- 1二次元好きの匿名さん24/07/04(木) 21:15:53
- 2二次元好きの匿名さん24/07/04(木) 21:16:33
このレスは削除されています
- 3二次元好きの匿名さん24/07/04(木) 21:17:01
働く気のないフリーターだろうし危機感持った方が良いな
- 4二次元好きの匿名さん24/07/04(木) 22:26:36
あー、やっぱりやばいか…
転職するべきか…? - 5二次元好きの匿名さん24/07/04(木) 22:28:45
職場環境で困ってなくて、積極的に転職する気も無いなら別に良いと思うがね
年収が上がっても職場がクソで辞めるなんてよくあること - 6二次元好きの匿名さん24/07/04(木) 22:30:21
- 7二次元好きの匿名さん24/07/04(木) 22:30:46
年収の地方格差って確かすげえひどかったはずだし住んでる地域次第ではもしかしたら普通なのかもしれない
- 8二次元好きの匿名さん24/07/04(木) 22:31:32
どうせ日本潰れそうだし考えたって無意味
- 9二次元好きの匿名さん24/07/04(木) 22:36:34
地方じゃ割と普通だし散財してなきゃこれでも貯金にまわせるぐらいは余る
- 10二次元好きの匿名さん24/07/04(木) 22:37:21
まあ田舎ならわりとよくあることじゃねえのかな
まだ20代だしな - 11二次元好きの匿名さん24/07/04(木) 22:38:18
- 12二次元好きの匿名さん24/07/04(木) 22:38:32
職業や会社によっては一定までは安月給でも職位が上がると加速度的に給料上がる場合もあるからなぁ
- 13二次元好きの匿名さん24/07/04(木) 22:40:05
人並に生きたないなら危機感持った方がいい
慎ましく生きるなら大丈夫 - 14二次元好きの匿名さん24/07/04(木) 22:43:21
- 15二次元好きの匿名さん24/07/04(木) 22:44:17
そんな珍しいか?
- 16二次元好きの匿名さん24/07/04(木) 22:46:23
年収300万は月手取りが17〜18万ぐらいだから事実なら危機感持った方が良いと思う
- 17二次元好きの匿名さん24/07/04(木) 22:47:27
手取りだとしてもボーナス無いぞ
- 18二次元好きの匿名さん24/07/04(木) 22:48:07
普通そういう計算にはならんやろ
- 19二次元好きの匿名さん24/07/04(木) 22:52:21
ボーナスなしの会社も普通にあるが
正規雇用ボーナス込みで29歳、年収300万とかあまり考えにくい気もする - 20二次元好きの匿名さん24/07/04(木) 22:53:03
住んでる場所にもよるだろ
- 21二次元好きの匿名さん24/07/04(木) 22:55:30
ボーナス込みで年収300は普通に月の手取り15万以下が見えるけどありえるのか?
- 22二次元好きの匿名さん24/07/04(木) 22:57:03
- 23二次元好きの匿名さん24/07/05(金) 00:28:13
ぶっちゃけ恵まれてるとは言い難いにせよ普通の範疇だと思うよ
上昇志向あるならともかく生きてればいいや程度で職場に強い文句無いならそのまま維持でいい - 24二次元好きの匿名さん24/07/05(金) 00:40:16
だいたい40歳あたりで詰み局面になってくるパターン
- 25二次元好きの匿名さん24/07/05(金) 00:42:19
このレスは削除されています
- 26二次元好きの匿名さん24/07/05(金) 00:44:12
これで仕事内容がブラックなら転職考えるかな
定時で帰れるとかメリットあればそのまま - 27二次元好きの匿名さん24/07/05(金) 00:44:18
34で120万の俺よりええやろ
- 28二次元好きの匿名さん24/07/05(金) 00:45:52
今の労働者売り手市場で何したらそんな額面になるんだ
少なくとも新卒でそれなりに就活してればあり得ないだろ - 29二次元好きの匿名さん24/07/05(金) 02:06:00
それ独居ならナマポ受けれるんですがそれは…
- 30二次元好きの匿名さん24/07/05(金) 02:16:02
東京でその年収なら低いと思うが地方なら普通くらい
- 31二次元好きの匿名さん24/07/05(金) 02:25:03
男の29歳の年収中央値が420万
都道府県別の年収中央値最安値が青森の317万(世代ごちゃ混ぜ)
なので住んでるところにもよるがまぁ少ないほうではある - 32二次元好きの匿名さん24/07/05(金) 02:25:03
- 33二次元好きの匿名さん24/07/05(金) 02:25:55
- 34二次元好きの匿名さん24/07/05(金) 02:28:41
- 35二次元好きの匿名さん24/07/05(金) 02:30:53
ネットだと盛ったり自分基準で語りがちだけど
300万前後は割かしその辺りにいるレベルだから必要以上に気にしなさんな - 36二次元好きの匿名さん24/07/05(金) 02:32:24
額面じゃなくて職場に不満があるとかもっとスキルアップしたいとかなら転職はありだと思う
- 37二次元好きの匿名さん24/07/05(金) 02:33:07
- 38二次元好きの匿名さん24/07/05(金) 02:39:06
そもそも真面目に仕事探したことがあるならこの国の正社員は額面20万ナス無しが基本ってわかるからな
- 39二次元好きの匿名さん24/07/05(金) 02:41:12
まっ?ずっと間違ってた
- 40二次元好きの匿名さん24/07/05(金) 03:44:49
- 41二次元好きの匿名さん24/07/05(金) 06:50:56
いくらでも人材なんて代わりがいるなんて言ってた会社が人手不足で倒産してるの笑えないな…
- 42二次元好きの匿名さん24/07/05(金) 06:53:14
このレスは削除されています
- 43二次元好きの匿名さん24/07/05(金) 07:04:37
まあそうなんだけどさ
- 44二次元好きの匿名さん24/07/05(金) 07:07:36
- 45二次元好きの匿名さん24/07/05(金) 07:44:36
いま300万もらえてるならね、もっともらえる職場あると考えていいんじゃん?
焦る必要は無いと思うは - 46二次元好きの匿名さん24/07/05(金) 07:47:17
地方なら普通だと思う
子供とかできる予定あるなら危機感持ったほうがいいと思う - 47二次元好きの匿名さん24/07/05(金) 08:06:00
地方都市民だが周囲もそのくらいで子育てしてるよ
子供がある程度大きくなったら共働きだけど - 48二次元好きの匿名さん24/07/05(金) 08:19:40
- 49二次元好きの匿名さん24/07/05(金) 08:20:38
地方都市かそれ以下の田舎で仕事が楽だったり補助がやたら出たりするなら別に気にしなくていい
東京在住とかかなり残業あってそれなら危機感持った方がいいよ - 50二次元好きの匿名さん24/07/05(金) 08:21:05
公務員は家賃とか補助でるから実質賃金はもうちょい行くでしょ
- 51二次元好きの匿名さん24/07/05(金) 08:28:57
それむしろ貰ってる方
残業や環境がブラックかどうかくらいしか判断材料がない - 52二次元好きの匿名さん24/07/05(金) 08:29:52
- 53二次元好きの匿名さん24/07/05(金) 08:35:30
- 54二次元好きの匿名さん24/07/05(金) 08:37:27
主婦のパート含めた日本人女性の平均年収350万だからそれ以下は危機感持った方がいいぞ
- 55二次元好きの匿名さん24/07/05(金) 08:39:49
残業代無しで地方とかなら妥当なんじゃない?
- 56二次元好きの匿名さん24/07/05(金) 09:11:27
むしろ300万くらいの仕事に就きたいわ
週4で残業無しくらい? - 57二次元好きの匿名さん24/07/05(金) 09:15:18
- 58二次元好きの匿名さん24/07/05(金) 09:22:09
その人の状況によるとしか
まだ独身続けるつもりなら意外と生活できるしブラックで身体壊すとかじゃなければ全然オッケー - 59二次元好きの匿名さん24/07/05(金) 11:01:31
- 60二次元好きの匿名さん24/07/05(金) 12:36:40
45歳の今は500万行ってるけど29歳の時は週5残業ありで9:00〜24:00の400万だったから残業なしなら同じくらいだな
今後の昇給昇格の見込み次第じゃない? - 61二次元好きの匿名さん24/07/05(金) 12:39:09
トヨタの会長が年収16億だから
159人の無職をぶつければ平均年収1000万まで落とすことが出来るな - 62二次元好きの匿名さん24/07/05(金) 12:40:41
- 63二次元好きの匿名さん24/07/05(金) 12:56:44
月収30万って聞くと貰ってそうだけど
ボーナス無しや寸志程度だと
400万届かないからな - 64二次元好きの匿名さん24/07/05(金) 12:59:58
ボーナス含めても大体年間260万くらいかなーと言う年収で貯蓄もNISA回せる算段つけれてるから
都心と地方で元家があるなしかとかのランニングコストの格差死ぬほどエグいんだなってちょっと感じる - 65二次元好きの匿名さん24/07/05(金) 13:04:30
関東関西九州の県庁所在地くらいの地方都市なら普通よ普通
これが都内だったり4,50代なら危機感持った方がいいと思うけど - 66二次元好きの匿名さん24/07/05(金) 13:11:39
- 67二次元好きの匿名さん24/07/05(金) 13:13:48
地方だとまあ普通におるわな
- 68二次元好きの匿名さん24/07/05(金) 13:14:29
障害雇用だけどその域に持ってくだけで大変そうだな
- 69二次元好きの匿名さん24/07/05(金) 13:16:36
むしろ300万が高級取りまである気はするわ地方
- 70二次元好きの匿名さん24/07/05(金) 13:22:18
手取り18万は地方だといいところって雰囲気だよな
額面18万円の求人でも有りの範囲だし - 71二次元好きの匿名さん24/07/05(金) 13:27:19
どっかのスレで都会の介護職が低賃金!って喘いで田舎の介護士はいい給料もらえていいわ〜って感じの温度差がめっちゃあったの思い出した
- 72二次元好きの匿名さん24/07/05(金) 13:29:29
単純計算で月25万のボーナス無しで年収300万、保険で4,5万引かれて手取りだと月20万くらい
例えば関東ベッドタウンの埼玉で家賃相場をざっとググると
さいたま市の2LDKマンションで7万~10万でだいぶ生活が苦しそうだけど
西武池袋線の先の秩父市なら5万くらいで多少余裕出てきそう
これが地方の田舎で家賃も物価も低いとなれば普通に暮らせるし頑張れば貯金もできる
どこでどんな暮らししたいか考えてみてから危機感持った方がいいよ
ぶっちゃけ同じ仕事でも都会は給料いい代わりにクソ忙しくて体壊すとかもあるし - 73二次元好きの匿名さん24/07/05(金) 13:30:33
ネットはなんでも都会基準で話すからな
- 74二次元好きの匿名さん24/07/05(金) 14:35:29
普通におるし何なら普段お世話になってる人がその年収でもおかしく無いよ
- 75二次元好きの匿名さん24/07/05(金) 14:37:03