- 1二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 18:31:43
- 2二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 18:34:12
- 3二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 18:34:41
ツクヨミが月の神だからそれモチーフがけっこうあるような…
- 4二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 18:34:53
桂男だっけ月にいるの
- 5二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 18:36:11
- 6二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 18:36:11
女王かなにかじゃなかったっけ、
- 7二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 18:38:34
- 8二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 18:40:32
守護月天のシャオリン
- 9二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 18:43:16
月の神はまだしも月の化身って言われてもあの地球の周り回ってる岩の塊でしょってなっちゃう
月モチーフだと神秘的なんだけど月そのものってなると変に現実がみえちゃう - 10二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 18:46:31
月もつよい神格だけど格から言えばだいたい太陽神が最強だからね
- 11二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 18:49:41
Dr.スランプには月の化身というか月そのものが喋ったり挨拶してくれるよな
- 12二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 18:51:48
太陽ってその大きさからくる熱だったり光だったりと、人類にとってメリットな役割がイメージしやすい(紫外線等有害なものは置いといて)
一方で月も潮の満ち干きだったり、隕石を引き寄せていたりと役割はあるんだが、いかんせん太陽と比べるとどうしても地味に見えがち - 13二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 18:52:50
日本神話のツクヨミも不遇だしもうそういうもんとしか…
- 14二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 18:53:06
- 15二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 18:56:48
- 16二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 19:03:07
太陽はそのものでもかっこいいのになんでなんだろうな
- 17二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 19:05:32
- 18二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 19:14:52
- 19二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 19:16:41
クイズ魔法使いと黒猫のウィズでは月の化身じゃなくて月自体がダイレクトに語りかけてくるイベントあるな
- 20二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 21:10:08
- 21二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 21:11:42
東方はどっちかと言うと月の勢力が強い
太陽となるとほぼ1人しか該当ないのに月に関するキャラはよりどりみどり - 22二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 21:12:09
でも月モチーフのキャラは大体美しい(線細め?)のイメージあるからネガティブというよりはミステリアス的なイメージなんじゃね
- 23二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 21:12:52
星の神はもっといないからセーフ
- 24二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 21:14:39
それこそセーラームーンはマーズやジュピターと各星がいたな…
- 25二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 21:15:19
- 26二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 21:15:43
この人は月に化身してる人間の修行者ですよねぇ!?
- 27二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 21:17:30
聖剣伝説シリーズは月の精霊ルナがいるな
2ではアブゾーブに本当にお世話になる - 28二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 21:20:07
- 29二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 22:18:56
ペルソナ3のニュクス
月がボディ - 30二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 22:25:57
- 31二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 22:41:03
シンプルに神話時代と違って現代になって太陽が恒星で月が衛星ってのがわかったとか
太陽と比較して世界への影響力が少ないってのもあるんじゃない?
月が無いのと太陽が無いでは影響力段違いだろうし
その代わり月が複数あるファンタジーとかちょくちょくある印象
それはそれとして月の化身や神も神秘的な感じで好きだけども - 32二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 22:43:51
- 33二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 22:46:14
「永遠かもしれない」とはまた懐かしい
- 34二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 22:48:01
一応前世のプリンセス・セレニティの母であるクイーン・セレニティは月の女神セレーネの化身という設定
- 35二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 22:49:11
太陽も白蓮が大日如来降ろしたり神子が太陽光がモチーフのスペカ使ったりとそれなりには居る
- 36二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 22:53:16
- 37二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 22:58:37
- 38二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 23:02:17
- 39二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 23:28:28
狼男とか吸血鬼とかサイヤ人とか、月そのものが力を振るうんじゃなくて
月の力を与えられるイメージが強い
太陽の熱で死ぬ人は居るが、月の光で死ぬ人は居ないからかな - 40二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 23:33:06
ポケモンだと太陽と月は常に平等なイメージ
進化石に至っては対照的にすらなっていない
たいようのいしとかくさタイプばっか - 41二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 23:36:13
アルテミスモチーフとアポロンモチーフだったら圧倒的にアルテミスモチーフの方が扱いいいよね
日本にも大正義かぐや姫がいるし - 42二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 23:38:00
女は月モチーフ多いけど男は太陽モチーフ多そう
特に主人公格になると - 43二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 23:38:01
アンデッドアンラックのイメージ
- 44二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 23:42:06
- 45二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 23:48:00
月読神「…」
- 46二次元好きの匿名さん24/07/04(木) 01:09:18
- 47二次元好きの匿名さん24/07/04(木) 13:08:11
意外といっぱいいるある
- 48二次元好きの匿名さん24/07/04(木) 14:37:26
赤道直下とかだと
太陽→ギラギラして暑い、死ぬみたいなマイナスイメージで
月→静かで涼しい、生きるみたいなプラスイメージがある
とは聞いたことがある
日本神話だと太陽が女神だけど、だいたい他だと太陽が男神で月が女神のイメージだよな - 49二次元好きの匿名さん24/07/04(木) 14:38:34
太陽神に対して防御に秀でている印象がある月神
- 50二次元好きの匿名さん24/07/04(木) 14:39:36
- 51二次元好きの匿名さん24/07/04(木) 21:30:39
TYPE-MOON(月のアルテミットワン)
- 52二次元好きの匿名さん24/07/04(木) 21:34:19
あれは月属性の主人公に太陽属性の巫女の心臓が移植されて最強に見える的な話だから両属性な気はするぞ