- 1二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 21:16:16
- 2二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 21:17:06
生き返ったと言うかメビウスの時点で既にウジのたかった腐乱死体というか……
- 3二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 21:17:56
Z視聴僕『初めて見るけどウルトラマン面白いな』
過去作を見るためネットに触れた僕『……』 - 4二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 21:17:59
- 5二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 21:18:19
エースの時点で自転車操業状態だったんだっけ?
- 6二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 21:18:57
大怪獣バトルシリーズ
ULTRA SEVEN X
ゼロシリーズ
はい - 7二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 21:19:57
00年代のウルトラはもう円谷の内部のゴタゴタも酷いからな
- 8二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 21:20:21
大怪獣バトル何故か見れなかった記憶
なんでだっけか - 9二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 21:21:30
- 10二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 21:22:30
大怪獣バトルとかウルトラマン出ないし面白くないだろ!って思って昔見なかったことを謝罪します…
- 11二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 21:22:39
- 12二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 21:23:06
- 13二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 21:23:33
十分な撮影期間を貰えたから
- 14二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 21:23:50
- 15二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 21:24:07
BSで終わってから一年後に地上波で再放送やったよ
- 16二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 21:24:24
大怪獣バトルたまにしか見れなかったな
ゼロさん初登場でワクワクしてた - 17二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 21:24:28
- 18二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 21:26:44
- 19二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 21:28:11
大怪獣バトルは地上波でも放送されて嬉しかったぞ
あの噂のウルトラギャラクシーが!ってテンションになった。 - 20二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 21:31:29
坂本監督って業界でもスケジュール管理がとても上手い人なのでその人でもキツイということは…やばいな
- 21二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 22:07:33
- 22二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 22:21:27
もっと前から
なんならウルトラシリーズは、第1作目から既に自転車操業だもの
金かけて凝った作品作って、玩具売って回収
休眠期間を再放送で繋ぎ、金集まったら次作!
ってのがメビウスまでの流れだった
そしたら、平成3部作の大出費と平成ライダーの大躍進、加えてNプロの大爆死で流れが狂い…
マックスとメビウスで巻き返しを狙うも、玩具競争で東映特撮にトドメ刺されて死に体になった
- 23二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 23:11:52
- 24二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 23:13:31
dark fantasy
- 25二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 23:14:42
- 26二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 23:24:27
一部スパイダーマンの身売りの上に成り立つ…と言えるかもしれないし、言えないかもしれない
- 27二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 23:30:08
- 28二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 23:32:50
メビウス世代が掲示板とかwwwwww
16年前…? - 29二次元好きの匿名さん22/02/10(木) 00:28:21
ギンガとギンガSが予算同じとか信じられんと思ったけどその後のXで予算上がったんだな…ってのを画面越しから感じたな
スケジュール管理って大事なんだ… - 30二次元好きの匿名さん22/02/10(木) 00:30:19
バンダイ「メビウス売れてよかったね!売上すごいよ!」
円谷「予算使いすぎたから赤字です...」
バンダイ「」
あのさあ... - 31二次元好きの匿名さん22/02/10(木) 00:30:53
初代ウルトラマンの時点で映画放送による一本だけで終わりという形式じゃなくて毎週怪獣が出てくるというトチ狂った形式でしたし…
- 32二次元好きの匿名さん22/02/10(木) 00:33:54
役者達も撮影は一年続くと思ってたのにいきなり終わったから、さらばウルトラマンのラストシーンの、みんながうるうるしながらウルトラマンさようならっていう場面、あれ演技じゃなくてみんなやるせない思いで泣きそうだったとかインタビューあったな
- 33二次元好きの匿名さん22/02/10(木) 00:36:12
まあmarvelは一部権利四散という円谷より酷いことになったので・・・
- 34二次元好きの匿名さん22/02/10(木) 01:56:18
Sの方が面白いんだけど、初代ギンガ特有の空気いいよね…
- 35二次元好きの匿名さん22/02/10(木) 05:02:30
所詮メビウスってNプロの戦犯共がそのまんまシフトしてるからな、ウジの湧いた腐乱死体とはまさにその通り
- 36二次元好きの匿名さん22/02/10(木) 07:47:01
無印ギンガ、時間さえあれば名作になってたんだろうな
- 37二次元好きの匿名さん22/02/10(木) 10:57:28
無印ギンガは一話と劇場スペシャル1と最終話はしっかり面白いのでギリニュージェネ初代の格は保ってる…はず。他の回は煮詰める時間がもっとあったらなぁ…
- 38二次元好きの匿名さん22/02/10(木) 11:02:24
メビウスも今見ると造成地風の殺風景なセットで戦ってたり
そんなに金かけてそうな画でもないのになあ - 39二次元好きの匿名さん22/02/10(木) 11:07:02
当時ぼく「ついにパチンコ屋に身売りか…ウルトラマン終わったな」
現在ぼく「あの時フィールズさんに救われてなかったら今頃マジで死んでたわ、サンキューな…え?フィールズさん赤字…?」 - 40二次元好きの匿名さん22/02/10(木) 11:10:02
フィールズ「助けてウルトラマン!」
- 41二次元好きの匿名さん22/02/10(木) 17:43:38
銀河伝説の予告を見たときとゼロを初めてみたとき
マジでここでウルトラシリーズ最期の日か、あるいは新時代かと幼心に覚悟キメてたわ・・・
いやマジで、個人的には「・・・いいじゃん!」って感じだったけどほんとに賛否両論って感じで
2010年のベリ銀でようやく「ゼロいけるじゃん!」って好色反応が増えた気がする - 42二次元好きの匿名さん22/02/10(木) 23:57:56
この作品のおかげで怪獣大好きになったわ
- 43二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 00:44:29
バンダイの人間が「なんでこんなに視聴率よくて売上も良くて大赤字出せるんだ」
と驚愕した平成3部作 - 44二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 09:16:18
昨今のパチンコ業界はどうしても黒字になりにくいからな、なのでフィールズ様はウルトラマンで儲けたいのだ。
- 45二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 10:33:40
なんでパチンコ業界に買収されたっていう絶望的な展開からWINWINな関係に栄転できるんだろうなホント
- 46二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 10:36:27
こういう特撮の予算とか経営関係の裏事情についてネットで言われてるのって
勝手な推測に面白く尾ひれがついて事実無根だったりすることが多いから
明確なソースがないといまいち信用ならん - 47二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 10:38:31
この間に産まれたあの「ウルトラゾーン」を忘れないでください
- 48二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 10:52:24