お人形遊びの域を出ない

  • 1二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 23:05:25

    大体のストーリーの内容は出来たが、それに沿って登場人物を動かそうとすると、脚本の都合で動いたような印象を受ける。どうやってキャラの行動と話しのすり合わせを行えばいいのだろう

  • 2二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 23:10:26

    ・キャラの都合とストーリーの流れが合致している部分を探す
    ・そこを合流地点に決めて、それより前の段階でキャラの都合でストーリーからズレる箇所を作る

  • 3二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 23:12:09

    自分の中でのキャラの造形が固まって無いからでは。
    キャラクターのバックボーンと行動原理を明確にしないと、どうしても物語の奴隷になってしまいがち。
    後は全部とんとん拍子で話が進むとそんな印象になりやすいので、別案や折衷案などを別キャラで立てるとか。

  • 4二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 23:17:51

    >>2

    ちょくちょく物語が破綻しない程度の軌道修正ポイントを設置し、あとは自由にキャラに動いてもらう感じか。なるほど

  • 5二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 23:20:17

    作ってる最中はご都合主義すぎるとかあんまり気にせんでいいんやないの?完結した作品を多く作っていけばそのうち自然なストーリーやご都合展開の修正力がつくんとちゃう?

  • 6二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 23:21:26

    ストーリーに合わせてキャラと舞台作るとか?

  • 7二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 23:22:05

    >>3

    なるほど

    前半の指摘はとりあえずプロフィール欄をもっと増やせばいいのかな

    後半の指摘は客観性が必要か。物語の道筋やルートを変えたり、先の展開で使えそうな奴を前倒しするかな 

  • 8二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 23:22:35

    このレスは削除されています

  • 9二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 23:24:00

    >>5

    やっぱ数こなすか。ジャンルの違う短編の物語沢山つくるとかかな

  • 10二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 23:42:30

    話を作る上で起きてほしくないことを一回起こしてみる

  • 11二次元好きの匿名さん22/02/10(木) 03:54:22

    一度、全体像みたいな予定を書き出してみては?
    むりやり曲げてもスレ主の問題が解決するとは思えないので、とりあえずの全体像からポイントを決めて、そこに至るまでを頑張る
    ズレたら全体像の方を軌道修正するみたいな形式でいけないか?

  • 12二次元好きの匿名さん22/02/10(木) 03:57:26

    いっそストーリーのためにキャラを作ったり使おうと思ったキャラをストーリーに合うようなキャラに直すのが一番早い
    ただもし好きなキャラを動かしたくてストーリー作ったならこの手は使えないんだよな

  • 13二次元好きの匿名さん22/02/10(木) 03:57:57

    それはキャラとシナリオのかみ合わせが悪いんじゃないか?
    その人間だけができる行動、特に心理的バックボーンから出てくるムーブが積み重なっていくのがシナリオだ
    別のキャラに変えても成立するなら単純につまらんぞ

  • 14二次元好きの匿名さん22/02/10(木) 04:06:31

    キャラクターが何が好きで何が嫌いかを考えた上で、なんでそれが好きなのか?なんでそれが嫌いなのか?なんそんな行動をするのか?みたいに自分でなんでマンになってキャラクターを掘り下げていったほうが理解度は高まるんじゃない?

  • 15二次元好きの匿名さん22/02/10(木) 04:20:46

    キャラクターの背景や行動原理を詰め込んでそのキャラになり切ることが大事だな
    そしたらそのキャラ達が勝手に動いてくれるだろ

  • 16二次元好きの匿名さん22/02/10(木) 04:21:49

    作者の都合じゃなくてキャラの都合も考えたれ
    それが気遣いってやつだ

  • 17二次元好きの匿名さん22/02/10(木) 14:58:51

    >>15

    この場合、勝手に動かした方がいいのか…?

    ちょっとスレ主の理想がわからん

  • 18二次元好きの匿名さん22/02/10(木) 22:47:42

    >>17

    理想としてはよく言われる「キャラが勝手に動き出す」って状態になるのがいいんだがな…

    勝手に物語を紡いでくれた方がいいですよやっぱり

  • 19二次元好きの匿名さん22/02/10(木) 22:54:06

    自己紹介文をキャラごとに作れ
    すごい大雑把でいい、戦い大好きで強者とバトりたいとかでもいい
    そんで行動をさせろ、話に無理矢理出すとかじゃなく
    「こいつならこういうとこにいるな」とかそんなんだ

    例えば悟空が現代日本に行って図書館行くか?飯屋とか格闘技イベントとかだろ?
    無理矢理図書館にバトルマニアを行かせるより闘技場にいさせて何かのフラグで動かさせるんだ
    強者の噂を聞かせて興味を持たせるとかな

  • 20二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 03:16:20

    >>18

    ミステリみたいに最初から到達点決めちゃってそれをなぞるルートってのは、『進撃の巨人』クラスまで練り込まれてないと辛いね

    先が見えない話の方が、読んでて広がるとは思う

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています