- 1二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 19:33:19
- 2二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 19:35:31
個人的にはAこそ作品の顔であり主人公だと考えるクチだけど、世の中には特異なAに巻き込まれたりツッコミを入れるBこそ主人公の立ち位置だと感じる人も多いんだよね…
- 3二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 19:35:44
主人公ってくくりならAかな
- 4二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 19:35:53
作者がどっちって言っているかという話じゃなくて、あくまで自分はどう感じるかというスレでよろしいか?
どちらかというとA寄りかなぁ
現実世界ベースの作風ならBな気はするけど、少し不思議な存在がメインに出る作品なら主軸たるAが主人公に感じる - 5二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 19:36:22
個人的にはのび太だと思ってる
- 6二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 19:38:55
- 7二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 20:28:07
公式だとのび太
- 8二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 20:28:54
- 9二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 20:31:19
個人的な意見だけどそのキャラパートがどれだけ多いかだな
ドラえもんの場合のび太がまずでてきてオチも基本のび太ってケースが多いからのび太が主人公だと思う
弥子とネウロも同じ - 10二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 20:35:09
Bは主人公じゃなく「狂言回し」だと認識してる
- 11二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 20:35:58
AかBかってよりどっちの方が主体的な行動してるからで判断してる
作品例だと上からB、A、A(カモノハシロンは知らん) - 12二次元好きの匿名さん24/07/04(木) 07:17:40
AB2人が分断されたときにどっちの視点で進むかだと思う
特に初回と最終回の視点が一致してると主人公感が高い - 13二次元好きの匿名さん24/07/04(木) 07:34:26
共感しやすい方に主人公っぽさ感じることが多いから基本的にはBかな
- 14二次元好きの匿名さん24/07/04(木) 10:13:18
ちなみにF先生はドラえもんの主人公はドラえもんって言ってるで!
- 15二次元好きの匿名さん24/07/04(木) 10:19:49
タイトルは物語の中の象徴的な物を取り上げてるだけなので必ずしも主人公では無いという認識
物語が主に誰目線で動いているかの方が重要かな - 16二次元好きの匿名さん24/07/04(木) 10:22:08
- 17二次元好きの匿名さん24/07/04(木) 11:37:22
Aじゃないかなぁ
Bがいなくなっても作品を成立させることは出来るけど、Aがいなくなると作品が成立しなくなる(短編は除く)だろうし - 18二次元好きの匿名さん24/07/04(木) 11:37:53
うわ出た
- 19二次元好きの匿名さん24/07/04(木) 11:41:36
- 20二次元好きの匿名さん24/07/04(木) 16:10:23
抜いたらタイトルが変わってしまいそうな方かなあ
ドラえもんだったらドラえもんがセワシくんといた頃の話でもドラえもんになるけど
ドラえもんがいなくなった後ののび太くんの日々を描いたらドラえもんではなくなる - 21二次元好きの匿名さん24/07/04(木) 17:05:05
読者が感情移入しやすいのはBだからBじゃね?
- 22二次元好きの匿名さん24/07/04(木) 17:59:15
ドラえもんの場合は基本的にドラえもん主役かな
ただ大長編は必ず「のび太」ってワードが入るから大長編の場合はのび太が主役っぽいなって思うことがある - 23二次元好きの匿名さん24/07/04(木) 21:05:55
基本はのび太目線で話が進むからのび太だと思ってる