- 1二次元好きの匿名さん24/07/05(金) 20:34:06
- 2二次元好きの匿名さん24/07/05(金) 20:35:27
- 3二次元好きの匿名さん24/07/05(金) 20:37:53
- 4二次元好きの匿名さん24/07/05(金) 20:48:15
アクションゲームとかだと何故か足止まるのがネックだけど普通に考えると利便性は高いよな
ブースター壊れても高所に取り付けたりするし - 5二次元好きの匿名さん24/07/05(金) 20:49:20
- 6二次元好きの匿名さん24/07/05(金) 20:49:24
よく電気ビリビリしてる
- 7二次元好きの匿名さん24/07/05(金) 20:50:29
ロボット物だから良いけど、人間とか擬人化すると大体おっぱいが定位置になる装備よねこれ
- 8二次元好きの匿名さん24/07/05(金) 20:50:49
つまるところフックショットだもんな
- 9二次元好きの匿名さん24/07/05(金) 20:54:13
あれモーターでワイヤー伸ばした後はワイヤーそのものが筋肉みたいに伸縮するっていうロストテクノロジーだからな…
- 10二次元好きの匿名さん24/07/05(金) 20:56:24
ナイトメアのスラッシュハーケンもこれ系列でいいのでは?
- 11二次元好きの匿名さん24/07/05(金) 20:58:22
腕じゃなくて?
- 12二次元好きの匿名さん24/07/05(金) 21:05:59
- 13二次元好きの匿名さん24/07/05(金) 21:13:02
まず先っぽだけでも大まかにトゲとかで刺さるやつとクローとか手で掴むやつと磁石でくっつくやつの3パターンある
- 14二次元好きの匿名さん24/07/05(金) 21:18:29
インフィニットジャスティスの盾にもあるし近接格闘機はこれで相手の動きを封じてくれってことだったりするんかな
- 15二次元好きの匿名さん24/07/05(金) 21:22:58
AGEでもダークハウンドが有効活用してたな
- 16二次元好きの匿名さん24/07/05(金) 21:55:53
シヴァはストフリ相手に使ってたな、かわされたが
近接メインで数少ない中距離武装 - 17二次元好きの匿名さん24/07/05(金) 22:22:05
こいつは開かずに突き刺さった方がいいじゃないかとずっと思ってる
- 18二次元好きの匿名さん24/07/05(金) 22:26:36
- 19二次元好きの匿名さん24/07/05(金) 22:28:53
00のエグナーウィップもこの系統かな?
- 20二次元好きの匿名さん24/07/05(金) 22:30:49
電撃系はまた別ジャンルじゃね?
- 21二次元好きの匿名さん24/07/05(金) 22:58:58
クロスボーンとかは腕の延長線レベルで使ってたな
- 22二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 00:49:55
それ以外の何かを知らなさそう
- 23二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 12:48:54
そういえば地球連合は武装にアンカー採用しているけど、ザフトは一切採用してないよな。ノワールなんてその極みだけど。
宇宙がホームと地球がホームという違いが影響してるのか、ザフトが非殺傷兵器搭載する余裕があるなら破壊緑地のあるもの載せろという余裕のなさがあるのか。
隠者は地球、ナチュラル側の技術者が入っていたのか - 24二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 12:59:19
因みにデスティニーではテレビ放送時には隠者にはアンカーを搭載しても使わせる余裕がなかったからか、そのせいで制作側にもフラストレーションが溜まっていたのか、ノワールが全身アンカー塗れになってアンカーでバグゥ2匹を振り回す大立ち回りをすることになる。
(自分もアンカーアクションがないのは物足りなかったし、シンがアンカー武装に対してどう対処するのかキラとの違いを見たかった。監督の前作である電童でもアンカー兼鞭が強敵の必殺技用にもなる武器だったから尚更)
- 25二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 13:01:03
ゲイツにアンカーなかったっけ
ガシャポンウォーズの知識だからゲームオリジナルかもしれないが - 26二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 13:13:55
確かに検索したらあったわ
でも純粋な(物理オンリー)アンカーではなくて、射撃ビーム武装がついてるのがザフトっぽいし、使いづらいで終わってるみたいだし、そんなに詳しくはないけど運命の時系列ではザフトでは採用されてないっぽいし、何よりガンダムについていないから結局アンカーはザフトでは採用されなかった、ノーカン扱いになるんじゃないかな - 27二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 13:20:33
エクステンショナル・アレスターか
たしかに不評だったので後継機のゲイツRでレールガンに置き換わったって設定だったし
そも有線の武装自体が他にはドレッドノートのプリスティス(電力供給用)ぐらいしかないんだな
サフトでは「時代は無線だよ!」って考えが主流だったのかしら - 28二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 13:31:15
結構多用してたから、X1改で一旦なくなったけどX1改・改で復活したよね
- 29二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 13:47:34
- 30二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 18:34:31
映画でデュエルブリッツが>>5の装備つけてたけど、あれも特殊例だからノーカンだな
- 31二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 19:54:53
- 32二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 19:58:41
- 33二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 20:02:16
- 34二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 20:04:43
- 35二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 20:06:24
何故かアクアジムと水中型ガンダムについてるアンカー。なんの目的でついてるのかよく解らないアンカー
- 36二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 20:29:46
- 37二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 20:34:34
付いてる機体はVSシリーズでほぼ確で武装が一つ増えるのであるならあるで嬉しい
でも性能はピンキリだから喜びにくい - 38二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 23:50:44
- 39二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 23:53:02
ビームライフル標準装備で近接に強い汎用機だからなぁ、ソード
- 40二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 00:07:15
成る程、そういやそうだった。
ライフルを標準装備できるのは他のスレでも言ってたけど、デュートリオンで数秒で充電できる上に、換装という繊細な作業を挟まなくていいから何だよな。AAの宅配便は緊急措置という
いや、本当にワイヤーアンカーと無線技術って相性悪いというか両立しないんだな - 41二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 00:50:08
もしくは射撃ビームや充電ビーム。合体時に出す誘導ビーコンはレーザーだから、物理(直接)VSビーム、レーザー
とも言えるな