- 1二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 00:40:10
- 2二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 00:42:25
キレたら強くなる景和とは逆に英寿はキレたら弱くなる
- 3二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 00:55:04
つーか英寿は弱体化が激昂デバフと眠気デバフだからな
感情の昂りは基本デバフ扱いなんだ - 4二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 00:59:41
ノリが良い方が勝ちやすいライダーの戦闘において心の弱さは大体デバフよ
- 5二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 01:00:09
景和も一番怒らせちゃいけないタイプの性格だから怒りで強くなったけど相応に手段を選ばなくなったり迷走したりしちゃってるしね
ストレートに強くなるよりも強くなるために乗り越えないといけないものって趣が強い - 6二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 01:03:13
景和も強化フォームの動機が復讐心だからそう言う意味では「怒りで強くなった」かもしれないけど、強化とか関係なく怒ってるとかの状態の時はデバフ気味じゃない?
- 7二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 01:05:42
痛み(怒りを含む)をどう乗り越えるかはゅぅゃ脚本に共通するテーマだな
- 8二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 01:06:45
揺らぐことが強さの奴には無茶苦茶バフ
揺らぐことが弱さの奴には無茶苦茶デバフ - 9二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 01:14:08
景和もブジンソード手に入れてスペック自体は強化されたけど闘い方はそこまで良くなってない気もする バッファ2戦目でゴリ押し気味に闘ったせいでゾンビ相手に苦戦したり
逆に味方に戻ってからはニンジャでプレミアムケケラに喰らいついたりバッファと連携してクロスギーツに一太刀浴びせたりしてるし - 10二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 01:15:07
マークⅢが使われてるギーツワンネスが感情パワーで強くなってるの見て思ったけど
創世の力≒ギラギラで
ギラギラっていう感情エネルギー単体を英寿並の人外スペックでフル活用すると創世に匹敵する破壊の力とかになるんかなって
いやまあ設定はあくまで極限まで引き上げたブーストなんだけども