- 1二次元好きの匿名さん24/07/05(金) 15:07:01
- 2二次元好きの匿名さん24/07/05(金) 15:07:42
前回見た漫画やアニメに絵柄が引きずられる
- 3二次元好きの匿名さん24/07/05(金) 15:08:16
盛り上がる部分だけ描写して盛り上がる部分に至る経緯や場面がおろそか
- 4二次元好きの匿名さん24/07/05(金) 15:14:14
脳内読者の感想も妄想する
- 5二次元好きの匿名さん24/07/05(金) 15:37:50
設定記憶出来ないため結局何かに書いて保存し一部脳外になる
- 6二次元好きの匿名さん24/07/05(金) 15:40:30
同じ展開を何度も脳内再生してしまう
- 7二次元好きの匿名さん24/07/05(金) 15:46:05
雑に増やしたキャラの整理として複数のキャラを役割が近く矛盾の生じない1つのキャラとして作り直す
- 8二次元好きの匿名さん24/07/05(金) 15:47:14
主人公が可哀想な目にあいまくる
- 9二次元好きの匿名さん24/07/05(金) 15:49:20
他作品にすぐ影響受け組み込んだネタ
- 10二次元好きの匿名さん24/07/05(金) 15:50:49
キャラに性癖いっぱい盛る
- 11二次元好きの匿名さん24/07/05(金) 15:53:04
イメソンに合わせた脳内PV作る
- 12二次元好きの匿名さん24/07/05(金) 15:53:50
死亡キャラオールスターで復活するネタが何回かある
その中に紛れてちょい役が本編と関係ない場所で死んでた事実に気づく - 13二次元好きの匿名さん24/07/05(金) 15:56:15
脳外の行動になるが格闘シーン参考に格闘試合見始める
- 14二次元好きの匿名さん24/07/05(金) 15:58:26
お前その展開好きすぎだろってくらい同じ展開を別設定でお出ししてる
- 15二次元好きの匿名さん24/07/05(金) 16:02:24
並行して作品を作ってるとどうしても似たような要素が見つかる
- 16二次元好きの匿名さん24/07/05(金) 16:03:31
ハッピーエンドにならない
- 17二次元好きの匿名さん24/07/05(金) 16:13:51
脳内でCV決めてる
- 18二次元好きの匿名さん24/07/05(金) 16:34:55
メイン級のキャラでもそのキャラの立場や関係性で覚えて名前を決めてない
外国人キャラだとその国の主要な名前を調べるの面倒で名前だけ後回しにしてた - 19二次元好きの匿名さん24/07/05(金) 16:40:37
敵キャラ強くしすぎて展開が思い浮かばず放置で別の脳内漫画に移る
- 20二次元好きの匿名さん24/07/05(金) 16:41:06
サブキャラの悲しい過去…ばかりが膨らむ
- 21二次元好きの匿名さん24/07/05(金) 16:41:45
考えたオリキャラが1分でエロい目に遭ってる
- 22二次元好きの匿名さん24/07/05(金) 16:44:54
細部の描写が随時修正される
- 23二次元好きの匿名さん24/07/05(金) 16:45:51
能力バトルでボスポジションの能力がかぶる
- 24二次元好きの匿名さん24/07/05(金) 16:50:13
このレスは削除されています
- 25二次元好きの匿名さん24/07/05(金) 16:52:09
睡眠時の脳内漫画によりどこまで進んだか次の日記憶が朧気
- 26二次元好きの匿名さん24/07/05(金) 16:54:26
ifルート何個も作る
- 27二次元好きの匿名さん24/07/05(金) 16:55:49
最終決戦に入る直前の集会やら会議のシーンが延々流れて肝心の決戦までいかない
- 28二次元好きの匿名さん24/07/05(金) 16:57:30
俺は脳内漫画のメモちゃんと書いてるしシナリオの大筋も記録してるぜ
- 29二次元好きの匿名さん24/07/05(金) 16:58:07
悪役の活躍シーン考えたら明らかに退場タイミング遅れた
- 30二次元好きの匿名さん24/07/05(金) 16:58:42
ファミレスかカフェで延々趣味談義してる
- 31二次元好きの匿名さん24/07/05(金) 16:59:29
脳内作品の脳内二次創作作る
- 32二次元好きの匿名さん24/07/05(金) 17:00:26
結構な頻度で多重クロス状態
- 33二次元好きの匿名さん24/07/05(金) 17:01:12
昨日ねるときに考えてた漫画の続きを……って思うけど
寝る時であんまり頭使いたくなくて昨日とほぼ同じ内容を反芻してる - 34二次元好きの匿名さん24/07/05(金) 17:22:00
- 35二次元好きの匿名さん24/07/05(金) 17:23:05
全く同じ展開を別のキャラでやる
- 36二次元好きの匿名さん24/07/05(金) 17:25:24
見せ場だけ何度もループ再生してクオリティ上げるけどよく考えたらそこに至るまでの道のりがガバガバ
- 37二次元好きの匿名さん24/07/05(金) 17:26:39
近親、同性、インピオ、人外、なんでもあり
- 38二次元好きの匿名さん24/07/05(金) 17:28:09
仕事中とか風呂トイレの最中にネタが降ってきて慌てる
- 39二次元好きの匿名さん24/07/05(金) 17:45:31
一線を超える兄妹、姉弟がいがち
- 40二次元好きの匿名さん24/07/05(金) 18:08:49
まだアニメ見てる途中なのにもう既に二次創作が作られ始めてる
- 41二次元好きの匿名さん24/07/05(金) 18:18:32
盛り上がる展開ばかり妄想しキャラの個性薄さに気づき始めるとキャラ付けの整理の一環で日常妄想で行きがち?
- 42二次元好きの匿名さん24/07/05(金) 19:10:31
お気に入りキャラを複数の世界観で使い回す
- 43二次元好きの匿名さん24/07/05(金) 20:18:35
