- 1二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 11:48:20
- 2二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 11:49:05
マクロスゼロでやってるよ
- 3二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 11:54:48
だいたい機体単体での長距離移動とか想定してないからいないというか要らない
- 4二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 12:00:25
そもそも油で動くのが少ないやろ
エネルギーって意味ならデューとかあるが - 5二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 12:10:52
電童が似たようなことやってなかったっけ
- 6二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 12:24:21
福田監督はエネルギー補給フェチなのかしら
- 7二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 12:26:05
こいつらデューしたんだ!は空中給油の一種と言っても過言ではない
- 8二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 12:27:44
そもそも化石燃料で動いてるロボットの方が少ないでしょ
- 9二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 12:30:09
- 10◆QNudSo5amk24/07/07(日) 12:31:23
推進剤の補給という意味なら、理論上できるやつはおる。ガンダムでミノクラ載せてるやつらや
- 11二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 12:31:30
それは両手で足りないくらいなのか?
- 12二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 13:26:36
動力全てがガソリンで動く人型ロボはザブングルのウォーカーマシン位しか直ぐに思い出せん…
- 13二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 14:02:14
空中給油ってことは飛行可能な機体じゃないといけないか?
陸戦兵器なら……停車してトレーラーから補給か - 14二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 19:10:42
- 15二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 19:15:15
宇宙世紀なら核熱ジェットエンジン、C.E.なら超伝導電磁推進とか大気圏なら大気をそのまま吐いて推進するからやるなら宇宙かでもそれなら普通に戦艦に乗っけるよな
- 16二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 19:17:00
ATは謎のポリマーリンゲル液だから化石燃料ではないぞ、ASは第三世代から常温核融合炉だし、空を飛べる?滑空?できるのはその世代からだ
- 17二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 19:17:48
00のアンフが化石燃料だったかな
- 18二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 19:34:52