- 1二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 23:08:38
- 2二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 23:09:14
曲"は"好き
- 3二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 23:10:00
中学時代にあれが流行ってた人は災難やな
- 4二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 23:10:35
曲に罪は無い
曲に付随して思い出される自分の中学生時代が…… - 5二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 23:11:16
曲と世界観は好きだがファンはクソ程嫌い
- 6二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 23:11:18
中二病みたいなもんだから…
- 7二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 23:11:52
聞かず嫌いだったし未だに自ら進んで視聴はしてない
- 8二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 23:12:21
カゲプロのパクりとかいう無敵の言い掛かり好き
- 9二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 23:13:42
改めて振り返ると中二病に刺さる要素の詰め合わせセットみたいなコンテンツ
- 10二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 23:17:42
- 11二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 23:20:41
- 12二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 23:23:02
見事に思春期に刺さる要素ばっかで草
- 13二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 23:23:16
今でもめちゃくちゃ聴いてるぜ
ロスタイムメモリー好き - 14二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 23:26:24
曲はいくつか聞いたことあるけど繋がるストーリーがあるのは知らなかった
- 15二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 23:28:36
身内で激ハマリしてる人が痛々しすぎて幸い俺は黒歴史作るまでには至らなかった
- 16二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 23:29:44
サマータイムレコードとか今でも聴くくらい好きだけどそれはそれとして当時のアレコレを思い出してうあああああああってなる
- 17二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 23:30:28
- 18二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 23:32:27
- 19二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 23:34:07
なんだかんだ好きだった
それはそれとして黒歴史 - 20二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 23:35:54
友人が徐々に中二病に侵されていく様は見てて痛々しかった
尊い犠牲のおかげで中二病にならずに済んだ者も多い - 21二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 23:39:57
当時先輩からオススメされたけど興味なくて敬遠してたら全盛期過ぎた数年後に激ハマりして話題を共有できない苦しさに打ちのめされた思い出
やっぱコンテンツは一番盛んなときにハマるべきだわ - 22二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 23:42:37
小6くらいでハマって中学が赤ジャージでテンション上がってた記憶がある
- 23二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 23:42:38
当時高学年
ボカロキャラ過激派で助かったぜ…(助かってはない) - 24二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 23:44:57
最近小説読んでハマったな
普通にというかストレートに好き - 25二次元好きの匿名さん24/07/04(木) 00:00:26
- 26二次元好きの匿名さん24/07/04(木) 00:03:41
- 27二次元好きの匿名さん24/07/04(木) 00:11:37
普通に今も昔も好きだから黒歴史の代名詞になってるの辛い
- 28二次元好きの匿名さん24/07/04(木) 00:11:47
カゲロウデイズどまりで助かったぜ…
- 29二次元好きの匿名さん24/07/04(木) 00:13:46
全盛期の頃幼稚園児だったから曲は聞いても小説は読まなかった
そして中学生の時俺は脳を破壊された - 30二次元好きの匿名さん24/07/04(木) 00:13:50
当時から好きだったけど身悶えたりとか別にねーよ…
ただ単に自分が痛い奴だったのを作品のせいにするな - 31二次元好きの匿名さん24/07/04(木) 00:19:16
中学時代に中二病炸裂するのなんか超健全だからな
思い出すと恥ずかしいだろうけど作品に罪はない
中二病という言葉が広まってるのが証拠だがみんなそれくらいの年頃だとやらかしてんだよ
大人になって落ち着いてんならそれでいいんだ - 32二次元好きの匿名さん24/07/04(木) 00:25:53
今なら言える
木戸つぼみが初恋だった - 33二次元好きの匿名さん24/07/04(木) 00:26:10
小説読みにくかったなぁって思い出とアニメどうにかならんかったんかみたいなもやもやは未だにある
- 34二次元好きの匿名さん24/07/04(木) 00:29:08
チルドレンレコードのリブート版結構好きなんだがそれ以降の出てないんだっけ
なんか権利関係大変なんだっけ? - 35二次元好きの匿名さん24/07/04(木) 00:31:00
滅茶苦茶曲好きだったというか今でも好きだけど
バンド路線に乗り換えられなかったのがきつい
結構身動き取れなかったみたいだし - 36二次元好きの匿名さん24/07/04(木) 00:32:24
あとボカロの商業化の象徴みたいにされてたのもきつかったな
かなりダメージ負ったでしょ - 37二次元好きの匿名さん24/07/04(木) 00:42:23
このレスは削除されています
- 38二次元好きの匿名さん24/07/04(木) 00:51:34
パーカーついてるキャラや白髪のキャラや赤眼のキャラは全員カゲプロのパクリだし8月15日はカゲプロの日
- 39二次元好きの匿名さん24/07/04(木) 00:55:43
このレスは削除されています
- 40二次元好きの匿名さん24/07/04(木) 01:00:17
メカクシ完了
- 41二次元好きの匿名さん24/07/04(木) 01:00:45
ファンが痛いと言ってもコンテンツが爆発してる時期は痛いファンが
アホみたいに増えるのはありふれた話だし
色々なことのはしりになった分、ネットの叩きを一身に受ける羽目になった感がな - 42二次元好きの匿名さん24/07/04(木) 01:04:46
曲が魅力的キャラもかっこいい設定が中二病心をくすぐる
これだけでもう強い
特に曲は本当にすごくてアニメ叩かれてた時も曲はいいわって言われてたの曲中心のコンテンツなだけあるなと思ったわ - 43二次元好きの匿名さん24/07/04(木) 01:57:22
痛いファンというのはこれに限らずどのジャンルにも一定数いるけどカゲプロは当時のファンの年齢層的に特に目立ったんだと思う
- 44二次元好きの匿名さん24/07/04(木) 04:15:48
好きな漫画やアニメをオタク友達に話す度にそれってカゲプロのパクリだよね?言われた
- 45二次元好きの匿名さん24/07/04(木) 04:27:14
動くアニメPVがまだレアだった頃の先駆け
- 46二次元好きの匿名さん24/07/04(木) 04:35:53
当時から大好きなコンテンツだけど、それだけに当時悪目立ちしてた痛いファンに
好きなものを好きと言えない世の中をよくもお前ら作ってくれたな
という具合に冷ややかに感じて誰とも交流せずに曲や小説を楽しんでいたから、自衛棲み分けって意味では後悔してないがある意味では同じくらい痛かったかもしれない
そういうややこしいこと考えずに楽しめたのはやっぱりしばらく経ってリロードが出たりとかした時期だったかな?
代表的な曲も良くも悪くも思い出や思い入れあるけどあのアルバムの曲も純粋に楽しく聴けるから好き - 47二次元好きの匿名さん24/07/04(木) 04:41:12
当時中古屋でGBAやDSとかの安い名作ソフトの採掘に夢中だったから詳しいことについては知らない
印象に残っているのは支離滅裂な上にやけに特定人物が非難されている謎の存在「夢小説」を引きながら読んでいたこと
それと最近聞いたが曲は好き - 48二次元好きの匿名さん24/07/04(木) 04:43:06
円天直下坂道の上〜の歌い出しのテンポ好き
これは歌いたくなるわ - 49二次元好きの匿名さん24/07/04(木) 06:55:56
ゾクゾクする
- 50二次元好きの匿名さん24/07/04(木) 08:11:45
そういえアニメもやってたんだっけね
- 51二次元好きの匿名さん24/07/04(木) 08:54:03
曲知らんけどなんか有名だからアニメは見た
さっぱりわけわかんなかった - 52二次元好きの匿名さん24/07/04(木) 08:57:40
曲はいいなーと思って曲だけどハマりしてたな
ストーリーあるのは知ってたけど時系列がリリース順じゃないみたいだから流石に曲だけじゃ飛び飛びで理解できなくて今でも分からない - 53二次元好きの匿名さん24/07/04(木) 10:34:06
当時のニコニコなんて大概痛かったけど色々な出来が良くて厨二も併発してしまうこれは特に強かったな
- 54二次元好きの匿名さん24/07/04(木) 12:13:58
カゲプロについて語るスレがたまに立っても半数ぐらいのレスが当時の思い出の話で、内容についてあまり語れない
コミックルートのマリーとアヤノがアツかったとか語りたい - 55二次元好きの匿名さん24/07/04(木) 12:23:09
- 56二次元好きの匿名さん24/07/04(木) 12:23:52
ただ曲が好きで聞いてただけでそういう界隈の話全く興味なかったからファンとか色々やばかったの後から知ったわ
- 57二次元好きの匿名さん24/07/04(木) 12:45:47
終戦記念日に今日はカゲプロの日じゃん!つって暴れてたやつがいた記憶だけある
- 58二次元好きの匿名さん24/07/04(木) 13:09:57
- 59二次元好きの匿名さん24/07/04(木) 13:16:48
曲しか追って無かった青少年()だったから同じコンテンツ追ってた友達いたけどと熱量差で離れちゃったな
- 60二次元好きの匿名さん24/07/04(木) 13:31:11
声がつくまでキドの事を男だと思ってた
- 61二次元好きの匿名さん24/07/04(木) 13:36:12
オワピブロリーキボクラ修造エア本レINMで育ったからカゲプロというかボカロ全般敵視してたわ
- 62二次元好きの匿名さん24/07/04(木) 13:37:09
ちょうど中2だったけど曲は好きだった
小説借りて読んだけどよく分からなかったしアニメはやってた事を後から知ったしカゲプロって結局何?って思ってた - 63二次元好きの匿名さん24/07/04(木) 21:30:47
人造エネミーとかメカクシコードとかは好きなんだけど
どう考えてもそういうのじゃなかったじゃん!ってのを無理矢理シリーズの一部にカウントするやり口がなんかなぁ - 64二次元好きの匿名さん24/07/04(木) 21:35:08
あの時代は厨二病量産機作品が多すぎた
白いイヤホンとパーカー着てボンゴレリング嵌めて人ラブ!って叫んでたあの頃の自分を歴史から抹消したいもん - 65二次元好きの匿名さん24/07/04(木) 21:48:59
逆にこの時のカゲプロファンが反面教師になって他ジャンルがこうならなくなったのかも
いやそんなこともないか…? - 66二次元好きの匿名さん24/07/04(木) 21:51:27
このレスは削除されています
- 67二次元好きの匿名さん24/07/04(木) 22:39:00
一応まだカゲプロのことが好きな人もいるにはいる
- 68二次元好きの匿名さん24/07/04(木) 22:42:25
曲とMV好き
アニメと漫画は一応全部見たけど自分に理解力無さすぎてダメだった - 69二次元好きの匿名さん24/07/04(木) 23:11:10
- 70二次元好きの匿名さん24/07/04(木) 23:13:05
曲、それもカゲロウデイズとロスタイムメモリーの2つしか知らん
そんなことになってたのか… - 71二次元好きの匿名さん24/07/04(木) 23:15:28
何ならオタクとしての感受性が育った分今聞いた方が楽しめるまである
- 72二次元好きの匿名さん24/07/04(木) 23:17:36
鹿野修哉に性癖を壊されました
- 73二次元好きの匿名さん24/07/04(木) 23:18:48
アニメは一応当時見てたんだけどよく分からなかった
放送版と製品版でかなり作画が変わってて驚いたな - 74二次元好きの匿名さん24/07/04(木) 23:27:02
- 75二次元好きの匿名さん24/07/05(金) 10:02:40
チルドレンレコード今でもめっちゃ好き
- 76二次元好きの匿名さん24/07/05(金) 10:04:37
まさに当時ガチ中2だったけど友達と感想離すくらいでなんの黒歴史にもなってないが…
- 77二次元好きの匿名さん24/07/05(金) 10:16:41
アニメ→小説→漫画で話がどんどん良くなっていった記憶
アニメは未だ擁護不可能なくらい酷いけど、漫画はいい意味で予想を裏切る展開とかあったりして面白かったな - 78二次元好きの匿名さん24/07/05(金) 10:17:33
冷静に考えたらこれ厨二じゃなくてもオタクが好きな要素全部乗せなんじゃ
- 79二次元好きの匿名さん24/07/05(金) 10:20:13
- 80二次元好きの匿名さん24/07/05(金) 16:37:23
ブーム去った後に知ってチルレコからドはまりしてったから今でも大好き
チルレコとdazeの熱くなるOP感大好き - 81二次元好きの匿名さん24/07/05(金) 16:49:07
- 82二次元好きの匿名さん24/07/05(金) 17:48:05
良いよね、みんなの為に自己犠牲した女の子の内心がその実後悔でぐっちゃぐちゃなの
- 83二次元好きの匿名さん24/07/05(金) 17:49:21
曲は好きだけど小説は読んでないしアニメも合わなくて速攻で脱落したからファンなのか分らない
- 84二次元好きの匿名さん24/07/05(金) 17:59:28
純愛シンアヤ推し
捻くれてるけど愛の重いシンタローは良いぞ - 85二次元好きの匿名さん24/07/05(金) 19:35:59
学校の図書室に小説置いてあったけど読まれすぎてて最初にあるイラストのページがとれそうになってた記憶
- 86二次元好きの匿名さん24/07/05(金) 19:51:10
パーカーといえばこれかおそ松のパクリって言われてたな
- 87二次元好きの匿名さん24/07/05(金) 19:57:29
- 88二次元好きの匿名さん24/07/05(金) 20:55:05
負けルートなんだけど小説の終わり方がめっちゃ好き
最終巻セトメインになるとは思わなかったけど
きれいな終わり方してた - 89二次元好きの匿名さん24/07/05(金) 20:58:52
未だにFA流れてくるし根強い人気はあると思う
- 90二次元好きの匿名さん24/07/05(金) 21:05:45
アヤノ、幸福理論あたりでは家族のために自分を犠牲したザ・聖女的キャラだったのに、漫画版で家族のためなら人を殺す修羅の一面をみせてアディメモでシンタローへのぐちゃぐちゃ激重感情を暴露してくるの、ギャップが凄すぎて劇薬すぎる
- 91二次元好きの匿名さん24/07/05(金) 21:57:29
このレスは削除されています
- 92二次元好きの匿名さん24/07/05(金) 22:44:52
小説の7巻のつぼみの話が大好き
失踪ワアドもめちゃくちゃいい曲 - 93二次元好きの匿名さん24/07/05(金) 22:47:53
学校の図書館に小説版あったなー
正直ストーリーは殆ど理解できてなかったけどキャラデザとワードチョイスと世界観がいいから何となくだけど楽しめてた気がする - 94二次元好きの匿名さん24/07/05(金) 22:49:28
このレスは削除されています
- 95二次元好きの匿名さん24/07/05(金) 22:55:45
当時の周囲のヲタ仲間はニコニコ発は同じなもののカゲプロ・京アニ系・(若干再流行してた)keyみたいに分かれてった記憶がある
見事に話さなくなってったな…… - 96二次元好きの匿名さん24/07/05(金) 22:57:54
小学生の頃児童センターでよく遊んでくれたお姉さんが見てたMVきっかけでオツキミリサイタルだけは知ってたしずっとどんなストーリーなのか妄想しつつリピートしてた
カゲプロ知った時はシンプルに「あの二人が主人公じゃないんだ…」ってなった - 97二次元好きの匿名さん24/07/05(金) 23:04:09
この時期は「ヒット曲が出たらとりあえずシリーズ化して、ノベライズ、コミカライズで一発当てようとしてた連中ばっかりだった」とは聞いた
- 98二次元好きの匿名さん24/07/05(金) 23:34:13
アヤノが今でも推しだわ
シンアヤも好きだから今でも支部で書いてくれるあの人には頭が上がらん - 99二次元好きの匿名さん24/07/05(金) 23:37:07
ジャガイモで笑った記憶
- 100二次元好きの匿名さん24/07/05(金) 23:37:55
一周回って痛がる方が痛くない?
中学生の時に好きになって歴史作ったけど良い思い出だし今も好き - 101二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 01:51:30
小説、作者が直々に書いてるの珍しいね
曲しか聞いたことないから文章どんな感じか気になってきた - 102二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 02:06:41
- 103二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 04:15:01
セトの曲滅茶苦茶良いのに知名度低いから話せなくて辛い
- 104二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 04:27:42
こういう若気の至りみたいなコンテンツはいつの時代も定期的に出てくるけど
好きだった頃の自分までは否定しないであげてほしい - 105二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 08:50:34
アニメの続編?2期?の話どうなったっけ。全部完結したの?
- 106二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 09:14:22
- 107二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 09:27:19
権利がじんの手元になくてどこにあるか分からんという
チルレコがリメイク出来たのが不思議に思える状態じゃなかったか
あれだけ推してたIAの会社にすらないのはビックリしたぞ - 108二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 09:30:57
このレスは削除されています
- 109二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 09:35:56
キャッチーさが凄いよね
夜咄ディセイブのイントロを聴いて絶頂しない中学生は存在しないと言われる - 110二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 10:12:38
イマジナリーリロードのPV作られて欲しいな
- 111二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 21:06:34
このレスは削除されています
- 112二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 21:40:10
- 113二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 21:41:34
- 114二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 22:22:13
良くも悪くも厨二マインドにどストライクなセンスだったからな……拗らせた奴は多かったろう
- 115二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 23:55:34
- 116二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 09:28:47
ユーリもテンカウントも制作中止したんだ、カゲプロもそう言ってくれてもええんやで。楽になりたい。
- 117二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 11:04:55
当時好きだったけどやばいファンとそれを叩くアンチのせいで、一時期自分が好きだったことも否定するようになって辛かったな
今はもう大丈夫だけど - 118二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 12:56:50
リマインドブルーとかいう「カゲプロの終わり」の曲本当に好き
この曲を背負って教師やってる大人のシンタローを考えるだけで想いが溢れる
メカリロ名曲揃いなのに知名度低くてもったいないな〜って思うわ。あの時カゲプロファンだった人にこそ聞いて欲しいアルバム - 119二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 13:29:25
オツキミリサイタルのかわいさは異常
今ならニコニコの仮説バージョンでも聞ける - 120二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 13:32:02
エネが沼
シンアヤは公式だし大好きだがシンタローとエネの組み合わせも大好きだから困るね - 121二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 13:35:45
pixivでかげろうちゃんねるとかよく読んでたみんな〜!
- 122二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 14:04:57
今だと🍓👑とかが若くて痛いファンのついてるコンテンツ感あるけどカゲプロは少年少女どちらにも刺さるもんで特に影響デカかったな
- 123二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 14:52:45
カゲプロ厨っていつの間にいなくなったけどどっかに移住とかしたんやろうか
プロセカに流れついたのは結構いそうだけど - 124二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 15:03:33
- 125二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 15:16:23
シリーズ物ボカロの中ではファンが圧倒的に多くその分中二キッズが目立つから悪し様に言われがちだが、どう考えても原作者が盗作で大炎上して消えたやつと原作者が女ぶっ刺してとっ捕まったやつの方がヤバイ
- 126二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 15:27:36
- 127二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 15:29:34
- 128二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 15:34:45
- 129二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 15:40:21
アニメ版、途中で作画怪しくなったりしたけどシャフトなだけあって演出はすごかった記憶
— 2024年07月07日
- 130二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 17:55:22
- 131二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 18:14:49
当時学生でどハマりしてたしアルバムとかも買ってたけどアニメ化前後くらいから過激派とアンチの場外乱闘が増えてオマケにアニメの出来がアレだったもんだからしばらくコンテンツ自体から距離置いてた苦い思い出
あの頃ほどの熱はないけど今でも好きだし界隈も落ち着いたから途中で読むのやめちゃったノベル版の続きもいつか読みたいとは思ってる - 132二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 18:18:13
今でも夏になったらサマータイムレコードを聴くし、落ち込んだ時は夕景イエスタデイやオツキミリサイタルを聴いてる
今の俺の糧になってくれてる - 133二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 18:44:04
タフカテの方でもカゲプロの思い出スレ伸びてたな
タフとカゲプロという何の接点も無いモノに共通点見出そうとしてたのは笑った - 134二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 18:48:39
シンアヤ三部作が全部ランクインしてるのすげえ
何気にキャラ毎の持ち曲の偏りえぐかったよね
エネやマリーは多かったけど、キドのメカクシコードやヒビヤのカゲロウデイズはこのキャラの曲かって言われると微妙だし(キドは後々失想ワアドがでたけど)
- 135二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 18:50:53
キド↓カノ↓セト↓の名前っぽい発音かと思ってたら、アニメで木戸、鹿野、瀬戸のまんま苗字の発音で驚いたし未だに慣れない
- 136二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 20:57:26
『淡々と流れ出した 生まれてしまった理不尽でも 案外人生なんで。私の中じゃ』
ひっさびさに聞いて当時なんとも思ってなかった部分の歌詞にぶっ刺される…… - 137二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 23:10:24
- 138二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 23:37:33
このレスは削除されています
- 139二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 23:43:18
シンアヤ、全盛期の情報だと
シン→→←アヤ
くらいの矢印バランスだったのが、ブームが落ち着いてから怒涛の情報ラッシュで
アヤ(漫画)➡️➡️➡️シン→→→⬅️⬅️⬅️アヤ
レベルでアヤノからのクソデカ矢印が判明したの本当に面白い