戦闘用BGM漁る
- 44二次元好きの匿名さん24/07/05(金) 20:21:11
いろんなエピソード考えてるのに考えてるだけだから後々読もうとしてもほぼ何も無い
体験的には読書なのに読み返せない - 45二次元好きの匿名さん24/07/05(金) 20:22:51
脳内先生はライブ感で変な設定増やすから辻褄合わせが大変
- 46二次元好きの匿名さん24/07/05(金) 20:23:29
マルチエンディング式
- 47二次元好きの匿名さん24/07/05(金) 21:01:01
直前に見た作品の影響を受ける
ギャンブル漫画とか読んでたら互いに色々策を巡らせたバトル
勢いがいいバトル漫画を読んでたら必殺技の応酬だったりする - 48二次元好きの匿名さん24/07/05(金) 21:03:22
多分あと一歩で雑なネット小説書けるなってとこまで行く そこからが長い
- 49二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 08:45:53
キャラ増やしすぎて設定も記述せずだと完全に忘却したキャラが何人かいそう
- 50二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 11:13:14
味方組織に狂キャラいても敵対生物が各地に出現する設定によりその場にそのキャラいなくても問題ない整合性は取れてるつもり
- 51二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 15:56:55
魔法少女系のようにキャラによって戦闘衣装違うと絵として描いた時デザイン構想に時間かかる
私服でもかかるのに - 52二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 16:19:35
前作主人公は登場するけど
その前作は無い - 53二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 16:26:32
このレスは削除されています
- 54二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 16:35:24
いつまで経っても決着がつかない
- 55二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 20:39:16
ワンピースやDBの影響か修行で数年後やって超強化
- 56二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 20:44:09
性別変更イフで設定をかなり変える
男の場合は名前が女の子寄りになる - 57二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 20:44:13
このレスは削除されています
- 58二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 20:57:09
少し考えただけで先が全然続かない
よく考えたら似たような話ばかり考えてる - 59二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 20:59:36
一向に定まらないイメージCV
- 60二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 21:00:56
とりあえず考えたキャラ達でトーナメント展開
- 61二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 21:01:05
キャラクターA用に考えてた設定がキャラクターBに取り込まれる
- 62二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 21:03:35
AIでイメージ画像出し始める
- 63二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 01:01:53
サブで終わらせるはずだったキャラがこんな展開面白く無い?とか考えているうちに主役級の活躍をするようになる
- 64二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 01:03:06
コマ毎のイメージでページという概念がない
- 65二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 07:17:48
殺す予定だったキャラが今後の都合でいた方がおもしろいため活かす方向へシフトチェンジ
- 66二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 07:20:19
過去回想n度撃ち
- 67二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 12:23:20
主人公の信念や筋が最初から決まってるととくに精神的成長せんまま話進む、成長させにくい
- 68二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 12:30:27
脳内漫画妄想しながら寝たら夢でそれを超えるすげぇ面白い展開がお出しされた(実体験)
- 69二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 12:40:23
最近見たアニメの影響を受けまくってる
- 70二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 13:17:38
アニメなってBGM流れるならこれだなとか考える
- 71二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 19:07:03
脳内の妄想が時系列バラバラで整理も出来ない
- 72二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 19:13:02
別の内容を始めたくなって前のやつを打ち切り
- 73二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 20:37:21
終盤のバトルシーンばかり
- 74二次元好きの匿名さん24/07/08(月) 06:16:02
主人公とライバル的ポジション作ったはいいが因縁が主人公からの一方的でライバルは大人の年上な上に敵対はしてないからライバルとして運用出来てる気がしない
- 75二次元好きの匿名さん24/07/08(月) 06:18:22
時系列的にどこに組み込まれるか自分でも分からないエピソードが生えてくる
- 76二次元好きの匿名さん24/07/08(月) 06:22:20
好きなアニメOPを脳内キャラverで鬼リピ
- 77二次元好きの匿名さん24/07/08(月) 06:24:12
好きな曲聴きながらopの妄想
- 78二次元好きの匿名さん24/07/08(月) 09:37:27
直前に読んだ漫画や小説に自己投影オリキャラ投入
お辛い展開が若干マシになる - 79二次元好きの匿名さん24/07/08(月) 11:23:51
コマ割りまで考えているけど理想の出力が出来ない
漫画描ける人しゅごい……となる - 80二次元好きの匿名さん24/07/08(月) 19:27:16
二次創作妄想だとはっちゃけやすい
- 81二次元好きの匿名さん24/07/09(火) 07:16:55
モンスター育成対戦ゲームの二次創作妄想だとオリキャラのパーティ構成だけで時間を費やす
- 82二次元好きの匿名さん24/07/09(火) 11:53:34
必要なら幼女だろうと躊躇なく攻撃する
- 83二次元好きの匿名さん24/07/09(火) 11:59:53
こういう設定にしたい→既存の作品とモロ被るな……
- 84二次元好きの匿名さん24/07/09(火) 12:13:07
分身増殖系異能者が3体以上揃っておりどいつも敵対可能な関係性だが妄想するだけでも脳内処理追い付かない
- 85二次元好きの匿名さん24/07/09(火) 17:59:41
創作におけるありがちや王道な内容聞くと逆の展開にして物語に組み込みたくなる
- 86二次元好きの匿名さん24/07/09(火) 18:38:10
ここまでの大体のコメで「それ俺だけじゃなかったんだ…」って意外と同時に安心してる
- 87二次元好きの匿名さん24/07/09(火) 20:17:48
一度お気にが出来るとそこの設定を基準に外伝やら次の世代の本編に広げがち
- 88二次元好きの匿名さん24/07/09(火) 21:20:57
二次創作妄想の時は元ネタキャラの癖やら趣味やらにどうにかこうにか理由をつける
- 89二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 05:41:46
二次創作脳内漫画で原作で設定だけで出番がないか少ないキャラを不明瞭な部分を自分のオリジナル設定追加で出番与えがち
- 90二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 13:43:31
二次創作においてのオリキャラはメイン級か話のテンポを促す脇役
前者はメアリー・スーになりやすく後者でメアリー・スーになったところで出オチのギャグにしかならんかも - 91二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 19:49:58
二次創作だと原作と同じタイムラインで原作と関係なく進むもうひとつの話として作る
たまに原作とすれ違う - 92二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 02:14:03
どう考えても既存作品のキャラが居る
- 93二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 06:06:01
分身増殖系能力をかめはめ波や舞空術のような敵味方問わない基本技にすると収集がつかなくなる(1敗)
- 94二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 16:02:30
本筋と関係ない小ネタばかり増える
- 95二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 17:46:09
脳内漫画でバッドエンドにして脳内二次創作でifハッピーエンド作ったり推しCP作ってそれが人気CPになってSNSでの感想まで妄想しだす
- 96二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 17:51:11
俺なんてお気に入りキャラを全部の世界に登場させた後にそのお気に入りを分身能力者ってことにして全部の世界観を地続きにした
- 97二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 17:56:52
- 98二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 18:00:59
話を全部考えてる訳でもないのに全何巻かも決まっている
- 99二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 18:04:27
最終話の構想が浮かんできたら次回作の構想を練り出す
- 100二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 18:51:16
脳内で声優決めようとするが声優に詳しくないため決めてもごく一部しか決まらん
- 101二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 18:52:27
道連れだぞ
- 102二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 19:21:08
別の脳内漫画の続編として展開したりクロスオーバーしたりする
- 103二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 19:30:30
主人公達が知る者のように意味ありげ意気揚々と登場して誰一人知らない初登場シーン
- 104二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 06:59:41
能力バトルだが頭脳戦思い浮かばない時は筋肉でゴリ押す
- 105二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 09:26:36
可能な限り性癖を詰める
- 106二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 18:56:08
物語終盤の重要人物はデザインだけでも決めてモブでもいいんで序盤に出しとく
- 107二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 19:47:12
寝る前に考えて朝起きて恥ずかしくなる
- 108二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 07:09:00
生意気女子orショタはトラウマ植え付けておとなしくさせる
- 109二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 15:44:44
脳内漫画というより映像で出力している
- 110二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 16:13:13
語りたいけど聞いてくれる人がいない
- 111二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 16:32:54
- 112二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 16:57:13
鬱展開妄想をして泣く
- 113二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 16:58:55
このレスは削除されています
- 114二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 18:32:35
語るにしてもうまく言語化出来ない
- 115二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 23:44:20
マルチエンドをどうまとめるか考え始める
- 116二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 23:48:55
脳内でキャラの声は聴こえるけど実在の声優さんの誰の声に似てるかとなると?ってなる
- 117二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 23:54:05
名言とか考えると大体どっかで聞いたようなパクリになる
- 118二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 08:40:13
現実で通り魔に目玉えぐられたら防犯カメラとかの証拠ない限り泣き寝入りするしかないんじゃね思って作中に取り入れてる
- 119二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 13:45:35
好きな関係性をキャラの間に詰めて巨大感情が飛び交う
- 120二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 21:52:59
このレスは削除されています
- 121二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 21:53:59
欠損しやすい内容のファンタジー物の場合再生手段を確保しておく
- 122二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 06:02:43
作品の案内人が女性かマスコットになりがち
- 123二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 15:48:03
負の感情でいろいろうまれがち
- 124二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 18:23:44
推しの要素がキャラに入りがち
- 125二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 19:46:41
好きなキャラの要素複数入れて造形考えているうちに好きなキャラの要素の一部がどこかにいきがち
- 126二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 06:20:22
ギャグシーンはニコニコ動画のようにコメントが流れる
- 127二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 16:20:32
たまに脳内二次創作と原作がごっちゃになりかけたりする