- 1二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 19:23:39
- 2二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 19:27:16
- 3二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 19:33:09
キルラキルとかグレンラガン、プロメアみたいな大雑把さが魅力だった
なんかサイバーパンクから急にギア上げてきた - 4二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 19:33:40
トリガー作画は結構好き
- 5二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 19:33:52
- 6二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 19:34:11
- 7二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 19:34:29
昔から演出が上手いイメージある
- 8二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 19:34:46
ダンジョン飯は本当すごいクオリティ
トリガー感ないけど時々あ、トリガーだってなる - 9二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 19:34:58
- 10二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 19:34:58
- 11二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 19:35:38
- 12二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 19:36:00
ダンジョン飯はテンション高いシーンのデフォルメがあートリガーだなってよくなってた、良い意味で
- 13二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 19:36:03
- 14二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 19:36:31
最終話がよかったのがね…
- 15二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 19:39:33
あの雑さは余裕がなかったのかね
- 16二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 19:41:05
グリッドマン キルラキル プロメア の流れで
「たまに当たり作る」みたいなイメージ持たれてたが近年は安定してる
グリッドマンとダンジョン飯がまさに - 17二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 19:42:48
異色な作品が多かった中、グリッドマンとかダン飯で“こう言うのも作れたんだ”って印象が根付いた感じがする
- 18二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 19:43:05
リトルウィッチアカデミア地味に好き
- 19二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 19:44:10
海外受けがいいのもあって
スターウォーズの短編アニメとか
人気ゲームのPVとか
しれっと仕事やってる - 20二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 19:45:19
- 21二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 19:45:45
ゲームなら「シャンティ」のOPとかやってたっけ
- 22二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 19:47:42
マジで面白かったからなサイバーパンク
- 23二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 19:52:14
TRIGGERってよくもわるくもキルラキルやプロメアの今石監督のイメージが強すぎる
- 24二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 19:54:47
金田系デフォルメ作画+海外カートゥーンの感じだし
海外受けするよな - 25二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 20:03:09
雑なイメージはほぼ監督の手癖というか
- 26二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 20:19:50
これ何がひどいって原作者リクエストでこうなったんだっけ?
- 27二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 20:23:37
- 28二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 20:24:49
プロメアですら現役からちょっと薄めてるってのがすげぇよ
- 29二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 20:25:13
- 30二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 20:27:26
出たなキルラキルのラスボスを瞬殺したアニメ
- 31二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 20:29:43
- 32二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 20:34:22
忍殺のシナリオシャッフルは原作からだし
あのSD頭身は一話からなので原作者から受けがよくてokでた
たぐいだろうな - 33二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 20:44:36
ダンジョン飯のEDは原作者さんの書き下ろし多数で助かってたよな
おかげでOP作画に注力出来て掴みもばっちりだ - 34二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 20:49:00
一番完成度の高いサイバーパンクがネトフリ独占でおすすめしにくいんだよなぁ
- 35二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 21:20:18
- 36二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 22:13:10
サイバーパンクホント好き
原作ゲーム好きだったからあんな神アニメにしてもらってすごい嬉しい - 37二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 22:27:23
シヨン版はシナリオ自体にはあんまり不満ないな
- 38二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 22:28:47
忍殺みたいな特殊ケースを除けば、多少癖はありつつもアニメーションの良さは昔から変わらないと思う
ただ脚本面の粗とかで色々割食ってたのが、最近無茶な冒険しなくなって結果安定してきた印象 - 39二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 22:29:37
シヨンはしっかりと面白いんだ
原作の奇天烈な文章とのシンクロ率も高い
事前告知であの形式と分からなかったことに関しては擁護のしようもないが - 40二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 22:41:45
吉成曜監督もいるんだが、監督作がリトアカとBNAくらいであまり目立たないかね