昔の漫画揃えるときに文庫版じゃなくてオリジナル版集めたくなるの

  • 1二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 09:14:15

    わかる?

  • 2二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 09:56:03

    なんか後から出たやつだと最初のバージョンに載ってたオマケとか省かれてるパターンがあるので 
    はい

  • 3二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 10:10:58

    >>2

    帯ギュは巻末の読者投稿コーナーが当時の単行本にしか載せられないので喪失感が凄いわ…

    あれ後に漫画家として名を馳せる人も投稿してて一種の資料にもなってるし

  • 4二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 10:35:08

    完全版と銘打たれてる単行本でもおまけページは省かれてること多いよね

  • 5二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 10:39:51

    キン肉マンみたいに表紙をセルフリメイクしただけのケースとかどっち買うんだろうか

  • 6二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 10:41:39

    手塚治虫作品は元の単行本と手塚治虫文庫全集で発売されてるのがあったりするからどっちで買うか迷う

  • 7二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 10:55:28

    装丁が変わって味気なくなるのはある
    表紙絵とか背表紙の小さい絵とかそういうのが見たいんだ

  • 8二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 11:29:42

    読者の投稿コーナーとかは応募時の規約によっては別媒体に再録できないとかあるのかもしれないが作者によるオマケコーナーは収録してくれや!となる
    場合によっては表紙描き下ろしの新装版(オマケ収録無し)の後に完全愛蔵版(表紙は既存絵アレンジだがカラーやオマケも収録)が出るみたいなこともあるし

  • 9二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 11:52:06

    >>3

    なんかローディストがいっぱいいたなあ…という印象

    ファンロード本誌でも指摘されてたし

  • 10二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 11:53:53

    スラダンの話の間にあるデフォルメギャグってどっちにもあるの?

  • 11二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 15:27:49

    デビルマンは意味わからんパートが1巻分加筆されてるの嫌すぎる

  • 12二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 20:58:42

    >>11

    あー、『新デビルマン』か…

    あれは本編に組み込むべきじゃない話だよな…

  • 13二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 21:01:29

    遊戯王は文庫版も良かったけどオリジナルも欲しくなる
    画像は一例

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています