- 1◆30XTApHiF.22/02/09(水) 22:20:30
- 2二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 22:23:03
これが初デジモンか
まあ色んなデジモン出るしいいかもしれないな……
アドコロのおかげでアニメに初登場出来たデジモンとかいっぱいいるし - 3二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 22:26:42
- 4二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 22:28:56
- 5二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 22:29:47
わし、言いたいことはあるけど最終的には好き
ちゃんと全員究極体にもなったし概ね満足 - 6二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 22:33:14
終わり良ければ総て良しじゃないって人も少なくなかったけど、自分は好き。
ディア逆派なので最終回のオメガモンには感動したし、グレイモンやウォーグレイモンの活躍も楽しかった。
あとBreak the Chainは名曲 - 7二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 22:41:34
この令和に新規デジモンアニメとしてゴーストゲームが見られるようになったのはこれのおかげだしありがたいことじゃ
- 8二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 22:44:01
ヘラクルカブテリモンVSグランクワガーモンとか
ヴァイクモンVSオレーグモンとかやってくれたから個人的にはまあアリよ - 9二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 22:45:01
クロスウォーズ産のデジモン結構拾ってくれてたイメージある
- 10二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 23:28:25
- 11二次元好きの匿名さん22/02/10(木) 00:32:17
デジモンとしてはクロスウォーズみたいに世代撤廃してでもなければ中々出せなかったハイブリッド体も結構出てきたり、デジモン図鑑には乗ってるような設定とかあったりで結構好き
ただ、やっぱりメインキャラ8×2は多いよねって……無印だと究極体2体に絞ったのも人数の多さが原因なんじゃないかっていうのは何となく理解した
個人的にはデジモンアニメとしてはかなり良作だけどデジモンアドベンチャーのリメイクとしてみるのなら首を傾げられるのもまぁ理解できる - 12二次元好きの匿名さん22/02/10(木) 01:15:58
途中ストーリーが全然進まなかった印象が強い
- 13二次元好きの匿名さん22/02/10(木) 02:19:52
ウォーグレイモン進化回まではまあまあ良かったと思う
初進化の相手が無印で因縁のあるパロットモンの進化したクロスモンだったのもいい
でもミレニアモン編以降は一つの展開引き伸ばし過ぎだったな
ミレニアモンまでに究極体進化全部終わらせてミレニアモン撃破直後にアバドモン顕現→オメガモンに進化してそのまま決戦くらいのテンポで良かった気がする - 14二次元好きの匿名さん22/02/10(木) 02:22:24
ここ数年で良くも悪くもオリジナルのデジモンアドベンチャーの出来そのものが偶然が重なった結果なこと分かってきちゃったからな
リメイクの難易度が高い原因の一つがそれ
加えて増えたデジモンたくさん登場させたいバンダイの要望にも応える必要あるからな - 15二次元好きの匿名さん22/02/10(木) 06:04:27
作品そのものへの不満は尽きないけどデジカやゴーストゲームはこれがなければ存在していないのでその点の功績は大きい
- 16二次元好きの匿名さん22/02/10(木) 06:08:38
:が仮にもっと評価が高かったとしても商品展開が未だに最前線の初代デジモンアドベンチャーと食い合うのが目に見えてるのがね…
- 17二次元好きの匿名さん22/02/10(木) 06:45:27
ラスエボ絆公開すぐにこれやりますはダメだろ
子供たちは大人になりましたからの今の時代で初代組の話をリメイクします
終わりも無印とラスエボ絆否定ナノは草 - 18二次元好きの匿名さん22/02/10(木) 06:49:02
ディアボロの二番煎じ感あったとはいえ、アルゴモンが地上波デビューして暴れてくれたのは嬉しい
…でもやっぱ雑に進化ルート一本化されたのは許せないわ - 19二次元好きの匿名さん22/02/10(木) 06:50:00
- 20二次元好きの匿名さん22/02/10(木) 06:57:17
- 21二次元好きの匿名さん22/02/10(木) 09:51:17
ヤマトが田舎住みだったりミミがお嬢様だったりよさげな設定が結構あったのに、ネットワークの異常以外で現実世界での話がろくになかったからあんま活かされなかったのもったいないと思う
初代でも東京編は特に評価が高かったし、一旦舞台を現実世界に移してもよかったんじゃないか - 22二次元好きの匿名さん22/02/10(木) 10:02:05
親子で見ることを期待した結果や
- 23二次元好きの匿名さん22/02/10(木) 12:32:05
8人全員を動かすのは難しいから活躍を太一に偏らせるのはわかるけど(できねぇならそもそもやるなという気持ちは置いておく)、
せめてもうちょいキャラごとの格差を隠すか太一を魅力的に見せる努力をしてくれと思った - 24二次元好きの匿名さん22/02/10(木) 12:41:24
- 25二次元好きの匿名さん22/02/10(木) 12:54:48
アドベンチャーに頼りまくる経緯とアドコロの出来や評価はまた別の話だからな
少なくともデジモンのコンテンツを回復させて次に繋いでくれたのは感謝しかない
仰るとおりフロ以降が商業的に受け入れられなかった結果がアドベンチャー頼みだからな。そしてようやく脱却の目処が立ってきたわけ
- 26二次元好きの匿名さん22/02/10(木) 13:03:37
皮肉だけど満場一致の高評価とは言い難い、つまり隙の大きい作品だからゴーストゲームへの移行がうまくいった側面もあるな
仮にアドコロが古参も認める大絶賛なら過去と同様そこで満足されて次回作は空気になっていたかもしれない
隙があるが気になる作品になれたのは普通に評価点だと思ってる - 27二次元好きの匿名さん22/02/10(木) 13:51:20
デッカードラモンがサイバードラモンの群れを撃墜して捕食するシーンを見たときはクロスウォーズ組に恨みでもあるのか?って思ったけど、
オレーグモンやグラビモンは普通に良キャラしててよくわからなくなった
- 28二次元好きの匿名さん22/02/10(木) 18:43:30
でもコロナモン差し替えたことだけは時勢のせいだってわかってるけど許さんからな
- 29二次元好きの匿名さん22/02/10(木) 18:47:48
- 30二次元好きの匿名さん22/02/10(木) 19:02:43
ゼ…ゼヴォリューションもあるから(震え声)
- 31二次元好きの匿名さん22/02/10(木) 23:42:17
いままでスポットが当たってなかったマイナーデジモンや最近追加された新デジモンを多く出してくれたのは良かったわ
- 32二次元好きの匿名さん22/02/10(木) 23:43:50
メタルグレイモン暴走→ムゲンドラモンとか
ウォーグレイモンVSムゲンドラモンとか
結構好きな回もあったりする - 33二次元好きの匿名さん22/02/10(木) 23:44:51
同じ太一だけど、vテイマーの太一とはだいぶ強さが違う気がする。
- 34二次元好きの匿名さん22/02/10(木) 23:46:36
- 35二次元好きの匿名さん22/02/10(木) 23:49:59
よくよく考えるとムゲンドラモンやホウオウモン、Hカブテリモンと初代デジワーの頃から究極体はいたんだな。
- 36二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 01:21:15
メタルティラノモン登場あたりで完全体鬼つええ!みたいな感じになってたけど、2話の時点で完全体は攻略済みな上に、それよりよほど強いデジモンに進化しているから全然凄いと伝わらないのひでぇなと
- 37二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 13:11:04
- 38二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 19:45:29
ミミちゃん回とかリベリモン回とか時々100点な話があってそこだけ満足
- 39二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 00:05:35
- 40二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 12:00:39
今シリーズで始めてレオモンがデリートしないまま終わったな
- 41二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 14:05:23
ヒカリが拐われたってなったのにミミと丈が延々としょうもないことしてたのは正気を疑った
- 42二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 19:55:59
- 43二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 19:58:24
序盤で急展開多くて見るのやめちゃったけど、その後が面白かったなら序盤のひどさは致命的だったのでは?
- 44二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 20:27:40
- 45二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 01:04:04
- 46二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 02:39:17
色んな種類のデジモンを見たいとか無印のデジモンが今の作画で動くところを見たいとかなら普通に楽しめると思うよ
ストーリーに関しても太一とヤマト以外の選ばれし子供たちの究極体関連の尺の配分がだいぶ後の方に来ちゃってるのと本筋の話が途切れ途切れになっちゃってあんまり進まないことが多いのが気になるくらいかな
- 47二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 02:55:04
- 48二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 13:35:54
- 49二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 13:43:37
- 50二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 14:51:24
ラピュタみたいに封印されてて笑った。
- 51二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 15:42:00
パタモンだけエンジェモンとペガスモン両方に進化できてたけど、ペガスモンが変態軌道で動きまくるせいで本来の進化っぽい扱いされてるエンジェモンより強そうに見える
- 52二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 15:48:07
あにまん掲示板の設立があと半年くらい早かったらミレニアモンあたりでお気持ちスレ立ててた
- 53二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 15:51:29
セイバーズは話が良かったのに今までのシリーズお約束一新したせいで不評だったから昔のシリーズにすがるのは仕方ないことなんだ…
- 54二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 15:58:57
ヤマトも扱い良いといえるかどうか…(ダンデビモン戦やミレニアモン戦ではほぼ蚊帳の外、3クール目では10話近く走ってただけ)
- 55二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 16:19:17
- 56二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 17:43:03
- 57二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 17:50:07
太一光子郎光などが活躍し過ぎじゃないの
- 58二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 18:01:13
東京が混乱のなか息子が数日も行方不明になったのにろくに心配をしない八神母とかいう毒親
- 59二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 18:26:07
結局光子郎くんの家庭環境についての伏線っぽいもの回収されなくて悲しい
- 60二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 21:05:48
本筋の話より途中からの日常話のほうが良かった気がする
実際ゴーストゲームも1話完結で見やすいし - 61二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 21:32:12
このレスは削除されています
- 62二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 22:02:16
制作側がやりたいことのために積み重ねとか整合性とかが二の次になりがちだったから、
制作側がやりたいことと自身がやって欲しいことが合致している人や、二の次になった部分をそこまで重要視していない人にとっては不満は少ないイメージ