- 1二次元好きの匿名さん24/07/04(木) 19:56:35
- 2二次元好きの匿名さん24/07/04(木) 19:57:11
平成ガメラ3
- 3二次元好きの匿名さん24/07/04(木) 20:00:28
- 4二次元好きの匿名さん24/07/04(木) 20:01:15
このレスは削除されています
- 5二次元好きの匿名さん24/07/04(木) 20:01:39
東京が死んで、僕が生まれた。
- 6二次元好きの匿名さん24/07/04(木) 20:01:44
- 7二次元好きの匿名さん24/07/04(木) 20:02:26
ハロウィンの花嫁も渋谷だったよな?
- 8二次元好きの匿名さん24/07/04(木) 20:02:50
世界樹の迷宮かな
- 9二次元好きの匿名さん24/07/04(木) 20:03:09
スクランブル交差点とか渋谷109とか演出に映える場所多いんだよな渋谷
- 10二次元好きの匿名さん24/07/04(木) 20:03:15
白石晃士のオカルトもラスト渋谷の交差点で自爆テロ起こしてたな
- 11二次元好きの匿名さん24/07/04(木) 20:03:21
アトラス系統はそもそも東京がロクな目にあわん
- 12二次元好きの匿名さん24/07/04(木) 20:03:28
- 13二次元好きの匿名さん24/07/04(木) 20:03:50
特撮だと擬態する虫型宇宙人が詰まった隕石落ちたりしてるのもあったな
- 14二次元好きの匿名さん24/07/04(木) 20:04:59
- 15二次元好きの匿名さん24/07/04(木) 20:08:19
人がたくさんいて…目立つ建物があって…
人が集まる場所もあって…
騒ぎを起こすのにここ以上に相応しい場所もないぜ - 16二次元好きの匿名さん24/07/04(木) 20:23:16
- 17二次元好きの匿名さん24/07/04(木) 20:23:35
- 18二次元好きの匿名さん24/07/04(木) 20:25:57
スクランブル交差点の人の多さと109が東京の日常のシンボルとしてちょうどいいんだよね
新宿とか池袋だとこうならない気がする - 19二次元好きの匿名さん24/07/04(木) 20:27:12
- 20二次元好きの匿名さん24/07/04(木) 20:27:45
- 21二次元好きの匿名さん24/07/04(木) 20:31:15
- 22二次元好きの匿名さん24/07/04(木) 20:33:41
セブンスドラゴン2020の渋谷の曲大好き
- 23二次元好きの匿名さん24/07/04(木) 20:33:47
- 24二次元好きの匿名さん24/07/04(木) 20:34:28
そうだったわ
- 25二次元好きの匿名さん24/07/04(木) 20:34:49
終わりのセラフの1話の壊滅するシーンも渋谷だったような…?
現実の日本を舞台に終末ものの描写するときに渋谷は使われやすいイメージ
次点で東京タワー - 26二次元好きの匿名さん24/07/04(木) 20:35:59
- 27二次元好きの匿名さん24/07/04(木) 20:39:15
足利だった
足利スクランブルシティスタジオ都心から車で約1時間半の栃木県足利市内に6,585㎡の敷地にリアルサイズで再現されたスクランブル交差点のオープンセットです。ashikaga-scramble.comここで最初に撮影されたのが中国の映画だったらしい
- 28二次元好きの匿名さん24/07/04(木) 20:51:21
コナン映画でも爆破されかけてたし、爆発自体は防げても爆薬まみれになっちゃった
- 29二次元好きの匿名さん24/07/05(金) 01:18:54
渋谷109を破壊しないのか…
- 30二次元好きの匿名さん24/07/05(金) 01:20:05
すぐ魔界都市とかになるしな
- 31二次元好きの匿名さん24/07/05(金) 07:02:55
渋谷隕石で焦土と化したりとかな
- 32二次元好きの匿名さん24/07/05(金) 07:04:41
出力上げすぎたゲッタービームによって安倍晴明もろとも吹き飛んだのも確か新宿
- 33二次元好きの匿名さん24/07/05(金) 07:42:09
地名にもあるように谷の地形なので
何かよくないものが四方からなだれ込む場所として優れている - 34二次元好きの匿名さん24/07/05(金) 09:25:51
- 35二次元好きの匿名さん24/07/05(金) 10:25:39
- 36二次元好きの匿名さん24/07/05(金) 16:20:42
日本人向けに文明や現代社会のシンボルとして扱いやすいからな
これが破壊されたり、まったく別の環境になってしまうってことが印象付けに適している - 37二次元好きの匿名さん24/07/05(金) 17:24:13
- 38二次元好きの匿名さん24/07/05(金) 17:28:55
人通り多く見えるから都市の象徴にされがち
他の地形ならとっとと歩車分利して
あんなに歩行者信号待ちでたまらないように
してるだけなんだが - 39二次元好きの匿名さん24/07/05(金) 17:45:16
仮面ライダーカブト…
- 40二次元好きの匿名さん24/07/05(金) 17:47:46
ハロウィンとか見ると実際
異界化しやすくはあるだろう - 41二次元好きの匿名さん24/07/05(金) 21:14:32
- 42二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 00:22:58
推しの子の作中劇の東京ブレイドも渋谷抗争編だった
多分いっぱい破壊されてるんだろうな - 43二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 00:43:28
- 44二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 00:47:44
新宿は都庁がシンボルとして強いから荒廃させたら映える
- 45二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 01:19:38
- 46二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 01:27:23
- 47二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 01:30:20
その目!チャチャチだれの目!チャチャチャ
- 48二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 01:31:15
- 49二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 01:31:53
- 50二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 01:37:21
実はゲーム版だとTIPSでニュージェネとか渋谷について結構触れられてるよ
- 51二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 01:44:35
ロボノでも疾風迅雷のナイトハルトが活動してる様子とか見れるよな
- 52二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 01:46:25
真面目にカオスヘッドやると渋谷を歩きたくなるよな
冷静に考えてネガキャンみてぇな内容なはずなんだが凄い行きたくなる - 53二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 01:48:22
- 54二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 01:49:35
- 55二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 01:49:47
メガテンの真3の頃はまだ109なかったんじゃなかったっけ
特徴的な建物なかった気がする - 56二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 01:50:15
東京タワー&スカイツリーは大きすぎて物語上軽く扱いづらいしそれ以外でみんな知ってる東京っぽい物も以外と無いから自然とスクランブル交差点と109がある渋谷が代表になりやすい
特にスクランブル交差点は人と車どかせばかなりスペース確保出来て戦闘とかも出来るから凄く都合が良い - 57二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 01:51:34
スクランブル交差点から人を消すだけで非日常感めちゃくちゃ上がる
ライブ配信見てるとあそこ本当に24時間ずっとかなりの数がいるから - 58二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 02:08:55
- 59二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 02:55:48
- 60二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 05:55:10
- 61二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 07:52:51
すばせかは渋谷もだけど新宿の方がヤバいというか、消滅してるんだよね
- 62二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 07:56:30
- 63二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 13:00:46
- 64二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 21:47:45
- 65二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 21:51:22
- 66二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 21:58:12
今みたいな繁華街になり始めたのは70年代ごろからで、東京の中では田舎扱いだったらしいね。
100年ほど前、三越渋谷支店を「片田舎の百貨店」って言った人がいるぐらいには