- 1二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 21:09:53
- 2二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 21:11:03
とりあえず意味深のシーンやらきちんと説明はしようよ
そんなこと言うなら - 3二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 21:13:36
そんな事言いつつ裏設定とか作り込む方が悪いもん
- 4二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 21:17:34
ネブカザドルの鍵とかまったく説明ないモンをどんどん使い捨てて
説明なしじゃさすがにキレるのよ
富野監督の見てよく考えれば分かるって技法を
絵の範疇飛び出して、設定で使うのはそれ反則よ - 5二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 22:56:20
シンエヴァが公開されてから自信満々に自分の妄想垂れ流しまくってた
「エヴァの考察サイト」が軒並み逝ったのは笑ったよ - 6二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 23:04:36
声がデカいオタクどもが庵野くんにやってきたことを考えればこうなるのもしゃーない
- 7二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 23:16:41
そりゃまあナディアで突然全部わかったヒロインがネタバラシだすのは困惑しましたが
- 8二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 01:00:08
2000年くらいに出たアニメ誌のインタビューでは考察好きなアニメファンに向けて作ったと説明してたけどな
企画考えてた当時にセーラームーンの考察が流行ってるのを見て意識的に考察の余地を多くしたと - 9二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 01:12:43
そりゃ20数年も経てばオタクの厄介さに気付いて嫌いになってもしゃーない
- 10二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 01:43:33
シンエヴァ後のドキュメンタリーとか舞台挨拶とか見てる限りそんな感じじゃないけど
- 11二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 05:33:07
- 12二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 05:48:41
- 13二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 06:44:47
このレスは削除されています
- 14二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 06:45:01
元から意味深なく作ってくれよそれは…
アダムとかはじめとする聖書関係由来の言葉とか
シンエヴァですらゴルゴタオブジェクトとかウルトラ由来とはいえ意味深な単語入れまくってていかにも考察方面呼んでるやん… - 15二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 06:56:08
メンヘラの試し行為みたいな言動で良いと思う
- 16二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 08:16:52
しっくり来た
- 17二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 08:18:42
このレスは削除されています
- 18二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 08:19:20
実際当時のガイナックスの状況見るに庵野さんがメンヘラでもおかしくないというか
- 19二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 08:27:46
ある意味コレもリップサービスだろ
- 20二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 08:30:54
技術面とか見てくれるオタクは好きだけど作家の精神分析するような評論家気取りは嫌いってことでしょ
- 21二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 08:50:33
どんなニュアンスの発言か読んでみたいんだが、原文どっかにある?
- 22二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 08:54:28
- 23二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 08:58:05
- 24二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 09:04:49
コレどっちかというと特定の個人を指しているような気が…
- 25二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 09:05:31
- 26二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 10:03:16
- 27二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 10:17:03
- 28二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 10:19:59
シンエヴァは個人的には旧劇観た翌日に初日初回行ったから爽快感半端なくて勢いに乗ってビュッフェではち切れるほど食った思い出があるけど
- 29二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 10:23:47
新劇はなんていうかタイミングも絶妙というか
制作発表した06年にハルヒとか出てきてアニメ界オタク界も大きく変わってくんだけど
05年までは確かにエヴァをかなり引きずってたから
庵野がリメイクしてケリつけようと思ったのもわかるし
動き出した途端に流れが大きく変わって時代に乗ってく難しさもあっただろう - 30二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 10:33:31
順当にリメイクしとけばよかったのに結構なんか脱線しまくった時点で色々と論外
- 31二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 10:34:40
ただまあここで良くも悪くも色々やったのがちゃんと生きてるんだなとシンシリーズ見てると分かるわ
- 32二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 11:04:47
元同僚!
- 33二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 11:26:46
あれの何が酷いって別にこいつが最初に言い出したわけじゃなくTwitterで一般人が言い出した考察をパクって関係者ヅラして事実みたいに広めただけっていう悪質っぷり
- 34二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 11:32:56
いや企画段階から深読みさせる前提で作ってたことは監督が認めてる
アニメスタイル第1号 庵野監督ロングインタビュー – 新世紀エヴァンゲリオンの書籍備忘録的なサイトevavava.boo.jpキレたのはマリのモデルが庵野の嫁みたいな私生活に絡めた考察に対してじゃなかったか
- 35二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 11:36:28
考察自体は良いと思うけど嫁云々言い出すのと面白いこと言おうとしてトンデモ理論を振りかざすのはキツイよね
- 36二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 11:41:43
- 37二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 11:47:50
- 38二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 11:48:21
今は分からないけど私物でエンジンオーG12も持ってたしゴーオンジャーも好きっぽいのよね
- 39二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 11:51:29
ちいかわの世界観妄想するのは自由だけどちいかわは発達のメタファーとか言い出すやつは嫌いみたいな話でしょ
- 40二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 11:54:15
この話題はオタキングの話やろなぁと思ってる人と俺らを馬鹿にするな!と思ってる人にわかれるから拗れる
- 41二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 12:17:14
種自由みたいに「うるせ~!最後は愛は勝つんや~!」みたいなのでいいんだぞ
それでいてアコード周りの設定は外伝も取り入れて闇深いけどお前らみんなロマンティクス!で貫き通せばええんや - 42二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 13:37:20
後になって制作期間中にガイナの杜撰な経営体制による旧版資料の散逸、借金、権利関係の訴訟で相当精神的に参ってたというのを知り、流石に庵野に同情した
同情はしたがそれはそれとして、前日に破をもう一度見て、エヴァ3機徒競走のダイナミズムや、ラストの初号機に槍ブッ刺さるシーンに次回予告と来て、ブチ上った少年心のテンションで初日にQを観た落差を考えたら許しはしないよ - 43二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 17:17:33
シンゴジラでタバ作戦!内閣総辞職ビーム!無人在来線爆弾!うおおおおおおおお!!!ってやったの見るにバトル・メカ・怪獣・軍隊が描きたいのは分かる
- 44二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 17:19:13
- 45二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 17:26:12
シンエヴァでも明かされなかったのって空白の14年間ぐらいじゃね
そこもQの予告と渚司令とシンエヴァの特典でなんとなく想像つく範囲だし - 46二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 17:56:23
いや別に
- 47二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 18:00:26
- 48二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 18:01:43
あれって本人が関わってたっけ
- 49二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 20:17:16
- 50二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 20:17:37
- 51二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 20:36:07
- 52二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 21:17:39
超監督と比べたらとそりゃそうだ……と言いたいところだが、ちょっとうまいじゃ全く太刀打ちできないのがアニメーター業界だろうからなぁ。庵野監督の周りなんて怪物しかいないだろうし。
- 53二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 21:38:15
スパロボの件とかいきなり言い出すなんて頭おかしいのか?(直球)
- 54二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 21:42:18
いつまでもエヴァに執着すんなよ大人なんだからとか
シンジのスタンスはガキすぎて主人公失格とか
理不尽さは受け入れてこそ大人になるものとか
だいぶ監督の中の感覚と世間の感覚がズレたまんま最後まで行っちゃった感がある
趣味の多様性だとか個人を尊重する社会とか今では昔と違ってそんな個人が叩かれない世の中になってるんだけどね - 55二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 23:02:21
- 56二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 23:48:56
旧劇の頃からエヴァはシンジの内面の話が本筋だから世界観とか謎とかはサブ(セカイ系)なんだよ
まぁ庵野はスレタイのような発言はしてない - 57二次元好きの匿名さん24/07/08(月) 00:26:47
- 58二次元好きの匿名さん24/07/08(月) 01:47:08
少なくともエヴァ=母ってのはTV放映時から伝わってただろう、エヴァ周りの設定がもろそれだったし
あともし庵野がそんなこと本当に言ったのなら、やっぱりあの人感覚ずれてると思う
意図や示唆が伝わってないとすれば、それは脚本や演出の失敗でもある
それを理解しない視聴者が悪いなんて言うのは傲慢としか言いようがない
- 59二次元好きの匿名さん24/07/08(月) 01:59:01
視聴者もアホだったけど庵野にも客観性がなかった
たぶんマリのアスカへの態度を見せた上に「最後のエヴァンゲリオン」ってセリフ言わせればキョウコさんだともっと勘付いてもらえると思ってたはず
ところが視聴者達には「監督の嫁のモヨコさん」なんてあさっての方向に考察された - 60二次元好きの匿名さん24/07/08(月) 02:28:35
考察っていうのもやっかいなところあるからなあ
元々は作品への理解を深めるため、作品そのものを資料として分析したり自分なりの解釈を行うもの
なのに、単なる思い付きをこじつけたものや妄想まで考察ってことになってて、おまけにその自称考察を何も考えず丸呑みして信じ込むのが多いから、それが絶対多数の見方としてまかり通ったりする、こうなるといやそれおかしいだろと誰かが指摘しても止まらないっていう - 61二次元好きの匿名さん24/07/08(月) 03:50:17
このレスは削除されています
- 62二次元好きの匿名さん24/07/08(月) 14:30:58
そんな儲達に買い支えられた部分もあるのでは
普通の人は何年も放置された物語を待ち続けないでしょ - 63二次元好きの匿名さん24/07/08(月) 15:13:28
儲と言われるほど熱心なファンであることと、勝手な妄想で誰かを傷つける事とは全く別の問題だから
- 64二次元好きの匿名さん24/07/08(月) 16:05:25
そうは言ってもシンの方でもやれゴルゴダオブジェクトだのマイナス宇宙だのエヴァイマジナリーだの「よくわからんからとりあえず考察でもして考えないといけない」みたいなの放り込むじゃないですか庵野さん…
- 65二次元好きの匿名さん24/07/08(月) 17:18:44
「謎の入れ子構造」を売りにして成功した作品で、すでにそれがエヴァらしさともなってるから、その要素は盛り込んでおく
だから考察で盛り上がるのは好きにしてくれ、でも考察と妄想の区別がつかないで人のプライバシーまで勝手に想像するなって事でしょ
極端に言えば、殺人ミステリの殺人描写が詳しすぎるから作者は殺人したに違いない、というのと一緒でこんなアホらしいことはない
そりゃ怒りも嫌いもするって - 66二次元好きの匿名さん24/07/08(月) 17:22:26
朝もアンチみたいなスレ建ってたな
- 67二次元好きの匿名さん24/07/08(月) 21:44:20
同族嫌悪って気もするな