- 1二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 21:17:52
- 2二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 21:22:17
- 3二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 21:24:24
岩柱ってなんかいい感じになってる相手居なかったっけ?
- 4二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 21:26:02
- 5二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 21:26:56
身体障害そのものがメインの作品ってことじゃないの
- 6二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 21:27:44
- 7二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 21:28:22
バトル漫画で女キャラが目や腕を失うとリョナとかグロ扱いされるけど
男キャラならただの隻腕キャラとか盲目キャラとして個性の一つ程度にしか扱われないから目立たないだけで障がい者いっぱいいるぞ - 8二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 21:28:53
女が男の介護する話はリアルすぎてファンタジーが成立しないから
- 9二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 21:32:14
- 10二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 21:33:01
- 11二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 21:35:42
- 12二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 21:38:58
- 13二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 21:40:01
難聴主人公は大量にいるぞ
- 14二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 21:41:46
- 15二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 21:42:06
実写ドラマには結構ある気がする、ジャニーズやら若手俳優が耳聞こえなかったり車椅子だったりして心優しいヒロインと交流するやつ、逆パターンも山ほどあるけど
- 16二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 21:43:06
神の意志に背けないのは人類全体の原罪だから
- 17二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 21:43:46
鋼の錬金術師
- 18二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 21:47:06
- 19二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 21:49:49
- 20二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 21:52:09
- 21二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 21:54:02
ツレがうつになりまして
- 22二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 22:14:31
フィクションに出てくる男性の障碍者って四肢の欠損ぐらいで不自由している要素も無くてあまり障碍って感じしないな…
- 23二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 22:20:00
バトル漫画での欠損はちょっと文脈違う気がする
- 24二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 22:25:52
生まれた瞬間から48箇所欠損してる百鬼丸がいるんだよなあ
- 25二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 22:27:35
このレスは削除されています
- 26二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 22:28:46
はたちなんですけど! のエロ漫画
- 27二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 22:28:59
このレスは削除されています
- 28二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 22:30:11
エッセイやノンフィクションはあってもフィクションでは思いつかんな
- 29二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 22:31:45
このレスは削除されています
- 30二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 22:31:54
炭治郎
- 31二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 22:40:52
少女漫画・女性向け漫画で探せば結構ありそう
神話や歴史を紐解けば更に溢れてそう
患った高貴な男性に「侍りお慰めする」文脈は、女に職らしい職が与えられなかった時代ではド定番だし - 32二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 23:22:07
マンガではないけどアルジャーノンに花束をってそれに近いシチュエーションかも
- 33二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 01:06:08
主人公をセオリー通り読者が共感しやすい属性にしようとすると、健常者かつターゲット層の性別になる
1が上げてるのは少年漫画で健常な少年が主人公
だから1が探すべきは女性向け漫画 - 34二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 01:14:19
タフ外伝
- 35二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 01:16:28
障がい者どころか超能力者やんけ
- 36二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 01:19:42
女性向けに出てくる恋愛対象の男ってハイスペが基本だからなぁ
障がいそのものをテーマにしてるものじゃないと見つからなさそう - 37二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 01:20:45
つれが鬱になりましてみたいののしょうがいしゃ版ってことかぁ
- 38二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 01:20:48
