漫画のおかげで初めて知った、もしくは知名度上がった単語

  • 1二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 13:51:54

    凡夫

  • 2二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 13:53:56

    このレスは削除されています

  • 3二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 14:27:59

    >>2

    初めて知った、もしくは知名度上がった単語て書いてあるから

    >>1は前者のつもりで上げたんじゃないの?

    どっち片方に絞ってスレ立てした方がいいとは俺も思うけど

  • 4二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 14:54:31

    このレスは削除されています

  • 5二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 14:56:20

    正直に言うと呪術の領域展開から固有結界知りました…

  • 6二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 14:56:41

    初めて知った時(本や漫画含む)はあるわけだし別によくない?

  • 7二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 15:05:53

    凡夫ってそんなみんな知ってて当然の言葉だったんだ…っていう衝撃
    自分は全く知らなかったよ
    みんな「凡夫」って字を見れば意味はだいたい分かるけど「ぼんぷ」って知ってる?って口頭で聞かれたら分からないぐらいのものかと思ってた……

  • 8二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 15:07:26

    凡夫って普通に有名な言葉では?
    天災と比較して使われるイメージ

  • 9二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 15:09:16

    >>7

    同じ文脈なら凡人の方がよく聞くよな

  • 10二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 15:26:16

    >>8

    だいたい天才に対して使うのは凡人とか平凡じゃないか?凡夫は見たことなかった

  • 11二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 15:29:54

    普段本を読まない人にも漫画に出ることで知れ渡ったなら十分知名度上がったと言えるから問題あるまい

  • 12二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 15:30:37

    そんなマイナーではないよね凡夫
    知名度高いかとなるとそんなことないが

  • 13二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 15:31:08

    ククク…
    なるほど……
     
    凡夫だ…

  • 14二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 15:31:43

    チャクラ…

  • 15二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 15:32:03

    凡骨はフィクションでしかまず聞かねえな…

  • 16二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 15:32:19

    凡夫って単語は珍しくないと思うけど
    悟れてない人って意味は呪術スレで知った

  • 17二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 15:32:49

    前者後者も漫画で初めて知ったな

  • 18二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 15:34:29

    ノッキングとかオートファジーとかはトリコ効果でかそう
    使い所あるのかは置いといて

  • 19二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 15:35:21

    メタンハイドレート

  • 20二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 15:35:51

    >>15

    凡骨はぶっちゃけ言われてるキャラ筆頭の城之内君が「凡人」というにもちょっと怪しいラインなので「ポンコツの事…?」みたいに読者がなるのもデカイ

  • 21二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 15:36:51

    >>20

    海馬が凡人と馬の骨をミックスした造語じゃなかったっけ

  • 22二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 15:42:55

    粉塵爆発

  • 23二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 15:47:09

    奇形嚢腫
    実際はクッソレアで医者でも滅多に見ない症例らしいが

  • 24二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 15:49:08

    単語というか武器名だけどチャクラム

  • 25二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 15:55:47

    オートファジー

  • 26二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 16:22:35

    >>22

    あなたの粉塵爆発はどこから?ができるレベル


    あと何故か知ってる「八百比丘尼」「蠱毒」

  • 27二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 16:23:54

    超回復

  • 28二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 16:25:21

    「強か」を「つよか」じゃなくて「したたか」と読ませる

  • 29二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 16:25:54
  • 30二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 16:27:15

    >>26

    パッと思いつくだけでARMS、刃牙、ハガレン、ゴールデンカムイが浮かんできたけど多分もっとあるだろうな

  • 31二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 16:28:00

    卑劣とかもか?

  • 32二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 16:29:20

    >>19

    トリコなら「オートファジー」「シバリング」もあがりそう

  • 33二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 16:30:43

    オートファジー好きなやつ多すぎだろ

  • 34二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 16:32:31

    傲岸不遜

  • 35二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 16:32:40

    >>30

    俺は銀狼怪奇ファイル(漫画版)

  • 36二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 16:36:53

    しるこサンド

  • 37二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 16:43:52

    シンクロニシティって言葉は刃牙で知った

  • 38二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 16:44:33

    >>13

    俺もこっちで知った口だな

    と言うか福本マンガは運否天賦とか

    日常ではあまり使われない単語がよく使われる印象

  • 39二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 16:46:36

    >>30

    とある魔術の禁書目録でも出たな

  • 40二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 16:48:36

    人面獣心も英雄色を好むもとある漫画から知りました…

  • 41二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 16:48:37

    >>5

    領域展開の元ネタが固有結界なのは置いといて

    どちらも作品独自の単語だからこのスレのテーマとはズレてるんじゃ

  • 42二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 16:54:29

    >>2

    自分が知っている事を他人が知ってて当たり前と思わない方がいいよ

  • 43二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 16:55:45

    呪術ならやっぱビブラスラップだろ

  • 44二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 16:57:51

    >>2

    スレタイに書かれてることさえ理解出来てない奴に説教されたくないわ

  • 45二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 16:59:27

    このレスは削除されています

  • 46二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 17:00:10

    >>38

    「鏖」とかね

  • 47二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 17:00:52

    >>2

    ククク…

    なるほど…凡夫だ…

    的が外れてやがる

  • 48二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 17:04:33

    >>23

    自分は神咒神威神楽の波旬と覇吐の関係で知ったな


    作中で言われたわけじゃないけど呪術の宿儺がいう胎児のときに双子の兄弟喰らったっていうのは畸形のこといってるんだと勝手に思ってる

  • 49二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 17:08:26

    そこそこ語彙力ある方だと思うけど「面罵」ははじめて知った
    まったくはじめましての単語でも意味はなんとなく分かるから漢字って便利だなあと思いました

  • 50二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 17:12:48

    黒子のバスケで「ゾーン」を知った。
    初めて作中でその単語が出たとき、このマンガのオリジナル設定だと思った。

  • 51二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 17:13:40

    碁はヒカルの碁を読むまでそんなボードゲームがあるなんて知らなかった
    まあ当時は小学生だったからさもありなんだが

  • 52二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 17:16:04

    この手のスレってスタートダッシュ失敗すると、「いやもっと漫画以外のコンテンツにも触れよーぜ」になるな

  • 53二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 17:21:15

    ダイヤモンドより硬いローンズデーライト

  • 54二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 17:22:07

    このレスは削除されています

  • 55二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 17:23:22

    ロサミガレ・グラウボゲリィ

  • 56二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 17:30:59

    バックドラフト現象は結界師で知ったな

  • 57二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 17:31:46

    医学的な専門用語ならともかく常用漢字の範疇の言葉を漫画が広めたって言われるとうーんってなるわな

  • 58二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 17:37:56

    破壊殺
    なんか厨二臭い技だと思ったら風水用語でビックリした

  • 59二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 17:38:18

    タングステンはドクストで初めて知ったなぁ

  • 60二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 17:38:45

    >>43

    存在は知ってるけど名前知らなかった楽器!存在は知ってるけど名前知らなかった楽器じゃないか!!!!

  • 61二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 17:39:26

    このレスは削除されています

  • 62二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 17:40:23

    趣旨違うかもしれんがハクメイとミコチで知ったお酒飲むようになったな、リモンチェッロとか

  • 63二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 17:42:06

    ロンズデーライト

  • 64二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 17:43:03

    凡夫より凡骨の方が知名度なかったと思う

  • 65二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 17:43:41

    >>55

    多分将来的にもブラックマリア以外で聞くことない気がする

  • 66二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 17:46:09

    凡夫は知らなかったけど字見れるのとニュアンスである程度分かるからまあ使う人は増えただろうしいい気がするけど

  • 67二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 17:47:09

    ドカ食い……

  • 68二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 17:50:07

    このレスは削除されています

  • 69二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 17:55:42

    匹夫(ひっぷ)、売女(ばいた)、売僧(まいす)

  • 70二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 17:58:26

    1/fゆらぎ

  • 71二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 18:06:29

    トリコだとシバリングとかフィトンチッドとかも

  • 72二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 18:09:52

    生殺与奪

  • 73二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 18:12:03

    とりもち

  • 74二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 18:13:24

    黄金長方形はジョジョで知った

  • 75二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 18:13:43

    分水嶺
    ジャンプの漫画で最近よく見かける、作家の間で流行ってるのかな?

  • 76二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 18:14:45

    このレスは削除されています

  • 77二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 18:15:13

    「小鳥遊」

  • 78二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 18:15:45

    「兄(けい)」

  • 79二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 18:17:01

    ヒンナ

  • 80二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 18:17:17

    このレスは削除されています

  • 81二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 18:19:52

    凡夫とか卑劣とかに関してはどちらかというとミーム汚染に近い気がするな
    テーマ的には固有名詞的なのが掘り下げられてるやつがしっくりくるな
    チャクラとかビブラスラップとか

  • 82二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 18:20:55

    >>61

    ブーメランになってるぞ

  • 83二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 18:35:49

    あなたの御意はどこから?私はここから

  • 84二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 18:36:10

    凡夫はネフェルピトーも言ってたな
    いちいち殴らないと念が開花しないなんて大変だなみたいな感じ

  • 85二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 18:37:24

    呪術廻戦で初めて呪術という単語を知った。最初は呪術廻戦限定の言葉だと思ってたから普通に有名な言葉で驚いた

  • 86二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 18:38:15

    >>51

    ヒカルの碁なら「神の一手」だね

    それまでは鬼の一手と言うのはあったらしくて

    意外性のある奇妙な一手くらいの意味で使われてたらしい

  • 87二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 18:39:35

    >>83

    自分はここだな

  • 88二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 18:41:43

    >>76

    おいおい後から来たヤツのレスって想像出来んのか

  • 89二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 18:43:27

    こういうのってタンホイザーゲートや民明書房みたいな罠があるから
    鵜呑みにしないようにしてるんだよな
    だからマンガで得た知識ってのはあんまりない

  • 90二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 18:46:31

    カリスマはジョジョでって人は多いかも
    あとはボーボボの作者の読み切りでソフトンが主人公のやつ
    あのシーンがジョジョのパロディとかジョジョ知ってても分からんわ

  • 91二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 18:47:46

    文ストで空売りを知った

  • 92二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 18:49:49

    硬度7 エメラルド!

  • 93二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 18:53:33

    正確には漫画ではなく漫画原作のアニメ映画だけど
    「クロスフィードバルブ」

  • 94二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 19:01:08

    思い出した「インフレ」
    ボンボンの頑張れゴエモン
    たまに出てくるヤエちゃんのSM画像はこの回

  • 95二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 19:01:25

    料理漫画は知らない料理名とか食材とかよく出てくるよね

  • 96二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 19:02:00

    四神(朱雀・青龍・白虎・玄武のやつ)
    これもあなたの四神はどこから?レベルかな

  • 97二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 19:04:09

    このレスは削除されています

  • 98二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 19:06:37

    >>97

    オートファジーとロボテレジグレなんとかも追加

  • 99二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 19:07:38

    >>30

    俺はこれ推理の星くんだったな

  • 100二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 19:07:53

    成程チョコラテ・イングレスか

  • 101二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 19:11:15

    呪術ならこっちだろ
    サーモバリック爆薬

  • 102二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 19:15:49

    知名度が上がったまでいくとハードル高いな
    最近だと鬼滅の刃の遊郭とかかな

  • 103二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 19:18:43

    福本漫画はその手の言葉多そう

  • 104二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 19:18:49

    >>89

    一般的なものの由来まで嘘吐きまくってる民明書房を警戒するのは分かるが

    タンホイザーゲートはSF用語でしかないから別に良いのでは

    それにこの単語を使う作者はその由来まで分かってて使ってるでしょ

  • 105二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 19:27:26

    「うるさい」は「煩い」だけじゃなくて、こうも書くんか

  • 106二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 19:31:14

    >>105

    たぶん漫画の何かでさすがを流石と書くのを知ったんだけど

    国語のテストで文の中に流石って使ったら国語教師に「?」ってコメントされたの思い出した

  • 107二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 19:47:13

    呪術廻戦で言えば今際の際をやたら見るようになった
    んで見るたび今際だけでいいだろと思っちゃう

  • 108二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 19:48:07

    車田漫画で笑止とか惰弱みたいなカッコいい言い回し覚えたなあ

  • 109二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 19:50:43

    >>107

    今際(死にかかっている状態)の際(死ぬその直前の瞬間)だぞ

  • 110二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 19:52:26

    キッショというかキショイもあまり使わなくなってたのに呪術で復活した感ある

  • 111二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 19:52:57

    ジョン・タイターかなぁ

  • 112二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 19:55:10

    下臈

  • 113二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 19:55:54

    内蔵が左右反転してるやつ

  • 114二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 20:07:30

    赤報隊

  • 115二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 20:09:34

    >>107

    これいまぎわのきわって読んでたりすんのかな

  • 116二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 20:16:00

    >>50

    あひるの空でゾーンの解説見てから黒子でも出てきたからバスケ界隈の用語かと思ったわ

  • 117二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 20:19:20

    このレスは削除されています

  • 118二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 20:20:01

    >>116

    黒子より後にアニメ化してゾーン演出されて原作者が文句言ったんだったか

  • 119二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 20:21:59

    >>118

    原作的にはあひるの空の方が先出しなんだけどアニメだと黒子の方が早くてしかも何故か演出丸パクリだったし原作者が苦言を呈するのも仕方ないと思う

  • 120二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 20:26:16

    xxxHOLiCの四月一日(わたぬき)

  • 121二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 20:38:20

    >>30

    ゴルゴ13と喰いタン

  • 122二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 20:53:13

    猛者はるろうに剣心で知った

  • 123二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 20:55:12

    期待の逸材を表す「プロスペクト」とずば抜けた存在を示す「トッププロスペクト」って単語

    メジャーリーグ由来の言葉だと思うけどBUNGOで登場してから流行り始めた

  • 124二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 20:57:25

    凡夫は漫画だとたまに使われるから漫画を小さいころからたくさん読んでるお兄ちゃんなら慣れ親しんでそうだけど
    読んでる数少ない人なら始めた知った人多そうだし呪術が売れてるが故のものやね

    自分的には百折不撓とか

  • 125二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 21:03:52

    美人局はひぐらしで知りました

  • 126二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 21:06:53

    >>21

    いや辞書にあるし太宰も使ってるらしいよ

  • 127二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 21:09:04

    蓋世不抜

  • 128二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 21:09:26

    「この舌をえぐるような苦み…ストリキニーネ!!?」

  • 129二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 21:18:07

    これはミオスタチン関連筋肉肥大

  • 130二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 21:25:50

    スレの趣旨とは逸れるけども限定解除は免許取りに行くまで作中オリジナルの用語だと思ってた

  • 131二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 21:28:52

    てか凡夫自体、国語の授業で習わない?
    「凡」の漢字を習う時の単語例に入ってそうだけど

  • 132二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 21:35:54

    嘘喰いで「共感覚」は初めて知ったな

  • 133二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 21:47:51

    当然っちゃ当然だけど「知名度が上がった」の方の例はそうそう出てこないな
    範囲広すぎて個人の視点から出力できないし

  • 134二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 21:48:58

    ルミノールは間違いなくコナンとかそこら辺の推理漫画が知名度上げてると思う
    CSIとか科捜研とかも有名だけどそれより古いよね?

  • 135二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 21:49:35

    >>132

    シナスタジア自分はソルキャからだわ

    パントマイムはガラスの仮面で初めて知った

  • 136二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 21:56:29

    >>30

    都会のトム&ソーヤだった

  • 137二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 22:00:36

    このレスは削除されています

  • 138二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 22:01:25

    こういうスレは1に「他人の認識にケチを付けない」って書かないと横道に逸れるな

  • 139二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 22:10:52

    アマゾ(ピコーン

  • 140二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 22:13:23
  • 141二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 22:14:24

    漫画じゃないけど米津玄師は「羅刹」を
    岡崎体育は「自己研鑽」を
    ニコニコ動画で知ったそうだ

  • 142二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 22:24:56

    >>55

    ワノ国の敵幹部だから絡新婦モチーフでクモ能力の遊女出したい+古代種縛りも外したくないってところからかなりマイナーな生物に行き着いたって感じだよな多分

  • 143二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 22:27:32

    十把一絡げ
    普段使わないよこんな言葉

  • 144二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 22:33:44
  • 145二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 22:34:13

    >>30

    黒執事だったな

  • 146二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 22:35:13

    >>26

    八百は知らないな

    蠱毒は犬夜叉で知った

  • 147二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 22:35:27

    粉塵爆発はベルセルクでもあったな
    知ったのはARMSだけど

  • 148二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 22:37:08

    ギリシャのクロト・ラキシス・アトロポス
    北欧のウルド・ベルダンディ・スクルド
    あなたの運命の三女神はどこから?

  • 149二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 22:39:10

    「ロボット三原則」はメダロットで知ったな

  • 150二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 22:39:20

    >>148

    らんだむダンジョンだった気が……?

  • 151二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 22:42:30

    すっげぇ個人的な意見だけど「チオ硫酸ナトリウム」を挙げたい
    名探偵コナンの「金融会社社長殺人事件」で出てきた薬剤なんだけど
    青酸カリを中和して無毒化させる化学物質ということでメチャクチャ印象に残ってて
    なんなら高校で化学コースを選んだ理由の一つだったりするんだよね

  • 152二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 22:43:01

    >>138

    自信満々に凡夫をお出ししたからしょうがない

  • 153二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 22:44:19

    >>30

    ルパン三世からのヤツいねーの!?

  • 154二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 22:50:43

    デンプシーロール
    スポーツ関連の単語は結構多そう
    はじめの一歩でボクシング系の単語知った人多いんじゃないかな

  • 155二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 23:03:09

    クロスカウンターはあしたのジョーだった記憶

  • 156二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 23:05:16

    姑息(誤用)

  • 157二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 23:07:07

    >>25

    これだな、専門家の人が小学生がその単語を知っていることにビックリして意味もしっかり理解していることに更にビックリしてたし

  • 158二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 23:10:15

    臈長けて
    洗練されている、優美である、その道の経験を積む、年功を積む

  • 159二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 23:16:31

    >>148

    上の奴はファイブスターストーリーでだな

  • 160二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 23:17:27

    >>56

    自分はサイボーグクロちゃんで知った

    作者が出てきて解説してくれたよ

  • 161二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 23:22:44

    キーゼルバッハ!

  • 162二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 23:33:26

    あにまんなのにまだコンタミネーションが出てきてないとは

  • 163二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 23:34:22

    霰 礫 襷 欠伸 逆鱗 あと大文字をだいもんじと読む
    この辺りはポケモン廃人の可能性有りらしい

  • 164二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 23:35:12

    レールガンとかマスドライバーは長らくフィクション用語だと思ってたら現実のニュースでも見かけるようになって驚いた

  • 165二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 23:47:12

    >>132

    その嘘喰いの天真が好んで使う言葉が凡夫だよ

  • 166二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 23:49:51

    陰陽師などほとんど漫画の知識

  • 167二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 23:51:48

    粉塵爆発とかいう
    自然条件下で偶発的に爆発する可能性があっても人為的に起こすのは割と難しかったりする自然現象
    自分は「推理の星くん」って作品で知ったんだけど
    この作品内の「カバンから粉末巻き散らして着火するだけで粉塵爆発」ってのは物理的に間違ってる可能性が高いんだよね…

  • 168二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 23:51:49

    銀河英雄伝説が
    戦略と戦術の違いをわかりやすく説明している

  • 169二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 23:59:04

    絶対零度

  • 170二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 00:15:25

    諜報機関の名前はマンガで知った人多そう。
    KGBを「カーゲーベー」と読んでしまうとか。
    「エロイカより愛をこめて」のキャラクター・エーベルバッハ少佐と同名のエーベルバッハ市が偶然ドイツにあったので、日本人観光客を増加させた事で作者は市から表彰されている。
    パンフレットにはそのエーベルバッハ少佐が描かれている。

