- 1二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 02:04:49
- 2二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 02:11:52
- 3二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 02:16:31
- 4二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 02:20:11
- 5二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 02:35:55
- 6二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 02:54:45
種の戦闘曲ってホルスト『火星』に端を発してスター・ウォーズのダースベイダーのテーマとかに受け継がれてったような映画劇伴音楽の王道ド直球的な書法を根底に置きつつ宇宙世紀過去作品サウンドトラックのパロディがしれっと混ざってたりしてる感じがするんだが
これがまぁ福田監督の映像回しに対してガッツリ嵌ってるんだよなーと思ったり - 7二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 03:00:21
このレスは削除されています
- 8二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 03:00:52
- 9二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 03:04:33
このレスは削除されています
- 10二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 03:11:55
作曲の佐橋さんけっこう「元々ある曲のメロディ取り込んでパロディする」ってのやるからな
SEED以前にも監督の要望とはいえビッグオーで謎の円盤UFOのパロディだのやってるし
(盛大に怒られたフラッシュ・ゴードンのほうは別の人だけど) - 11二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 08:39:44
BGMと併せて大体印象に残るからね
- 12二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 09:29:35
レクイエム破壊はこのBGMじゃないんじゃね?
- 13二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 09:32:03
援軍の最後に入る申し訳程度のメインテーマ要素好き
- 14二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 14:34:20
- 15二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 14:37:19
こっちはいうなればサビ前に盛り上がるターンで「負けるかー!」っていう熱さがあるけど
ミーティアはサビに入って、盛り上がりがてっぺんこえて
「ハイこれもう勝ちました終わりです!」のターンだからね - 16二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 14:55:57
- 17二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 15:01:02
- 18二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 15:02:54
しかも合わせが最高なんだよね
ミサイル接近!左ドリフト!戦術バジルール! →うぉーすげー!
カタパルト接続、システムオンライン! →う…うぉおお……
進路クリア、デスティニー発進どうぞ! →わああああ!
インパルス発進どうぞ →ひゃあああ!
ゲルググ発進どうぞ →姐さあああん!
メイブリッジ戦闘モードへ移行 →ここのためがたまらん
全シルエット射出、インパルス合体 → わぁ…わぁあああ……
懐かしさと興奮で涙出ちゃったもんね
- 19二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 15:05:48
『自由を賭けた決戦』というタイトルとは裏腹に『運命』の暗示を散りばめられてるという
佐橋さんはコレ種自由以前の劇伴でも定期的に取り入れてたと思うけど、特にこの曲では劇中的にも映画作劇的にも正念場の場面でガッツリ重みを持つ表現になってるよね