地下にフリーダムがあってよかった

  • 1二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 17:57:21

    夏場に停電は余裕で死.ねる

  • 2二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 17:58:54

    最初期のバルバトスみたいな扱いになってる…

  • 3二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 18:00:59

    本日の気温は40℃、クーラー無しは冗談抜きでヤバい

  • 4二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 18:02:37

    大丈夫? 変電施設とか完備できてる?

  • 5二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 18:03:45

    >>4

    おいおいアスハの財力を舐めるなよ?

  • 6二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 18:05:09

    種死で胴体だけになったフリーダムて結局どうなったんだろ?禿達磨になったけど動力源としてならまだ使えると思うけど

  • 7二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 18:05:35

    >>4

    >>5

    送電設備を整えて本土から引っ張って来たほうがいいんじゃないかっていうのは無粋か

  • 8二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 18:14:33

    このレスは削除されています

  • 9二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 18:36:44

    >>8

    レイダーに頭やられた時ってマジで撃墜寸前だったのか

  • 10二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 18:41:31

    >>8

    なんでそんな大事なモン吹き飛びやすい末端に配置したの?素直に胴体部じゃダメなの?

  • 11二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 18:43:12

    最終回のときマジでギリヤバかったんでは?

  • 12二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 18:44:56

    格納庫に籠る熱やばそう

  • 13824/07/07(日) 18:56:53

    ゴメンなさい、NJCが頭部にある設定ってソースないので消します
    レイダー戦後にASTRAYでファクトリーから頭部パーツを取り寄せる描写があって予備パーツをストックせずに都度製造して取り寄せるのここにNJCがあるからじゃないかっていう思い込みでした
    申し訳ない

  • 14二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 18:59:50

    ドレッドノートは頭部にNJC搭載してる設定だったけどあれは容易に核エンジンを起動させないためのセーフティみたいなものだったしね

  • 15二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 19:09:28

    MSを動かす上で発生した熱を抑えたり冷やさないと際限なく熱くなり続けるだろうから対策が色々と搭載されてるんだろうな コクピット周りが魔法瓶みたいになってたら面白そう

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています