教師「図書室に反戦漫画置いて、ガキどもに道徳心養わせるか」

  • 1二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 22:06:00

    ガキ「おどりゃクソ森!」
    ガキ「らわーん、悔しいのう悔しいのうwwww」
    ガキ「暴力!覚せい剤!靴の先がちょっと違う!」

    こうしてはだしのゲンは大人になっても心に残る名作になったのだった。

  • 2二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 22:07:36

    ギギギ

  • 3二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 22:08:32

    この漫画が嘘ばっかってマジ?

  • 4二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 22:09:02

    はだしのゲン強さランキングを初めてみた時の衝撃はやばかった

  • 5二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 22:09:24

    作者的にはトラウマのお裾分けだからね…

  • 6二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 22:10:01

    >>3

    まあ基本は盛ってる

  • 7二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 22:10:09

    >>3

    歴史漫画としては作者の主観がモロに入ってるけど、

    戦後ドキュメンタルとしては実際に広島で生きてるだけあって、

    生々しさ抜群かつエンタメいっぱいで読みやすいし面白い

  • 8二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 22:10:20

    核を実際使うのはダメだなってのは明確に示せたのでセーフ

  • 9二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 22:10:40

    オ ナイスデザイン

  • 10二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 22:11:08

    隆太編の方が格別に面白い

  • 11二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 22:11:24

    「進駐軍」って言葉が当時の米軍をよく表せてる素晴らしい日本語だと思った

  • 12二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 22:11:25

    はだしのゲンってジャンプだったのか

  • 13二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 22:11:54

    怖さがはっきりわかるから有能漫画

  • 14二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 22:12:05

    戦争は嫌だなあ…って思うもんこんなん読んだら

  • 15二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 22:12:07

    これのガスで腹が膨れた死体で性癖が開拓された……

  • 16二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 22:12:09

    >>12

    月刊だったかな、

  • 17二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 22:12:18

    >>12

    初期の初期はジャンプだったけど、

    掲載誌がどんどん過激になっていった

  • 18二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 22:12:34

    >>15

    罪深過ぎない…?

  • 19二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 22:16:00

    戦争経験した人には申し訳ないけど、児童書で人が無残に死ぬ話ってなかなか無いから小学生の頃戦争本を喜んで読み漁ってた時期があったな

    真面目に戦争の悲惨さを説いても
    悲惨な話が好きな子しか興味持たないと思うんだよね

  • 20二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 22:16:25

    同じ作者の漫画なら、げんこつ岩太が好きだったなぁ
    主人公が底抜けに明るくてギャグ多めで
    悪いやつを最後にスカッとぶっとばしてくれるのが少年漫画らしくて爽快だった

  • 21二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 22:23:37

    戦後のバラックで子供たちだけで生活して、
    空き缶や銃弾集めて売ってミシン買ったりとか、
    米軍基地に潜入して食料奪おうとしたりジープ壊したりするのが、
    子供ながらに読んでてワクワクした

  • 22二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 22:25:00

    >>7

    まあ、戦争体験した人にとっちゃ、それが真実だしな。

    知らない人が記録見て語るのと一緒にしてもいけない

  • 23二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 22:26:02

    ちなみに現役教師はスレタイみたいなこと考えてないよ
    学校の備品だから廃棄するのも新規登録するのも市教委に話通さないといけないし面倒だから放置してるだけ
    というか、図書室の本が生徒に与える影響なんてほぼないと思ってるわ

  • 24二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 23:49:13

    はだしのゲン強さランキング

    殿堂入り:麦
    SSS:ピカドン
    S:ヒロポンムスビ、木トさん(闇市)、B29、角砂糖、白石勝巳
    A:死を覚悟したゲン、ピストル隆太、鬼畜米兵、マイクヒロタ
    B:ゲン(青年期)、隆太、友子(姫)、光子
    C:ムスビ、昭二さん(ギギギモード)、ゲンの父、ゲンの母(包丁)、やくざ
    D:クソ森、ゲン(幼少期)
    E:木トさん、昭二さん(平常時)、ドングリ、マイトの竜
    ーーーー戦闘要員の壁ーーーー

    F:江波の糞ババア、ラッキョウ、勝子
    G:友子、ゲンの母、鮫島親子、竹槍



    これ全巻読破すれば意味わかるの?

  • 25二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 23:50:18

    >>24

    B以下は議論の余地があるかもしれんけど、A以上はほとんどの読者が納得できるランキングだよ

  • 26二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 23:51:48

    いつ見てもB29と人間が同格で笑っちゃう

  • 27二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 23:53:40

    >>24

    爆笑してるんだけど

  • 28二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 23:54:19

    ヒロポンムスビそんな強かったっけ!?って混乱してる

  • 29二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 23:54:48

    麦と角砂糖TUEEEE!

  • 30二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 23:55:52

    パクさんというゲンをいつも助けてくれる聖人

  • 31二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 23:56:02

    >>24

    麦がピカドンより強くて草

  • 32二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 23:56:44

    殿堂入り:麦
    SSS:ピカドン

    この2行だけで作者の言いたかったことすべてを表現できてると思う

  • 33二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 23:56:52

    >>24

    戦闘要員の壁を越えられない竹槍…

  • 34二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 23:57:07

    小学校の頃頑張って読もうとしたけどゲンが指食いちぎったところが気持ち悪くて読めなかった…

  • 35二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 23:57:25

    ピカドンがどんなに強くても麦はまた生えてくるんだから殿堂入りは当然

  • 36二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 23:58:15

    >>23

    100人中99人に影響がなくても1人にでもあればいいしな

    機会が与えられてることが重要なわけで実際にそれを活用できるかどうかはそいつの問題だから

  • 37二次元好きの匿名さん22/02/10(木) 00:02:39

    >>34

    友達に漫画読もうって言われて無理やり気味に見せられた

    最初から原爆シーンでグロと発狂と病気のラッシュくらって気持ち悪くてトラウマになった

  • 38二次元好きの匿名さん22/02/10(木) 00:03:34

    たんたんたぬきのキンタマは〜♪
    か〜ぜも無いのにぶ〜らぶら〜♪
    それを〜見ていた子だぬきが〜♪
    ビーックビックビックビックカメラ♪

  • 39二次元好きの匿名さん22/02/10(木) 00:04:57

    >>3

    戦時中に立ち飲み洋酒バーとか出来てたし、ぶっちゃけ鬼畜米英やってたのはクソみたいな田舎とか下品な下町とか

  • 40二次元好きの匿名さん22/02/10(木) 00:06:18

    ムスビがヤクチュウになる話がトラウマになった

  • 41二次元好きの匿名さん22/02/10(木) 00:06:28

    竹槍が戦闘要員の壁越えられない作中最弱なの笑う

  • 42二次元好きの匿名さん22/02/10(木) 00:07:16

    いや公・民を問わず米軍兵士の私物に接収してったアレを上品とは言えんだろ
    というか戦後史になるから規約違反になってしまうぞ

  • 43二次元好きの匿名さん22/02/10(木) 00:13:23
  • 44二次元好きの匿名さん22/02/10(木) 03:12:41

    昔から人が病気になったり爆発したりするのを見ると自分もなった気になって気分悪くなるから無理やり見せてくるのはやめて欲しかった

  • 45二次元好きの匿名さん22/02/10(木) 11:47:54

    はだしのゲソってフリーゲーム思い出した

  • 46二次元好きの匿名さん22/02/10(木) 12:06:14

    >>44

    この手の虚弱児を鍛えるためにもケロイドと銃殺の描写マシマシは大正解だな

  • 47二次元好きの匿名さん22/02/10(木) 17:11:18

    ギギギモードとかいう意味不明なのに何のことかすぐにわかる単語凄いな

  • 48二次元好きの匿名さん22/02/10(木) 17:12:57

    これがジャンプで連載されてたってマジ?

  • 49二次元好きの匿名さん22/02/10(木) 18:09:39

    はだしのゲンを置いておきながら、広島カープ誕生物語を置かないのは児童に対する精神的虐待だと思う

  • 50二次元好きの匿名さん22/02/10(木) 18:12:58

    砂糖は一部に特攻持ってるだけ定期

  • 51二次元好きの匿名さん22/02/10(木) 18:14:01

    学校の図書館でおっぱいが見れる唯一の本としても有名

  • 52二次元好きの匿名さん22/02/10(木) 18:14:19

    >>49

    スポーツ店に代金払わなかったアレ?

  • 53二次元好きの匿名さん22/02/10(木) 18:15:15

    >>51

    日本の歴史ってマンガの邪馬台国編で

    ガッツリ本番やる匂わせあった

  • 54二次元好きの匿名さん22/02/10(木) 19:51:38

    >>31

    ピカが落ちた後の荒れ地に植えた麦の芽が出たから麦>ピカと言う理由エモくて好き

  • 55二次元好きの匿名さん22/02/10(木) 20:36:05

    同ランクだと大抵先に書いてある方が強い決まりあるけどお母さんヤクザより強いの

  • 56二次元好きの匿名さん22/02/10(木) 23:17:51

    クリムゾンを置け

  • 57二次元好きの匿名さん22/02/10(木) 23:19:43

    読者人気取るために過激になっていった背景があるので、実は戦争漫画としてはあまり参考にしてはいけないのだ
    それはそれとして反戦教育じたいにはなんの問題もないので読んでも問題はない

  • 58二次元好きの匿名さん22/02/10(木) 23:26:34

    >>36

    俺は実際原爆のシーンやムスビの末路はトラウマになって戦争良く無いお薬良く無いって認識になったから効果はあると思う…多分

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています