- 1二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 21:26:03
- 2二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 21:26:57
出力が高いからですかね
- 3二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 21:27:02
私飛べますってツラしてる君も悪いんだよ
- 4二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 21:27:29
本当は放熱板なんだっけその羽
- 5二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 21:27:44
改良されてちゃんと飛行能力ついたエールくんは偉いよ
- 6二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 21:31:56
飛ばなければ地上でもちゃんと高速戦闘できたのはえらい
- 7二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 21:33:27
だって運命の頃はルージュがお前で飛んでたし…
- 8二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 21:33:28
- 9二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 21:33:34
その手の高速形態は防御力下がるのがお約束だけどお前そうじゃないからとりあえずつけとけくらいには優秀なんだむしろ誇れ
- 10二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 21:33:43
スローターダガー…
- 11二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 21:39:02
ジェットストライカーに比べると加速力では劣るが小回りが効く利点もある
ただ大気圏内ではほとんどジェットストライカーだったからなぁ - 12二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 21:39:11
飛行できるけど宇宙用として作ったから別に空中戦能力が高いわけじゃないんだよね
飛行能力ならジェットストライカーのが強い - 13二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 21:39:20
・大容量なバッテリーな為、ビームライフルとの相性がいい。
・ビームサーベルが標準装備な為、白兵戦も得意。
・水中でもない限り、場所を選ばない。
欠点無いな… - 14二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 21:40:34
- 15二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 21:41:45
なんならアウトフレームもエールで飛んでたな
- 16二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 21:55:03
- 17二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 21:58:53
超電導電磁推進とかいうもので水の吸排出が可能らしい
- 18二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 22:00:51
あんた付けた准将が飛んでる相手をしばき倒してたでしょ
- 19二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 22:07:12
一応seed時代も大ジャンプみたいな感じで短時間の飛行は可能なんだっけか
エクバみたいな感じで飛んでるイメージしてるけど合ってんのかな - 20二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 22:08:14
じゃソード君とランチャー君に飛べって言ってみろよ
- 21二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 22:09:03
- 22二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 22:10:48
- 23二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 22:14:19
- 24二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 22:14:45
- 25二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 22:26:27
- 26二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 22:27:58
しかもVPS装甲製だから、従来のストライカーよりも糞重いぞノワールストライカーは
- 27二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 22:28:04
どうみても宇宙用ってデザインの中距離戦ストライカーがボツになったのを恨め
- 28二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 22:30:05
- 29二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 22:32:46
元々ミネルバは地球に降りる予定も無かったし多少はね
- 30二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 22:33:23
嘘つけっ黄色のスリットから吸気するし大気圏内対応やんけ
- 31二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 22:34:31
- 32二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 22:39:52
- 33二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 23:57:34
- 34二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 23:59:59
- 35二次元好きの匿名さん24/07/04(木) 00:02:34
エールストライカーのウイングの大きさがプラモによって結構違うの好き
アニメ時の1/100と、あとから出たMGで超大型化してるもの - 36二次元好きの匿名さん24/07/04(木) 01:15:02
シールドそこにあったら使いにくくない?
- 37二次元好きの匿名さん24/07/04(木) 01:25:24
- 38二次元好きの匿名さん24/07/04(木) 02:59:07
翼で空力制御のみでメインスラスターで飛ぶって構成はフリーダムと同じって言われてこれ連合製フリーダムの可能性あるんだってなった
- 39二次元好きの匿名さん24/07/04(木) 03:01:23
大型可変翼という無重力下ではなんの意味も無い羽持たされてるのに宇宙用として作られたという謎
- 40二次元好きの匿名さん24/07/04(木) 03:13:48
まあロンチをフルバーニアン風の0G(宇宙専用)ストライカーにランチャー&ソードストライカー
スカイグラスパーと一緒にエール(大気圏専用)ストライカー、
画面外だがオーブ到着後にガンバレル&ライトニング&ゲシュマイディッヒ(水中用)ストライカー
(安心と実績のオーブモルゲンレーテの技術盗用)
とかにすればわかりやすかったんだけどな - 41二次元好きの匿名さん24/07/04(木) 03:27:50
- 42二次元好きの匿名さん24/07/04(木) 03:42:02
本体にマウントするならともかくそこにマウントしても取りにくい
- 43二次元好きの匿名さん24/07/04(木) 04:30:26
- 44二次元好きの匿名さん24/07/04(木) 07:02:33
- 45二次元好きの匿名さん24/07/04(木) 07:06:29
チェストにバルカン・シール・ドライフル、レッグにナイフ、
コアスプレンダーは機関砲とミサイルがあるが機関砲は撃てなくなりミサイルは母艦に自動帰還する
そのうえでシルエットはバックパックに武装がひとかたまりになって構成されている
だから使うシーンの記憶がほとんどないがソードインパルスはバルカンだけでなくライフルも普通に撃てる
- 46二次元好きの匿名さん24/07/04(木) 08:15:46
チェスト側に基本的な装備が充実してんだよねインパルスは
- 47二次元好きの匿名さん24/07/04(木) 08:27:09
ラジエータープレートだゾ