こういうスレ画みたいな

  • 1二次元好きの匿名さん24/07/05(金) 09:31:14

    マトリョーシカの要領で収納を行うことによって合体する機体って余り無いよね

  • 2二次元好きの匿名さん24/07/05(金) 09:33:14

    グレンラガン

  • 3二次元好きの匿名さん24/07/05(金) 09:33:54

    知るか

  • 4二次元好きの匿名さん24/07/05(金) 09:35:01

    可変機や合体機と比べて、カッコイイかと聞かれるとね...

  • 5二次元好きの匿名さん24/07/05(金) 09:35:32

    後はエクスカイザーとハルクバスターぐらいかな?

  • 6二次元好きの匿名さん24/07/05(金) 09:35:58

    どうしても玩具にするときに中のやつのサイズと稼働がね

  • 7二次元好きの匿名さん24/07/05(金) 09:36:00

    大抵小さい方のロボが変形せずに合体するタイプ
    変形してナンボのロボの合体としては異端になりがち

  • 8二次元好きの匿名さん24/07/05(金) 09:36:20

    そりゃ本来関節が収まるべき所を空洞にしないといけないからな
    稼働範囲的にも立体化的にも難易度が高いねんな

  • 9二次元好きの匿名さん24/07/05(金) 09:37:47

    ぶっちゃけマトリョーシカ合体は一回で十分であってスレ画が特例なだけやない?

  • 10二次元好きの匿名さん24/07/05(金) 09:38:52

    >>5

    一応ファイヤー/パワーダグオンやゴッドマーズ、ブルタウラスも該当すると思う

  • 11二次元好きの匿名さん24/07/05(金) 09:40:05

    グレンラガンもマトリョーシカのノリで中から出てきたけどマトリョーシカとは違うしな・・・

  • 12二次元好きの匿名さん24/07/05(金) 09:41:02

    サイズ的に合体って言うか搭乗だもんなグレンラガンは

  • 13二次元好きの匿名さん24/07/05(金) 09:51:22

    シュリケンジンは稼働範囲狭いが見た目は楽しい

  • 14二次元好きの匿名さん24/07/05(金) 09:55:31

    マトリョーシカ方式は合体前のデカい方が何してんの?問題もあるしな
    元から人型だとそのまま戦えば良くない?とか思っちゃう

  • 15二次元好きの匿名さん24/07/05(金) 20:09:34

    ゴーディアンとかいうロボットアニメもそうだったような

  • 16二次元好きの匿名さん24/07/05(金) 20:19:55

    ほぼ一緒なのはなかなか凄いと思うゴーディアンとバイカンフー

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています