- 1二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 21:35:36
- 2二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 21:38:21
三國志演義だと該当者がいないレベル
せいぜい張遼かもしれないけどもっとスケール感大きい
関羽が最期に負けず曹操に実際に遷都させるほど追い詰めたなら並ぶかも - 3二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 21:39:11
カリスマと武力といい並ぶやついる?
武力トップみたいな扱いの呂布は結局部下に裏切られてるし - 4二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 21:40:17
物語として描かれた演義キャラですら勝てねぇってどんだけ強いん
- 5二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 21:40:34
天下三分の計が成立しなくなるくらい
- 6二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 21:43:17
虎牢関の戦い勝った董卓
部下に殺されない董卓 - 7二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 21:43:35
- 8二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 21:43:44
演義にぶち込んだら無双ゲー始まるくらい
- 9二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 21:43:53
普通なら勢力として滅んでるような状況から武力で取り戻したからなぁ
- 10二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 21:44:20
演技の武力トップって誰?
呂布、正史の長板補正で張飛ぐらいか
どっちも部下に裏切られて死んでるけど - 11二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 21:45:20
KOEI三国志で武力90未満の奴は無双の雑兵レベルで蹴散らされるくらい
- 12二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 21:45:27
- 13二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 21:45:37
軍略Sぐらいの亜父捨ててなお戦えるぐらい武力SSRで強いからなマジで....
- 14二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 21:46:19
- 15二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 21:46:36
項氏なんてこの後歴史の表舞台から消えるレベルなのに
将としての強さなら項羽が引き合いに出されることは多いからね - 16二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 21:48:36
韓信は新参なのに劉邦の下でもいきなり大将軍じゃなきゃ納得しないっていうようなヤツだからな
- 17二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 21:49:12
ニート上がりの女遊びの酒飲みヤンキーか身長2mで名門貴族の項羽の二択だったからなあの時代。ついていくかカリスマはどうだったか微妙なライン
いや普通に考えたら劉邦について行った連中が頭おかしいけども - 18二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 21:50:02
- 19二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 21:50:43
陳平「まともなヤツは項羽の側に付きますよ」
- 20二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 21:51:01
范増をもっと大事にしていれば…
- 21二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 21:53:52
- 22二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 21:56:24
劉邦も決してダメ軍人ではないのにあれだけボコボコに出来るの凄すぎる
項羽のせいで弱く見られてるとこあるよね劉邦 - 23二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 21:57:02
- 24二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 21:57:03
上将軍になる前の韓信の役職は治粟都尉
治粟は出納を意味する
都尉は将軍に次ぐ軍職で大佐~准将ぐらいの格
将軍でないから偉くないってわけでもない
たとえば陳平は項羽軍の元都尉で劉邦軍に加入してから劉邦が死ぬまでずっと護軍都尉
軍職の秩石はインフレ気味なので文職だと次官より偉くて準閣僚級の格
これで嫌だっていうんだから頭おかしい - 25二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 21:57:49
兵力差30倍を平然と覆すバグ枠
呂布とかよりこいつの方がよっぽど中華最強を名乗れる - 26二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 21:57:58
アニヲタwikiにある好きな項羽評
覇気と力だけは天下一品、それ以外は素寒貧 - 27二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 21:58:24
- 28二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 21:59:00
- 29二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 21:59:09
もしかしなくても四面楚歌レベルで追い詰めないと勝てなかった?
- 30二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 21:59:48
項羽は本軍が勝ちまくってるけど別軍は連戦連敗だからなあ
裏切られてもしゃあない - 31二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 22:00:58
- 32二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 22:01:44
- 33二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 22:04:56
マジでなんだよこの時代劉邦とかいう初期の10連ガチャ内政軍務SSR連発といい項羽といいチートしかいねぇ
- 34二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 22:08:15
強いだけではどうにもならない時があるということを教えてくれる男
- 35二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 22:11:35
強すぎて天下二分まで自力で行けるという確信がある
- 36二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 22:12:32
政治力ゼロと言われるが
烏合の衆だった反乱軍をまとめて曲がりなりにも封建とかやってるあたり
地方で終わった武将と比べれば政治力もあるだろ
皇帝の器ではないってだけで
部下が裏切るってのも去っていくだけで背後から刺されたわけじゃないしな - 37二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 22:12:49
- 38二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 22:13:33
垓下の歌通り
力は山を抜き気は世蓋うけど、ほんとそれだけ - 39二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 22:13:48
項羽は何も考えずに突撃してるわけじゃないぞ
鉅鹿では王離の本軍をシカトしてひたすら補給路に強襲
激戦の末に補給路を遮断し王離軍は総崩れ
彭城では北側からグルリと大回りして夜明けと同時に西側(劉邦軍がやってきた側)から奇襲
韓信と知恵比べしてほしかったと思わせる知将ぶりだよ - 40二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 22:14:16
叔父が生きてたらどうなってたろうな
叔父をトップに2番手で純粋な武人で暴れられたか叔父を裏切って自分がトップになるか - 41二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 22:15:54
- 42二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 22:18:35
- 43二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 22:21:32
- 44二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 22:22:01
- 45二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 22:23:05
こんなの次に出てくる頃には核の雨が降ってそう
- 46二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 22:24:20
エピソード聞く限り個人的な戦闘能力は最低限しか教えてもらってない(自分から断った)んよね、単純なフィジカルだけでトップなイメージ
- 47二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 22:24:55
- 48二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 22:26:13
戦場に限れば相手がやってほしくないことを的確にやる才能がある
- 49二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 22:27:53
- 50二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 22:31:32
なんで数万人使って結局仕留めれないんすか(困惑)
- 51二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 23:01:01
項羽「連戦に次ぐ連戦で、配下が二人も死んでしまった!」
- 52二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 23:14:28
冒頓単于とのドリームマッチは見てみたいよな
- 53二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 23:24:53
大将軍項羽だったら無敵だった覇王項羽だから負けた
- 54二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 23:29:41
三國志のたとえでいうと何だろうね
長坂橋で張飛のように大喝して止めるんじゃなく、そのまま曹操軍に突撃して勝っちゃうレベル、かなぁ - 55二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 23:33:09
誰かに指示される立場が1番強いよね項羽は…本人の気質は無視するとして
- 56二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 23:33:30
割と城攻めは苦手なんだよな
叔父が生きてた時代には劉邦と協力しても攻略失敗とかしてる - 57二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 23:43:00
- 58二次元好きの匿名さん24/07/04(木) 11:33:34
五胡十六国時代の冉閔という化け物
- 59二次元好きの匿名さん24/07/04(木) 12:55:08
生き残った項氏は劉邦の計らいで劉氏に改姓したから仕方ないね(項氏の末裔疑惑のある劉裕を見ながら)
- 60二次元好きの匿名さん24/07/04(木) 13:18:18
記述だけ見たら中華史上最強の個人武なんだよね
- 61二次元好きの匿名さん24/07/04(木) 13:22:07
楚の左尹項纏(項伯)→漢の射陽侯劉纏
楚の碭郡長項它(彭城の守将項佗と同一人物?)→漢の平皐侯劉它
楚の項襄→漢の大謁者・桃侯劉襄
景帝期の丞相である桃侯劉舎は劉襄の子 - 62二次元好きの匿名さん24/07/04(木) 13:26:37
- 63二次元好きの匿名さん24/07/04(木) 21:14:18
こいつの潔さ見てたら韓信の晩年よ
- 64二次元好きの匿名さん24/07/04(木) 21:21:45
ハンニバルは個人の武勇じゃないだろ
軍略家だ - 65二次元好きの匿名さん24/07/04(木) 21:29:10
結局項羽があの時代でどこまで見てたかよね
諸国乱立の時代まで戻して自分は覇者としての王位を手にしようとしたのか
統一中華としての秦の後継皇帝を目指していたのか
劉邦は後者を結果的に手にしたけど - 66二次元好きの匿名さん24/07/04(木) 21:33:54
たぶん前者だと思う
そもそもあの時代の戦争は展開早すぎて先々を見据えたビジョンなんて立てようがない
劉邦だってほぼ出たとこ勝負
張良・陳平の策は目前の問題を片付けるための詭計ばかり
蕭何がやる補給は男性根こそぎ総動員や食糧根こそぎ徴発
勝者ですらこんなもん
- 67二次元好きの匿名さん24/07/04(木) 22:04:40
三国志演義なら呂布でも劉関張で囲めば相手になるくらい
項羽は質で囲んでも数で囲んでも蹴散らすくらい - 68二次元好きの匿名さん24/07/05(金) 09:05:36
韓信の背水の陣の方が有名だけど項羽が先に破釜沈舟やってるんだよな
- 69二次元好きの匿名さん24/07/05(金) 09:52:18
- 70二次元好きの匿名さん24/07/05(金) 10:45:58
たぶんスレ画以外の歴代中華の武将の最強候補全員vsスレ画単独しても、決闘とかなら普通に勝ちそうなのが恐ろしい
- 71二次元好きの匿名さん24/07/05(金) 13:21:16
甬道遮断は項羽の得意技だったらしく鉅鹿と滎陽では勝利の決め手になってる
項羽は突撃バカではないし正面決戦へのこだわりもない - 72二次元好きの匿名さん24/07/05(金) 20:33:05
- 73二次元好きの匿名さん24/07/05(金) 20:49:10
- 74二次元好きの匿名さん24/07/05(金) 21:29:25
彭城の戦いは知れば知るほど天才の所業に思える
まず万単位で綺麗に奇襲決めるってのがやばい
攻撃開始まで漢軍に察知された気配がない
漢軍の壊乱ぶりを見るに組織的な迎撃はできず一方的にやられてる
彭城の内外に56万の敵兵が満ちあふれている
そんな状況で漢軍の支配域であろう西側へと見つかることなく移動
攻撃のタイミングからしておそらく夜間に兵を動かしてる
夜間行軍は数十人や数百人でも難しいのに項羽は気づかれることなく3万の移動に成功
何から何まで規格外 - 75二次元好きの匿名さん24/07/05(金) 21:38:55
個人の武勇から用兵に至るまで天才
ただ相手を殺しすぎる秦と同じやり方繰り返しちゃってワンマンでやりすぎたから負けた - 76二次元好きの匿名さん24/07/05(金) 22:52:36
- 77二次元好きの匿名さん24/07/05(金) 22:58:37
陳平いわく「項王は礼儀正しく思いやりに満ちています。だから誇り高き士や礼を好む士は殆んど項王の元に投じます」
韓信いわく「項王は人と会うとき、礼儀正しくて思いやりがあり、言葉遣いは穏やかです。人が病気に罹りますと、涙を流して見舞い、自分の食事を分けてやります」
- 78二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 00:12:30
韓信は劉邦に精鋭奪われても背水で結果出したりしたように兵との信頼関係的な質にはこだわらないような感じだよね
- 79二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 00:32:19
- 80二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 00:37:25
大将軍なら成功出来たとかはネットでよく見るけど、項羽を従わせられる王とかいるのかなって思っちゃう
- 81二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 00:43:42
劉邦なら従わせることができるんじゃね?
問題は項羽が劉邦に舐められやすい性格ということ
劉邦は我が強くてズケズケ物を言うタイプ以外は基本的に舐めてかかってる
温和で礼儀正しい項羽はめっちゃ舐められそう - 82二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 00:48:23
項羽の話ってどこまで信じていいんだ?
- 83二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 01:23:05
このレスは削除されています
- 84二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 13:21:06
脳筋のイメージだけど友達にするなら項羽が一番付き合い安いのかもしれんね
サイコとは言えないまでも曲者揃いの劉邦軍の面々の方が近くに居てほしく無い - 85二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 13:31:34
- 86二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 14:06:40
- 87二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 14:09:49
項羽は腐っても貴族の子なんで礼儀はきちっとしてるわな
出自も軍事能力も勝ってるのに劉邦に勝てないところが楚漢戦争の面白いところ - 88二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 14:13:48
全部騎兵なら運用次第で100倍の敵に勝てるのロマンある
機動力って神だわ - 89二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 16:45:57
- 90二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 17:43:30
- 91二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 18:30:24
当たり前定期
- 92二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 22:09:10
- 93二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 22:14:32
話なんて全部不確かで確実とは言えないんだから自分の信じたい物でいいと思うぞ
- 94二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 22:17:40
逆に項羽ぐらい強くて滅ぶ方が難しい
- 95二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 22:17:58
- 96二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 22:19:21
- 97二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 22:25:45
- 98二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 22:29:19
- 99二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 22:33:42
- 100二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 22:38:23
いろんな人間がいろんなこと言ってるんだったら好きな説とればいいんだけど
項羽の場合、主ソースが司馬遷の史記くらいしかなくて、その中で項羽本記だけ記述ブレして、信じられないレベルで持ち上げられていると流石に、ね
- 101二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 22:41:09
項羽が強ければ強いほどそれを倒した劉邦の格もまた自然と上がるから多少はね
- 102二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 22:44:48
人間性の話するなら劉邦は最低クラスだからな
パワハラモラハラがすごい
高祖7年の劉邦暗殺未遂事件なんてすごいぞ
原因は娘婿へのパワハラ
あまりのひどさに娘婿の臣下がブチ切れてヒットマンを派遣
劉邦は娘婿が謀反したと思い込んで逮捕
呂后が「彼は娘婿だから謀反するはずがない」と弁護
劉邦の返事は「なに甘っちょろいこと言ってんだ?あいつが天下を取ったらおまえの娘程度の女には不自由しねえぞ」
- 103二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 22:45:34
子どもを投げ捨てたり親を見捨てる発言しても保たれる何かだよ…
- 104二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 22:50:40
- 105二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 22:51:00
司馬遷はかなり筆が乗ってたんだろうなというのは感じる
- 106二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 22:52:54
- 107二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 22:56:15
- 108二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 22:59:43
- 109二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 23:01:32
- 110二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 23:03:46
いうても項羽も残忍さはかなりのもんだからな
礼は良いとこの出だから知ってるけど人間性は劉邦とは別ベクトルに酷いと思う - 111二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 23:06:08
- 112二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 23:06:41
この辺はちょっとややこしい
反秦勢力の大部分は項羽を盟主視してる
しかしそいつらは懐王に忠誠を誓ってるわけじゃない
本来は趙とか燕とか魏とか斉とかの臣下
鉅鹿の戦いで項羽が示した武威にひれ伏してる
項羽は認めていても懐王を認めたわけじゃない
そもそも懐王は外交がクッソ下手で他国との友好関係をろくに結べてない
仮に項羽が関中王の約に従うといい出しても配下の大部分は「楚王の都合なんて知らんわ。将軍が決めてくれよ」ってなると思われる
- 113二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 23:07:54
鴻門の会は他の箇所との矛盾がひどすぎて創作なんじゃないかと言われてる
- 114二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 23:13:13
こうやって見ると史記以前に書かれた歴史書とかもっと発見されてほしいなぁ
竹書紀年みたいな - 115二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 23:14:40
- 116二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 23:16:10
- 117二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 23:29:32
- 118二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 23:32:34
項羽が劉邦の父親を人質にするあたりとか猿世界並みに義兄弟設定が急に生えてきてびっくりした
なんか読み飛ばしたのかと思って見直してもそんな記述はないし、調べ直してもドラマとかで後付け伏線にしているのはあるけど
フィクション作者も面倒なのか、急に項羽と劉邦が義兄弟の約束をしていたことにしてそのままスルーなのが多い
- 119二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 23:37:10
刺客列伝なんて書くような人だからまあ創作だろうが28騎無双なんて悲壮でかっこいいの見つけたら絶対入れるわという確信はある
- 120二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 23:37:54
- 121二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 23:48:34
- 122二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 23:53:54
- 123二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 00:03:51
- 124二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 08:02:29
今仮にどこかの国が地球統一してもいきなり日韓が仲良くなる訳ないし当時の中国だって同じだろうしね