  • 171二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 00:23:17

    >>170

    作品の性質上ゴルゴ13は諜報機関が多く登場するね

    モサドとかはゴルゴで知った人も多そうだ

  • 172二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 00:33:32

    奮迅爆発は最近だと薬屋のひとりごとのアニメで取り上げられてたし、これからも各世代のオタクに脈々と受け継がれていくのだろうな

  • 173二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 00:40:14

    わっち、わらわ、当方、某(それがし)、小生、僕(やつがれ)、拙(せつ)、などなど…
    珍しい古い一人称を覚えるのはだいたい漫画かラノベ

  • 174二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 00:53:24

    初めて聞いたのなら猪口才かな
    ピーチボーイリバーサイド見てなかったら今でも知らんかったかも

  • 175二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 00:57:35

    >>173

    わっちは銀魂の月詠で知ったな

    廓言葉って言うんだっけ

  • 176二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 01:11:32

    >>148

    仮面ライダーガッチャードとSTEINS;GATE

  • 177二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 01:24:19

    >>172

    張り切ってやる気が爆発してそう

  • 178二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 01:35:46

    >>173

    やつがれは文ストの芥川以外聞いたことないわ

  • 179二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 02:03:36

    C.B.Aと上がっていって頂点がS級なのは幽遊白書から広まったって聞いたことある
    それまでは競馬か何かの狭い界隈の用語でしかなかったらしい

  • 180二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 03:23:01

    >>56

    バックドラフトはバックドラフト(同名映画モチーフのUSJの施設)で知った

    寒い時に行くと暖かくて便利だからよく行ってた

  • 181二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 03:30:09

    >>143

    「船乗りクプクプの冒険」で単語を知ったけど

    使用例がニンニンジャーの雑兵「ヒトカラゲ」「ジュッカラゲ」くらいしか思い付かなかった

  • 182二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 03:35:30

    >>160

    「なんつったらいいのかなー

    えーとホラ、わかるだろ?

    えーと、えーと

    ボカーーーンって…!」

  • 183二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 04:02:57

    なんかの漫画かもしくは小説かゲームか忘れたけど「共感性羞恥」はなんか一時期広まってたな
    もう忘却されてそうだけど

  • 184二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 04:08:12

    ある単語が最近流行りの漫画で広まったとか言われると
    は?○○は普通に知られた言葉だろ物知らず共がよとかなるけど
    よく考えると自分が知ったのも昔の別の漫画からだったりする…

  • 185二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 09:09:24

    惑星直列(グランドクロス)って単語は遊戯王GXのアムナエル戦で初めて知ったかも
    当初は単なるカード名だと思ってたけど実在する現象の事だとは後々知ったな

  • 186二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 09:12:10

    >>148

    北欧は魔探偵ロキだな

  • 187二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 11:20:36

    マティーニの作り方。

    お酒が好きな人は知ってそうだけど、子供の頃にコナンを読んで知った、という人は多そう。

  • 188二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 11:43:24

    なんか普通に漫画じゃなくても出てそうな単語多いな
    漫画で知名度上がった単語としてはポロロッカが真っ先に出るかと思ったんだが

  • 189二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 11:52:34

    >>188

    婦人じゃない方のキュリーもノーベル賞受賞してるとか?

  • 190二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 12:53:48

    >>183

    共感性羞恥はバラエティ番組から広まった

    かりそめ天国か怒り新党だったかなと思う少なくともマツコの番組だったのは間違いないかと

  • 191二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 14:10:35

    >>178

    自分もそう

    ただ実際に昔使われてた一人称ではあるらしい

  • 192二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 14:46:21

    ウスラトンカチかなぁ

  • 193二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 17:05:03

    イップス
    元々用語としてはあったけど、スポーツ漫画で取り上げられて一般的な知名度の上がった言葉だと思う(自分はMAJORからだった)

  • 194二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 17:10:42

    >>114

    漫画では悲劇っぽい扱いなのに

    興味持って調べたら火付強盗当たり前の殺されて当然の連中だと知ってしまった

  • 195二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 17:13:14

    >>154

    デンプシーは歴史に埋もれた過去の技を引っ張り出したものだから

    当時のボクシング関係者も知らなかったかもしれない

  • 196二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 17:17:31

    ハンターハンターで初めてアナフィラキシーショックを知った人は多いんじゃないかな

  • 197二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 17:55:45

    >>196

    俺はスパイラル-推理の絆-だった

  • 198二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 17:57:12

    >>1

    多分呪術の作者も別の漫画でこの単語覚えてる

  • 199二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 18:33:46

    >>128

    鳴海歩!

    スパイラルならアナフィラキシーもだな自分は

  • 200二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 19:24:27

    >>179

    競馬といえばシンデレラグレイ読むまで地方と中央とか芝とダートがあることすら知らなかった

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています