デザグラのスポンサーとかいう

  • 1二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 18:15:34

    初登場で何か凄い重要人物みたいな雰囲気を出してたけど実際はいてもいなくてもデザグラには特に影響無かった人達

  • 2二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 18:19:43

    乖離編の頃だとラスボス候補みたいに言われてたよね
    実際はただの可哀想な人だった

  • 3二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 18:20:55

    スポンサーとは言うけど実際は現地協力者みたいなポジションだったね
    デザグラ終わったら記憶残すか配慮してもらえるかどうかってだけで

  • 4二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 18:22:26

    ホントに協賛の「一部」って感じだった

  • 5二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 18:23:06

    言っちゃえばその時代での使いパシリみたいなもんだったね
    願い叶えるくらいなら運営からしたら大した報酬でもないし

  • 6二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 18:28:39

    金は何に使われてんだろう

  • 7二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 18:30:13

    >>6

    …どの金?

  • 8二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 18:30:20

    >>6

    そらもちろんニラムの食費よ

  • 9二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 19:04:55

    >>8

    使い込んでんじゃねーよプロデューサー!!!

  • 10二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 19:15:30

    >>8

    でも他に使い道...ツムリのメロンパン!?

  • 11二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 19:17:54

    >>5

    スタッフよりはマシな扱いの駒って感じよね。

  • 12二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 19:19:49

    真面目に未来人にとってお金必要ないからなあ
    基本的にはプレイヤーへの奉仕の為のスポンサーではありそう

  • 13二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 19:28:20

    願いを叶えることや要望を聞くことを条件として

    ・人材確保

    (警備隊、アイテムボックス梱包作業、記憶処理etc)

    ・情報操作

    (警察やメディアへの根回し)


    大きく分けてこの辺りかねぇ?

    警備隊とか現地スタッフへの給金は確かあった筈…


    >>12

    ベロバがジャマト側スポンサーだったり貧富の差はあるから金銭のやり取りや資産関係の話はあるとは思うわ

  • 14二次元好きの匿名さん24/07/08(月) 07:03:13

    パンクジャックスピンオフ見たら分かるけどデザグラって思った以上に現地スタッフ使ってるから、雇う金だけでも現地のスポンサーは重要

  • 15二次元好きの匿名さん24/07/08(月) 07:47:29

    デザグラが大企業ならスポンサーは中小企業みたいな物だと思ってる
    本来のスポンサーとは意味が真逆だけど

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています