センス、ロジックとあるけど

  • 1二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 12:59:15

    現状のキャラ性能だと好調と集中が両立推奨で好印象とやる気は両立非推奨なのはよく言われてるけど
    これってPレベル上がれば上がるほどセンスはスキルカードの事故率下がるけどけどロジックは逆に事故率上がっていく現象起こらんか?

  • 2二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 13:01:33

    やるき軸も好印象軸も交互に増えてはいるので見た目ほど事故率増えてないはず
    それはそれとしてやる気軸なのに好印象参照カード3枚とか提示されるとキツいのはある

  • 3二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 13:01:54

    追加される時はやる気型と好印象型が大体同じ枚数くるんだから確率自体は大して変わらんだろ

  • 4二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 13:02:35

    カード変化!
    表現の基本が手拍子に!
    ってことが往々にして起きるよ

  • 5二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 13:03:38

    2タイプみたいにいってるけど実際はセンス、ロジックやる気、ロジック好印象の3タイプなのはなんか変だとは思う
    まあ開始時にカードをある程度除外できる機能そのうちくるでしょ、くるよね?

  • 6二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 13:05:31

    SSRカード引ける確率高い時
    ロジックは汎用と要らない方で3枚埋まる可能性は上がりそうな気がするけど実際の確率的には変わらんか

  • 7二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 13:06:47

    >>5

    印象逆だな

    集中型、好調型、やる気型、好印象型と得意な戦法が設定されてるのに

    前者2つは組み合わせないとスコア伸ばせないなら実質3つじゃん、と思ってる

  • 8二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 13:09:25

    センスはどっちが来ても腐りにくい反面、打点は全然安定しないし最高打点も低い
    ロジックは取得カードの運ゲー要素が強い代わりに、デッキさえまとまれば安定して高打点出せる

  • 9二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 13:19:26

    ロジックはその分1枚のカードパワーが高いから案外なんとかなる気がする

  • 10二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 13:33:53

    だから私はスターが許されてるんですね

  • 11二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 14:27:55

    センスはPレベル上るほど必須パーツ増えるから事故るというか土俵にすら立てなくなるよ

  • 12二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 14:30:05

    まぁ開花と200%スマイル、手拍子と挨拶みたいなどっちかに枠を押しのけられてるって状態が発生するのは確かなんだけど
    レベル40辺りから増えるカードって大体好印象とやる気どっちも付いてるんだよね
    〆は届いてと虹色ドリーマーだけど

  • 13二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 14:32:27

    ロジックは最初のレッスンのどこで固有を引けるかの勝負とかもあるから運要素が特に強いよね
    手毬以外のロジックって基本「1ターン目に来ないとマズイ」「3ターン目以降に来ないとマズイ」「「1ターン目にだけは来たらマズイ」みたいなのが多い印象

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています