ハイパーキックすると見せかけ

  • 1二次元好きの匿名さん24/07/05(金) 21:32:48

    マキシマムハイパーサイクロン!

    ※いやこれマジです PS2ゲームではマキシマムライダーパワー発動後にパーフェクトゼクターのオールゼクターコンバイン技を使う鬼畜仕様です

  • 2二次元好きの匿名さん24/07/05(金) 21:38:52

    タイフーンでもそうだよな 本編でも出来るのかわからんけど最終回でグリラスにマキシマムライダーパワー追加Verタイフーンやってたらワンチャンそのまま倒せてたかもな

  • 3二次元好きの匿名さん24/07/05(金) 21:45:18

    このゲーム、マキシマムハイパーサイクロン及びタイフーン出すときにはめっちゃ急いでボタン押す必要があったような

  • 4二次元好きの匿名さん24/07/05(金) 21:48:38

    そうそう、音全部聞いてたらハイパークロックアップが終わっちまうんだよ なので△ボタンを連打するね…

  • 5二次元好きの匿名さん24/07/05(金) 21:54:58

    相手にクロックアップされたらキャストオフする小技もあったな
    キャストオフの一瞬は無敵だから

  • 6二次元好きの匿名さん24/07/05(金) 22:28:40

    ダークカブトの口調が違ったりもしてたけど本編で変更になった点でもあったのか?

  • 7二次元好きの匿名さん24/07/05(金) 23:10:24

    モードチェンジでタイフーンとサイクロンの両方出来るんだっけ?

  • 8二次元好きの匿名さん24/07/05(金) 23:40:30

    >>6

    役者の失踪でひよりワームが女王になったりとかのプロットが変わったらしい

    ダブトに関しては先行登場によくあるキャラ違いだ

  • 9二次元好きの匿名さん24/07/05(金) 23:42:17

    そりゃ本編見ながらゲーム作れるわけないからな
    そんなかでキックホッパーのモーションを突貫で入れたのが異常も異常

  • 10二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 01:40:08

    >>5

    (クロックアップする1p俺)


    (キャストオフする2p友人)


    (ほぼクロックアップの時間いっぱい□か○で突撃してはアーマーにぶち当たって跳ね返され続ける様で笑い転げる俺と友人)

  • 11二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 10:35:38

    そういやキックホッパーにめっちゃえぐいハメ技が存在してた様な気が……

  • 12二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 10:36:43

    >>6

    変わったというよりおそらく開発時期的にほとんど何も決まってなかったからゲーム開発側で決めたのだと思われる

  • 13二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 14:25:18

    ハイパークロックアップすればほぼ勝ちだがキャストオフできるライダーはハイパークロックアップされた後にキャストオフすれば無敵時間中にハイパークロックアップが終わるのでそこからクロックアップで逆転狙えるみたいな読み合いがあったな

  • 14二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 16:02:34

    このゲームで出したら賞賛されてもいいのはゼクトルーパーシャドウ
    マージできつい他のキャラ解放させてるとさらにドン

  • 15二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 23:13:20

    ワームサイドの技も結構充実してた

  • 16二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 23:50:18

    ゼクトルーパーは弱いけど角に押し込みハメさえすれば強い

    だから劇場版で一斉攻撃で風間が死んだの説得力があるんだよね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています