アニメ鋼の錬金術師聞いています

  • 1二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 09:45:59

    マジな完全初見なら旧アニメの方から見たほうがいいと
    新アニメの端折り具合すごいんだよねすごくない?しかも意外と第1話はオリジナルストーリー…!

  • 2二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 09:46:50

    ヨキさん思い切り端折られてて流石にびっくりしましたよ

  • 3二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 09:48:02

    >>1

    初見さん旧アニから見始めたけどどないする?

    まぁ原作や新アニ愚弄に走らなきゃええやろ

  • 4二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 09:48:18

    確かに話の丁寧さは1期のほうがいいけどねっ
    新アニメは錬金術ってなんなのかをなんも説明せず話すすめるけどねっ
    グリードあたりで乗り換えるのがいいのかもしれないね

  • 5二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 09:49:17

    新アニの1話は大胆なキャラ紹介なんだよね

  • 6二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 09:49:24

    ニーナの話は旧アニメが白眉だと思う
    それが僕です

  • 7二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 09:50:02

    バリー・ザ・チョッパー...神
    豆ップを失禁屈辱KOしそうになったんや

  • 8二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 09:54:05

    旧鋼はねぇ… 痛々しいんや全体的にな

  • 9二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 09:54:08

    旧アニ版の色欲さん…激エロ
    いろんなコスプレを披露してくれるんや

  • 10二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 09:54:25

    ウム…確かにFAの序盤は端折りすぎな部分はあるんだァ
    でもFAの第一話はそれはそれで好きなのが俺なんだよね 氷結の魔術師が魅力的だし後から見返したら伏線が秀逸でしょう

  • 11二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 09:55:52

    旧アニは改変酷すぎるし序盤だけ旧アニ見てホムンクルスが本格的に出る前にフルメタに切り替えた方がいいと思うのが俺なんだ

  • 12二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 09:57:31

    しかし…初見には旧から新に途中で乗り換えるという発想はできないのです…

  • 13二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 09:59:07

    なんじゃあ この初っ端から地獄への舗装された道みたいなフラグの塊っぽいガキッは…

  • 14二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 09:59:24

    >>12

    ウム…旧なだけに旧に新アニに変えるのは難しいんだぁ

  • 15二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 10:00:03

    ふぅん…初見で原作を読むのが最適解ということか

  • 16二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 10:01:52

    でも俺旧アニも好きなんだよね
    ラスボスに等価交換なんて子供の理屈とか言われても言い返すエドは麻薬ですね…

  • 17二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 10:02:26

    まあ気にしないでシン国のキャラが登場する辺りからは原作に忠実に話が進みますから
    作画も格段に良くなってるしなっ(ヌッ)

  • 18二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 10:02:59

    >>15

    漫画を読んで親アニを見ればいいよねパパ

  • 19二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 10:04:11

    旧を見終わったあとに新をみれば説明も済んでハッピーハッピーヤンケ
    新旧どっちもセクシーすぎる本気で惚れちゃうかも

  • 20二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 10:04:51

    列車カットしたせいでマスタング大佐が途中まで水に弱い無能にしか見えないんだよね猿くない?

  • 21二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 10:06:24

    三木眞大佐と大川大佐が俺を支える...
    ある意味最強だ

  • 22二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 10:06:43

    >>20

    戦闘での活躍がホムンクルス戦からなんだよね

    しゃあけど頭はキレてるぜ

  • 23二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 10:07:24

    これが諏訪部グリードの躱し

  • 24二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 10:08:39

    新アニメは最初から軍怪しいです感を出しすぎてて大総統グリード戦のカタルシスが皆無
    それが僕の感想です
    まっデビルズネストらへんは改変が多すぎて普通に旧アニメをおすすめしたほうが親切なんだけどねっ

  • 25二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 10:09:19

    FAはあんまり手放しで良かったと言えないのが俺なんだよね
    それでも最終クールだけは認めざるを得ないんのん

  • 26二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 10:09:43

    俺 旧版のホムンクルスの設定が反吐を飲み干すぐらい好きなんだよね

    正体が人体錬成で生まれた失敗作でエンヴィーなんかエドの異母兄弟だから自分を捨てたホーエンハイムとエルリック兄弟をめちゃくちゃ憎んでるなんて
    どうやってもアニオリストーリーにせざるを得ないからそれならダークファンタジー要素を膨らませて鬱要素を盛り込んで原作とは別物にしようって考えた制作側のやることだ

  • 27二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 10:10:29

    >>13

    旧ラース…聞いたことがあります

    結局本名を師匠が教えてくれなかったと

  • 28二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 10:10:56

    新アニメはいくらなんでも前番組からのキャスト流用多すぎるのん

  • 29二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 10:11:18

    >>26

    まさか素顔がホーエンハイムに似てる訳じゃないでしょ?

  • 30二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 10:11:26

    旧アニメのロゼに性癖を打ち込まれた…それがボクです

  • 31二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 10:11:44

    置鮎スカーが好き...それがボクです

  • 32二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 10:11:54

    旧アニメはですねぇ…曲がいいんですよ
    新アニメはですねぇ…曲がいいんですよ

  • 33二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 10:12:46

    >>29

    ニヤリ

  • 34二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 10:12:58

    OPED、BGM、挿入歌、キャスティングと音響面が完璧なのが旧アニメなんだよね

  • 35二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 10:13:28

    >>33

    はうっ

  • 36二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 10:13:54

    旧アニメはやねぇ アニオリも多いんですよ

    序盤死ぬ予定のヒューズとめっちゃ交流を増やしたり共闘してやねぇ
    ヒューズの家族もエエけどタッカーさんとの家族交流を増やすのもうまいでっ

  • 37二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 10:14:05
  • 38二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 10:15:05

    >>36

    怒らないでくださいね

    そもそも原作エピソード使いつつも内容的には序盤からオリジナルアニメとして再構成されてるじゃないですか

  • 39二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 10:15:50

    >>26

    罪と罰という点において人を錬成した罪そのそものが襲いかかってくるのはダークファンタジー極まってると言ったんですよホムンクルス先生

    自分の手で母親モドキを殺す展開をするとは驚きましたよ

  • 40二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 10:16:50

    >>37

    触れるだけで人の過去を読み取れる雌豚の能力を使って違和感なく振り返りOPを作るそんな製作陣を誇りに思う

  • 41二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 10:17:31

    我々ホムンクルスはですねぇ...
    人間がその生き返らせようとした身体の一部を前にするとろくにうごけなくなるんですよ

  • 42二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 10:17:31

    このレスは削除されています

  • 43二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 10:18:05

    >>40

    パッケージ風イラストが好きなのは...俺なんだ!

  • 44二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 10:19:58

    >>42

    序盤は作画もイマイチだったしBGMも変だし雰囲気ぶち壊しのアイキャッチあるし端折り方雑だしで酷かったのん

    大体3クール目のブリッグス辺りからマシになっていったのん

  • 45二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 10:20:34

    >>36

    出番増やした分のその後のニーナがキメラにされてスカーに介錯されたシーンとヒューズ中佐が荼毘に付した時の絶望感と悲しみが増してめちゃくちゃツラかったのが俺なんだよね

  • 46二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 10:22:59

    >>45

    解体ですよ ニィ~ッ

  • 47二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 10:23:52

    >>36

    化石病を治す錬金術師のアニオリが好きなのが…俺なんだ!

    あまりにもおぞましいでしょう?

  • 48二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 10:24:33

    >>47

    い や あ あ あ あ


  • 49二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 10:27:06

    >>44

    丸顔化が一番酷かった時期の絵を元にしたようなキャラデザも好きじゃなかったのが俺なんだよね

  • 50二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 10:27:33

    この顔=神
    メチャクチャ抜けるんや

  • 51二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 10:28:40

    このロゼの死んだ恋人の声で鳴くインコのキメラは…!?
    第一話だが第二話だがから悪趣味過ぎて笑っちゃったんだよね

  • 52二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 10:29:54

    >>50

    旧アニメの兄さん聞いています

    小柄な美少年が時折見せる儚い雰囲気や絶望顔で女性ファンを虜にしていたと

  • 53二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 10:30:31

    >>52

    なぁ大佐 豆ップが怖がりながら漏らしてたって本当か?

  • 54二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 10:31:21

    このレスは削除されています

  • 55二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 10:35:47

    エンヴィーに撃たれてゆっくり倒れていく中佐の死に顔、大総統になると決めた大佐を支えると言った中佐の回想、葬式の大佐の涙、列車に乗ってるエドを見送るようにエドが見た中佐の幻影が旧版のヒューズ中佐死亡回を支える…


    もちろんめちゃくちゃ泣いた


  • 56二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 10:37:52

    7つの大罪モチーフだから仕方ないとはいえビジュアル違いすぎて笑うんだよね

  • 57二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 10:42:27

    両親の事後シーンはルールで禁止スよね

  • 58二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 10:45:35

    >>28

    むしろ中途半端に変えるなら全員変えて欲しくなかったと思っている

    それが僕です

    まあ原作大佐ならミキシンの方が合ってるんやけどなブヘヘ

  • 59二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 10:46:38

    >>57

    事後よりヤバいシーン盛りだくさんだからマンペライ!

  • 60二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 10:47:21

    >>58

    前番組とはガンダム00の事を言っていると考えられる

  • 61二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 10:52:47

    ラストが味方になる展開が好きなのは… 俺なんだ!
    ラース… 糞

  • 62二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 10:55:23

    >>31

    正直スカーの扱いは旧アニの方が好きなのは俺なんだよね

  • 63二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 10:58:15

    FAは旧グリード編まではカットの嵐だからね
    仕方ないのさ

    もちろんシン国組が出てきたらメチャクチャ良くなる

  • 64二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 11:01:03

    >>52

    その影響かFA版でも割とビビってる表情が多いらしいよ

    原作だとドライな傾向でわかりやすいのはクソ親父から自分が賢者の石だと言われたときに原作だとそこまで声を荒げずに使うつもりはないと言ってたけどFAだと声荒げてたし


    終盤の人形戦でも原作だと大佐に手伝えって言ってるけど

    FAだと大佐が焼き払ったあとにおい!と言って大佐に逆に諭されるパターンだったりと

    実は結構違う伝タフ

  • 65二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 11:02:29

    このバトルシーン...神


  • 66二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 11:08:35

    旧アニメは原作ストックがないから兄弟のメンタルが原作の第五研究所直後ベースみたいになってるんだ 悔しいだろうが仕方ないんだ

  • 67二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 11:15:22

    ムフッ原作がまだ5巻しか出てないからアニオリで1年持たせようね

  • 68二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 11:19:46

    普通に漫画と新アニで良いですね🍞
    旧アニは面白いとはいえ別作品やんけ

  • 69二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 11:27:36

    >>68

    新アニメの前半は急ぎすぎててあれもあれで別アニメですよね

    すべてがあっさりすぎるしカットしちゃいけないヨキの話もカットしてるから再登場が「誰…?本当に誰…?」なんだ

  • 70二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 12:36:18

    原作を読んでから新アニメを見るのが最強なんだよねパパ

  • 71二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 12:48:43

    ウィンリィの両親がマスタング大佐に殺される設定だったな最初のアニメは

  • 72二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 12:50:15

    >>70

    いいや最初にオートメイル直すとこまでは旧アニメを見るのがいいとされている

    特に人語を話すキメラ回=神

    アニメオリジナルエピを盛りに盛ってからのアレだからより落差がえげつないんや

  • 73二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 12:50:36

    原作が6巻しかないのに4クールアニメを作るほうほうを教えてくれよ

  • 74二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 12:51:25

    ぶっちゃけどっちも面白いけど新のハッピーエンドの後にわざわざ旧見る気起きないだろうしハッピーエンドの後にあのビターエンド見せられても困ると思うんだよね

  • 75二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 12:57:47

    ムフフ漫画のハガレン面白かったのん
    アニメ2種類あるんすねまずは古い方から見てみるのん...評判も良いしな(ヌッ
    なんじゃあこの蛆虫共は

    こうなったのが数年前の俺なんだよね
    エドアルはともかく、原作では頼れるカッコイイ軍人達が軒並みメンタル弱き者になってたのがショックだったのん

  • 76二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 13:00:13

    嘘か真か知らないが
    アニメ1期は「鋼の錬金術師のアニメとして見なければ面白い」という科学者もいる

  • 77二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 13:06:32

    イシュヴァール殲滅戦はもう少し厚く描写してほしかった
    それがボクです

  • 78二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 13:09:02

    終盤に出てきたキメラのおっさん4人組が全員生き残ったのは
    旧アニメが暗すぎてキャラを殺しまくってた反動だったんじゃないかと思ってる
    それがボクです

  • 79二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 13:11:26

    >>76

    待てよ鋼の錬金術師らしい作品でもあるからダークファンタジーとして作った鋼の錬金術師としてみればいいんだぜ

  • 80二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 13:15:22

    反動だなんだ言って1期の影響力が強いことにしたい奴には言いたくないんだけど
    過去作みればわかるように牛ボーの作るキャラは骨太で地に足が付いてるし、そうやすやすと殺すような作風でもないんだ

  • 81二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 14:00:27

    >>66

    原作と同じっぽい所でも色々と細かい展開やタイミングが違うんで兄弟の心を折るストーリー展開になってるんだよね

  • 82二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 14:04:57

    >>73

    アニメ放送開始まだ5巻ですね

    最低でも一年は制作期間いるんで、おそらく作り始めたのは1巻発売後だと思われるが…そして企画が始まったのは1巻すら発売してない頃じゃねぇかと思うんだ

  • 83二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 14:08:25

    正直一期も二期もメチャクチャ好き…それがボクです

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています