- 1二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 10:50:46
- 2二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 10:51:43
n_i_t_r_o入ってない?
大丈夫? - 3二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 10:53:40
- 4二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 10:54:50
- 5二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 10:55:58
- 6二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 11:12:13
雑にガンダム生やしたいときに便利なデルタ系
- 7二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 11:23:30
誰?ねぇ…‼︎
誰なの?怖いよおッ‼︎ - 8二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 11:36:34
デルタプラスじゃなく素デルタガンダムに近い形状なのは珍しいな
- 9二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 11:39:55
デルタザイン
型式番号:DZ-001
AE社がアージェント・キールに供与したデルタプラスの改修機。密約の事情から機体外装は規格外品が使用されている。頭部は別計画の試作機からの流用、装甲形状はかつて設計段階で凍結された幻の機体のデータを採用し、シールドは新たに専用品を用意。アージェント・キールの象徴である銀色の塗装が施されている。
VR映画『機動戦士ガンダム:銀灰の幻影』新キーアート&予告映像が解禁!あらすじ、キャラクター&メカ情報も公開! | GUNDAM.INFO「Meta Quest ストア」にて事前予約スタート!www.gundam.info一応原型機はデルタプラスのほうなのか
- 10二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 11:48:21
規格の都合で倉庫番が多かった設定のデルタ系がラプラス事変を経ていつの間にか表沙汰にできない任務において上手いこと重宝する規格と化して来ている..
- 11二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 15:29:46
デルタガンダム系列って今迄は百式寄りとかキワモノ系ばっかりな印象があったがここに来て王道ガンダムタイプっぽいのが来るとは
- 12二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 15:30:49
実際製造されたかどうかも怪しいデルタガンダム用の外装をわざわざ採用するとかいう謎の抜け目の無さよ
- 13二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 15:40:36
プラモ発売の暁には新規フォーマットでキット化して序に過去のデルタ系もリメイクしてほしいなーとか思うけど実際はデルタプラスからのコンパチでプレバンから出るんだろうなという感はある
仕方ないけど - 14二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 16:06:31
これに乗るの俺らなん?
- 15二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 16:07:19
結構すき
- 16二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 16:27:24
しれっとリガズィも持ってるあたりスタッフはZ系が好きなのかな?
- 17二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 16:35:41
このレスは削除されています
- 18二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 16:44:07
- 19二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 16:46:51
いくらなんでも銀色すぎるだろ画面が
- 20二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 16:48:00
またアナハイムか!
- 21二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 16:48:35
このレスは削除されています
- 22二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 16:58:01
- 23二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 22:36:25
ベースはデルタプラス。頭部はデルタカイの流用(アクロスザスカイに登場した個体と同じかは不明)。全体の装甲の形状はデルタガンダム
一言で言えばデルタ系の集合体っぽい感じね