- 1二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 14:38:35
時空を超えた先で知らずに自分の祖先を救ってたとか
遥か大昔の英雄に肖って名付けられた主人公の名前の由来がそもそも自分自身のことだったとか
意識だけが移動して誰かの人生を追体験したおかげで大事なことに気付けたとか
全ての運命みたいなものが収束していくの好きなんだ
そういうのがある作品を漫画以外でも構わないので簡単な解説付きで教えてくれ
スレ画はうしおととらに出てくる獣の槍
主人公の蒼月潮がひょんなことから伝説の魔槍を手にする物語なんだが
実はこの槍が生まれた場面にも過去へタイムスリップした主人公が立ち会っており
槍の創り手の魂が凶気に冒されて心を失いながらも「いつの日か君と一緒に戦おう」ということだけは忘れず
時を超えた現代で獣の槍の使い手として選ばれることはまさしく運命だったことが判明したシーン - 2二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 14:52:46
昔ガンガンでやってたパッパラ隊で仲間の女医が過去へ跳んでそこで出会った人と結ばれ
実は主人公の祖母(祖先だったかも)だったことがわかった - 3二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 15:00:58
青山剛昌のYAIBAもタイムスリップ回があった
宮本武蔵と佐々木小次郎の時代で主人公がやらかしたせいで
武蔵が死ぬことになっちゃったため歴史を修正する
それだけだと本編には関係ないように見えるけど
実際はタイムスリップした主人公が本編時代の女性の話をした結果
女性好きの武蔵が本編の時代まで生き延びて主人公の師匠になるから結構重要だったりする - 4二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 15:03:19
- 5二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 15:04:48
- 6二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 15:05:40
- 7二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 15:06:29
- 8二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 15:08:28
ジブリのハウルの動く城
直接接触はしなかったが実はカルシファーとハウルが出会って契約を交わした所に未来から来たソフィも立ち会っていた
その時に待っててという言葉を信じてハウルは探し続けていて2周目ソフィとハウルがあった場面のセリフの真の意味が分かるようになってる、そして望んだものの方向を指し示す指輪も光ってる - 9二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 15:08:31
銀魂の映画
過去に戻って自分殺さないと未来の人類がほとんど滅ぶ - 10二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 15:08:33
- 11二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 15:08:45
- 12二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 15:09:14
親友を奪われた悲しみから魔法界に復讐を誓う少女の話
でも親友を奪ったのは実は過去の自分だった…ってオチ
ハリー・ポッターと野望の少女 - ハーメルン「世界を支配するのはヴォルデモートではない! この私だ!」 これは、ハリーポッターの世界に中途半端な原作知識を持って生まれた少女の物語です。 世界征服を目指し、…syosetu.org - 13二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 15:11:53
- 14二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 15:13:27
- 15二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 15:15:58
くろアゲハ
ちなみに主人公の性別も一緒に変わる - 16二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 15:22:29
- 17二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 15:24:39
- 18二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 15:26:00
- 19二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 15:27:02
- 20二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 15:29:15
- 21二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 15:43:25
- 22二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 15:45:23
- 23二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 15:45:51
- 24二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 16:05:11
GS美神は横島が段々時間遡って行って生まれる前に戻される前に誰かとキスしないと実質死亡ってタイムスリップもあった
- 25二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 16:07:20
蒼天のソウラでVRゲームみたいな形で過去を追体験してたな
そこで得られた情報によって今の戦いがただの人と魔族の殲滅戦争ではなく
当時の両陣営のトップが極力被害が出ない形に収めようと苦心していたことや
色んな思惑や黒幕の意思の介入が絡み合って歪んだ結果だとわかったのでトゥルーエンドに辿り着けた - 26二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 16:09:20
長年「セレビィの映画でオーキド博士は若い頃サトシと会ってたのに何で忘れてるの?」と思ってたけど、ソフト化されてないテレビ版セレビィ時を超えた遭遇 特別編に追加された『オーキドがサトシとセレビィを覚えていたシーン』見て大人になってから涙腺崩壊した
<a href="https://twitter.com/hashtag/推しポケモン博士" target="_blank">#推しポケモン博士</a> <a href="https://twitter.com/hashtag/博士の日" target="_blank">#博士の日</a> — 樺さん。 (22_crychris) 2021年05月07日特別編がなぁ、見られればなぁ!
- 27二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 16:23:47
双亡亭でも凧葉がタイムスリップしてるし
からくりでも意識だけだが過去に飛んだ展開やってたな - 28二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 16:28:29
- 29二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 16:28:51
- 30二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 16:36:54
テルマエ・ロマエは一時的なタイムスリップを何度もやるパターン
- 31二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 16:38:51
BORUTOでも過去へ行ったことがあった
自来也だけはボルトとサスケの正体を察してたはず - 32二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 16:39:10
- 33二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 16:46:51
シュタゲなんかは複数人が未来を変えようとするストーリーやね
- 34二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 16:49:01
少女漫画だと花とゆめ は結構そういう多かった気がする
厳密には過去に干渉するタイムスリップじゃなくても記憶を除く(物語の核心に迫るエピソードを追体験する)的なのも含めて - 35二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 16:54:38
こういうの好きだ
主人公側だけが事情通で俯瞰して主導権握ってるんじゃなく、
敵側も限られた情報から合理的に判断・行動してきたり「成程そう来るか」って思わせる油断ならないムーブで魅せてくれると、
個々のキャラクターだけじゃなく作品そのものへ愛着が湧くし作者への期待と信頼も高まる
- 36二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 16:57:25
過去を追体験だと真っ先に思いつくにはゲームだけど、TOEの過去自分が狩ったエッグベアの追体験をしたリッド
- 37二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 16:59:11
あれ難しいけど頑張ったらちゃんと勝てるんだよな
- 38二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 17:00:49
マイナーなゲームだがシャドウハーツ2
前作はグッドEDとバッドEDがあるタイプのゲームで
2は前作のヒロイン死亡バッドEDから続くストーリーになっている
本作のグッドEDでは自分が無意識に望む世界(時代)に飛ばされることになり、
主人公は前作のOP直前に飛ばされて、もう一度前作の冒険に臨むことになる
おそらく次は1のグッドEDに繋がるのだろうと予感させる形で〆 - 39二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 17:02:47
テイルズの初代作TOP(テイルズオブファンタジア)はもろそれだな
現代で蘇った魔王を倒すために過去へ跳び現代に戻ってきたら未来へ跳び… - 40二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 17:15:34
今やってるからこそ思い起こすのがキングダムハーツ2だな…
白黒映画の時代まで戻っちまうんだぜ - 41二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 17:16:41
- 42二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 17:20:30
- 43二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 17:20:36
地縛少年花子くんは主人公(寧々)がちょいちょい過去に戻ってヒロイン(花子くん)がどんな人か
図らずもヒントを得ていく感じだな
…肩書がおかしいかもしれんけど許して - 44二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 17:29:01
アサシンクリード…って思ったけど一時的っていうか大部分だった
「DNAに残った記憶見てるだけ」で、本来あり得ないはずのエツィオとデズモンドの会話は
シリーズやってると感慨深い展開だった - 45二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 18:03:41
EDでケンジがユキナリの画集を拾うシーンがあった筈
- 46二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 18:04:08
ソシャゲだけど、グリモアが好き裏世界っていう、魔物によって滅ぼされた未来やヒロイン達が幼い頃に何度も飛ばされて情報集めて今に対処していく感じ
巻き込まれた主人公を裏世界のヒロイン達が逃がしてくれたり逆に希望だけ見せて消えることを罵られたりするのも良かった
【グリモア】クロックワークラブロマンス / 南智花(cv.石原夏織)【リバースレコードプロジェクト第1弾】
- 47二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 18:28:16
マガポケで久々に読み直そうとしたらこの回だけコメント飛び抜けててわかりやすかったわ
- 48二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 18:33:16
かみのみとかの意識だけタイムスリップはアリかな?
女神の避難場所として大量の攻略対象を生み出し自分が奔走するようにした原因が自分だったという結果の後に過程が追いついてくる構成 - 49二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 19:00:56
あのシルビア特急呪物の類いだと思う
- 50二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 19:03:14
映像記録がモロ変化するのがあからさまに未来が変わったってわかって面白かったわ
- 51二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 19:10:52
この作品地味に時のオカリナのリンクみたいに未来世界では存在しなくなってる人達いるんだよね
- 52二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 19:25:37
- 53二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 19:29:44
ダンベル何キロ持てる、で主人公と親友が筋トレ中にトレーナーの筋肉の膨張による爆発で時間の裂け目に飲み込まれて桶狭間の戦いの前の時間に飛ばされてたな
後々今川義元と織田信長が筋トレ時空警備隊みたいな肩書きで再登場して親友との出会いの時間にタイムスリップ中で話が止まってる - 54二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 19:44:52
- 55二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 19:47:51
- 56二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 19:47:57
- 57二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 19:59:09
- 58二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 19:59:31
- 59二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 20:02:56
死神坊ちゃんと黒メイドは思い切り過去に戻って歴史を書き換えてた
- 60二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 20:03:53
青の祓魔師とか?
- 61二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 20:19:24
- 62二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 20:19:26
水上悟志のスピリット・サークルがまさにそういう作品だな
主人公の前世が何かとてつもない事やらかしたせいでヒロインに命を狙われてるからヒロインと因縁のある自分の過去生をいくつも追体験していくって話 - 63二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 20:21:45
- 64二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 20:25:30
ダレン・シャン…
- 65二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 20:25:52
一時的…でもないけど、『サイケまたしても』
ある日、主人公くんがある場所であることをするとその日の起床時に戻れる能力を得る。
主人公に相応しいイカれメンタルで、どんなに小さな人助けも妥協せずにループし続けてよりよい選択肢を選んで、仲間を得たり大きな苦難にぶつかったりしていく話。
というか能力は何の前触れもなく、突然かつ完全ランダムな人物に配布されてる。
そのくせ大半が元一般人なのにメンタルガンギマリの奴らが多すぎるよこの作品… - 66二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 20:26:22
幻想水滸伝1で過去に繋がる洞窟から過去に渡って子供の頃の親友を助けるってシーンあったな
- 67二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 20:27:34
- 68二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 20:39:34
- 69二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 20:40:43
これ子供の頃めちゃくちゃ好きだったんだけどソフト化されてないのか…
- 70二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 20:41:25
何も語れないけど良いよな…
- 71二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 20:47:44
- 72二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 20:59:38
- 73二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 20:59:46
- 74二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 21:01:49
心配するな、ギャグ展開には比較的な柔軟な主人公達も理解出来てないから
- 75二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 21:03:44
- 76二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 21:08:58
- 77二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 21:34:03
誰も知らんだろうけどブライってゲームであったな
続編で大昔の戦争止めてそれまでの争い全部無かったことにした
でも別の時系列では主人公パーティーの一人は悪墜ちしてて
敵側の幹部になってたりと色々複雑 - 78二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 21:42:26
学園アリス
主人公の母親がなんで主人公を捨てて犯罪者になったのか知るために過去にタイムスリップしてた - 79二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 21:43:23
幕末未来人
小説はパラレルだったらしいが
ドラマは主人公達のせいで明治維新は起こらず幕府はゾンビ政権として存続
けど主人公1人だけは昭和の時代に戻るご都合オチ - 80二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 21:45:14
- 81二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 21:50:03
遊戯王SEVENS及び続編のゴーラッシュ!!
大雑把に言うと主人公が作ったデュエルは既に普及してたシステムのアレンジなんだけれど、元となるシステムも実は過去に飛んだ主人公自身が作ったものの成れの果てだった…という話が続編で判明する
だけで済めばいいんだが…なまじその前作主人公が未来の歴史を過去に持ち込んでしまったので、続編では過去の人物がその未来を清算するためあるいは変えるために思惑が交錯しまくってしっちゃかめっちゃかになる
まだ完結してないから1の望むような「運命の綺麗な収束」が見れるかは分からないが、おすすめしておく
SEVENS単体でもいくつかの要素で因果がループしていると思しき描写が見られるので是非 - 82二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 21:53:22
盾の勇者の成り上がりと槍の勇者のやり直し
盾の方は今書籍版だと先代の時代へ行って、その時代の波の黒幕と戦ってるとこ
槍の方はちょこちょこ召喚時までループする感じ
パラレルワールドでやってるから、最終的に本編世界に帰る感じ - 83二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 21:55:52
今週完結した『聖闘士星矢冥王神話』はこれだな
普通とちょっと違うのは、過去を改変してきたことに神様二人が激怒して罰を与えられた結果がエンディング描写になったということ
長期連載でこれはどうかと思うという感想はこの掲示板でも結構出ていた - 84二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 21:56:37
討鬼伝2
元々主人公自体が10年後(本編時間軸)にタイムスリップして来たんだが、ラスボス戦では主人公が元々いた10年前に味方全員でタイムスリップして戦うことになる - 85二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 22:08:33
姉の彼氏が主人公の初恋の相手なんだけど全部の秘密が明かされたあと「あんなに惹かれたのはお父さんだったからなんだね」って笑顔で言ってたのすごく好き
- 86二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 22:11:44
ヒンメルは何故魔王討伐後もフリーレンに同行しなかったのか?の理由付けとして良く出来てるのが切ない
- 87二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 22:17:39
FF14で主人公の前世時代までタイムスリップしてたな(主人公の前世本人は未登場でその友人たちと師匠と行動する)
主人公が居たことは前世メンバーの記憶から消されてたけど最終的に記憶が戻って友人たちが最後の助太刀に来てくれたのはカタルシス感じた - 88二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 22:23:41
SDガンダムフルカラー劇場ではアクシズショックで死亡したνガンダムとサザビーがララァに導かれて生き返れそうだったけど
興味本位で横道に行ってみたら生き返れたものの過去だった!という展開があった
作品自体がガシャポンシリーズの販促で本編時系列順にシリーズが進んでいき
それに伴いガンダム、シャアザクが姿を変えていく方式で話を進めてきたけど、方針変更で時代的に過去の姿中心の商品シリーズが出たから、という背景もある
以後は「今日はこっちの姿にするか」程度の気軽さでどちらも戻れるようになってこんな強引な展開は無くなった - 89二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 22:25:38
ニャル子さんも主人公がヨグ=ソトース先生として幼女ニャル子と会っているな
- 90二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 22:35:14
- 91二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 22:39:41
- 92二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 22:48:05
- 93二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 22:59:43
こういう設定って大体ハッピーエンドへの布石だけど、無限ループにはまってない…?ってなるFF8のED
- 94二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 23:07:15
- 95二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 00:05:03
このレスは削除されています
- 96二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 00:07:06
古いゲームだけどアークザラッド2も終盤付近でそういう展開あったな
- 97二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 00:42:45
- 98二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 00:43:29
- 99二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 00:46:47
- 100二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 02:00:54
これは主人公のウルの立場から見ると希望のあるエンドなんだが、2ヒロインのカレンがね……こんな悲しいこと有るか?って。
- 101二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 02:46:06
ff14暁月がチラホラあって嬉しい
エメトセルクはナレーションで出てたから
こいつも幽霊になって実はヒカセンの隣にいたのかなって思ってたけど
過去行ったり、過去行った結果あのクライマックスに繋がったって思うと凄く嬉しかったな
破滅した過去だとしても何か意味はあったんだってなるタイムスリップは大好物ですよ - 102二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 03:07:19
PAPUWAがそうだったな
メインキャラのリキッドが過去に飛ばされそこで生活し滅亡の真実を知り、産まれたパプワ君の名付け親になっていたお話 - 103二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 03:18:31
シャドハ2って2本編の事件がないとウル産まれなくない?って思う
SDガンダム円卓の騎士
敵の狙っている宝を守るために隠し場所を知ってる故人に話を聞きに過去に行く
遙かなる時の中で3
仲間が全滅して龍の巫女の主人公だけ龍がくれた逆鱗の力で過去に戻ってやり直す
無双OROCHI2
妖蛇を倒すために過去に戻って味方を助けて戦力確保
3アルティメット
ラスボスをなんとかするためにその方法を知っているヤツを助けに過去に行く - 104二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 10:50:34
デビルサマナーソウルハッカーズも他人の過去を追体験するイベントが複数回ある
序盤でパスワードの掛かった謎のPCが手に入るけど
そのPCの持ち主を追体験する時にプレイヤーが任意にパスワードを仕掛けることになるので
プレイヤーが入れたパスワードがそのまま解除パスになる仕様だったり
追体験時に宝箱を開けてしまうと、後に主人公達がそこを訪れると中身が空っぽになってたりする - 105二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 11:13:38
- 106二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 11:32:57
くろアゲハのタイムスリップ編
元々からしてヤンキー漫画『カメレオン』の数年後を描いた続編が、女装ヤンキー少年が主人公の『くろアゲハ』だったんだけど
機転とハッタリでピンチを乗り切る主人公と、くろアゲハ世代の最強ヤンキーが揃って『カメレオン』の時代にタイムスリップ
高校生の矢沢や結城兄などを相手に騒動巻き起こす - 107二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 11:34:48
- 108二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 15:41:25
- 109二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 17:26:27
パタリロ!はパタリロが採掘現場の爆発事故に巻き込まれたことが原因でタイムワープ能力に目覚めたな
過去でバンコランの先祖がマリネラ侵略に来たけど現代の知識でもって返り討ちにしたことでマリネラの繁栄とバンコラン一族からの恨みを買うことに - 110二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 19:09:47
ゲームからもう一つ
大神でも最終盤で重要人物が過去にさらわれたから過去に取り戻しに行く展開があるな。 過去の自分自身と過去や現代で共闘してたりする - 111二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 20:21:10
- 112二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 20:27:52
- 113二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 22:34:08
- 114二次元好きの匿名さん24/07/08(月) 07:49:14
保守
- 115二次元好きの匿名さん24/07/08(月) 08:03:49
PS2のライゼリートってゲームが黒幕が仕掛けた一週間のループから抜け出すRPGだった
基本的にループしてることはみんな知らないけど
抜けられないループに絶望して死に続けてる奴とかいる - 116二次元好きの匿名さん24/07/08(月) 08:43:29
- 117二次元好きの匿名さん24/07/08(月) 15:02:37
- 118二次元好きの匿名さん24/07/08(月) 15:31:13
敵が落ち込んでる時にたまたま現れた扉(過去へ繋がってる)を使い、歴史を変えようとしてる事に
ドナルドの師匠たるマーリン様が気づき、ポンと同じ扉を出して
「敵も同じ扉を使ってるから企みを阻止し、キーブレードで封じるように」
「そこが"どういう世界なのか"気づいても決してよからぬ事を考えてはいけない」
等と色々言い含めながら向かわせてたな
あとは更に後の時系列になる3D(Dream Drop Distance)で
これまで我流でキーブレードを振るってきたソラとリクには冒険が始まった1序盤の時系列まで戻りつつ
故郷(デスティニーアイランド)が闇に呑まれる寸前にのみ開く特別な鍵穴から
「眠りに閉ざされた(世界が見ている夢の)世界」に侵入し、その中で世界を渡り、件の鍵穴を7つ解放することで
キーブレードを正しく扱う修行を兼ねた、新しい力の習得(目覚めの力)を目指すマスター承認試験をやらされてた
- 119二次元好きの匿名さん24/07/08(月) 18:38:30
ペルソナ2外伝 ペルソナ罪と罰
主人公がタイムスリップして自殺しそうな男性救った事が諸悪の根源でそのためラスボスからは運命の少年と呼ばれている - 120二次元好きの匿名さん24/07/08(月) 20:10:29
- 121二次元好きの匿名さん24/07/08(月) 20:28:57
- 122二次元好きの匿名さん24/07/08(月) 22:16:52
プランダラ
うろ覚えだけど主人公の昔の境遇や世界の秘密の一部を知ってほしいと主人公以外のキャラ達が強制的に過去に飛ばされる - 123二次元好きの匿名さん24/07/09(火) 01:58:50
ASTLIBRA
故郷を魔物に滅ぼされ、さらに遠く離れた謎の土地に放り出された主人公とその相棒が、故郷と魔物に襲われた時に一緒にいた女の子を探すために旅をするARPG
旅の途中で主人公が時を越える力を持つ天秤型のアーティファクトを手にしたことで様々な事態に巻き込まれることになる
主人公たちは時を越えた先でなるべくより良い運命を掴み取ろうと奮闘するが、「Aを助けるにはBを討たなければならない」とか「Cを選んだらDは消滅してしまう」といった二つの存在を"秤にかける"状況に幾度となく遭遇し、時には主人公自身の大切なものを失うことも
それでも主人公は、「AもBもCもDも全部助かる」最高のハッピーエンドを目指して諦めずに戦い続け、最後には…… - 124二次元好きの匿名さん24/07/09(火) 04:01:00
高尾滋のスロップマンションにお帰り
一話読み切りで同名の短編集で単行本が出てる
日本人の主人公が画家の父に会う為にイギリスに渡って家を訪ねるも父は不在
父の弟子だという青年と妖精たちが住みつくスロップマンションで過ごすうちに
次第に主人公は青年に惹かれていくが…みたいな話 - 125二次元好きの匿名さん24/07/09(火) 04:16:47
- 126二次元好きの匿名さん24/07/09(火) 07:09:54
- 127二次元好きの匿名さん24/07/09(火) 07:30:15
テイルズオブヴェスペリア
最初に来たヨームゲンが過去の時間軸で
もう一度訪れるとすでに砂漠に埋もれた廃墟だったのは驚いたな - 128二次元好きの匿名さん24/07/09(火) 07:34:49
クロスファイアはフィアースが「仮に俺達が死んだところで死体が残るから干渉したことになる」って解説してたのも印象的だった
- 129二次元好きの匿名さん24/07/09(火) 12:36:23
- 130二次元好きの匿名さん24/07/09(火) 13:29:29
テニスの王子様の映画の「リョーマ!」
武者修行のために渡米した主人公が現地でテニスギャングに絡まれているヒロインと遭遇
ヒロインを助けるためにテニスボールを放ったところ謎の人物が放ったボールと直撃して時空の歪みが発生
主人公とヒロインは20年くらい前のアメリカにタイムスリップする - 131二次元好きの匿名さん24/07/09(火) 19:26:48
>最高のハッピーエンドを目指して諦めずに戦い続け
ちょっと御都合主義っぽい展開だけど、ようやくハッピーエンドを迎えられたね、おめでとう!!
なフリゲ版
……と言うでも思ったか!?ここまでは謂わばチュートリアル、本番はここからだ!!
な、製品版の追加シナリオ
そして、世界の真の姿が明かされる……
一例:主人公が中盤に飛ばされたサイバーパンクマッポー未来世界が、『時の果て』と呼ばれる真の理由
- 132二次元好きの匿名さん24/07/09(火) 19:45:57
4巻の過去編がすでに改変された世界でもう一回過去編(タイムスリップ)して大本の改変前を見るって二重構造だったのが痺れた
4巻ラストで倒した敵に対して言ったセリフを聞いてヒロインが号泣するシーンの意味合いが滅茶苦茶変わったりとか7巻読んだ後は色々読み返したくなるんだよね
- 133二次元好きの匿名さん24/07/09(火) 20:23:09
天装戦隊ゴセイジャーで、>>125が名前の元ネタの『タイマーのバクトフージER』という怪人が登場する回
敵サイドも予想しないトラブルで怪人とレッドだけが本編開始時点くらいの過去に行ってしまい、他のメンバーからしたら「RPGゲームで始まりの村を出たらラスダンの雑魚敵に遭遇した」みたいな状況になってしまった
- 134二次元好きの匿名さん24/07/09(火) 20:53:04
- 135二次元好きの匿名さん24/07/09(火) 21:17:23
ハリーポッターのアズカバンの囚人もこれに該当するかな?
- 136二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 07:30:21
未来戦隊タイムレンジャーはレッド以外未来から現代に来た脱走囚を追って現代に来たけどほぼ全編か
- 137二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 18:05:57
- 138二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 20:29:40
テニスとはいったい……?
- 139二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 21:50:59
ラノベだが俺、ツインテールになりますの8巻
左の主人公(総二)が常軌を逸したツインテール好き、右の子(愛香)が主人公のことが好きな幼馴染ヒロインで色々あってツインテールへの愛を力に変えて敵と戦う作品なんだが
敵のタイムスリップ能力によって過去に飛ばされた愛香が過去の総二と愛香に出会うことで総二は未来の愛香のツインテールの美しさに触発されてツインテール好きを開花させ、愛香は未来の愛香のツインテールへの嫉妬心からツインテールを結び始めるようになる
すべてのきっかけが自分であることを自覚した愛香はそれまでの不安(総二のツインテール好きのきっかけが自分の姉なのではないか)を払拭したことと過去の総二から貰った胸パッドがきっかけとなって愛香の覚醒へと繋がった - 140二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 22:20:56
>>1の「時空を超えた先で知らずに自分の祖先を救ってたとか遥か大昔の英雄に肖って名付けられた主人公の名前の由来がそもそも自分自身のことだったとか」ってこれゼルダの伝説ふしぎの木の実時空の章の漫画版ほぼそのまんまだな