- 1二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 16:02:28
- 2二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 16:06:57
時期によっても性格変わるからなコイツ
- 3二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 16:07:48
原作からして一貫しないからあまり気にしなくて良くない?
- 4二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 16:08:04
もう開き直って今は外道のときのエミュしてます今回はいい人モードのときですみたいに最初に言っちゃうか
- 5二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 16:24:13
5期は基本友達
6期は嫌えない悪人
というイメージ - 6二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 16:25:19
何なら脚本家によっても変わるのでねずみ男の描写であー今回この人の回かって分かるくらい
マジでそれくらい定まってない - 7二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 16:27:42
墓場の前半は襲ったとは言え寝子ちゃんを貶めたりしたから最初は駄目だコイツ…って思ってたら吸血鬼エリートの回からなんだかんだで鬼太郎に愛着持ってるのわかって憎めなくなったな
- 8二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 16:42:39
幸せになろうとするとどん底に落とされるのは全シリーズ通して一貫してる
- 9二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 17:00:22
原作も結構ブレてるし
- 10二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 17:26:16
保守
- 11二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 17:29:36
逆にエアプのほうが書きやすいまである
- 12二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 17:53:21
ゲゲゲベースなら
「出自のせいで捻くれてるけど、心の底では愛情(特に家族愛)を欲していて、惚れた相手のためなら真人間にもなれる情熱家」
が共通点かな
一番変化してるのは鬼太郎との関係性だと思う
それでもほぼ腐れ縁ながらも仲のいい友達って感じだけど - 13二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 18:02:32
カロリーヌちゃんみたいにガチで好きな相手には必死なのよ
それはそうと悲しい終わりかたが多いけど - 14二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 18:34:14
4期なんか小百合ちゃんの為にけつこんして住職になったほどだもんな
しかもその後も毎年、お墓を訪ねてるらしいし
弟を名乗ったむじなにも騙すなら最後まで騙してくれって涙するし
6期では石妖に騙されて身ぐるみはがされても庇って、その後もまだ愛情残してる
愛すれば愛するほど悲劇しか残らん男 - 15二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 18:34:38
お調子者の三枚目でトラブルメーカーで金にがめつくて愛嬌もあるから話を作るのに便利そうだよなねずみ男
その結果のキャラブレなのかも - 16二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 18:35:00
目玉親父「お前は敵か味方かどっちなんじゃ」
ねずみ男「今は味方だ」
この台詞に全てがつまってる - 17二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 20:43:03
実際、役柄は幅広いからな
アニメではトリックスター要員なことが多い印象だけど
原作漫画の初期には己の興味の赴くまま怪奇の研究に励む孤高の学者だったり、そのくせ名声と金が欲しい俗物だったりするし
他の水木作品では物語の案内役やら、主人公に対して指南する賢者だったりもする - 18二次元好きの匿名さん24/07/04(木) 08:27:14
- 19二次元好きの匿名さん24/07/04(木) 09:23:01
原作でも墓場のないしょの話とか鯨神にされた青年に終始寄り添ってる善人サイドだからな
- 20二次元好きの匿名さん24/07/04(木) 09:26:18
ルパンの不二子ちゃん枠なんだよな…
味方でもあり敵でもあり助けてくれることもあれば裏切ることも普通にある - 21二次元好きの匿名さん24/07/04(木) 11:03:45
なんだかんだ許されることが多いけど時々本気で怒られるってのも一緒よね
- 22二次元好きの匿名さん24/07/04(木) 11:20:51
二人で旅行行ったり妖怪裁判で弁護までしてる5期が一番距離近いかな
- 23二次元好きの匿名さん24/07/04(木) 11:23:38
大海獣だと「てめぇニューギニアで鬼太郎に何しやがった」って山田にビビビとビンタするねずみ男
- 24二次元好きの匿名さん24/07/04(木) 14:10:37
- 25二次元好きの匿名さん24/07/04(木) 15:55:27
- 26二次元好きの匿名さん24/07/04(木) 17:28:50
原作だとダイダラボッチを信仰する集団から「鬼太郎始末して」って言われて洞窟の穴ぐらに突き落とし+崖を掴む手をスパッと切ってトドメを刺しに行ったのがなかなかの畜生度
残った手首がねずみについていってダイダラボッチの脳を破壊したことで離反者として追われる因果応報を受けるのだが - 27二次元好きの匿名さん24/07/04(木) 18:30:08
全体に鬼太郎と仲のいいアニメでも、6期の大裁判では平気で処刑に協力してたな
ただ、ねずみ男が鬼太郎を罠にはめる最低限の条件に「どうせ復活できるんだからいいじゃねえか」があるのかもしれない - 28二次元好きの匿名さん24/07/04(木) 19:08:11
鬼太郎とは仲が良くもありながら平気で裏切る・反目するって性質があるからむしろ雑に使っていいキャラクター性ではあるのよ
- 29二次元好きの匿名さん24/07/04(木) 23:03:56
6期のねずみ男も友達思いなんだよな
死神と協力してた時だって「豪華な葬式立ててやるからな!」と言ってくれるくらいには - 30二次元好きの匿名さん24/07/05(金) 07:35:30
正直わりと気持ちがわかってしまうとこはある
鬼太郎は望まれて産まれて愛されたけど、ねずみ男は両親とは早めに別れて妖怪からも人間からも疎まれてきたんだから - 31二次元好きの匿名さん24/07/05(金) 11:18:50
- 32二次元好きの匿名さん24/07/05(金) 21:23:09
ゲ謎だけでも人間に愛想つかすのわかるけど続編があったら更に追い討ちされそう
- 33二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 08:03:23
ほ
- 34二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 08:20:46
6期一部しか見てないけど日車とか人をダイヤモンドにする回は特に畜生だったなあ(褒め言葉)
- 35二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 08:35:15
墓場鬼太郎ではむしろ後半だと悪童すぎる墓場のツッコミ役して自身のヒゲで薬作るっていたり全うに働こうとはしてるの好き
- 36二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 15:22:05
5期だとバブルで儲かった時に鬼太郎に高級ステーキをご馳走したねずみ男に対して彼が大損して一文無しになったときに鬼太郎がお茶漬けを振る舞ったりしてて持ちつ持たれつな面もあったね。
- 37二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 17:11:13
5期は小学校低学年くらいまでを視聴対象にしてるから、基本仲良しこよしよ
あまり複雑な人物描写しても理解しきれないしね
6期は逆に最低中学生以上で大人も視聴対象だから、多少のややこしさも出されてる
視聴対象年齢で性格変わるのは他のキャラもそう - 38二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 18:23:50
わかりやすい思考の基準の一つとしては「自分が得するかどうか」がある
その妖怪の下につく旨味があるならへりくだるしまずいと思ったら鬼太郎の元に戻る、はまあまあある - 39二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 22:09:49
ねずみ男の運は鬼太郎との出会いに全降りしてるようなとかある
鬼太郎にすら本気で呆れられたら孤独なうえに誰からも助けられない可能性高いし - 40二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 04:59:41
- 41二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 10:11:11
鬼太郎は天涯孤独そうに見えて母親は血桜(危険地帯)から守られたし父親二人もいるし先祖たちからはちゃんちゃんこ貰ってるし…うん、これはねずみ男にとっては羨ましくてしょうがない
- 42二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 10:13:22
命の方が大事みたいなのところは一貫してるかも
鬼太郎牛鬼みたいなよっっっぽどの事がない限りは - 43二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 13:37:31
マジで申し訳なさそうに言ってるのがガチっぽくて「ヤバイわこいつ…」ってなりましたね(今更)
- 44二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 14:05:08
変に設定や過去の描写を勘案して「正しい」ねずみ男として描こうとするとドツボにハマってしまうから、その時こいつにやらせたいことをやらせる便利要員として使ったらそれっぽくなる印象
- 45二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 17:22:03
鬼太郎への認識は友情以上に「同情されてるだろうしお望み通り利用してやるよ」みたいな感じに見えてくるんだよなあ
- 46二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 17:37:30
でも6期での終盤で鬼太郎が理不尽に殺されたら敵討ちをしようとする位には思っているんだよね。多分鬼太郎も同じ立場だったら同じ選択をしてそう。
- 47二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 17:47:42
鬼太郎ファミリーだと一番人間たちの文化に精通してるよね
ツイッター炎上させて人間たちに制裁与えるとか見てこれはこいつにしかできねえ役回りだわって今更ながら思う - 48二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 23:12:53
優秀な兄弟いる自分としてはねずみ男の心情わからなくもないんだよな
高潔な妖怪である鬼太郎の悩みはねずみに男にとっては「何だそれ、悩むなら捨てちまえよ」って感じだろうな - 49二次元好きの匿名さん24/07/08(月) 06:32:38
仮にSNSの知識があっても、生真面目な鬼太郎なら思いつきもしない手段だろうしね
ねずみ男は別に自己犠牲で汚れ役を買って出ているわけじゃないんだけど、だからこそこういうヤツが鬼太郎の近くにいる、親友であるって事が重要なんだな
- 50二次元好きの匿名さん24/07/08(月) 11:24:29
- 51二次元好きの匿名さん24/07/08(月) 13:44:31
ねずみ小僧が突き付けたんじゃないし、人間が妖怪に何かしたのが問題でもないぞ
龍賀家が幽霊族を食い物にしてた事実は、既に乙米の口から聞いてる
あの場面で重要なのは、まず水木が「持って帰れば任務完了」と言いつつ日記を破り捨てることで、強者へ成り上がる野望を捨てたこと
次に、その後ねずみ小僧が妖怪の本性を現して消えても動揺もしない、つまりすでに人ならぬ存在を見抜けるようになっていること
そして癒しキャラだったねずみ小僧が消えることで、物語が悲劇の終幕へと向かっていることを示唆すること
ねずみが大切な働きをしたのは間違いないけどね
- 52二次元好きの匿名さん24/07/08(月) 19:13:30
どのシリーズのジョニーとも関わると意外な面が見れるね
6期の関係が自分は特に好き - 53二次元好きの匿名さん24/07/08(月) 19:31:05
とんでもねえ悪党で、シンパシーを感じたという自分さえ裏切るような奴でも、その気持ちがわかってしまうねずみ男のなんともいえない友情いいよね
ジョニーが鬼太郎のことを鼻持ちならない、嫉妬したって言ってたけど、ねずみ男も鬼太郎を親友と思う一方で、同じ薄暗い感情を抱えてるんだろうな
- 54二次元好きの匿名さん24/07/08(月) 19:35:13
アニメはもちろん原作でも解釈がバラバラというか、普通に猫娘殺した事もあったよね
まあその後本人かどうかわからない別の猫娘が登場してたけど - 55二次元好きの匿名さん24/07/08(月) 20:24:28
思えば6期ねずみ男にとってはジョニーの回が始めて友人と言える相手失くしてる?
全話見てないからわからぬ - 56二次元好きの匿名さん24/07/08(月) 21:04:05
ジョニーの方もねずみ男が戻ってきたとき、生きていたのか!って本当に嬉しそうにしてるのがいいんだよな
本当の本当を言えば殺したくはない、でも生きていられると自分の生き方をも否定してしまうことになるから殺さざるを得ない、でもとても自分の手では殺せない…という矛盾しまくった感情
そしてそれを承知でお前の手でやりやがれとねずみが煽るのがいい - 57二次元好きの匿名さん24/07/08(月) 21:48:45
6期ジョニーはねずみ男コロしかけといて「生きていたのか!」と嬉しそうに言うところも、騙されてもケロッと戻ってくる鬼太郎にねずみ男と同じ心情なんだろうなあと勝手に想像膨らませてる
- 58二次元好きの匿名さん24/07/08(月) 21:58:14
- 59二次元好きの匿名さん24/07/08(月) 22:16:33
鬼太郎の難儀ながらもお人好しな性格を馬鹿にしてそうだけど、いざ絶望しかけると首閉めてでも発破かけるの好き
- 60二次元好きの匿名さん24/07/08(月) 22:58:30
- 61二次元好きの匿名さん24/07/09(火) 10:47:14
ほしゅ
- 62二次元好きの匿名さん24/07/09(火) 14:48:00
よく言われてるけど6期のジョニーはねずみ男が鬼太郎に出会わなかった姿と言われて更にジョニーって救いがないんだな…という気持ちになった
- 63二次元好きの匿名さん24/07/09(火) 16:54:43
ねずみ男はそういう意味では、まだしもねずみで幸運だったのかも
6期ジョニーみたいに(人血を狙う)吸血コウモリとして生まれついてたら、鬼太郎と友情を結ぶのは難しかったろうし - 64二次元好きの匿名さん24/07/09(火) 17:25:06
このレスは削除されています
- 65二次元好きの匿名さん24/07/09(火) 17:25:34
- 66二次元好きの匿名さん24/07/09(火) 21:15:54
ねずみ男が妖怪ならではの強さもなければ人間ならではの社会に保護されることもないから鬼太郎しかいないんだ
- 67二次元好きの匿名さん24/07/09(火) 21:51:23
6期では色々とやらかしてはいるけど、取り返しのつかないことはやってないからね
だから鬼太郎も、痛い目に遭って詫びればそれを許したい、許せる自分でいたいって返答するわけだし
それで済まされないことをすれば、歯を食いしばって地獄へ送るんじゃないかな
- 68二次元好きの匿名さん24/07/09(火) 22:10:14
このレスは削除されています
- 69二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 07:50:54
ダイヤモンドの回とか日車の回見てると十二分に悪どいけど、鬼太郎はそうなった経緯を知ってそうだから許してしまうとこある
- 70二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 15:44:24
鬼太郎に退治ない!?と言うけど気持ちだって完全無敵のヒーローじゃないから自分の友達は退治したくないんだろうな
- 71二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 16:27:10
少なくとも6期では、鬼太郎にとってもねずみ男はかけがえのない親友だからな
鬼太郎は真っすぐで責任感強い分、傷つきやすいし何事も一人で抱え込む癖がある
そこをねこ娘だと気遣ってしまうけど、ねずみ男は遠慮なくずかずか入っていって、必要なら物理的にぶん殴ってくれる
互いにしょーもないことで絶交したりしれっと仲直りしたりしてるのも、お互いそういう相手だからってわかってるからなのよね - 72二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 17:00:53
- 73二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 17:13:09
カロリーヌちゃんとの映画はいい男だったよ
それはそうとこのロリコンめ!!と言いたくはなるけど - 74二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 17:57:48
このレスは削除されています
- 75二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 17:59:08
- 76二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 18:56:59
- 77二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 22:48:29
ねずみ男と関係ないけど目玉おやじってバラつきはあれど基本いい父で好き
- 78二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 09:43:57
ほしゅ
- 79二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 18:45:39
昔はとことん意地悪キャラと思ってたけど大人になってからは同情するようになった
それはそうとしてもっと締めていたほうがいいとは未だに思うけど - 80二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 21:23:31
- 81二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 22:23:08
今更だけどこのデザインだとまるっとしててかわいいな
- 82二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 08:15:22
火車の回だと殺人した相手に雇われて遺体処理をしたりヤクザも真っ青な非道行為はしてるから一線越えてないというのはちょっと違う気がする
- 83二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 08:32:25
- 84二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 08:33:07
- 85二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 20:25:24
- 86二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 21:01:44
- 87二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 07:48:29
知ってるって
- 88二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 07:52:26
ゲゲゲの鬼太郎1期から全部見ても分からんから
ソースは俺 - 89二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 08:08:41
過去のことは無駄だから振り返らない(無駄じゃないことは思い出せる、だから鬼太郎の友情は使えるので思い出せる)
その場で一番得する方に着くでも鬼太郎が本当にやばい時だけは助けたりする時もある(稀に鬼太郎を完全に殺そうとする気分の時はある)
自分の家族のことだけは大事に思う(家族がそもそもおらんけど)
金儲けのことになると頭が回る
日本の不景気に嘆く
ここら辺を意識してればキャラエミュできるよ
特に日本の不景気は終始ずっと嘆いてるから(日本の不景気のせいで俺は稼げないんだっていう嘆きだけども)初登場時ゴミ漁りながら「全く不景気だからかろくなのがないね」って言えば再現度がグッと上がる
はず - 90二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 08:31:27
全シリーズ見たわけでもないし原作読んでないけど両親は妖怪と人間で恋愛だったのか非合意だったのか気になる