- 39二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 01:50:30
- 40二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 05:50:03
同じ難聴ってだけで違うだろ西宮は高校生になって右耳が聞こえなくなったし
柊は口元を見ることが前提だけど西宮は口元を見なくても音だけである程度は喋ってる内容が理解できる
つか柊は二人三脚で真横の掛け声すら聞こえないからな大きな音を聞いて驚く西宮とは難聴の度合いが違う
- 41二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 07:38:18
- 42二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 08:20:53
- 43二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 08:31:39
- 44二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 08:35:43
マジレスで申し訳ないが障がいを背負ったこととオタクであることを同列に扱うのかNG
- 45二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 08:42:31
- 46二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 13:04:49
それは理解のある彼君ネタがネットで悪目立ちしてるだけで障がい者男性に理解ある彼女や妻は当たり前すぎて目立たないだけじゃないかと思うな
特にリアル生活綴ったエッセイだと障害のある夫と暮らす妻の悩みとかよく見るし
- 47二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 13:09:17
ふぇぇ〜ん…また女叩きしてる変なおぢさんが出たよぉ〜…
- 48二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 13:20:59
やっぱエッセイ系じゃないと少ない気がするな
まぁ男性側が健常者の組み合わせだって言うほど多くない
つまりバトル漫画の四肢欠損とかじゃない、ガチな障碍者の恋愛もの自体がまだ少ない
病気のヒロインとかなら結構いるけどねぇ - 49二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 15:57:50
このレスは削除されています
- 50二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 16:25:49
傾向としてはあると思うが
「彼が唯一弱みをさらけ出し、それを精神的に包み込んであげられる理解ある良い女なアタシ」に酔ったり、よりシンプルに母性や庇護欲を刺激されたり、
あるいは主人公(ヒロイン)を自己投影先ではなく1キャラクターとして切り離して見ていて、困難を抱えながらも想い合う2人をモブ視点で応援したり茶々入れつつ見届けたい、みたいな需要もあるので一概には言えない
男オタだって同じアニメを観ても主人公を自分に置き換えて妄想するやつ、
単純にキャラデザや絵柄でシ●るやつ、
面白おかしくヒロインレースを煽るやつ、
ヒロイン同士の絡みから百合を嗜むやつ、
物語や世界観へ入れ込んでif二次創作に手を出すやつetc.....と点々様々やしな
- 51二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 16:38:28
- 52二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 16:44:47
- 53二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 17:00:19
ちょい前バズってたディスレクシア若手イケメン俳優×年上敏腕マネージャー
第1話 / 君の名前をよんでみたい - 飯田ヨネ/監修:認定NPO法人EDGE 会長 藤堂栄子 | webアクション芸能プロのチーフマネージャー・伊倉一葉は、知ってしまった。圧倒的な存在感を放つ無名の若手俳優・青の“秘密”を――。どんな困難も二人三脚で乗り越えていく芸能界恋愛ドラマ!comic-action.com「この内容なら恋愛ものじゃない方が…」て感想が目についたし打ち切りになっちゃってるけど
- 54二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 17:05:15
障がい者の有配偶者律は男女でえぐいほど違うからな
ぶっちゃけ女性は健常者とそこまで変わらない - 55二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 17:46:47
身体と知的の障害は男性の方が多くて精神は女性が多いのと遺族年金の有無とかがその辺関係してる気がする
- 56二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 18:05:41
知るかバカうどんのでんちゃ
- 57二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 18:06:40
そもそも障害ヒロインがあんまりリアル寄りでもないというか泣きゲー文脈の派生な気がするんだよな、「美少女奴隷」とかとおおまかに同じ枠だろ
- 58二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 18:09:59
プロチチというかなりの高機能自閉症男性の育児漫画
- 59二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 19:15:50
- 60二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 19:19:48
割とあるでしょ
今このスレに少女漫画に詳しいメンツがいないだけで
パッと名前が出てこないけど色々あったはず - 61二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 19:59:24
・普通な僕らの
耳の聞こえない男の子との恋愛もの
・パーフェクトワールド
車椅子男子との恋愛もの
・きゅっと結んで、好き
聴覚障害持った男子との恋愛もの
少女漫画は「健気な主人公×擦れた男」の組み合わせがど定番だから、障がいで擦れた男と純真で健気なヒロインの組み合わせは割と相性良かったりする
ただ、やっぱり主人公の女の子がメインのものだから属性は女の子側に持たされやすいし、何より障がいのあり女の子っていうのでも十分健気さを描けるから男子側にわざわざ障がいを持たせる必要がなかったりすんだと思う - 62二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 20:05:03
あと、少女漫画の障がいは言ってしまえば恋の障害とかアクセントとして使われやすいから
>>57の男版みたいな(儚い恋愛とかドラマチックな感じにしやすい)ものが多い
障がいを主題に扱うなら主人公に障がい持たせた方が描きやすいし、「障がいもの」って括りなら確かに障がいのある男子✖️女の子は少ないかもね
- 63二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 22:15:12
明らかに発達/障害っぽい変人の中年男性との未成年の女っていう組み合わせの文学作品ならわんさかあるし、何なら〇ックスもするやつが毎年が出版社の新人部門に送りつけられて下読み委員の精神を削ってるらしい