- 1二次元好きの匿名さん22/02/10(木) 12:24:37
- 2二次元好きの匿名さん22/02/10(木) 12:25:28
作品は導入でどれだけ引き込めるかが勝負だから
- 3二次元好きの匿名さん22/02/10(木) 12:25:31
このレスは削除されています
- 4二次元好きの匿名さん22/02/10(木) 12:26:06
エレンが食われたのがその次の4話か
4話で主人公食われるのやばいな - 5二次元好きの匿名さん22/02/10(木) 12:26:09
訓練兵時代を回想にして後回しにしたのはガビ山の判断なのか編集の判断なのかわからないけど英断だわ。そして逆に時系列順になおしたアニメスタッフも
- 6二次元好きの匿名さん22/02/10(木) 12:36:10
物語的には訓練兵時代を先にやるべきだけど、無名雑誌で新人作家が連載するって考えたらインパクト重視で後回しにした方がいいというトレードオフがあるから漫画では後、アニメでは先にしたのは本当に英断だと思う
- 7二次元好きの匿名さん22/02/10(木) 12:42:40
初期は絵が下手ってよく言われるけど3話でこれなら全然下手じゃないよね上手いよね
どこら辺が下手だと言われた要素なんだろう - 8二次元好きの匿名さん22/02/10(木) 13:38:18
- 9二次元好きの匿名さん22/02/10(木) 13:38:43
- 10二次元好きの匿名さん22/02/10(木) 13:39:27
ちょっと面白いポーズしてんなコイツ
- 11二次元好きの匿名さん22/02/10(木) 13:41:39
打ち切り回避の為に序盤に派手なシーン持ってきたんだろうな
おかげで訓練兵回は2ちゃんで引き延ばしガーがうるさかった - 12二次元好きの匿名さん22/02/10(木) 13:43:02
- 13二次元好きの匿名さん22/02/10(木) 13:44:03
- 14二次元好きの匿名さん22/02/10(木) 13:45:07
訓練兵時代の話も必要だったわけだけど、文句言ってた奴らはどう思ってんのかね?
- 15二次元好きの匿名さん22/02/10(木) 13:45:12
訓練兵時代を引き伸ばしとかあんな序盤に引き伸ばしてどうするんや
- 16二次元好きの匿名さん22/02/10(木) 13:45:37
そういうの抜きにしたもあの訓練時代のおかげで地ならし動機の説得力が増すしね
- 17二次元好きの匿名さん22/02/10(木) 13:46:08
壁内編とかでダレたなと(当時は)思ってた
- 18二次元好きの匿名さん22/02/10(木) 13:46:29
- 19二次元好きの匿名さん22/02/10(木) 13:47:22
可愛すぎる。これはこれであり。
- 20二次元好きの匿名さん22/02/10(木) 13:47:47
王政編でなんで壁内で争いの話なんてやってんだよバカか?とか思ってすいませんでした
- 21二次元好きの匿名さん22/02/10(木) 13:51:36
王政編でちょっとリタイアしかけたけどマジであそこで切らなくてよかった。読み返したらめちゃくちゃ大事だし
- 22二次元好きの匿名さん22/02/10(木) 13:51:37
超大型の正体お前かよ感凄いよな
俺は親父かな?って思ってた - 23二次元好きの匿名さん22/02/10(木) 13:53:29
当時ぼく(ははーん、これは主人公はミカサだったパターンだな?)
- 24二次元好きの匿名さん22/02/10(木) 13:58:27
- 25二次元好きの匿名さん22/02/10(木) 17:44:37
王政編と言っても政治的な立ち回りはエルヴィンら上層部がしてたし
むしろ裏の駆け引きメインで政治的なことほぼ描写しなかったまである - 26二次元好きの匿名さん22/02/10(木) 18:02:09
初の巨人化エレンパンチとか迫力あるコマは初期からすごいけど下手な部分もまああったな
- 27二次元好きの匿名さん22/02/10(木) 18:15:39
トロスト区で
ちびエレン「この世に生まれたからだ!」のあと次にエレンが出た時にはすでに岩を担いで歩いてたのすげえなって思った
少年漫画的には復活する場面があってもよさそうなのに - 28二次元好きの匿名さん22/02/10(木) 18:20:55
気付いたら絵が上手くなってた