オレカバトルってゲーム面白かったよね

  • 1二次元好きの匿名さん24/07/05(金) 16:53:18

    前立ってたスレが盛り上がってたので立ててみました
    終わってからも「ORE'N」とか「オレカバトル2」とか続編発表されてるのいいよね

  • 2二次元好きの匿名さん24/07/05(金) 17:05:56

    いいよね

  • 3二次元好きの匿名さん24/07/05(金) 17:08:48

    アプリ版は来週から新3章だからニラーハラーとかカオスマジカが使えるようになるのか

  • 4二次元好きの匿名さん24/07/05(金) 17:11:11

    公式が漫画出してくれてるのは結構でかいと思う
    音つきのもあったよね

  • 5二次元好きの匿名さん24/07/05(金) 17:16:19

    今月、ついにORE'Nに大型アップデートがくるな
    早くジェット様やヒエンを育成したいぜ…

  • 6二次元好きの匿名さん24/07/05(金) 17:19:15

    ダイヤ好きだったなあ
    新6章でちゃんと光の騎士に進化してほしかった

  • 7二次元好きの匿名さん24/07/05(金) 17:25:24

    ORE'Nは魔王枠だけは有名声優にするって感じなのかね

  • 8二次元好きの匿名さん24/07/05(金) 17:29:20

    オレンのCV花江かと思ったら別にそんなことは無かったヨシツネくん好き
    制作コスト狂いすぎててすごいよなアイツ

  • 9二次元好きの匿名さん24/07/05(金) 17:31:51

    >>5

    ヒエン本当に出るのかな

    出たらめちゃくちゃ嬉しいがXでも今んとこ次の弾に出ますよって紹介ないしミサンガの師匠として存在のみ触れられるだけな気がしてる

  • 10二次元好きの匿名さん24/07/05(金) 17:45:26

    進化の基準がたまにガバガバだった記憶
    こんな関連ありそうな見た目なのに魔幻銃士から時元銃士に進化させられないんだ…と当時は驚いたぞ

  • 11二次元好きの匿名さん24/07/05(金) 17:46:09

    ドラゴンの育成くそめんどい

  • 12二次元好きの匿名さん24/07/05(金) 17:49:07

    >>10

    父と子で明らかに別人なのにゲームでは進化扱いでコマンドとかも引き継ぐヨルド→エイリークとアルカード→ドラキュラとかいたねえ

  • 13二次元好きの匿名さん24/07/05(金) 17:51:13

    >>11

    新章から孵化したら星2姿で多少は楽になったけどわざわざ星一から作ってた時代はガチでキツかった

  • 14二次元好きの匿名さん24/07/05(金) 18:25:34

    スカーレッドドラゴン、漆黒竜ファヴニール、グランブルードラゴン、雷神竜ククルカンとかドラゴンばっか作ってた自分、当時どんだけお金使ったんだよ…となる
    あとはダークボーンドラゴンや天界竜バハムートが好きだった

  • 15二次元好きの匿名さん24/07/05(金) 18:28:02

    オレンは魔王ツダケンを筆頭に声優結構豪華なんだからもっと広告で押せばいいのにって思ってる

  • 16二次元好きの匿名さん24/07/05(金) 18:34:00

    ダークファイアや魔海ルーレットとか追加技好きだったなあ
    ムウスやアズールみたいなEXでしか属性技使えないキャラへの救済はもっとやるべきだったね

  • 17二次元好きの匿名さん24/07/05(金) 18:35:21

    ハヤテのクラチェンだけは許さん

  • 18二次元好きの匿名さん24/07/05(金) 18:39:41

    >>17

    風隠の戦士ハヤテのドロップアイテム持たせないとだめなんだよな

    公式の説明が紛らわしすぎるし当時のオレカバトラーはどうやって進化方法見つけたのやら

  • 19二次元好きの匿名さん24/07/05(金) 18:49:13

    >>18

    しかも仮面手に入れてアイテム持たせた合成やろうとしたら最悪なタイミングでヨーナシになってな…

  • 20二次元好きの匿名さん24/07/05(金) 19:02:46

    この二人が出てきてORENのストーリーに絡んでくるの凄く嬉しかったな…

    あの関係から和解できて良かったし所々にファンサービスが仕込まれてるのがいい

  • 21二次元好きの匿名さん24/07/05(金) 19:03:13

    漆黒の竜騎士レオン好き
    闇堕ちしたらおしまいじゃなくて闇堕ちして初めて目指してた伝説の竜騎士になれた設定がいい

  • 22二次元好きの匿名さん24/07/05(金) 19:06:02

    このレスは削除されています

  • 23二次元好きの匿名さん24/07/05(金) 19:20:23

    >>20

    目がチラっと見える所で本人だと確信できるの好き

  • 24二次元好きの匿名さん24/07/05(金) 19:21:57

    育てりゃ強いボス系キャラでもダクラウはマジで弱かったな…
    使ってるやつ見たことないし自分も一度使ってそれっきり

  • 25二次元好きの匿名さん24/07/05(金) 19:39:21

    >>20

    ラムーネモチーフの出ないかな

  • 26二次元好きの匿名さん24/07/05(金) 19:42:20

    >>25

    ミサンガルート2話の回想シーンでぼかしながら明らかに本人が出てたし出ると思う

    しかも二人と同じく微妙に和っぽくなってたし

  • 27二次元好きの匿名さん24/07/05(金) 19:52:11

    >>9

    キャラ紹介にもゲーム内にも出てないけど姿だけ判明しているキャラもいるし多分情報出してないだけだと思うけどね

  • 28二次元好きの匿名さん24/07/05(金) 21:03:04

    >>27

    まじかーなら期待するけどヒエン出るとしたらどんな姿になってるかねえ

    デメララみたいに魔王になってたりして(魔王の弟子だしなってても違和感はない)

  • 29二次元好きの匿名さん24/07/05(金) 21:08:03

    >>24

    このゲームって鈍足なら大火力欲しいんだけどそれがないんよなダクラウ

  • 30二次元好きの匿名さん24/07/05(金) 21:25:35

    >>29

    一応「ガイアの融解」って自身をパワーアップさせる技あるけど一度使うと脈動している(ミス)に変わっちゃうから何個も入れられないのがなあ

    せめて一度使うと力の解放とか攻撃技に変わるとかならまだマシだったんだろうが

  • 31二次元好きの匿名さん24/07/05(金) 21:28:49

    一応形態以降後はEX1アップと攻撃力アップが付くんじゃなかったっけ

  • 32二次元好きの匿名さん24/07/05(金) 21:36:53

    >>31

    変身すれば多少は言った通り強くなるけど結局使った後全部ミスになるから何個も入れられないし数入れられないとなるとルーレット狙うのが大変だしで使い勝手悪すぎるんだよな

  • 33二次元好きの匿名さん24/07/05(金) 21:42:48

    その点で言えば灼熱剣士アレスの超熱血!は中々良かったな

    真熱剣になるまで強化し続ける
    攻撃力アップはし続ける
    暗闇は回復できる
    とあんまり腐らない技

  • 34二次元好きの匿名さん24/07/05(金) 22:06:40

    地味に石化が害悪だったけどボスには効果ないからなのか最後まで修正されなかったな
    石化を治す手段ほぼない上に運悪く全員石化したら強制的にゲームオーバーは害悪すぎる…
    しかも石化すると召喚とかもできないし

  • 35二次元好きの匿名さん24/07/05(金) 22:08:29

    盾使うキャラで1番かっこいいと思う

  • 36二次元好きの匿名さん24/07/05(金) 22:14:22

    >>35

    こいつ、火力高いけど脆いからゴールド稼ぎたいときめっちゃ狩ってたわ

    ラフロイグのウォーターブレイクで吹っ飛ぶ

  • 37二次元好きの匿名さん24/07/05(金) 22:45:14

    >>35

    クランからの進化扱いでコマンド引き継ぎでよかったんじゃねえの…と今でも思う

    カッコいいから作ったけどクランで必死にコマンド調整したのに引き継がなくて萎えて作ったきりだった記憶

  • 38二次元好きの匿名さん24/07/05(金) 22:55:37

    このレスは削除されています

  • 39二次元好きの匿名さん24/07/05(金) 22:57:42

    蓋開けてみると魔王アズール本人が父親だったけど初めて公式サイトで触れられた時はダンテの父親って魔王の手先になった設定だったよな
    初期の設定変えないでアズールの手下になったダンテの父親(見た目は魔界の門番ダンテの青色バージョン)とか見てみたかった気がする

  • 40二次元好きの匿名さん24/07/05(金) 23:08:23

    >>26

    時間ないからやろうかどうか悩んでたけどヒエンやラムーネ出るならやろうかなー

    ダイヤも出れば完璧

  • 41二次元好きの匿名さん24/07/05(金) 23:15:22

    アプリ版を延々とやってる俺
    やっぱりGM個体出るの嬉しいわ……
    プラチナドレイク早く溶けてけれー!

  • 42二次元好きの匿名さん24/07/05(金) 23:19:21

    サッカーラ様、大好きです!!!オレンにも来て!!!本家のハンドレを見せて!!!

  • 43二次元好きの匿名さん24/07/05(金) 23:33:03

    >>28

    そのままもいいけど、強者の風格がある老人ってのもいいかな

    マオタイとのカットインで言ってた信念が表れている感じで

  • 44二次元好きの匿名さん24/07/05(金) 23:34:43

    >>42

    魔王系は無難に人気どころだから実装までそんなに時間はかからなそう

  • 45二次元好きの匿名さん24/07/05(金) 23:36:35

    >>42

    ちょっと捻って本人じゃなくてサッカーラの息子とか出してほしい

  • 46二次元好きの匿名さん24/07/05(金) 23:39:03

    このレスは削除されています

  • 47二次元好きの匿名さん24/07/05(金) 23:49:56

    アプリ版で頑張ってウリエル作ったぜ
    GMは無理だったけども速さ以外は最大個体だから妥協して天罰型から作ってみた
    後は光の裁き型だな…
    ところでこれミカエルとか作るの更にキツイですよね…?
    コマ潜で高ステで妥協するとはいえそれでもキツイですよね…?
    (画像が違和感あったので再掲)

  • 48二次元好きの匿名さん24/07/05(金) 23:52:12

    >>6

    まぁ星4なったらEXどうすんの?ってなるだろうからしゃーない部分はある…

    残念ではあるけど

  • 49二次元好きの匿名さん24/07/05(金) 23:57:05

    オレカ2ではレッドドラゴンの派生が環境クラスのパワーを持って帰ってきて欲しいな 
    具体的には初期のククルカンsみたいな

  • 50二次元好きの匿名さん24/07/05(金) 23:57:16

    >>42

    サッカーラの母親も気になるよね

    …これ俺だけかな?

  • 51二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 00:07:26

    >>10

    ORE'Nでも進化のガバさは継承されてんの笑う

    画像は同一人物だけど進化ではなくどちらもバトル入手のマメダってたぬきのキャラ

  • 52二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 00:08:17

    >>5

    そういえば大型アップデートっていつやるの?

    新キャラ追加楽しみなんだが

  • 53二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 00:19:06

    >>52

    7月以降にモンスター追加やダンジョンの追加が行われる予定

    twitterのOREN図鑑の実装済みキャラの紹介が終わったら新キャラの先行公開とか来るんじゃないかな

    新しい情報出るなら再来週以降なんじゃないかな

  • 54二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 00:37:57

    >>36

    「自分の脆さを知るがいい」ってセリフあるけどコイツの脆さが印象づくばっかだった記憶

  • 55二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 00:40:43

    >>11

    スライム族持ってないとほんまに地獄だった

  • 56二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 00:57:02

    >>49

    なんでや!

    オレカバトルの段階からスカーレッドドラゴン強かったろ!


    それはそれとして、キービジュ的にプチドラゴンはいるようだし、レッドドラゴンそのものが続投だと思うぜ?

    いや、マジで楽しみだわ。レッドドラゴンにまた会いたい。あとケロゴンとバーンも。

    当時と変わらない姿でいてほしい。

  • 57二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 01:02:00

    >>49

    麻痺ばら撒き龍神共はあれ何かがおかしい強さだから……


    アプリ版で厳選育成し切って使ったけどほんと無法

  • 58二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 02:18:05

    主人公の母親と闇堕ちバージョンは漫画限定キャラで終わりそうだな

  • 59二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 09:24:07

    >>56

    当時も強かったけど、アプリでやるようになってからククルカンのぶっ壊れ具合を知ったんだ


    オレカの顔役だし、もうちょい壊れても良いんじゃないか?と欲が出たんだ

  • 60二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 09:28:17

    ククルカンはそれこそ絢爛龍以外大体強いからな…
    ククルカンパーティとか攻撃回復妨害バフと一通り揃ってるぞ
    神樹龍来たら作れるし新3章が楽しみ

  • 61二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 09:31:15

    ダルタンが大好きでスマホの裏に常にいれてる
    あと月風魔のBGM好き

  • 62二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 10:17:17

    BGMというか歌だけどメロウの歌の歌何言ってるのかわからないけど好き

  • 63二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 10:19:11

    >>60

    ククルカンパ、なにがやばいって属性と種族ボーナス乗って、スピードと攻撃上がるのがね

  • 64二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 10:36:38

    >>63

    おまけにパワーフレグランスで徐々にとはいえ攻撃も上がるぞ!

    なんでこんな強いのククルカン…?ブルードラゴン系統も強化もっとしてほしかったな…

  • 65二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 11:20:02

    このゲームの世界とオレンの世界とオレカ2の世界はどんなつながりがあるんだろうか

  • 66二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 11:32:58

    >>65

    オレカ2はほぼ確定

    オレンにはデメララ、暫定老ケロゴン、ジンジャーエイル、ラコーラが居る上、

    ヒエン、ナナワライ、ラムーネの存在が示唆されてるからこっちも地続きだと思う

  • 67二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 11:36:36

    >>66

    あとケロゴンが成長した姿であろうマスターロゴーンもいるし、オレカバトル2は登場モンスターがオレカから引き継ぎ多いし(プチドラゴンや赤の女王など)から、オレカからそう時間は経ってない時間軸で、オレンはオレカからかなり時間が経っているって感じじゃないかな。

  • 68二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 11:47:06

    今から思うとモンスターの声優陣も豪華だったよね。
    ゲームだと名言されないからアニメからになるけど、ケロゴンの金田朋子さん、バーンの興津和幸さん、アズールの阿座上洋平さんとか……錚々たる面子だぜ。

  • 69二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 11:57:19

    >>58

    母親はともかく闇堕ちミサンガは出てきそう

    このままカードイラストに使えそうな感じの絵だし、なによりこの運営そういうの好きだろ

  • 70二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 11:59:15

    >>69

    タンタ、ダンテ、ダルタン、レオン、アレス、アズール、バーン…困ったな実績が多すぎる

  • 71二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 12:06:25

    >>70

    序章から三章までずっと主人公の闇堕ち作ってやがる……

    ところで闇堕ちしない主人公としてフロウは親を殺されるし、ロックは投獄されてるし、ハヤテとヒエンはナナワライが闇堕ちしてるし……困った闇堕ちしない主人公もとことん闇を抱えてる。


    ダイヤとクレイとスノーとリントが救いだ……

  • 72二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 12:09:54

    魔人魚セイレン大好き

  • 73二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 12:16:51

    >>64

    ク、クリアブルー君はアプリで周回要因として活躍してるから……

  • 74二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 14:53:57

    ダンテは闇落ち、洗脳のオンパレードだったけど、ポワンはそういう形態がなかったあたり、KONAMIにも辛うじて人の心まだあったんだなって思った

  • 75二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 14:58:27

    >>71

    ダイヤはダイヤで邪トカイ戦のカットインでなかなか怪しい雰囲気出してなかった?

    トカイの嘲笑とダイヤの声の震え具合からして多分勇ましい事言いながら瞳孔めっちゃ震えてそう

  • 76二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 15:05:05

    西の大陸はヒロインがいることが多い

  • 77二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 15:07:20

    ダイヤは表向きは自信たっぷりそうに振る舞ってるんだろうが内面はトカイの指摘通り不安でいっぱいなんだろうなぁ

  • 78二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 16:22:04

    >>74

    投票かなんかで兄のダンテみたいに赤色になったポワンみたいなの出しますみたいなのあったが結局出さないままだったな

    出てたとしたらどんな能力になってたのやら

  • 79二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 17:05:02

    でも相変わらずBGMはいい


    特に廃マズル戦のすき いやBGMとか聴いてられる状況じゃないんだけどさ…

  • 80二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 17:43:25

    同一人物なのか別人なのか
    アニメだとゲボルグと魔戦士タンタは別人だったね

  • 81二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 17:52:38

    >>79

    EXの自爆技でしか攻撃できないようになっているのも芸術点高い

  • 82二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 21:51:55

    オレカ主人公はタンタ バーン ダルタ レオンみたいな魔王との関係性薄いキャラとダンテやハヤテみたいに濃いやつで差がありすぎたな
    新章ボスとカットイン用意されたレオンはまだいい方だけどタンタ バーン ダルタはカットインなかったもん

  • 83二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 21:55:36

    ダルタは一応進化後だがまだストーリー上で「魔王を倒す」という目的のために時間逆行までしてるからまだ関係ある方
    カットインはないけど

  • 84二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 23:04:33

    やってみた感想だけどORE'Nコマンド育成ダルすぎない?
    全然変わらん

  • 85二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 23:16:30

    >>84

    エリアごとにコマンド変化の法則性が違うって話は知ってる?

    単純に変化が来ないって話なら、魔王スミノフやナガスネビコみたいな「ためる」が多めで攻撃頻度低いボスを周回してみるといおよ

  • 86二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 23:17:00

    >>78

    青ポワンが防御や回復系の主体だったし、攻撃特化になってたと予想

  • 87二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 23:22:02

    >>86

    ヒートウェイブグランとか使いそう

  • 88二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 23:23:39

    ヒエン大好き
    納刀と抜刀の使い分けが楽しかった印象

  • 89二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 23:56:07

    >>85

    まじかそういうのあるのね…ありがとう

    早速試してみようかな

  • 90二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 00:15:17

    >>89

    フシミみたいな通常エリアは銅→金のコマンドみたいにコストが大きくなる変化が起こりやすい(「ためる」みたいな移動系は変化しづらい)

    イカイエリアは完全ランダム

    アメジスト・エデンは移動コマンドも変化する以外は通常エリアと同じ

    基本的に使うのは通常とイカイでオッケー

  • 91二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 09:57:03

    大地の闘士ロックのパンチコンボが何言ってるのかわからない問題
    何度聞いても「爆発ロックだ!」には聞こえない

  • 92二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 09:58:12

    た゛っ゛た゛き゛潰゛す゛はよく聞こえるのにね

  • 93二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 10:04:00

    大地の闘士もかっこいいけどもどちらかといえば勇者の方が好きだったなぁ…
    あの大ぶりの一撃とかEXが好きなのよ

  • 94二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 10:05:40

    勇者組の○○な勇気△△の未来とともにの台詞が好き

  • 95二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 10:13:09

    >>84

    リールがコストが高い技で最初から埋まってる場合、まずその技を劣化させる必要があるかも


    イカイエリアでの周回がおすすめだよ

  • 96二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 17:15:53

    オレカ2の本格稼働がいつからとかもう発表されてたっけ?

  • 97二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 17:18:22

    スカルボーンドラゴンや祟竜ヤマタノオロチ
    死神ラダマンティスなんか…好きですね〜

    さて、このモンスター達の特徴は?

  • 98二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 17:19:47

    >>97

    石化!

    あの状態異常マジで厄介だよな…

  • 99二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 17:29:41

    >>98

    金の聖油とかでないと治せなかった記憶…

  • 100二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 17:30:54

    >>99

    すっ

  • 101二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 17:33:47

    >>100

    そういえば治せるのか君…変化の候補キャラなのにすっかり忘れてたよごめん…

  • 102二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 17:47:03

    >>98

    正解です!!

    このキャラ達のせいで私は石化フェチになりました…。


    でもやっぱりオレカの石化やばすぎですよね?

    状態以上ではアテナの聖油とかサゴジョウの薬とかしか対処出来ないのに…

    毒見たく特定の種族とかに無効化されないし…雑魚や対人戦だと、やっぱり厄介でしたね…


    あっ…もちろん3体の見た目も好きです。

    スカルボーンはボスの時に目茶苦茶負けたし、

    (ほとんど石化のせい)

    祟竜は色合い最高だし…

    ラダマンティスは異形で敬語、だけど怖いで

    かっこよすぎますしね!!

    あの気だるげだけど仕事は真面目にやるスタイルなのもいい。

    エリュシオンよりラスボス感感じますもん!!

  • 103二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 17:50:09

    フンキの踊り!海王のまなざし!金剛立ち!ケラクズ!鬼の気合い入れ!フンキの踊り!自爆!!

  • 104二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 17:51:27

    >>103

    ここまでテンプレ?

    ……斉天大聖ならテンプレではない…かも?

  • 105二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 17:56:46

    >>103

    バフ盛りに盛ったハンドレも強いぞ

  • 106二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 21:22:45

    オレカ音楽館『神人ニラーハラーのテーマ』

    ニラーハラーのテーマ好き

    2面性が凄い

    神人はメッチャ穏やかなのに鬼神は圧と殺意が…

    オレカ音楽館『鬼神ニラーハラーのテーマ』


  • 107二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 21:24:04

    >>106

    ニラーハラー侵略者だからね…日本語に直した人いるけども歌詞が勇ましかったし




    【オレカバトル】ニラーハラーのテーマ(歌詞・和訳付き)


  • 108二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 22:08:01

    今思うと新序章はボスと主人公の絡み薄かったり新ボスの狂王マルドクとムウスのカットインなかったり物語としては異端だった気がする
    新一章からは主人公とボスのカットインは言わずもがな
    ボス同士のカットインもラフロイグ倒したその後を描いた4章以外はあったし

  • 109二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 22:10:26

    マルドクは狂王じゃない王子からの正統進化欲しかったなぁ…追加技はあったけども
    2に期待したい

  • 110二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 22:32:54

    >>109

    キャプテンアズールとか熱剣士アレスとか進化系らしき存在はいるけどコマンドとか一切引き継がないので実質的に進化形態ないやつ結構いた気がする

    その手のキャラの救済は2で期待してる

  • 111二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 22:35:14

    男の子ゲームだから女キャラは少ないんだけど可愛いキャラ多かったよな
    ちなみに自分が好きなのは
    2章のポワン(欲言えばダンテみたいに素顔見せる進化追加してほしかった…)
    5章のメロウとセイレン
    6章のキャミとダイヤ
    かな

  • 112二次元好きの匿名さん24/07/08(月) 00:38:17

    幽鬼ジャンヌ好きだった
    進化形態欲しかったなぁ

  • 113二次元好きの匿名さん24/07/08(月) 07:42:39

    >>111

    キャミも正規進化の星4欲しかったな…その辺も2に期待

    えっ?星4じゃないけども進化ならある?知らんな(現実逃避)

  • 114二次元好きの匿名さん24/07/08(月) 12:40:19

    >>113

    オレカは子供向けだからキャミの進化はここまでなんだ

    え?もっとセクシーなのが居るって?

    オレカは子供向けじゃなかった…?

  • 115二次元好きの匿名さん24/07/08(月) 12:42:05

    >>114

    子供向けでよく出せたよこのキャラ…曲も最高だし性能も良いし何より可愛いから無問題だけどな!





    オレカ音楽館『女神アメノウズメのテーマ』


  • 116二次元好きの匿名さん24/07/08(月) 12:50:21

    >>115

    元ネタが裸踊りしてた神だからな

    服を着てるだけ抑えてるとも言える…

  • 117二次元好きの匿名さん24/07/08(月) 12:52:12

    >>116

    更にその先で性癖壊すキャラも出てるぞ!

    同じく性能良し、曲も良し、美人の三拍子だ!!

    …よく通ったなこれ





    オレカ音楽館『アフロディテのテーマ』


  • 118二次元好きの匿名さん24/07/08(月) 12:56:56

    >>117

    男モンスターを手玉に取るキャラを子供向けアーケードゲームで!?

  • 119二次元好きの匿名さん24/07/08(月) 12:58:53

    >>118

    できらぁ!!

  • 120二次元好きの匿名さん24/07/08(月) 13:40:16

    >>5

    そういやorenのアプデって今どんな感じ?PCプレイも処理とか挙動軽くなった?

    個体値テーブルが実は不具合だったことが発覚する直前くらいで辞めちゃったんでいま何がどのくらい変わったかよければ教えてほしいねんけど

  • 121二次元好きの匿名さん24/07/08(月) 14:32:25

    >>118

    割と最初の方からそんな方向性のキャラ居たしまぁ、ね…

    ところで、ダッキのテーマってオレカ音楽館に無いんだな

  • 122二次元好きの匿名さん24/07/08(月) 15:04:48

    おそらく子供にケモナー植え付けたであろうキャラ貼る
    多分性癖捻れた子居ると思うの

  • 123二次元好きの匿名さん24/07/08(月) 17:22:14

    >>120

    開いたばかりは重いけどそれさえ乗り越えれば大丈夫

    だがスマホでやる場合はかなり暑くなるのと急にページ読み込みが起こる場合があるから注意だね

    ページ読み込み起きるとバトルとかなかったことになるから良コマンド変化したときに読み込み起きて全てパーとか今でもある

  • 124二次元好きの匿名さん24/07/08(月) 21:02:00

    お知らせに出てくるキャラ可愛いけどプレイキャラにならないのかな

  • 125二次元好きの匿名さん24/07/08(月) 21:06:06

    >>124

    最近この娘がパンドラ(OREN)の人間態だと知って驚いたんだよね

  • 126二次元好きの匿名さん24/07/08(月) 21:34:19

    オレンのCPは今のところ

    ミサンガ✖️ロイロ
    ミサンガ✖️セレナイト

    が個人的にキテる気がする 
    ん?ジプス?ジプスは…!!!お兄ちゃんなんだろ!!!??

  • 127二次元好きの匿名さん24/07/08(月) 22:02:27

    技的にもオレカバトルのタンタの系譜を受け継いでいるであろうイノくんだけど、今のところ全然ストーリーに関わってこない…そんなところまでタンタと一緒じゃなくていいから…

  • 128二次元好きの匿名さん24/07/08(月) 22:03:45

    タンタとかいう初代主人公にしてメインにあんまり関わらないまま勇者になった男

  • 129二次元好きの匿名さん24/07/08(月) 22:09:05

    >>127

    イノは闇堕ち 魔法騎士 竜騎士 サムライみたいなの 忍者みたいなのといろんなところで使い道あるのにバトル入手不可でショップで購入しなきゃいけないのケチくさいなとか思ったり

  • 130二次元好きの匿名さん24/07/08(月) 22:12:14

    >>128

    新4章で本筋とは離れたところで勇者になってパズズと決着を着けてたバーンも追加で。

  • 131二次元好きの匿名さん24/07/08(月) 22:18:46

    オレカの主人公たち本当にそれぞれだよな
    タンタ→メインに関わらないのでストーリー上影薄い
    ダンテ→既に闇落ちしているようなもんだが光落ちルートも存在する魔王の子(初期は魔王の配下の子)
    ダルタ→正当進化も闇落ち進化もなんか時空を飛ぶやつ
    レオン→闇落ちしたら理想に届くとかいう皮肉なルート辿ったかと思えば放浪してるときの姿と正当な伝説になった姿が出てきたよく分からないやつ
    アレス→闇落ちしてラスボス化したやつ
    アズール→魔王の過去
    ダイヤ→天に選ばれた普通の女の子
    ヒエン→師を救うために奔走する剣士
    バーン→メインに関わらないのでストーリー上影薄いパート2
    フロウ→記憶喪失系王子
    ロック→脱獄囚人
    ハヤテ→不思議くん系魔王の息子
    クロム→前作主人公を救うために戦うやつ
    スノー→なんか重要な役目を持った一族の出
    クレイ→大地を救うために堕ちる天使
    リント→故郷を守るために戦う少数民族

  • 132二次元好きの匿名さん24/07/08(月) 22:33:40

    >>131

    新序章はおそらく序章の前日譚でマルドクと赤のエンプレスの方が主題に来てるし、その後のムウスの侵攻の時にはタンタとバーンの活躍もあるんだろうけどね……


    序章のところの時系列がいかんせん曖昧だからね。

  • 133二次元好きの匿名さん24/07/08(月) 22:37:07

    >>127

    イノくんは合体素材、隠しステージの必須キャラとして大活躍してるだろ!

  • 134二次元好きの匿名さん24/07/09(火) 08:14:28

    小さい頃、お金そんな使えなかったからコロコロの付録の星4モンスターと自前の雑魚でデッキ組んでたから大体称号が「さすらいマスター」や「コロコロ」(昔の事なので称号合ってるかわからん)になっててさ、ろくに育成も出来なかったわけよ。だからアプリはマジですごいんだよね。俺みたいな無課金でも星4ドラゴンレベルMAX同属性編成が出来た時めちゃくちゃ感動したんだよね。オレカのドラゴンは育成に手間かかるし、ボス倒さなきゃならんし、卵で枠圧迫されるし、アイテム見つけて場合によっては別のモンスター必要になるしで大人がレベルMAX絵柄変更済みドラゴン達でボスに挑んでるのみては邪魔にならないようにコッソリ見てたのよ。だからアプリはこれからも続いて欲しい。オレンもいいけどオレカもサ終しないでほしいんだよな。
    ちなみに俺の好きなドラゴンはファブニール。育成大変だけど厨二病感溢れる姿とEX技がかっこよすぎて好き

  • 135二次元好きの匿名さん24/07/09(火) 08:19:26

    >>134

    補足 見た目だったら冥王竜で、翼がヴァンパイアのマントみたいになっててめっちゃ好み

    今育成してたまに使ってるのは漆黒竜の方だけど

  • 136二次元好きの匿名さん24/07/09(火) 10:16:09
    オレカバトルとかいう…|あにまん掲示板bbs.animanch.com

    ちなみに上のスレの最後に指摘されてた時幻銃士ダルタンについて補足しておくと(一部個人解釈アリ)


    これまで公式による「魔銃の力に支配されたまま時元の狭間に迷い込んだ」という設定とオレコマンドの記述がなんかふわふわとしていたあまり、コイツが「魔幻銃士のその後の姿」なのか「無幻銃士ダルタンが戦いの末疲弊しきった姿」なのかよく分からず考察勢の間でも見解のわかれる存在だったんだ

  • 137二次元好きの匿名さん24/07/09(火) 10:27:03

    >>136

    でもアプリ版での実装時の記述から、時元銃士も過去を変え、ちゃんと未来を救っていたことが判明


    これにより時元ダルタンが、魔銃に支配された単なる闇堕ちではなく「砂漠解放という目的遂行のためにやむなく自我を犠牲にした末の姿」だったことが確定した

  • 138二次元好きの匿名さん24/07/09(火) 10:50:17

    >>137

    >>10でも、なんで魔幻銃士からのクラスチェンジじゃないんだ…と言われているが、魔幻銃士は「魔王に騙されて完全に正義の心を忘れたダルタン」であり自らの人格を犠牲にしてでも未来を救うことを選んだ末の時元ダルタンとは別人だったからだ


    魔銃に支配されてもう自分が「ダルタン」であることすら忘れ、もはや別人になってしまったけど、どうやらジャンヌたちを救うという目的だけは見失わなかったらしい

    (そもそも無幻勇士ジャンヌが会いに来れてること自体が、時元銃士が未来を変えた何よりの証拠だったんだね もっと早く気づくこともできた)


    そんなわけで精神が限界を迎えても目的遂行を諦めきれず自分を捨て、魔銃に支配された状態でもちゃんと未来を救った時元銃士お労しいけどカッケぇ…ということがわかったんだ

  • 139二次元好きの匿名さん24/07/09(火) 10:51:05

    >>136

    オレカの進化制度自体ガバいところ多いから参考にすらならんかもしれないけど魔幻銃士から時元銃士に進化させられないあたり「無幻銃士ダルタンが戦いの末疲弊しきった姿」なのかもしれない

  • 140二次元好きの匿名さん24/07/09(火) 10:54:19

    ダルジャン良いよね…2でなんか進展してないかな
    再開出来た後の2人的な感じで

  • 141二次元好きの匿名さん24/07/09(火) 10:54:29

    >>127

    同期主人公が家族全体がストーリーで悲惨な事になってる系別主人公なのも被ってるな


    早くオレンの新キャラ公式来ないかな今月だっけ

  • 142二次元好きの匿名さん24/07/09(火) 11:08:53

    幽鬼ジャンヌを救うために何度も逆行したのが次元
    予め魔神イフリートを復活させるための布石を打ったのが無幻
    かも
    ロックの前でイフリートが復活したのは多分偶然では無い、ドクトルとダルタンが予め破壊してたっぽいよね


    ダルタンとジャンヌってオレコマンド紹介文でも関係性が盛られるよね。

    無限とも思える彷徨いの果て、辿り着いた無幻の世界。
    無幻の先にいる戦友(とも)のため、彼女は駆ける。
    彼が戻ったら、全てを話し、抜けた時を埋めよう。
    自由を祝し、平穏を謳歌しよう。
    ジャンヌの想いは、無幻の彼方へ…。
    (オレコマンド紹介文より)
    支配の終わりが見えた時、英雄はひとりの人に立ち戻る。
    戻る歴史、変わる未来、消える現在。
    交わした約束も消えるのだろうか?砂に消える足跡のように。
    生きてまた会う、平和な世界で。
    その約束を果たすため、ジャンヌは無幻の彼方へ飛び立った。
    (オレコマンド紹介文より)
    魔王の手から人々を解放するため立ち上がったジャンヌ。
    諸悪の根源を正すため旅立ったダルタン。
    その生き様は違えど、掲げた正義のために戦い続けた二人。
    長い旅路の末に無幻の彼方で再会できたのなら、
    二人は何を思い、何を話すだろうか。
    (無幻銃士ダルタン・無幻勇士ジャンヌダブルボスオレコマンド紹介文より)

  • 143二次元好きの匿名さん24/07/09(火) 11:09:46

    >>138

    ちなみにこのカットインから、時元銃士は自分が「ダルタン」であることを忘れて別人になったけどジャンヌのことは覚えていることがわかる


    きっと時元銃士になってからの戦いも熾烈を極めるものだったはず なんたって戦友のドクトルの力も無しに独りで頑張ってたみたいだしね それでも諦めずやり遂げられたのは何がなんでも「ジャンヌ(たち)」を救いたかったから…


    つまり時元銃士は記憶を失う前のダルタンにも負けないくらいジャンヌのことを大切に…

    そしてそんな時元銃士を正気に戻すということは、魔銃に支配された状態でも孤独に頑張った時元銃士を人格ごと消すということ…


    ……よし!この話は終わりにしよう!

  • 144二次元好きの匿名さん24/07/09(火) 11:13:32

    ダイヤとトカイのカットインはトカイの恐ろしさがよくわかる
    僅かな心の隙に漬け込んで精神すらも蝕もうとしている。

    ダイヤが闇落ち回避したのはクレイとかのお陰だろうけどエーリュシオンはやられてしまった。
    カマエルがアンデットになったのはそのせいかもな

  • 145二次元好きの匿名さん24/07/09(火) 13:20:57

    やっぱ変身EX技好きだなー

  • 146二次元好きの匿名さん24/07/09(火) 20:12:06

    他作品のKONAMIキャラとのコラボ好きだった

  • 147二次元好きの匿名さん24/07/09(火) 20:26:50

    >>146

    ORENでもオトカドールとコラボしてるし今後も自社コラボに期待できるよね

  • 148二次元好きの匿名さん24/07/09(火) 22:40:20

    4〜7章で魔王と密接なキャラ出しまくってたけど
    4 チビ化
    5 魔王になる前
    6 親父
    ときて
    7は単なる弟子なのちとショボイ気がする

  • 149二次元好きの匿名さん24/07/09(火) 22:52:55

    >>146

    ボンバーガールとかチェイスチェイスジョーカーズとかから参戦してきたりして

  • 150二次元好きの匿名さん24/07/09(火) 22:55:11

    >>148

    でもかっこいいからヨシ!

    布都御魂太刀かっこいいよね

  • 151二次元好きの匿名さん24/07/09(火) 22:57:00

    >>148 

    キャラが強くて声がいいからヨシ!

    CV発表されてないからなんとも言えないけど、目茶苦茶いい演技してやがるんだ……!

  • 152二次元好きの匿名さん24/07/09(火) 22:58:34

    >>151

    マオタイとの掛け合いで惚れたよ

    あれかっこよ過ぎない?

  • 153二次元好きの匿名さん24/07/09(火) 23:03:49

    >>152

    俺は他者の犠牲によって成り立つ偽りの世より

    時来れば朽ちて他者の糧となる死を望む いざ!


    廻る生命の運命

    貴様如きの大義で穢すなかれ


    センスありすぎだろ。

    しかもこれが覇気のある声音で語られるともう凄いよね。一応CVが誰かは当たりは付くけど、他のキャラの演技と比較すると真骨頂だなと。

  • 154二次元好きの匿名さん24/07/09(火) 23:06:05

    >>153

    しかもそれに合わせたマオタイのBGMもまた最高だよね…本当かっこいいよヒエン

  • 155二次元好きの匿名さん24/07/09(火) 23:10:44

    ナナワライの弟子なのに新3章のいざこざに関われなかったヒエンが新7章でやっと師匠の息子と関係持てたのは感慨深いものがある気がする
    結局ヒエンの探し物の話って師匠の息子のハヤテのことでいいのかね

  • 156二次元好きの匿名さん24/07/09(火) 23:14:01

    >>155

    漫画だと鱗もだったよね

    ナナワライを正気に戻すための

  • 157二次元好きの匿名さん24/07/09(火) 23:18:07

    >>156

    鱗はあくまで漫画版独自の設定だったはず

    当時はハヤテがいない+探し物が何か明言されてなかったからね

  • 158二次元好きの匿名さん24/07/09(火) 23:20:45

    ちなみに
    漫画版「マオタイに狂わされて魔王化したナナワライを治す薬を探してる」
    ゲーム本編「ナナワライを魔王化させたのは息子のオロシ」
    根本的な設定すら違うから鱗云々は漫画独自のものと思っていいと思うよ

  • 159二次元好きの匿名さん24/07/09(火) 23:23:19

    >>157

    ああそっかなるほど確かに

    言われてみれば色々違うもんね


    ハヤテといえば支配者オロシのレベル10会話と勇者ハヤテのレベル10会話が対になってるんだよね


    ハヤテ

    風よ運べ、森の言葉を。木々よ囁け、森が選びしはあなただと。兄よ!


    オロシ

    許せ…、弟よ…。

  • 160二次元好きの匿名さん24/07/09(火) 23:28:39

    ナナワライはアズールみたいに普通の人間だったのが天狗の魔王になったのか元から天狗の姿だったのか気になるところではあるな

  • 161二次元好きの匿名さん24/07/09(火) 23:38:19

    >>131

    レオンは主人公アニメにも出ないし漫画とかもなく掘り下げなくてわかんないことが多いな

    漫画ない理由は今ならなんとなくわかる気がするが…(悪い魔王を倒す話だと後々構想してるエピソードと矛盾しちゃうし何より悪くなったことで皮肉にも目指してた伝説の竜騎士になれちゃうってところが子供の教育に悪いと考えてしまったとか)

  • 162二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 03:33:23

    >>41

    とか言ってたら溶けた

  • 163二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 13:29:14

    猿石や魔王のタマゴとかEXで孵化系はわざと対戦でどちらもスライムと卵だけのチームにして孵化させてた記憶
    リールが早くてミスが多く通常EXじゃないと孵化しないは子供時代の自分には無理だった

  • 164二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 17:12:58

    >>131

    ORE'Nのミサンガちゃんはすごいな もう既にダンテ、ダルタン、アズールといった歴代主人公たちに引けを取らないくらい悲惨な目にあっちゃってるよ


    それなのにまだ光属性でいられるとは ダンテみたいに「この世には絶望しかない…」とか言い出しても不思議じゃないのに

  • 165二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 17:15:52

    ヒエイはやることがコロコロ変わってる

  • 166二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 17:37:15

    >>160

    息子のオロシが天狗の要素受け継いでるしナナワライはもとから天狗なんじゃないかな?

    もう一人の息子のハヤテが人間っぽいのはナナワライの奥さんが人間で

    兄は天狗の、弟は人間の血を濃く受け継いだ、ってかんじなのかも

  • 167二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 17:39:20

    >>159

    これ昨日書いてからふと思ったけどもこれ要するにハヤテはオロシの事を族長として最初から認めててその事にようやく気づいたオロシが謝ってる構図かな?和解できたみたいな感じで

  • 168二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 20:14:09

    >>164

    ダンテと違って一家全員で平和に暮らしてた時間があったってのがデケェな 


    ダンテに関しては

    ・物心つく前に両親二人とも消える

    ・妹と共に平和に暮らしてたのに魔王に故郷滅ぼされる

    ・魔王に唯一血の繋がりがある妹連れ去られる


    という、物語開始時点でどうあがいてもダークサイドに堕ちるしかない境遇だからしょうがない 

    そもそもがマイナスからのスタートなのに、更にマイナスにされる展開がやってくる絶望 そらあの性格になりますわな

  • 169二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 20:15:48

    >>168

    そこからよく希望見つけて光に戻ったよねダンテ…

    やはりアズールとメロウ(星4)に会えたのが大きいよね

  • 170二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 20:15:54

    ダンテは正当進化の果てが魔界の門番だからな
    もう現世に未練ないやんっていう

  • 171二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 20:32:01

    ダンテはぽすか先生の漫画だとアズールの遺言を聴いて看取った後、魔海の番人の姿になってたな

    …いやこの後絶対更に絶望しただろ…最期まで自分たちのことを想ってた父親を手にかけたとか発狂するで ダンテが番人になる決意をするまでの行間が気になる

  • 172二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 20:34:20

    アズール&メロウに出会って番人になれたのかなと思ってる

  • 173二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 20:40:07

    >>153

    わが師ナナワライは説く 命とは限りがあるから美しいも好き

    あと奥義が最終的に七笑流から飛燕流、疾風流になってるのもいい

  • 174二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 20:50:14

    因みに本日アプリ版で新3章解禁されました

    ハヤテもユタもアメノウズメも作れるぞ

  • 175二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 20:53:16

    >>174

    頑張ってアメノウズメ作りたいわ

    …溶けないだろうから高ステのコマ専で妥協するけども

  • 176二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 21:52:43

    >>174

    ハヤテはやっぱ無条件クラスチェンジに変更?

    アプリってアイテム持たせられないよね

  • 177二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 23:03:35

    やっと完成したよソンゴクウ。
    AC版だと新5章手前あたりで作れなくなったらしいから、作ってない人は今のうちに作っておいた方がいいかも

  • 178二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 09:08:27

    >>176

    風ハヤテをレベル10にしてアイテム合体で作れる

    ゆとり仕様だね いや、元々がおかしかったな

  • 179二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 19:56:02

    やっぱりアメノウズメ可愛いよね…アプリ版で改めてそう思ったわ

  • 180二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 20:10:14

    マオタイいいよな
    ライシーヤカットイン時の「神などおらぬわ!」てやつすき
    バトル開始前の「あおいな小僧大義がわからぬか」好き好き大好き
    他の魔皇とちがってthe天上天下唯我独尊あじを感じる

  • 181二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 23:26:03

    このレスは削除されています

  • 182二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 23:26:41

    >>164

    主人公はミサンガの他にもう1人いるらしいがいつ出るのやら…

    「もう1人の主人公とは…プレイヤー自身です!」ってオチじゃないよね

  • 183二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 23:31:05

    >>167

    封印の支配者と対峙中にニラーハラー乱入

    「共に森を守ろうぞ!」

    「兄者...」

    「兄者に任せた」


    かな?

  • 184二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 23:38:19

    >>183

    なるほど…確かにそれっぽいですね

  • 185二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 07:30:55

    >>182

    えっ

    イノじゃないの?

    イノが(合体素材・立ち位置的に)タンタポジ、ミサンガが(バックストーリーの類似性的に)ダンテポジだと思ってたんだが

  • 186二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 13:47:28

    >>185

    自分もそう思う


    今は影薄いけど直にイノルートも描いてくれるんじゃないかなあ


    何気にミサンガと同じく騎士イノスはヴァーチュスとカットインあるし 闇堕ちしたイノスを見て何故かアーペルも猜疑心抱いて堕天するしね 


    あんなにヴァーチュスに忠実なアーペルがイノス見て堕天するってことは イノとヴァーチュスが物語上深い関連性があるからなんじゃないかと思う


    イノルートはイノの掘り下げもやりつつ、カラスマの闇に迫る展開にもなりそう

  • 187二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 20:46:34

    >>9

    魔王によって人生めちゃくちゃにされた子が魔王の弟子に弟子入りするとはなんという皮肉

  • 188二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 20:54:39

    >>187

    な、ナナワライさんは暴走してなければまともな人みたいだから…

    元に戻ったナナワライさん見てみたいよ本当

  • 189二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 08:39:21

    保守

  • 190二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 18:15:12

    このゲーム各主人公には親友枠がいるよね
    タンタ:クラン
    ダンテ:サエザー
    ダルタ:ジャンヌ
    レオン:マジカ
    アレス:ヴァル
    アズール:海賊団の仲間
    ダイヤ:ユーグとクリフ
    ヒエン:ウーフー
    バーン:不明
    フロウ:ケルー
    ロック:タクスとジェイル
    ハヤテ:オニワカとサスケ
    クロム:マーリン
    スノー:ガイザーとジレット
    クレイ:カマエル
    リント:ククルとべーマス

    バーンだけいないしところどころ闇堕ちした人いるけど

  • 191二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 18:18:12

    >>190

    カマエルはな…エーリュシオン許せないよ…

    オレカバトル2で救いがあると良いな…だってこんな姿になってもクレイの事赦してくれって言ってるぐらいなんだもの…


    ボス台詞


    なんと…赤く、汚れた世界だ…。ああ、神よ…。どうか……友に…赦しを…。

  • 192二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 18:50:24

    親友枠ならヴァルカンも何気に重いよね

    魔界の血の宿命が目覚めたアレスに着いていって自分も煉獄入りしてる

  • 193二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 18:57:20

    >>190

    クロムの親友枠はアレスかな マーリンは親友というか相棒枠な感じ

  • 194二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 20:45:14

    >>153

    もしかしたらORE’Nでこのカットインのセリフを回収するのかも


    オレカバトルからかなりの年月が経っているのだとすればヒエンも相当おじいちゃんの筈だろうし 残りの人生もそう長くなさそう…

    マオタイの大義を否定して望んだ「時来れば朽ちて他者の糧となる死」を迎えることになるのかもしれない その「他者」が弟子のミサンガになるのかもしれないね

  • 195二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 20:55:55

    >>162

    GMおめでとうございます!!


    …って今更だけど83枚!?アンタやべえな!厳選ガチ勢じゃねぇか!!

  • 196二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 21:22:19

    >>195

    (このキャラかっこいいな…)(このキャラ強いな…)(このキャラ面白いな…)(七十二変化要因でこれ欲しいな…)とかやってたらこんな枚数になった

  • 197二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 22:18:51
  • 198二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 22:22:01

    >>196

    ああ、確かに変化要員も育成するとその数にもなるか


    そこまでくると普通のボスじゃ物足りないだろうしアプリ版にもオレコマンドのボスみたいな歯応えのあるエンドコンテンツ欲しくなってくるよな

  • 199二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 22:26:06

    >>197

    ありがとう

    もう埋めよう

  • 200二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 22:26:23

    まさかここまで伸びるとは思わなかったわ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています