悪を討つのであれば

    その正義、共有できる相手と見た


    使者よ、耶律大石に伝えよ


    共に戦おうぞ!!と




    相分かった


    我が西遼の精鋭、カルデアのマスターとマシュ、竜殺しのシグルド、戦乙女の血を引く賢女アスラウグ、そして馬超

    戦場にこれだけの勇士が揃ったのであれば


    ここが宝具の切りどころよ…ッ!!

  • 168二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 22:42:43

    青牛白馬、天よ地よ

    共に血を流し、共に祀(わら)ろうぞ

    生まれた地、語る言葉、信ずる神が違えども

    我が下に束ねよ賢人勇士!!


    あらゆる色を受け入れる黒こそ我が名、契丹の矢導!!


        カラ・キタイ

    ―― 黒き 契丹


    遼の建国神話では山より白馬に跨った神人と新緑より青牛に乗った天女が登場する

    二人の交わりによって契丹の祖となる八部族が誕生する

    白馬青牛は契丹で神聖視され、耶律大石もまた即位の際にこれらの血を生贄に捧げた

    耶律大石の持つ神性スキルはこの神話によって保証されているものだ


    白馬信仰はモンゴル系民族の伝承に多く、青牛信仰はデュルク系民族の伝承に多い

    契丹人とは両方の民族の影響を受けた混成部族であり

    彼らの興した遼という国家が混成国家であるのは自然の流れだ


    北に興った彼らは南下し、燕雲十六州を手に入れ漢民族と交わる

    ために彼らは信仰に天地を掲げた

    遊牧民が信仰するのは地であり、漢民族が信仰するのは天である

    『祭地』は匈奴やモンゴル、女真などの国家に珍しくないが

    『祭天地』を行った遼は北アジアに興った国家の中では中華文明も配慮した国家だと言える


    契丹人、遼とはその誕生から許容と同調の歴史を持つ

    西に逃れた耶律大石もまた、七州十八部族の支持を受け、さらに国土を拡大し

    その度にあらゆる人種、宗教を受け入れてきた

  • 169二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 22:43:32

    カラ・キタイ――黒き契丹

    イスラム国家が彼らを称した色は、遼が標榜した水徳の色であり全てを受け入れる契丹の象徴である

    耶律大石の放つ矢は、自らの陣営に集った者の時代、所属、血縁、信奉が異なれば異なるほど威力を増す

    増幅された魔力によって放たれた矢は風、雨、雹といった自然現象を引き起こしながら相手を飲み込む




    宝具威力:100で敦煌の城壁破壊。超過分は女帝にダメージ


    (耶律大石  +10)

    (カルデア  +10)

    (シグルド  +10)

    (アスラウグ +10)

    (馬超    +10)


    dice1d100=67 (67)






    はへ?



  • 170二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 22:47:02

    マスター、耶律大石さんの宝具により

    敦煌の軍勢、敦煌の城壁が破壊

    さらに西夏の皇帝がいると思われる庁舎まで穴が空きました!


    この軌跡をそのまま通れば聖杯まで一直線かと!




    残った西夏兵が防御を固める前に

    大勝首の元までいくぞ!!


  • 171二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 22:54:48

    アチチ……


    私の尻尾が一本焼けちゃいました!?

    もー嫌ですぅ!!


    だいたいこんな対軍宝具どこに隠し持ってたんですかぁ!?

    こんなのあるならウチに侵略されて瀕死になる前に

    使っとけばよかったじゃないですか!

    エリクサー在庫一斉処分とかやめてくださいまし!!

    計画性が足りない!!

    抱え落ちなら二周目(らいせ)に期待でいいじゃありませんか、もー!





    この威力……

    ここまで隠し持っていた以上は、何か発動条件があるのだろうな


    だが私には関係のないこと

    今は目の前の西夏を屠るのみ!


    1 女帝の首を狙う

    2 ここで西夏兵を引きつける

    3 西夏兵10万の牽制をする


    dice1d3=2 (2)

  • 172二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 23:01:04

    耶律大石が城外の西夏兵を

    馬超は敦煌市街に留まって西夏兵をひきつけてくれるか


    馬超は打ち合わせたわけでもないのに

    主君の仇よりも留まって私達の支援を選んでくれるみたいだ


    賢い男だな



    賢人というのも少し違うだろう

    彼は己の信念に準じる熱き男だ


    だがどの道、当方たちにとっては

    ありがたいとしか言えんな


    彼の献身に応えるには勝利しかない


  • 173二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 23:04:47

    見えた!



    1 マシュ!!!

    2 マシュ+令呪

    3 令呪仕様の影鯖召喚


    dice1d3=1 (1)




    ……は?


    カルデア?

    なぜ?!報告ではカルデアは敗れた筈じゃ…!


    た、タマ…九尾の狐、わかんなーい!!

  • 174二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 23:13:57

    ファーストサーヴァント、マシュ・キリエライト!!


    一番槍、いきます!!!





    どういうことだってばよ!?


    鄧艾丞相がウソ報告したとかありえないし

    ひょっとして丞相、騙された?

    でも鄧艾ほどの人が騙されるカナー?

    もしかしてカルデアは何か蘇生スキルでも


    ああ、いや今誤情報の原因考えてる場合じゃありませんって

    戦わないとっ!?



    女帝へのダメージ

    (奇襲      +10)

    (死んだ筈の相手 +15)

    (聖杯強化    -20)


    dice1d100=62 (62)

  • 175二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 23:15:44

    けっこう入った

  • 176二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 23:18:22

    【耶律大石のダメージ 17】

    【マシュのダメージ  67】


    【西夏女帝 HP 16/100】




    オウッフ…


    し、死ぬ……

    死んでしまう……


    完全にゲージがレッドゾーン


    こ、これは……



    1 回復♪回復♪

    2 パトラさーん!パトラさんヘルプ!!

    3 竜殺し父娘


    dice1d3=3 (3)

  • 177二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 23:22:20

    追撃する!!


    マスター、魔力を回せ



    1 攻撃

    2 令呪

    3 令呪×2


    dice1d3=2 (2)




    む、無駄がねぇえぇぇぇぇぇ!!

    これだから眼鏡キャラは!!

    遊びがないから!!


  • 178二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 23:29:44

    令呪を持って命ずる……!!


    その宝具を持って

    皆の戦いに決着を!!




    承知した


    魔剣、完了

    夏を払う破滅の黎明をお見舞いする




      ベルヴェルク・グラム

    ―― 壊劫の天輪




    宝具ダメージ

    (令呪   +10)

    (聖杯強化 -20)


    dice1d100=42 (42)

  • 179二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 23:33:52

    【シグルドのダメージ 32】


    竜殺しの宝具を相手に大分減衰できたとは思うのですが……

    私、もうかすり傷一つでダウンまで削らえておりまして……


    だ、駄目かぁ……


    【西夏女帝 HP 0/100】



    ガクッ





    へ、陛下…!?



    100ほど絶望、0ほどま、しゃーない

    ゾロ目で徹底抗戦


    dice1d100=27 (27)


  • 180二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 23:39:04

    このレスは削除されています

  • 181二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 23:39:30

    陛下負けちまったかー…


    ま、しゃーないわな


    あの人、戦はからっきしだしなぁ

    西夏が勝てたのもサイボーグ兵士のスペックゴリ押しだし


    せっかく王手かかってたのに慢心するしな

    それで内乱起きてこのザマよ

    戦も駄目、政も駄目、陛下は何ならできるんですか?


    降参ー降参ーー


    陛下、お疲れっしたー


      



    ウソだろ…

    私の国民、ノリ軽すぎ…!?


    君主の面みてみたい

    え?鏡?

    おやおや絶世の美女が写ってますよぉ、ミミコーン


  • 182二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 23:39:58

    サイボーグだから情が無いというにはあまりに人間味あふれるサイボーグたち

  • 183二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 23:41:34

    ここまでの積み重ねや流れを見てきたらMAX100のうち1/4以上惜しまれてるだけでも御の字なのでセーフ

  • 184二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 23:45:52

    はぁ……

    まぁこの執着のなさ、遊牧民らしいっちゃらしいですけどねぇ

    定住しない民はこれだから


    私、何が悪かったんでしょう


    鄧艾丞相のような名将、パトラさんみたいな賢婦

    彼らを信じて丸投げ…国を委ねたのに


    えぇ、えぇ、私に軍事の才能も、政治の才能もありませんよー

    ですから、出来る人に任せたんじゃないですか

    これって賢君の振る舞いではありませんこと?




    否定はしない


    お前は賢かった

    有能な者を見出し任せ、自分は動かなかった


    カルデアは逆だ

    この西域を西へ東へ北へ南へ駆け回って

    仲間を集めて、ここに居ないヤツもいるが

    最後にはお前まで届いた

  • 185二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 23:53:07

    ――賢い姿じゃないかも知れないが


    ――この敦煌に注ぐ陽射しと同じぐらい、その姿には熱がある


             アホ

    ――私の知っている王も行動力は一人前だったからな


    ――熱に浮かされる馬鹿は案外多いものなのだろう







  • 186二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 00:00:42

    私からも一つ聞きたい


    お前は化生

    聖杯で本来の怪物に姿を変えればまだ戦えたのではないのか?




    嫌ですよぉ

    可愛くないし、今回の私は瑞獣ちゃんとして現れたんで?

    最後までキラキラでいたいじゃないですか


    被った役割も西夏の皇后でしたし

    あくまで西夏の代表、みんな楽しく、人間大好きな九尾の狐ちゃんなんで☆



    1 聖杯もってけコノヤロー

    2 聖杯の力でアイツら生身の人間に戻してやるか

    3 ちゅー訳で今日からカルデアの狐ちゃんです☆


    dice1d3=2 (2)


  • 187二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 00:06:11

    ホント支持率低くてムカつくっていうか

    ここまで面倒みてやる必要あんのかなって思いますけど

    マジ瑞獣なんで


    不評だったみたいだし

    最後に聖杯の力パーッとつかって

    西夏兵のサイボーク化を戻してやりますかね


    魔力ほぼスッカラカンになった聖杯でよければ回収どうぞー?


    お疲れ様です、カルデアさん♪




    うんそれでいいよ


    特異点が無かったことになるとはいえ

    西夏の人たちが元の体に戻れるならそれは良いことですね


    聖杯も回収できるなら魔力残量は気にしないし

  • 188二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 00:06:26

    >瑞獣ちゃん

    ど、どの口が言って

    >ダイス「2」

    おぉ…あなたはまさに清らかなる心持つ瑞獣…

  • 189二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 00:10:01

    歴史の修正力さんの仕事減った。よかった

  • 190二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 00:10:43

    嫌味が通じねー


    なんだこのイケ魂

    私もカルデアにいきたくなるじゃないですか


    何?私っぽい人すでにソッチにおりますと?!

    みこーん!?ズルくない?


    私なんて絶対近くに置かない方がいい悪女ですよ

    やめておいた方がいいですって。私にしません?


    自分でいっててよくわからなくなってきた

    尻尾が混線してますよぉ

    ヤメヤメ、自分との戦いなんて碌なことにはなりませんって


    んぁ!? もう時間切れ!?


    と、とにかくまたお会いしましょう!!

    鄧艾将軍と一緒にピックアップされますから、回してくだs…あ、だめ、セリフ間に合わn


     キラキラ


    【西夏女帝 九尾の狐 消滅】

  • 191二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 00:16:16

    すまない


    ピックアップは私なんだ


    というわけで時間だ

    色々話したいこともあったが……



    共に戦えたことは百の言葉にも勝る

    一貫してカルデアに味方し続けたお前は

    我が愛に似て正しく真っ直ぐな女性に育ったようだ

    当方は喜びを感じている


    カルデアに縁ができたのであれば

    親子三人、揃う日もあるだろう。悲しむことはない

  • 192二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 00:25:36

    このレスは削除されています

  • 193二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 00:26:09

    そうだな

    秦良玉ともまた旅をしたいな


    今度はもう少し涼しい場所がいいけど――


    実はずっと暑かった

    ホントに

    嫌い、夏、処す……

     キラキラ



    最後に物騒なことを言っておったな、あやつ……


    馬超は一足先に逝ったぞ

    一先ず仇を討ったのだし、連中も一区切りといったところだろう

    敦煌の兵士たちと笑いながら消えていったわ


    戦の後はああやって笑えるのが理想よな

    その点でいえば此度の戦い、誠に良き戦であったよ

    古今東西の英雄とこうして共に勝利を分かち合えた


    この耶律大石にとっては最高の褒美だ

    また逃げるだけかと思ったが、望外の生を送れた


    感謝する。そしてさらばだマスター


     キラキラ

  • 194二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 00:35:49

    ちょっと!
    敦煌で戦闘の魔力を感じたから急いでみたら
    途中で西夏兵たちは人間に戻っちゃうし
    どうもウチの女帝は死んじゃったみたいだし

    貴方たちカルデア?どうして生きてるのかしら?

    色々置いていかれた気分だわ

    でも一つ聞き捨てならないことを耳にしました

    暑いのが無理?

    美しくない発言ね!ファラオとして看過できません!
    彼女は陽射しの下での楽しみ方を知らないのよっ!!

    いいわ、特異点が消えるまでの間
    夏の楽しみ方を西夏と敦煌と遼の民に教えてあげましょう!
    天下統一後に備えて今年の夏に流行らせる水着を準備していたのです

    ふっ…
    暑さに愚痴を零した彼女、早々と消えたことを後悔するといいわっ!!

    カルデアの! 
    貴方達も暫くこちらに残りなさい!!
    オアシスでバケーションよっ!!

    この砂漠を贅沢に彩りましょう!!

  • 195二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 00:41:13

    って訳だからマスターくんとマシュは暫くあっちに残るって

    丁度いい休暇になるってゴルドルフ君の許可も出たし

    お疲れ様会の用意をしていた皆には悪いんだけど、今回はバラシってことで

    あ、食事はそのまま食べちゃって構わないから

    どうぞご歓談を~

    新顔も居るみたいだしね?





    【お疲れ様会】

      

  • 196二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 00:44:11

    (この座席でマスター抜きで御歓談だと…?)


    …………


    100ほど やってみせよう!(イケメンは気遣いもイケメン)

    0ほど 無理だろ……

    ゾロ目で乱闘が始まる


    dice1d100=46 (46)



    <おわり>

  • 197二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 00:46:38

    無茶振りとはわかってるけど男にはやらねばならぬ時がある…!

  • 198二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 01:21:44

    さすが周瑜だ!こんな状況下でも胃がブッ壊れたりしねぇんだ!
    俺は劉禅鄭成功の主従PUを待つ…乙でした

  • 199二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 01:52:40

    最後の最後で水着イベになったのでセーフ

  • 200二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 02:01:08

    200なら次こそ周瑜が報われる

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています