- 1二次元好きの匿名さん24/07/05(金) 09:40:21
- 2二次元好きの匿名さん24/07/05(金) 09:43:12
ベジータ
- 3二次元好きの匿名さん24/07/05(金) 09:45:06
- 4二次元好きの匿名さん24/07/05(金) 10:02:11
東堂葵
- 5二次元好きの匿名さん24/07/05(金) 10:04:02
- 6二次元好きの匿名さん24/07/05(金) 10:38:32
- 7二次元好きの匿名さん24/07/05(金) 10:42:14
異世界烈海王のゴブリン
いや1~2巻の終盤までがつまらなくて、一人で旅始めて最初に出会したモンスターってだけだからちょっと違うか? - 8二次元好きの匿名さん24/07/05(金) 11:42:43
こいつが出てくる=ほぼ確実に1人はネームドの誰かが死ぬ だから緊張感の半端なかったウサギだったわ
- 9二次元好きの匿名さん24/07/05(金) 12:29:35
ヤモリは喰種のピークに貢献したきゃら
- 10二次元好きの匿名さん24/07/05(金) 13:18:06
Gガンダムの東方不敗マスター・アジア
- 11二次元好きの匿名さん24/07/05(金) 13:23:06
- 12二次元好きの匿名さん24/07/05(金) 13:27:46
- 13二次元好きの匿名さん24/07/05(金) 13:29:29
- 14二次元好きの匿名さん24/07/05(金) 14:24:26
ドラマだけどつまらなくなった方で相棒の社
どうでもいいこいつとヤロポロクの関係を数シーズン跨いでTVスペシャルまで使って引っ張った癖に、ぽっと出のゲストキャラにとっくの昔にヤロポロク殺されてましたで終わらせたのあまりに茶番で自分が相棒見るのやめるきっかけになったキャラ - 15二次元好きの匿名さん24/07/05(金) 14:24:49
エリンギ
- 16二次元好きの匿名さん24/07/05(金) 14:29:36
スレタイのせいでキャラ名だけ挙げられるとそのキャラを褒めたいのか貶したいのか全くわからんのだが
- 17二次元好きの匿名さん24/07/05(金) 14:32:09
- 18二次元好きの匿名さん24/07/05(金) 14:37:14
ブレンド・Sの神崎ひでり
「僕ってかわいいでしょ」アピールがうざったいったらありゃしなかった
Yahooで動画配信された際にコメント見ると似たようなこと思った人もそこそこいた… - 19二次元好きの匿名さん24/07/05(金) 14:45:48
- 20二次元好きの匿名さん24/07/05(金) 14:50:27
ぼく勉は先生言われがちだけど、最初期の不安感を払拭したのはうるかだと思う
- 21二次元好きの匿名さん24/07/05(金) 14:55:26
- 22二次元好きの匿名さん24/07/05(金) 14:59:09
もう終わっちゃったけどグググのオリバーはいいキャラしてたよ
- 23二次元好きの匿名さん24/07/05(金) 15:09:23
このレスは削除されています
- 24二次元好きの匿名さん24/07/05(金) 15:12:42
- 25二次元好きの匿名さん24/07/05(金) 15:31:25
このレスは削除されています
- 26二次元好きの匿名さん24/07/05(金) 15:39:17
- 27二次元好きの匿名さん24/07/05(金) 15:39:29
- 28二次元好きの匿名さん24/07/05(金) 15:41:02
- 29二次元好きの匿名さん24/07/05(金) 15:54:42
このレスは削除されています
- 30二次元好きの匿名さん24/07/05(金) 15:56:05
- 31二次元好きの匿名さん24/07/05(金) 16:55:10
- 32二次元好きの匿名さん24/07/05(金) 17:05:42
盛り上げ役をガッシュで挙げようとしたらナゾナゾ博士になっちゃったぜ!(魔物じゃないんかい感)
この人が出てからチーム戦や対強大な敵に舵取った感じよね - 33二次元好きの匿名さん24/07/05(金) 17:09:07
- 34二次元好きの匿名さん24/07/05(金) 17:18:39
- 35二次元好きの匿名さん24/07/05(金) 17:42:08
鬼滅はマジで善逸or伊之助のどっちか
炭治郎と禰󠄀豆子だけの2人旅と比べてキャラの掛け合いが多くなったからめちゃくちゃ面白くなった - 36二次元好きの匿名さん24/07/05(金) 17:44:05
- 37二次元好きの匿名さん24/07/05(金) 19:19:34
- 38二次元好きの匿名さん24/07/05(金) 21:10:39
逃げ若だと、貞宗様が出てから面白くなったと言われそうだけど個人的には障肝派
あの時代の光と闇の両方を体現してたキャラだから、時代、引いては漫画の作品の雰囲気とかをあそこで一気に掴みやすくなった気がする - 39二次元好きの匿名さん24/07/05(金) 21:57:23
不徳のギルドだとノマだな
それまでのヒロインは皆足手まといで事態を悪化させて反省しないor形にならない外れ新人ばかりだったけど、初めて『当たりクジ』新人だと主人公に歓迎されたキャラ
残念ながら男子だったけど
しかし実力不足を自覚しながらその時できる最大限の貢献を考え実行するノマに主人公キクルの好感度はうなぎ上り
そして真面目に鍛練もするから実力も評価もどんどん上がっていく
才能あふれる他ヒロインたちもノマに引っ張られるように鍛練を増やし
空気読めない系だったヒロインとも上手く仲立ちしてくれる
作品自体が読みやすくなったかのような清涼感すら感じるヒロイン
それがノマ
腕を抱かれたら主人公キクルは赤面して言葉を失うほど好感度の高まったヒロインだ
おねショタのショタ役も務められるゾ - 40二次元好きの匿名さん24/07/05(金) 22:12:12
- 41二次元好きの匿名さん24/07/05(金) 22:46:48
ゴールデンカムイの宇佐美
過去編や探偵とかこいつの掘り下げで物語が停滞して面白くなくなった
主人公や物語の本筋から離れたところを掘り下げるならキャラの好感度や魅力は重要だと思う
死んでからは持ち直したので良かった - 42二次元好きの匿名さん24/07/05(金) 22:48:16
- 43二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 00:08:24
- 44二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 10:13:34
(コイツが出て来てからつまらなくなったは好き好んで書かないやろ…)
- 45二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 10:29:10
ホラーに振り回される内容からオカルトポケモンバトルに切り替わったのはあるよな…
- 46二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 11:05:43
- 47二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 11:24:10
何故って……非力な存在が勇気を振り絞って立ち向かう姿を描きたかったからだが……?
- 48二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 11:37:28
- 49二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 11:49:04
- 50二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 11:50:39
- 51二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 12:11:24
- 52二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 12:19:34
- 53二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 18:49:00
上でナカムラが戦犯として挙げられてたが
食戟のソーマの中村こと薙切薊が登場してから一気につまらなくなった
とにかく料理で勝負! ってやってた作品なんだが
こいつの登場から各キャラの思惑とか絡んできて
それがつまらない - 54二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 18:55:22
- 55二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 19:28:47
難しいな…せっかくの盛り上がりのテンポを下げるって感じたのはダイの大冒険でマキシマムが出てきたところかな
本人はそこまで強くないだろうってキャラなのにヒュンケルとかなぶられて最終決戦のマジの終盤なのにポッと出のそんな魅力的に思えないキャラに尺使わないでほしいなぁとは思ったことある - 56二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 19:41:46
すでに100万回くらい言われてるけどSBRのリンゴォ登場以降のギアの上がり方はガチ
- 57二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 21:41:08
- 58二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 22:00:16
- 59二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 22:22:32
- 60二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 22:30:06
- 61二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 22:38:35
良くも悪くも雰囲気変えるキャラが大事やな
- 62二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 22:44:28
聖闘士星矢無印のアテナ
毎回毎回あっさりと捕まって足を引っ張ってばかりの癖に滅茶苦茶偉そう
こいつが正体現すまでは面白かったのに - 63二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 22:47:43
- 64二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 22:58:40
- 65二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 23:27:54
(と言うか書きたくても、あにまん規約的には限りなく黒に近いチャコールになるから書けなんだよな…)
- 66二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 23:30:39
このレスは削除されています
- 67二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 23:31:59
- 68二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 23:36:26
このレスは削除されています
- 69二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 23:37:39
- 70二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 23:38:26
- 71二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 23:45:25
- 72二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 23:52:39
- 73二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 23:56:46
- 74二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 00:17:03
- 75二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 00:19:29
銀魂の真選組
間違いなく打ち切り候補から長期連載への転換となった - 76二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 00:27:27
- 77二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 00:36:19
- 78二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 00:50:12
コミックス自体は区切りいいとこで終わってるから……
- 79二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 02:34:13
悟空がいたから楽しかったと言われてるから悟空
- 80二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 02:43:19
- 81二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 02:43:31
- 82二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 03:04:36
- 83二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 04:11:07
- 84二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 04:11:39
鵺の陰陽師のシトツちゃんね
- 85二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 04:31:36
サタノファニのふたなり教祖
クソ長いのにツマラン - 86二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 05:28:33
- 87二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 07:25:49
- 88二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 07:58:54
- 89二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 07:59:31
- 90二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 08:49:52
- 91二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 08:53:59
ハイキューの音駒と青城
キャラの多層性とライバルが増えて、
ハイキューがスポーツ漫画として華やかになった
もちろん他の学校も良い - 92二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 08:54:24
黒バスの緑間と高尾
- 93二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 11:22:32
- 94二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 16:11:39
鵺かなり好きだけど義妹出てからすこし失速した感あるよなぁ
- 95二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 16:28:28
- 96二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 17:17:31
- 97二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 23:24:39
ハーレムものってその娘自体の評価とは別に「また女増えたよ……」ってなるタイミングで加入する娘がいるんだよね
大抵それ以前のヒロインで美味しいネタ使っちゃってるからあんまりキャラ自体もよくないことが多いし
- 98二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 23:31:33
- 99二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 23:35:02
ハイキューは合同合宿で梟谷が出てきてからめちゃくちゃ好きになった
それまではまだキャラの下地を丁寧に積み上げてて、こっからバーンとそれぞれの方向に開いていった感じ - 100二次元好きの匿名さん24/07/08(月) 00:27:54
コナンのFBIは両方に当てはまるかな
世界が広がって頼れる大人の味方ができた一方で今のコナンの良くないところに繋がる第一歩だから - 101二次元好きの匿名さん24/07/08(月) 00:33:14
NARUTOの忍界大戦、ぶっちゃけ長すぎてダレてきたな…
ってところから一気に立て直して面白さ跳ね上げてきた卑劣様という逸材
いやまぁ4代目とか柱間ァ…!とかも同時にいるけど卑劣様が頭一つ抜けてキャラ立ってた
柱間はマダラくん係やってたし - 102二次元好きの匿名さん24/07/08(月) 04:21:31
掲載順が上がったわけじゃないからメイン読者が家族物が好きな層に変わってこれまで回してきた層は新たに入らなくなった感はある
- 103二次元好きの匿名さん24/07/08(月) 09:27:12
- 104二次元好きの匿名さん24/07/08(月) 09:35:43
- 105二次元好きの匿名さん24/07/08(月) 09:38:05
アルタナとか不老不死とかはもうちょっと伏線欲しかった
- 106二次元好きの匿名さん24/07/08(月) 12:04:37
- 107二次元好きの匿名さん24/07/08(月) 12:44:46
何かで編集も木兎褒めてたけどあいつの立ち位置がちょうどいいんだよね
主人公達に助言くれるうえに全国的に評価されてる高校生キャラで、主人公達を気に入ってるので試合とかにも見に来てくれる
横にツッコミ役もつけてる
試合をさせればこいつにしか起こらないトラブルが起こるので物語のワンパターンさが減る
- 108二次元好きの匿名さん24/07/08(月) 15:09:13
出て来てからっていうか掘り下げられてからのスパイファミリーのマーサ
いつまでもやっとんねんもうええわ…っていい加減あまりのしつこさにうんざりする
信さんももう作者の筆が乗ってるしか言えなくなってるし - 109二次元好きの匿名さん24/07/08(月) 15:35:22
アヤ編はそれまでネウロのおまけ感あったヤコがこういう方面で輝くキャラなんだなって示してくれたから確かにあそこから面白くなった印象
- 110二次元好きの匿名さん24/07/08(月) 19:13:33
刃牙の実況
リアクションよしツッコミよし、どんだけ濃い台詞で叫んでも許される
地下最大トーナメントの面白さの数割はこの人が担ってた - 111二次元好きの匿名さん24/07/08(月) 19:17:03
文豪ストレイドッグスの猟犬部隊かな…
まんまと五衰の策略にはまって動いてるのが焦れったかった メンバーのモデルがマイナーな文豪だったのもあまりテンションがあがらなかった - 112二次元好きの匿名さん24/07/09(火) 02:45:50
このレスは削除されています
- 113二次元好きの匿名さん24/07/09(火) 02:48:07
- 114二次元好きの匿名さん24/07/09(火) 05:23:18
ちょっと違うかもだけど
日の丸相撲の横綱は出てくるまでつまらなかったとかではなく、高校編終わった後の大相撲編は蛇足になるんじゃないか?って不安を吹き飛ばしてさらに面白くした印象ある - 115二次元好きの匿名さん24/07/09(火) 09:04:09
ダンジョン飯のカナリア隊、出てきた当初はつまんなくなる側かと思ったけどいざ物語が進んでみたらめちゃくちゃ面白くなる側だった
- 116二次元好きの匿名さん24/07/09(火) 16:02:03
このレスは削除されています
- 117二次元好きの匿名さん24/07/09(火) 16:04:45
- 118二次元好きの匿名さん24/07/09(火) 16:07:40
実際軍艦編が終わった後の6巻の話ってなんつうか作者が次の展開に苦しんでる話多いんだよな
- 119二次元好きの匿名さん24/07/09(火) 16:14:04
好きな人いたらごめんけど、ダンダダンのバモラ
まーた主人公のこと好きな女増えちゃったよ…て思ってから読むのやめた - 120二次元好きの匿名さん24/07/09(火) 17:05:28
両方の意味で薬屋の羅漢
作品の要素を複数ある事を楽しみにしてる人はこいつが大体こいつが出てきたあたりでイマイチと思うようになってくる
だが女子向け作品としての楽しんでる人にとってはここからがむしろ本番 - 121二次元好きの匿名さん24/07/09(火) 17:14:34
高校鉄拳伝の…TOUGHの…と挙げようと頑張ったが断念
タフシリーズって面白さが跳ね上がることあるけれど同じくらい下がることあるから…
トータルで見るとマイナスになることの方が多い気がする… - 122二次元好きの匿名さん24/07/09(火) 17:18:41
- 123二次元好きの匿名さん24/07/09(火) 17:21:38
このレスは削除されています
- 124二次元好きの匿名さん24/07/09(火) 17:22:29
- 125二次元好きの匿名さん24/07/09(火) 17:40:27
リュウソウジャーから、味方からカナロ、敵からワイズルー
この二人が出て来てから作品の方向性が定まったと言うか物語を動かすのにも便利且つ安定して面白くなってきた
ワイズルーはコミカル路線の悪役として見ていて楽しいし、カナロも(背景はお労しいが)婚活ナンパキャラという事でゲストキャラ(美女)を物語に絡ませやすいし世界観に膨らみが出来た - 126二次元好きの匿名さん24/07/09(火) 18:00:58
- 127二次元好きの匿名さん24/07/09(火) 20:53:38
- 128二次元好きの匿名さん24/07/09(火) 21:09:20
- 129二次元好きの匿名さん24/07/09(火) 23:44:43
- 130二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 01:36:02
- 131二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 12:30:54
つまらなくなったといえば、スパイファミリーの夜帷
好きな人には申し訳ないけど
アーニャやヨルさん、ベッキーあたりの女キャラに比べると思い入れがない - 132二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 13:39:16
最近だとやっぱり双城だな
最序盤の「この漫画あかん…」みたいな感じから「もしかしてやれんのか?」と掌返させるには十分なキャラだった - 133二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 16:35:00
カグラは双城とハクリで2段階上げたと思うけど個人的にこれからもいけると確信したのはハクリかな
上で出てる鬼滅の善逸やマッシュルのドットもそうだけどやかましい男友達系キャラがいると少年漫画らしくなっていいわ
ヒロインとは違う華がある
だからこの話が終わっても死なずに仲間入りしてまたアホ晒してくれ… - 134二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 21:32:31