- 1二次元好きの匿名さん24/07/04(木) 13:10:08
- 2二次元好きの匿名さん24/07/04(木) 13:15:21
どうにかしてその画像でスレ立てしたかったという意思は伝わる
- 3二次元好きの匿名さん24/07/04(木) 13:22:39
- 4二次元好きの匿名さん24/07/04(木) 13:34:34
- 5二次元好きの匿名さん24/07/04(木) 13:38:48
とりえあず、立て掛けたときに安定するように底辺は平たい方がいいぞ
うっかり転がしちゃって慌てたことがある - 6二次元好きの匿名さん24/07/04(木) 13:40:36
- 7二次元好きの匿名さん24/07/04(木) 13:40:58
- 8二次元好きの匿名さん24/07/04(木) 13:42:15
- 9二次元好きの匿名さん24/07/04(木) 13:45:53
スマホ型はいいんじゃないか
戦争での盾って地面に立てて並べてずいずい進んでいくものだし - 10二次元好きの匿名さん24/07/04(木) 13:52:12
- 11二次元好きの匿名さん24/07/04(木) 13:53:20
リアルで考えるなら機動隊が持ってるような透明なヤツが理想形になりそう
- 12二次元好きの匿名さん24/07/04(木) 14:15:28
- 13二次元好きの匿名さん24/07/04(木) 14:16:20
それでビームシールドに行き着くのか?形状も結構自由だし
- 14二次元好きの匿名さん24/07/04(木) 14:17:37
機動力はしらんがガーカスみたいな盾が一番ええんちゃうか?
- 15二次元好きの匿名さん24/07/04(木) 14:33:13
ビームシールドは「形による個性が出せない」「盾の影になる部分の作画を誤魔化せない」という理由で一旦廃れた
- 16二次元好きの匿名さん24/07/04(木) 14:34:02
- 17二次元好きの匿名さん24/07/04(木) 14:36:14
そもそも盾ってのは受け止めるだけでなく、相手の攻撃を受けて往なす事が可能な形状が一番いいと思うぞ。
- 18二次元好きの匿名さん24/07/04(木) 14:40:34
防御性能事情
予算運用事情
格好良さ事情
作画制作事情
その全てが絡み合い決して答えは出ないのだ! - 19二次元好きの匿名さん24/07/04(木) 14:46:21
半円筒がええんかな機動隊の盾みたいな
- 20二次元好きの匿名さん24/07/04(木) 16:26:29
ザンネックベースでええねん
硬い、足場になる、手を塞がない
費用はしらん - 21二次元好きの匿名さん24/07/04(木) 16:40:20
スクトゥムみたいな全身を隠せる長方形
何百体いても作画が楽 - 22二次元好きの匿名さん24/07/04(木) 16:44:21
- 23二次元好きの匿名さん24/07/04(木) 16:45:17
- 24二次元好きの匿名さん24/07/04(木) 16:47:03
密集陣形で戦うMS部隊…
- 25二次元好きの匿名さん24/07/04(木) 16:50:42
盾ごとぶち抜ける火力か一撃必殺に近い回避の難しい射撃武器が流行してるなら、わざわざ近付く手間も余裕もないだろうし
その1発さえ当てれば終わるから、近付けば近づくほど回避は厳しくなるし、近接出来る至近距離でそれ回避できるのは一部のエースで、どこかのグラサン大尉が言ってた
- 26二次元好きの匿名さん24/07/04(木) 16:50:47
- 27二次元好きの匿名さん24/07/04(木) 17:11:53
- 28二次元好きの匿名さん24/07/04(木) 17:27:17
その辺は携帯性と強度の兼ね合いだよ、展開式にすると構造的に弱いんだから
インパルスは上半身飛ばしたりするイカれた機体だから必要ってのも有るでしょ?
EDFで言うなら敵のシールドベアラーみたいな
そもそも「持たない盾」が一番優秀
- 29二次元好きの匿名さん24/07/04(木) 17:47:52
- 30二次元好きの匿名さん24/07/04(木) 21:52:48
ガンダム作品だけを見ても壊される前提の身代わりとしての盾、遠距離〜近距離の受けで使える大盾、変形用とかマルチ武器ユニットとしての盾、攻撃手段他にも転用可能なビームシールドと色々あるなしかし