- 1二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 23:08:51
一人言、質問、考察、なんでも
愚痴やお気持ち、過度なキャラdis、長文連投、他人の長文をコピー、荒らし禁止
レスバなど同意以外の過剰な絡みも控えよう
次スレは>>195を踏んだ人が建ててください(建てられない場合は要相談)
- 2二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 23:09:57
- 3二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 23:10:17
- 4二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 23:11:01
- 5二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 23:11:27
なお現在スパム対策によるワード規制でテレグラフそのままだと貼れないみたいなのでこちらのURL短縮ツールを利用してリンクを貼ってください
URL短縮サービス X.gdX.gdは長いURLを短く変換する完全無料で登録不要の短縮URL発行サービスです。QRコード発行やアクセス解析にも対応しています。x.gd - 6二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 23:12:03
- 7二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 23:12:30
日本語版インタビューまとめ
x.gd - 8二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 23:13:17
- 9二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 23:13:42
過去スレでの教訓から荒れそうなレスおよびそのレスへの過度な反応は削除させて頂くこともありますのでご了承くださいませ
ホスト規制の時間帯によっては難しいこともありますが……
皆さんそれぞれ意見は異なるのは十分承知の上での雑談スレですが「ちょっと違うかもしれないけどこういう考察を言いたい」とあったら別にスレ立てして頂けると幸いです - 10二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 23:15:09
- 11二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 23:15:36
立て乙
- 12二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 00:47:30
立て乙、結構真面目に没が没になって時期ってどれくらいなんだろうか
- 13二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 01:18:05
立て乙です。
- 14二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 08:58:54
マグニフィコ王のデザイン本当美麗だけどなんでここまでハンサムにしたんだろう
どうせならブサイクでデブのおっさんにすれば良いのに - 15二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 10:01:47
- 16二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 10:07:22
ここまでの人気にはならないだろうけど過去とロサス国での実績などもそのままであれば
イケメンじゃないふとっちょ王様でも「ここまで国に尽くしてきても一人の国民が逆恨みしたら転がるように爆速で破滅するのかわいそう…」って意見は揺るがないだろうなあ
外見が良くなくてもそれが唯一残った家族との繋がりということでナルシストになっているのなら更においたわしさ増すし - 17二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 10:26:15
前スレでマグニフィコに選択を与えたことについて話してた者だけどなるべく頭ロサスにしてマグニフィコを責めてみる
①アーシャを願いの部屋に入れたこと
→ここは正解
②アーシャとの対話?を拒絶した
→願い叶えないなら願いを返すべきだったし対話するべきだった
③王妃の提言を聞き入れて禁書使うのやめた
→ここは正解
④王妃の提言を聞き入れて愚民に情報を募った
→危険じゃないのに危険だと国民に恐怖を煽ったお前が悪い
⑤禁書を使った
→少し意見しただけで力を使って黙らせようとするお前が悪い
他にもあれば教えてくれ - 18二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 10:40:17
英語版のマグニフィコを堪能しようとウィッシュを見返したんだが、駄目だった。
アーシャと年齢が近いからこその嫌悪感と言うか、なんというか…。
王妃がマグニフィコを呼びに来た所で断念した。
脚本書いた人って面接とかしたこと無いのかな…。
普通は部屋をウロチョロしないよ…。 - 19二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 11:53:00
- 20二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 13:05:14
言われて見たらそうだな。忘れてたわありがとう
マグニフィコが最後何でああいう目にあったのか納得いかなくて色々調べてたんだが、あるナルシズムの記事で興味深いのあったから一部共有しとくわ。マグニフィコが最後手の平返されたのきっとこういうことなんだろうな。あと制作陣が「マグニフィコは虚栄心を愛してる」みたいなこと言ってたが虚像ばかり愛して自己受容できないとこうなっちゃうよって言いたいのかもしれんな。わからんけど
>心理学の研究は、ナルシシズムの強い人は周囲から「魅力的で知的で、カリスマ性がある」という印象を持たれていることを実証している。ナルシシズムは仕事に有利であり、短期間で高いレベルの人気や評価を獲得することを可能にするのである。
>スティーブ・ジョブスのように、成功者としての栄光を保持し続けている限り、彼らは批判をかわし、高いステータスを保ち続けることだろう。しかし彼らの半分以上は、この評判を使い果たしてしまう。
>周囲の人は彼らの自己中心的な性格に苛立つようになり、やがて怒りが頂点に達する。ナルシシストから「信/者」たちが離れていくと、その転落は目を覆うほどのものになる。
- 21二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 13:55:56
- 22二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 14:32:21
マグニフィコ王、虚栄心を愛しているというよりは傷ついて無力なまま絶望する少年が根っこにあるのに無理して国民のために「強く完璧な王様」を続けていたって言った方があってるっぽいんだけどなあ
- 23二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 14:50:02
ナルシストの転落劇っていうよりは、無理して国民のために「強く完璧な王様」を演じていた王が
メンタル的に限界が来ておかしくなっちゃったからその場のノリと勢いで封印しちゃった後に
自分たちを正当化するためにあいつはナルシストの顔だけの奴だったって記憶をすり替えてるようにしか見えないのがな - 24二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 15:17:56
- 25二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 16:05:58
功績が同じだとして、観た側からの印象は、
イケオジマグ王なら「反ルッキズムの槍玉にあげられたんだろうな可哀想」ってなるところが、
三枚目系かリアル寄りブサイクマグ王なら「男なら顔面でコケにして成果を否定していいんだな可哀想」ってなりそう。
マグ王が若いイケメンだったら「ハンスの二の舞か、可哀想」ってところか。
むしろ女性だったら…ってそもそも製作者がそういう設定にしないか。
- 26二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 16:30:43
ナルシスト要素をマイナスポイントにするのはまあいいけどなら何故両親の面影が見えるからとか入れたんだよ
別に他人の容姿をけなしてる訳でも自分の容姿磨きで仕事疎かにしてる訳でもないのに自分かっこいいって言って何が悪いのかはそもそもわからないが - 27二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 17:17:12
- 28二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 17:54:52
- 29二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 17:59:20
- 30二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 19:43:52
- 31二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 20:26:44
- 32二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 20:38:37
- 33二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 21:52:07
- 34二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 22:00:29
ダリア小説翻訳かけた者ですが、原文を追加しました!あとダリアの過去についてですが翻訳少し変えたのと、前任者が王のその晩の王の祝賀会の準備をしに行った文を少しだけ追加しました!‥翻訳が間違ってる可能性高いので原文の確認をよろしくお願いします!
- 35二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 22:25:57
- 36二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 22:45:23
- 37二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 23:03:01
でもマグ王がアマヤに手をあげたのは発狂してからでそれより前はちゃんと妻を愛している良い夫だぞ?
自分だったら旦那がある日突然精神病になってしまって閉鎖病棟に入院しなきゃいけないくらい暴力を振るうようになったら困惑するかもだけど鼻で笑って後は放置ってないわー
- 38二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 23:36:31
白雪姫実写版クランクアップしたみたいだが頼むから「鏡の男役:クリスパイン」ってならないでおくれ頼む…頼む…
¥Ç¥£¥º¥Ëー¼Â¼ÌÈÇ¡ØÇòÀãɱ¡Ù»£±Æ½ªÎ» ¨¡ ¼ç±é¥ì¥¤¥Á¥§¥ë¡¦¥¼¥°¥éー¤¬Êó¹ð - ¥é¥¤¥Ö¥É¥¢¥Ë¥å¡¼¥¹¥¦¥©¥ë¥È¡¦¥Ç¥£¥º¥Ëー¡¦¥¢¥Ë¥áー¥·¥ç¥ó¡¦¥¹¥¿¥¸¥ªÀ½ºî¡ØÇòÀãɱ¡Ù¡Ê1937¡Ë¤Î¼Â¼ÌÈDZDzè¡Ø¥¹¥Îー¡¦¥Û¥ï¥¤¥È¡Ê¸¶ÂꡧSnow White¡Ë¡Ù¤Î»£±Æ¤¬½ªÎ»¤·¤¿¤³¤È¤¬¤ï¤«¤Ã¤¿¡£ 2024ǯ6·î27Æü¡¢¼Â¼ÌÈǤÎÇòÀãnews.livedoor.com - 39二次元好きの匿名さん24/07/08(月) 00:15:29
このレスは削除されています
- 40二次元好きの匿名さん24/07/08(月) 00:19:00
- 41二次元好きの匿名さん24/07/08(月) 01:38:41
他作品と違って、アーシャが行動を起こさなければ特に危機があるわけでもなくロサスは平和だったんだよね。
ウィッシュが批判される理由は、国や世界、友達や家族に危機が迫ってるわけでもなかった状態で偽善による正義感で国を破壊したことがやり玉に挙げられるよね。 - 42二次元好きの匿名さん24/07/08(月) 08:17:23
まあでもたとえロサスの都市機能を自動化させていたとしても弟子一人とったところでマグ王以上の後継者にはならんだろうしロサス国民全員が正しい方向に目を覚まして国のために努力するようにならなければ遅かれ早かれマグ王が逝去するなり過労で精神がぶっ壊れるなりして破綻していたと思うよ
某ソシャゲの妖精の國もせっかく女王が後継者用意していたのにぶっ○された結果崩壊したし
- 43二次元好きの匿名さん24/07/08(月) 12:53:38
前にここでアマヤ王妃がなぜ最後マグニフィコ王に対してああいう態度取ったのか尋ねた者です。
あの時はありがとうございました。
今回友人とウィッシュを見直し、アーシャが反省するシーンで反省するところが違うということを友人に話したのですが、私がうまく言語化できないせいで友人に納得してもらえず困っています。
友人を納得させたいので皆様の力を貸していただけないでしょうか?よろしくお願いします。 - 44二次元好きの匿名さん24/07/08(月) 14:00:44
- 45二次元好きの匿名さん24/07/08(月) 15:28:00
- 46二次元好きの匿名さん24/07/08(月) 16:35:46
- 47二次元好きの匿名さん24/07/08(月) 17:34:56
正直アーシャこそ選択を誤っている気がする。
面接で親友の忠告を無視して王の物に触れたことから始まり、マシな代替え案とも思えない提案をして感情的に王を批判、王とは話し合いにならないと粘ることも放棄して不法侵入&窃盗。
反省するシーンも窃盗自体は反省してないし、母親と祖父に肯定されたら秒で反省やめましたからね。
私もこのシーンすごく違和感ありました。ここからアーシャが成長することもなく、ただのパフォーマンスでしかない。 - 48二次元好きの匿名さん24/07/08(月) 17:55:30
>>ロサス国民は全員善人
アーシャの言動は割と悪寄りなんだよね。
自覚がない分、吐き気を催す邪悪だと思う。
- 49二次元好きの匿名さん24/07/08(月) 21:07:46
上位存在の庇護下のもとで自分が正しいと思ったことなら何をやっても肯定されるし
人としてアウトな言動や法に触れるようなこともお咎めなし
それどころか自分が気に食わない奴の足を引っ張って破滅させることだってできる
アーシャってそっち系の人たちの理想を具現化した存在なんかな - 50二次元好きの匿名さん24/07/08(月) 21:20:18
自分も同感ですね…アラジンみたいに自分で機転をきかせるわけでもなくスターに頼りっぱなしで最後はよくわかんない歌の力で解決するし
- 51二次元好きの匿名さん24/07/08(月) 21:34:14
- 52二次元好きの匿名さん24/07/08(月) 21:48:49
- 53二次元好きの匿名さん24/07/08(月) 22:00:30
結果と努力が見合ってないってことですね…
- 54二次元好きの匿名さん24/07/08(月) 22:55:59
スターが下りてきてアーシャがやらかした事が主人公サイドの正当性をしめせる行為では無い事が問題だよね。
- 55二次元好きの匿名さん24/07/09(火) 08:17:18
- 56二次元好きの匿名さん24/07/09(火) 10:23:32
蹂躙だよな
- 57二次元好きの匿名さん24/07/09(火) 11:26:58
マグニフィコのキャラ設定、愛すべきか憎むべきか観客に悩ませたかったみたいだね製作陣
てか言ってることがなんかちぐはぐに感じるのワイだけか?
全文翻訳したやつもリンク貼っとくわ
x.gdWish Directors Wanted A Disney Villain As Badly As The Fans In The New MovieDisney returns to form with Wish's new villain.screenrant.com - 58二次元好きの匿名さん24/07/09(火) 12:03:20
- 59二次元好きの匿名さん24/07/09(火) 12:51:01
- 60二次元好きの匿名さん24/07/09(火) 13:13:24
アメリカ映画が勧善懲悪が多かったのは長く戦争やってたからってのもあるんじゃないかな?アメコミはプロパガンダにも使われていたし。今では上にもあるように正義vs正義もやってる。下手くそなのは監督によると思う
邦画より洋画は政治との結び付きが強い気がする。思想や道徳を広めるツールとして映画を使ってるんじゃないかな。だからアメリカ映画はその時の情勢が顕著に現れる
子供向けのディズニーは特にそういうのが強いと思う。ディズニーやピクサーやMCUやSWが女性主人公と同性愛だからけになったのは、映画を通して人権意識ってのが植え付けられると思ってるから。
ウィッシュは下手くそだけど思想まみれなのは、アメリカの思想的対立が激しいからじゃないかな?ウィッシュの移民は皆良い人なんてのは特に顕著だと思う
- 61二次元好きの匿名さん24/07/09(火) 17:31:05
- 62二次元好きの匿名さん24/07/09(火) 18:05:58
宗教は根本には間違いなくありますけど、そこら辺は洋画全般に言えますね。最近だと他民族他宗教が入り込んだからか宗教色は弱くなってると思います。
映画はどちらかと言うとその時の情勢が反映されやすいと思いますね。
戦争やってた時は軍隊かっこいいだろ!みたいな映画が多く作られたり、冷戦時は敵がロシア人だらけだったり。
今はぽりこれが主流だからぽりこればかりですけど、ウィッシュに関してはいつものぽりこれに反保守?反白人?の過激派思想が入ってきてごっちゃごちゃになった感じに見えます。制作チームの中でも政治的な違いというのがあるんですかねぇ
- 63二次元好きの匿名さん24/07/09(火) 18:31:48
決して邪悪ではないマグ王を狂気に走らせたアーシャの行動は
権力者のあげ足を取って鬼の首を取ったぞ!って手法をやりたいカツ動家のやり口だよね。 - 64二次元好きの匿名さん24/07/09(火) 19:41:05
- 65二次元好きの匿名さん24/07/09(火) 20:35:53
話の流れとは逸れるがダリアが最初マグニフィコ王に片思いしていたのに最後は掌返しして「もううんざりでしょ」したのは「若い女がオッサンに本気で惚れるわけないだろバーカ!ww」っていう製作陣の悪意が垣間見えるんだが私だけか?
- 66二次元好きの匿名さん24/07/09(火) 20:52:19
そりゃ既婚者に本気で惚れてたら友人に「わたしが愛してるって王さまに伝えといて」なんて冗談言うわけないだろとしか
- 67二次元好きの匿名さん24/07/09(火) 21:14:28
炎上中のアサクリシャドウズ、日本人と外国人で怒ってる理由に温度差あったんだが、キャベツの人プレゼンツ「弥助やないか」のおかげで温度差がかなり解消されたな
音楽ってすげー(もちろんそれ以前に日本人外国人で地道に意思疎通続けてた人たちのおかげでもあります) - 68二次元好きの匿名さん24/07/09(火) 22:21:22
ぶっちゃけオッサンをヴィランにしたのはラセターにアナ雪散々手直しされた私怨が混じってるんじゃないかと思ってんだ
- 69二次元好きの匿名さん24/07/09(火) 22:32:25
このレスは削除されています
- 70二次元好きの匿名さん24/07/09(火) 22:33:50
>フォーン・ヴィーラスンサン:そして、17歳の時はまだ多くの失敗を経験していないので、自分が欲しいものを求めることに恐れがありません。それが特にアーシャの魅力です。彼女は自分を恐れず、自分のままでいることを恐れず、彼女の友達も彼女をそのまま受け入れます。これが彼女のキャラクターの魅力であり、現代的な感性を物語に取り入れています。
翻訳x.gdWish Directors Chris Buck & Fawn Veerasunthorn On Making Chris Pine A Disney VillainDisney brought back the villain era for Wish.screenrant.com - 71二次元好きの匿名さん24/07/09(火) 22:39:56
見直したら書いてあったわすまん。ありがとう
> もはや各人で見解が統一してないところじゃなく、関係者1人に絞っても言ってる内容がぐっちゃぐちゃ。
アーシャとアマヤの見解だけはお気に入りだからか比較的筋通ってる気がする。まあアマヤに関しては脚本家のインタビューしかないから断定きついかもしれんが
- 72二次元好きの匿名さん24/07/09(火) 23:08:57
自分が欲しいものを求めることに恐れがないのがアーシャの魅力
これが「自分の夢の実現のためなら失敗した時のことなんか考えずに突っ走れる」とかだったらまあ魅力と言えるけど
実際は「自分の思い通りに事が進まなかった時は実力行使や犯罪行為も辞さない」っていう反社メンタルの塊でしかないのがな - 73二次元好きの匿名さん24/07/09(火) 23:15:42
わかる。鎧のシーンとかのアナ雪オマージュ入れたのラセターが手直し?した部分ではないかと勝手に思ってる。あと個人的にはラセターとか元ネタと囁かれてる某大統領とか、今のディズニーが嫌ってる実在人物を混ぜたのがマグニフィコだと思ってる
- 74二次元好きの匿名さん24/07/09(火) 23:19:49
- 75二次元好きの匿名さん24/07/09(火) 23:29:14
- 76二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 00:07:47
せっかく失敗したら周りがフォローしてくれて成長できる10代の時に、周りに叱ってくれる大人もいなくて自分の望むのものを手に入れるために法を犯してもいいなんてこと覚えちゃったら、ろくな大人にならないと思うんだけどな…
自分の子供が世界を正すんだ!とか言って放火や窃盗しても止めないのかなウィッシュの監督… - 77二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 00:09:34
- 78二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 00:10:46
言い方悪いけど物語において「失敗したことがない」なんて過去に失敗して失敗して失敗してを繰り返して積み重ねた上で発する実力に裏付けされた発言か、これから失敗して成長するフラグだからな…美点にはなり得ない、まして18にもなってない娘の失敗してないってのは成長のためのあり方だしな…脚本家アタリはほんとにサポートしてもらって甘い汁をすすってるのがわかる
- 79二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 00:15:57
- 80二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 00:25:06
別記事でアーシャって今回制作に関わった女性陣の経験とかをパーソナリティに反映してるって言ってなかったけ?
失敗をあまり経験してないとかアーシャにやたら甘いの制作陣が自己投影してるからっていうのありそう - 81二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 09:58:39
ここまで露悪的なことを正しいと思って言ってるのが正に吐き気を催す邪悪なんだよね
- 82二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 10:28:04
- 83二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 12:05:35
43の者です。教えていただきありがとうございました。
- 84二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 12:37:00
- 85二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 13:49:34
- 86二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 17:50:45
むしろアーシャのせいで魔女狩り始まったんじゃないかな?
- 87二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 21:15:11
そういえば監督の前作でも孤独を抱え苦しんでいた(女)王が自分勝手に振る舞うヒロインに追い詰められてキチゲ爆発に追い込まれていましたね…
- 88二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 22:23:21
- 89二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 23:01:53
- 90二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 08:16:09
よくマグ王のことどこぞの騎士王みたいに「民を救うばかりで導くことは出来なかった王」って言われるけどね、そもそもマグ王こそまず救われなくちゃいけなじかったのよ
トラウマを抱えて自分を誰にも受け入れられず無理して他の誰かを救おうとした結果があの末路なのね - 91二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 11:15:07
マグぴはいろいろと類似するキャラを挙げられるけど
アルトリアなら士郎、モルガンならヴァーバンシー、ウタならルフィやシャンクスやゴードンさん、フォスなら石ころ
と何かしら救いや希望に繋がる出会いや人間関係があるのに一方こっちは誰一人としていないの悪い意味で徹底してるよなあ
悪堕ち魔法の茨みたいな色形はマレ様だとか手のポーズがアースラおばさまなど歴代ディズニーヴィランオマージュしてます!アピールする割にはゴマスリしてくる部下や動物の相棒は完全に除去してるし - 92二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 11:32:29
- 93二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 14:11:07
目覚めと家父長制に対する憎悪は感じるよね。
その為に白人男性を叩き潰すって言う姿勢が正直気持ち悪い。
もっとこうマグ王が「集めた願いは叶える事で従順な手駒に、保管する事で魔力を吸い上げる」とか願いを利用して増力をしてるとかすれば「倒さなきゃ」って大義名分が出来るんだけど、預かった願いは本当に保管してるだけだったからね。
- 94二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 14:13:34
まあ創作であまり自己投影したキャラを主人公にするとキツイ、っていうのはあるけどウィッシュさその典型だよね
逆に作者自身の自己投影キャラも尊敬している人物をモデルにしたキャラもお気に入りのキャラも平等に地獄のドン底に突き落とした世界的大ヒット作品がありましてね、進撃の巨人っていうんですけど
- 95二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 14:52:37
アマヤに裏切らせたり初期案にあった猫のお供もボツにしたりもしかしたら国民の中で唯一マグ王に手を差しのべていたかもしれないトマスまで病死させてるのは製作側が徹底的に王様を孤独にさせるという意図を感じますね…
- 96二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 18:47:04
なんで映画本編の禁書マグ王戦は小説版と同じにしなかったんだろう?あっちの方がめちゃくちゃヴィランだし
- 97二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 20:13:48
- 98二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 20:24:57
ぶちゃけ尺って言ってもアラジンやムーランとか昔のほうが同じような時間で色々なことやってたよなあって思っちゃうわ
ウィッシュも尺無駄にしてるシーンあるとは感じなかったけど40分くらいでも描ける内容ではあると思う
- 99二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 20:28:37
子供にトラウマ植え付けてこそのヴィランだろうに
- 100二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 21:31:40
- 101二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 22:19:34
- 102二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 22:26:15
- 103二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 22:48:02
保守派が抜けてるぞ!
- 104二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 22:55:01
これがさアーシャが10歳くらいのヴァネロペみたいな見た目の女の子だったらお祖父ちゃんの願い叶えてって言うのもスターがやってくるのも浅慮で城に侵入して盗み出すのもまだ見れるんだよね
ただ18前のキャラにやらせるとキツく感じるのはやっぱやってることが子供っぽいってことなんだなって思う - 105二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 23:17:08
- 106二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 23:17:40
- 107二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 23:56:14
- 108二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 23:57:01
- 109二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 07:18:43
- 110二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 07:33:10
- 111二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 08:00:04
- 112二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 08:00:44
アラジンと比べるとボキャブラリーの差が見える
- 113二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 08:36:13
- 114二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 09:42:28
イケボでイケオジで悲しい過去があったのに復讐に走らず国をおこして頑張って国王と言う権力者やってる人間をどうすれば嫌いになれるんだ?好きになる要素しかないやん
自分も片親だがずっと家庭を援助してくれた国王を一方的に断罪とかないわーせめてもっと前の段階から話し合いして相手の意図と祖父の希望を聞いて擦り合わせてからにするわー
- 115二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 11:21:36
そんなことこの時代の他の国でやったら一族郎党死刑にされても文句言えないけどね、マグ王だったら「暫く頭を冷やせ」とせいぜい牢に入れるか「そんなに私の嘘が醜いなら他の国にでも言いふらしてみろ」って国外追放くらいに留めちゃうと思うんだよね
- 116二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 15:31:01
- 117二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 18:47:01
- 118二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 20:58:17
- 119二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 22:20:12
アーシャ、お前は「ロサスの人ははみんな良い人です!それなのに酷い!」と言うがそれは盗むことも騙すことも殺すことも必要ないくらい豊かで安定していて自由な国であるということ
それを作り上げた王に向かってお前は真っ向からその功績を否定するのか? - 120二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 22:38:53
宣伝じゃないけどこの🎲スレで1スレ目は人の心とかないんかendになっていたのに2スレ目ではみんなハッピーエンドになっていて良かった
【ダイス・オリキャラ注意】マグニフィコのライバルを作りたい|あにまん掲示板幼い頃、共に魔法を学びあったAとB。良きライバル関係だった二人だが、魔法が上達するにつれて別々の道を歩み始める。が、Aが闇の力に手を出し発狂。助けるためにBが立ち上がる……。と言う王道展開を見たいので…bbs.animanch.com【ダイス・オリキャラ注意】マグニフィコのライバルを作りたいPart2|あにまん掲示板これは、選択を間違え続けた男がやり直す物語。―――――あまりにもお労しい終わり方だったので。注、前回はエスペランサに重点を置いてダイスを振りましたが、今回は少しだけ趣向を変えます。前スレhttps:/…bbs.animanch.com - 121二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 22:44:02
このレスは削除されています
- 122二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 22:45:36
自分はこのスレ主様ではありませんが続き
ダイス神ってたまに正に神がかった判定出すんで侮れないですね
【閲覧注意|ダイス・オリキャラ注意】マグニフィコのライバルを作りたいPart3|あにまん掲示板また、新たな物語が始まる。※閲覧注意を付けました。規約に反しない程度のヱロやグ6でお願いします。―――――※スレ主はしょっちゅう巻き込まれ規制されます。(そのためスレの進みは遅いです。)自レス以外のレ…bbs.animanch.com - 123二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 00:27:13
- 124二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 08:36:23
- 125二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 10:56:05
- 126二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 11:44:51
ウィッシュは全部「言ってるだけ」だよ
ロサス国民が皆いい人なのも、サバの願いが危険じゃないことも、アーシャが優しくて国民の得意なことを知ってることも、スターが危険じゃないことも、ロサスが皆のものってことも、闇堕ちマグ王が本性ということも、全部言ってるだけだよ
あまりにもアーシャに都合がいい発言だけで物語が進むんで、実は本編全部アーシャに似た独身アラフォー女性の夢でしたってオチの方が映画としても面白いぐらい
- 127二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 11:56:27
- 128二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 12:15:27
- 129二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 12:43:32
- 130二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 13:05:03
優しいとか言われてるけど急に願いの話してるから欲深い印象しかないし王妃もダリア経由だとしても多く見積もっても雇い主と給仕その1くらいの関係性しか見えてこないんだよね
- 131二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 19:42:20
隙自語で申し訳ないけどさ、自分が正に旦那からモラハラ受けているからマグ王のことモラ夫だっていう人いると悲しくなってくる
旦那に好物食べさせて貰えなかったり自分の趣味否定されたり仕事馬鹿にされているんで小説版だとこの時代だと貴重なシナモンのクッキー食べたり自由にピクニック行ったり魔法の本読ませてもらったりしているアマヤに何でこんな良い旦那さん捨てた!言え!何でだ!って問い詰めたい - 132二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 21:07:17
仮にさ、マグニフィコ王が「ロサスの皆よ、最近願いの儀で預かる願いの中にもう少しばかり努力すれば私の魔法なしでも叶えられる願いが増えてきている…預ける前に私はあくまで叶えられない苦しい願いを預かっているということと預けた願いは忘れてしまうということをもう一度よく思い出してほしい」って国民を諌めていたらどうなっていたんだろう
- 133二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 22:06:39
一番わかりやすい反応としては「願いを叶えてくれるんじゃないかったのか!騙したな!」って暴動おこす、がありそう。何かのインタビュー記事でもマグ王は「願いを預かってる」って認識なのに「願いが叶う国ロサス」が国民の中では当然の見解になってるみたいな酷いものがあったので、勝手にキレ出す国民は一定いると思うし、なんならアーシャの宣伝経由で本当に叶えてくれる国と勘違いしてる移民もいそう。
ただ本編国民が暴力革命にまで至ったのってスターの魔法にあてられたかスターみたいな存在がいるからマグ王いらんってなったかの可能性もあるので、スターがいない状態なら表向きは従いつつ裏ではマグ王の悪口を言いまくる、みたいなパターンもありそう。
- 134二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 22:41:42
マグ王が願いの儀式の意味をはき違えてる国民を諫めて暗に「しょうもない願いは叶えないよ」ってことを言った場合
スターがいるならスターの力を借りてマグ王を潰しにかかるんだろうけど
スター不在の場合はロサス国民の攻撃性は既に願いを叶えてもらった人に向きそうだ - 135二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 23:17:59
- 136二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 08:01:04
- 137二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 09:01:20
- 138二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 09:01:22
- 139二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 09:11:10
権力はあっても有能ではないやん
- 140二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 10:51:43
サイモンとかアーシャが庇わなかったらリンチされてたかもな
- 141二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 11:49:50
どう考えても劇中後平和になる訳なさそうなのが
協力し合える者同士引き合わせた所で全員満足するわけないし
アマヤもアーシャもヘイトコントロールド下手くそな気がするし内部分裂待ったなし - 142二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 11:51:06
裁縫の技術自体はあなたが今まで努力してきたもの魔法がなくても自力で成し遂げていたはずよとか綺麗事お出しされて擁護されるのが見える
- 143二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 13:37:48
まああの星の粉キラキラ〜⭐️してからみんなおかしくなっているんで洗脳効果あったとしか見えない描写なんだよね
- 144二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 14:51:25
ディズニーでピクセルrpg来るってよ
- 145二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 15:26:22
こちらはディズニー毒親談義スレだけどマグニフィコ王の場合はアダルトチルドレンが必死になって誰かを愛し愛されようとしているようにしか見えない
ディズニーの毒親|あにまん掲示板誰を思い浮かぶ?画像は実の娘にも毒親だったことが判明した個人的殿堂入り毒親bbs.animanch.com - 146二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 16:38:58
ワンオペで国を維持してたのに、ぬるま湯につかってたロサス愚民に国家運営ができるのかな?
移民が集まって出来た国って事は国外はなかなかに大変だと思うけど、国のトップで守り手だったマグ王を廃した以上、今までの生活よりも苦しく成る覚悟が無きゃ…って覚悟はなさそうだよね。 - 147二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 18:30:38
前に本編小説の感想まとめ書いたものです。あの時はありがとうございました!今度ダリア視点のものも書いてみようかと考えているのですが、需要ありますでしょうか?
- 148二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 18:38:53
- 149二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 19:54:35
アナ雪2でエルサ&アナ姉妹の両親の話が盛られたようにウィッシュ続編があるとしたらアーシャ父であるトマスの話が盛られるかな
ユダヤ人は割と母系社会で母がユダヤ人だと自動的にユダヤ人になるのでトマスの母、つまりアーシャの祖母はユダヤ人かもしれないけどサビーノはユダヤ人じゃない可能性もある
もしかしたらトマスが王様によくしていた「星の話」はトマス母の家に伝わっていた話かもしれない - 150二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 20:09:05
言い方悪いけど一度わがままを通せると見ると人間は繰り返すからな…
- 151二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 20:53:58
- 152二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 21:50:08
本編終了後のロサスで、アーシャがかつてマグ王に対してやらかした失礼な態度や言動とかが
自分に跳ね返ってきた時にどんなリアクションするんだろうな - 153二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 22:13:03
アーシャ「アナタはこのままだとマグニフィコ王の様に邪悪になる!エイッ!」(杖で洗脳)
おそらく今までの自分を顧みる事の無い、自分に肯定的で従順な意見だけ受け入れるようになるよ。
スターの同族が他に居るなら、次はアーシャ打倒の願いを聞いて地上に降臨してほしいね。
- 154二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 00:45:24
欲望を思い出してしまったからまぁ運営はまぁ無理だろうなぁ…
"ロサス国民は皆いい人"なのが願いを忘れてたから以外考えられないから、確実に治安悪くなって内部崩壊すると思う
自分の欲のために犯罪する人間が絶対出てくる。アーシャがそうだったし
治安維持で罰則なんてつけたら女王やアーシャは我々の守護者じゃないのか!?って確実に暴動起きる
- 155二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 07:33:11
ウィッシュもまあまあ面白いけどマグ王以外の人間の中身がない
おそらく政治的主張から先に考えて作ったのだろう
登場人物が主人公を正当化する為だけに動いている
何十年も王の恩恵を受けてきた国民が急に掌を返すのはおかしいと思う
製作陣はもっと人を愛するべき
- 156二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 10:37:32
そういうの抜きにしてもただでさえ「君、君たらざれど臣、臣たらざるべからず」が伝統的な美徳の日本でマグ王寄りの声が少なからずあるのはやむなしよ
- 157二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 11:03:54
そもそも願い目的で移民してきた国民たちって始まりとロサス国民は全員優しい人たちで願いは美しいし心の大事な部分、持ってるだけで素晴らしいのって終わり方が衝突しまくってる
ファウルフェローみたいな手下を各地に派遣して甘い言葉で誘惑、苦労している人や短慮な若者たちを笛吹き男よろしく集めてたとかならまだしも自由意志で移民してきて安寧な生活享受した上であれはどう考えてもおかしいと思わなかった制作陣がやばい - 158二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 12:00:00
これといった努力はしてないけど綺麗事を言うだけでなにもかも肯定されて気に入らない奴をぶっ潰す『優しすぎる』主人公
面白半分、かどうかは分からんけど下位の生物同士の争いに首を突っ込んで引っ掻き回すスター
劇中描写を見る限り国のために何をしてるのかまったく見えてこないのにリーダーとして祭り上げられてその気になってる王妃
悪人ではないんだろうけど、強欲さやアホさが隠しきれておらずとても「みんな良い人」とは思えない国民たち
悪い方向の描写だけはやけに一貫してるからこれが現実のポリ コレとかに対するブラックジョーク映画として世に出してればまた違った評価されてたんかな - 159二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 17:08:55
旨味ばかりを享受して、厳しさに目くじらをたてるってのはリアル移民みたいでイラっとする。
その辺がロサス愚民に好感持てない部分でもあるんだろうね。 - 160二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 20:43:13
サビーノが逃げる場面でボートの上で「お前の父さんもこんなことになっていると知ったらさぞ悲しむだろう」って言ってたけどさぁ
ああ、悲しむだろうね国王と一般国民という身分差なのに自分の話をよく聞いてくれた王が自分が亡くなった後ずっと孤独に苦しんでいてしかも精神崩壊の止めを出したのがよりによって自分の娘と要らんことを願ったクソ親父のせいと知ったらね! - 161二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 21:17:15
- 162二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 22:13:38
これは私の妄想だけどさ、王様禁書の影響がたとえ無くなったとしてもあの鏡の中から出て来ないんじゃないかと思うんだ
「どうせ与えても支えても助けても誰も感謝してくれないんだ、誰も私を愛してくれない、愛してくれていた父さんも母さんもトマスも死んでしまった、アマヤも私を裏切った、なら鏡の中にいても外にいてもおんなじじゃないか。だったらもうずっとここに居よう、ここにいれば誰にも会わないから傷つかない…」って - 163二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 23:17:17
というか王無き国は蛮族に虐殺でもされるのが平穏な終わり方だと思う。自滅するにしても性根の腐ったいさかいが起きそうで最後まで醜そうな国民だし
- 164二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 23:44:24
- 165二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 23:55:47
マグ王が神経すり減らして与え続けた幸せを踏みにじった連中がマグ王排除してハッピーエンドは納得いかない。
キングダムハーツスタッフはどうかマグ王救済エピソード作ってくれ。 - 166二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 08:16:13
良くて他の国に併合されて他の中世ヨーロッパと同じ位の生活レベル(税金、身分差、宗教人種差別に苦しむ)に落ちるか悪くて他の国や賊に殲滅される、もっと悪くて国民同士の泥沼の○し合いでゆっくり苦しみながら滅びるかどれかなんだよなぁ
仮にあの後マグ王と同等の魔法&統治能力のある魔法使いが表れたとしてもちょっとでも気にくわなかったら排除するだろあの愚民なら
- 167二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 14:53:05
- 168二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 18:50:43
そうだったか…まぁ、優しい描写はあるけど過ぎるような描写はないよね、敵に慈悲掛けないし
- 169二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 19:37:06
革命ごっこを成功させた若い世代は次を求めそう。
国外に同じような事をして潰されそう。 - 170二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 20:43:36
- 171二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 21:23:53
アーシャ父の享年が40〜50歳代くらいだとしてもサバが50〜60歳くらいでもうけた息子ということになり、そしてトマスの母は20〜30歳代と仮定しても親子くらいの年齢差になるので良い歳こいて若い女ひっかけてリュートに興じる父を反面教師にしてひたすら学問に専念する哲学者になった…と妄想している
- 172二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 22:32:12
トマスの方もマグ王の前だと腹を割って話せていて
トマス「それでですね、これは私が子供の頃の話なんですけどうちの父がやらかしましてね」
マグ王「あの人格者と知られるサビーノ翁が昔そのようなラディカル…いや開放的な人物だったとは…美しい願いだと思っていたが願いの儀で叶えるのはやめておこう」
っていうのがサバの願いを危険思想扱いした原因だったら笑える - 173二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 23:56:58
トマスとマグ王がどういう関係だったのか気になる〜
星の話ばかりしてる夢見る哲学者という認識なあたり何回か面識ありそうなんだよな〜
マグ王も天文学者だしそういう話とかしてたのかなぁ
願いだけで国民見てるのかと思いきや国民自身とも付き合いがあると分かるシーンだし、夢見る哲学者なあたり願いを差し出してないっぽいんで願いの儀式も義務ではないんだよな - 174二次元好きの匿名さん24/07/17(水) 08:14:13
- 175二次元好きの匿名さん24/07/17(水) 08:56:31
- 176二次元好きの匿名さん24/07/17(水) 10:39:49
中身がスカスカで各キャラのバックグラウンドストーリーが何も無いから良いこと言ってるつもりでも唐突なセリフ回しが多くて全体的に作中の空気に違和感しかないんだよね。
- 177二次元好きの匿名さん24/07/17(水) 12:33:13
残り続けるのも良いけど持ち主が亡くなった瞬間消えるなら消えるのを見ていて国民が亡くなったのを知って安らかに…って呟いてる姿が想像できるの
そもそも建国浅いとはいえ願い預けたまま叶うことなく亡くなった人も数人は最低いるだろうし死ぬまでに叶わないとかあるのって不安に思わず能天気に生きていられただけ満たされてたんではと思うが
どうせそこまで考えられてないだけなのはわかってる
- 178二次元好きの匿名さん24/07/17(水) 14:53:21
- 179二次元好きの匿名さん24/07/17(水) 16:36:28
お前の爺さんの願いなんて永遠に叶えねーよ!っていう脅しと怒りなんでしょうけどマグ王から見れば「トマスの娘が弟子に来てくれた!」ってワクワクして待っていたら願い目的のタカリでしかも「私の欠点は優しすぎるところです!」ってぬかしやがるからしょうがない本当に仕方ない
- 180二次元好きの匿名さん24/07/17(水) 19:44:24
このレスは削除されています
- 181二次元好きの匿名さん24/07/17(水) 19:44:54
今後真の意味で「優しすぎる」ディズニープリンセスは登場するのだろうか
ここ最近のディズニープリンセス&ヒロインってフェの影響か「一度でも自分に逆らった男は問答無用でぶっ叩き続ける」風潮ばっかりなんだよなぁ - 182二次元好きの匿名さん24/07/17(水) 20:20:41
「たとえお上に汚職や腐敗が蔓延していようと今自分が平穏無事に過ごせていればそれは素晴らしい政治じゃないか。正義や権利で腹が膨れるものか。和と団結を乱すな」みたいな思想が根強い日本だとアーシャは尚更極悪人だよね
- 183二次元好きの匿名さん24/07/17(水) 20:36:44
マグ王にも愚痴を吐いたり弱いところも見せられるような心を許せる存在がいれば良かったんだろうけどな
本来なら妻がそのポジションになるんだろうけどアマヤってマグニフィコそのものっていうより
「ロサスに繁栄をもたらす強大な魔法使いマグニフィコ王」の部分しか見てないんじゃないかって感じだったし - 184二次元好きの匿名さん24/07/17(水) 21:08:48
アーシャは預けた願いだけじゃなく、一人で何でもこなすマグ王を見て力になる事を選ぶべきだった。
何も白人男性を地べた這いずらせるだけが正解じゃないだろうに。
凝り固まった考えを解きほぐして「わからせ」られなかったのはアーシャの危険な部分だと思う。 - 185二次元好きの匿名さん24/07/17(水) 21:25:10
- 186二次元好きの匿名さん24/07/17(水) 22:20:23
Pixivでウィッシュの情報まとめてくださった絵師さんによるとマグニフィコ王の声って「低いチェロのような声」と表現されていて滅茶苦茶解釈一致した
#ウィッシュ(ディズニー) 📝WISHタイムライン個人的メモ - ものイラスト - pixiv参考:映画本編+各種書籍(グラフィックノベル、The Art of WISH、小学館ジュニア文庫版小説、A RECIPE FOR ADVENTURE)一部考察は個人の主観によるもののため一意見としておwww.pixiv.net - 187二次元好きの匿名さん24/07/17(水) 23:35:41
その辺は王朝の無いアメリカらしさがあると思ったね。
欧州も気に入らない国に革命を、って歴史だし日本でマグ王人気なのは主君に対する忠義心的な視点が強いのかも。
そもそも願いの選別なんて国を管理する国王の立場なら別に悪い事じゃないし。
- 188二次元好きの匿名さん24/07/18(木) 08:26:39
アメリカの映画って宣伝費がエグいから大ヒットしても収益としてはトントンってことが多いみたいだけどウィッシュいくら使ったんだろうな
100周年記念だし - 189二次元好きの匿名さん24/07/18(木) 17:04:28
- 190二次元好きの匿名さん24/07/18(木) 19:50:13
まあアマヤと結婚したのはロサスを建国する前だから王としてのマグニフィコに惚れてたってわけじゃないけどさ、それでも途中から「国を治めるシステム」としてのマグ王しか見てなかったんだろうな
- 191二次元好きの匿名さん24/07/18(木) 19:55:04
トマスが死んだのは病みたいだけどもしかしたら初期脚本版だとヴィラン夫婦の魔法で殺された設定になっていて「フハハそうだお前の父親を呪殺したのは私だ、この国の真実に近づきすぎたからなぁ!」って思い切りヴィランっぽいしていたと思ってるんだ
- 192二次元好きの匿名さん24/07/18(木) 20:28:26
- 193二次元好きの匿名さん24/07/18(木) 20:59:55
- 194二次元好きの匿名さん24/07/18(木) 21:38:05
- 195二次元好きの匿名さん24/07/18(木) 21:41:15
- 196二次元好きの匿名さん24/07/18(木) 23:55:43
- 197二次元好きの匿名さん24/07/19(金) 07:33:14
生まれつきチートな能力を持った主人公とか沢山いるけどそれでもどうにもならない絶望的な状況に打ちのめされてでも諦めないからこそみんな応援したくなるんだ
…やっぱ曇らせって大事なんだな(後で晴らせるという前提のうえで)
- 198二次元好きの匿名さん24/07/19(金) 09:48:51
- 199二次元好きの匿名さん24/07/19(金) 10:28:30
人から願いを集めて個人の判断で取捨選別していたのが良くないことってのは言いたいことはわからんでもないが少なくともあの末路にするにはマグ王に明確などす黒い悪意がないと釣り合わないだろと
手段を間違えていたかもしれないが願いを集めていたのは叶わない願いで苦しまないようにっていう善意ではあったし病気や不慮の事故でもなければ100歳くらいまで安全に不自由のない生活を送れる環境用意してくれてる相手追い詰めて悪人に仕立て上げる国民のほうがどう見ても共感できるわけない - 200二次元好きの匿名さん24/07/19(金) 11:17:46
200ならアーシャが反省して王様を鏡から出す