- 1二次元好きの匿名さん24/07/08(月) 10:54:54
- 2二次元好きの匿名さん24/07/08(月) 10:56:32
いいや、科挙に合格することになっている
あっ一発で落ちたっ
あっ二発目も落ちたっ
あっ三発目も落ちたっ
な、なんや…光の方へと吸い込まれていく… - 3二次元好きの匿名さん24/07/08(月) 10:57:03
う〜ん
実際どうやってカンニングするかが重要な中忍試験みたいになってたから仕方ないを超えた仕方ない - 4二次元好きの匿名さん24/07/08(月) 11:00:13
お言葉ですが問題は科挙制度じゃなくて科挙に必要な勉強の内容が硬直化していたことですよ
役人を試験で選抜する制度は西洋が感心して取り入れたくらいだしな(ヌッ - 5二次元好きの匿名さん24/07/08(月) 11:01:36
- 6二次元好きの匿名さん24/07/08(月) 11:02:37
だ、伊達に中国って3000年の歴史があるわけじゃないんだな...
- 7二次元好きの匿名さん24/07/08(月) 11:03:09
制度の定石だ
導入当初は先進的かつ効果的な施策だったがやがて硬直化し形骸化したりする - 8二次元好きの匿名さん24/07/08(月) 11:06:06
- 9二次元好きの匿名さん24/07/08(月) 11:08:10
五千年の歴史を謳うこの中華 国民を幸福にする能力はないが大帝国を作る経験においては歴史的
- 10二次元好きの匿名さん24/07/08(月) 11:11:36
- 11二次元好きの匿名さん24/07/08(月) 11:12:04
大昔から中央集権的な統治してるのは
すなおにヤバいんだよね
アニオタwikiあたりで科挙の良い部分が端的に触れられているんだ - 12二次元好きの匿名さん24/07/08(月) 11:13:04
頭のいい奴はシャツをカンペにするんだ
合格が近づくんだ - 13二次元好きの匿名さん24/07/08(月) 11:13:16
- 14二次元好きの匿名さん24/07/08(月) 11:13:39
- 15二次元好きの匿名さん24/07/08(月) 11:14:40
そもそも波の技術と文化じゃ近代になる前の統治能力的に華北と江南が結び付かずに破綻するんじゃねえかと思ってんだ
南北の結びつきを生んだという点、科挙を作ったという点において隋の中国史における功績はデカいよねパパ - 16二次元好きの匿名さん24/07/08(月) 11:14:47
- 17二次元好きの匿名さん24/07/08(月) 11:14:53
試験落ちはいつの時代も大騒動起こしがちだからこんなもん廃止したほうがいいんだよね
- 18二次元好きの匿名さん24/07/08(月) 11:15:34
日本人なのに科挙に受かった阿倍仲麻呂って凄くない?
- 19二次元好きの匿名さん24/07/08(月) 11:15:41
いるかもしれない!
- 20二次元好きの匿名さん24/07/08(月) 11:15:41
タフって言葉は中国王朝官吏のためにある
- 21二次元好きの匿名さん24/07/08(月) 11:16:28
受ける方も採点する方も地獄なんだ
艱難辛苦が深まるんだ - 22二次元好きの匿名さん24/07/08(月) 11:16:32
- 23二次元好きの匿名さん24/07/08(月) 11:16:39
びっしり書き込んだ木簡かなんかのカンニングスーツ好きなのが俺なんだよね
怒らないで下さいね
馬鹿なんじゃないですか - 24二次元好きの匿名さん24/07/08(月) 11:16:44
(身分と財産を)没収ッ
- 25二次元好きの匿名さん24/07/08(月) 11:16:50
- 26二次元好きの匿名さん24/07/08(月) 11:17:02
- 27二次元好きの匿名さん24/07/08(月) 11:18:01
- 28二次元好きの匿名さん24/07/08(月) 11:19:49
- 29二次元好きの匿名さん24/07/08(月) 11:20:03
- 30二次元好きの匿名さん24/07/08(月) 11:21:10
怒らないでくださいね
この膨大な文書の暗記はスタートラインの1つにすぎないんです - 31二次元好きの匿名さん24/07/08(月) 11:21:51
- 32二次元好きの匿名さん24/07/08(月) 11:22:32
康有為「分かりました。洋務運動で西欧流の政治システムにします。」
- 33二次元好きの匿名さん24/07/08(月) 11:24:36
- 34二次元好きの匿名さん24/07/08(月) 11:25:13
きいています
科挙は君子を見出し登用するためのシステムであると - 35二次元好きの匿名さん24/07/08(月) 11:27:32
厳しい試験制度から見習えることはあるけどね
流石に限度を超えてるの - 36二次元好きの匿名さん24/07/08(月) 11:28:18
"上手に詩を作れる"ってことは"思想や道徳を綺麗な文章にして民衆を導ける"ってことやん
- 37二次元好きの匿名さん24/07/08(月) 11:30:23
- 38二次元好きの匿名さん24/07/08(月) 11:31:41
どうして内容を改善しなかったの?
- 39二次元好きの匿名さん24/07/08(月) 11:35:38
- 40二次元好きの匿名さん24/07/08(月) 11:39:42
- 41二次元好きの匿名さん24/07/08(月) 11:45:27
- 42二次元好きの匿名さん24/07/08(月) 11:45:57
- 43二次元好きの匿名さん24/07/08(月) 11:47:10
- 44二次元好きの匿名さん24/07/08(月) 11:49:42
あっ一発で落ちた
反乱開始だーーーーGOーーっ - 45二次元好きの匿名さん24/07/08(月) 11:50:26
いいんだ詩(ことば)にはそれだけの力がある
- 46二次元好きの匿名さん24/07/08(月) 11:50:38
俺なんて科挙に受かった後に詩人になる芸を見せてやるよ
- 47二次元好きの匿名さん24/07/08(月) 11:50:51
こんな膨大な文書を暗記どころか
原典のように形まで正確に再現しないといけないなんて…
もう…捐納するしかない… - 48二次元好きの匿名さん24/07/08(月) 12:06:47
因みに大三元は科挙が元ネタだけど達成したのは14人しか確認されてないらしいよ
- 49二次元好きの匿名さん24/07/08(月) 12:08:30
日本でも西洋でも詩は重要スよね
- 50二次元好きの匿名さん24/07/08(月) 12:17:47
- 51二次元好きの匿名さん24/07/08(月) 12:20:25
詩は中国…広い…から言語割とバラバラだから韻が必要な詩読ませて公用語話せるか確認してた伝タフ
まっソースは忘れたからバランスは取れてないんだけどね - 52二次元好きの匿名さん24/07/08(月) 12:24:48
このレスは削除されています
- 53二次元好きの匿名さん24/07/08(月) 12:26:55
もしかして試験中に泣き出したり発狂したり死んだりする奴が出るってのはヤバいんじゃないスか?
- 54二次元好きの匿名さん24/07/08(月) 12:27:44
まあ今でも霞ヶ関の官僚なんかタフじゃなきゃ務まらない労働環境してると聞くし試験そのものの過酷さも選抜としては悪くないのかもしれないね
- 55二次元好きの匿名さん24/07/08(月) 12:29:00
法治不要ッ この世は皇帝の道徳による徳治があればいいっ
はーっ、腐れ儒者よ 埋めるっ - 56二次元好きの匿名さん24/07/08(月) 12:30:12
- 57二次元好きの匿名さん24/07/08(月) 12:32:01
カンニング程度で合格できるようなヌルい試験内容じゃないんだよね
地力無しカンニングのみ合格有りするためには辞書を500億冊持ち込むくらいじゃないとダメなんだ - 58二次元好きの匿名さん24/07/08(月) 12:33:20
いやちょっとまてよ
- 59二次元好きの匿名さん24/07/08(月) 12:37:22
これから愚弄したい奴愚弄するのに使えるからやん…
- 60二次元好きの匿名さん24/07/08(月) 13:10:28
一代で崩壊した国の皇帝やん 元気しとん?
- 61二次元好きの匿名さん24/07/08(月) 13:18:48
洪秀全=神の子
人口爆発で科挙の倍率もさらに挙がってた清代は不満を抱えたインテリのカーニバルなんや - 62二次元好きの匿名さん24/07/08(月) 13:48:22
- 63二次元好きの匿名さん24/07/08(月) 14:35:01
車裂きッ!!
- 64二次元好きの匿名さん24/07/08(月) 14:37:01
当たり前のことを抜かすな!!!
- 65二次元好きの匿名さん24/07/08(月) 14:44:37
本当にそのくらいの勢いがないと土俵にも立たせないのはルールで禁止スよね
- 66二次元好きの匿名さん24/07/08(月) 14:53:22
色んな問題はあっても究極的には家柄関係なく試験受かれば偉くなれる制度がずっと昔からあったのはもしかしてめちゃくちゃすごいことなんじゃないスか?
- 67二次元好きの匿名さん24/07/08(月) 14:57:04
麻雀の大三元元ネタがこれだってこの前知ったんだよね
- 68二次元好きの匿名さん24/07/08(月) 15:17:03
- 69二次元好きの匿名さん24/07/08(月) 15:24:20
- 70二次元好きの匿名さん24/07/08(月) 15:25:35
- 71二次元好きの匿名さん24/07/08(月) 15:28:41
- 72二次元好きの匿名さん24/07/08(月) 15:30:49
お言葉ですが四書五経の中でも論語はまだ簡単な方ですよ
- 73二次元好きの匿名さん24/07/08(月) 15:47:04
武則天時代ですら反乱軍の檄文が名文だったとして
こんな名文を書ける人物が職もなく野にいるなんて怠慢ヤンケ シバクヤンケと宰相を叱責してるんだァ
中華で成り上がるなら文章力を磨け鬼龍のように - 74二次元好きの匿名さん24/07/08(月) 15:48:29
まあ生きた法律辞典なんで誤字は許されないっスからね
- 75二次元好きの匿名さん24/07/08(月) 16:00:11
駱賓王は貧門から侍御史に出世したものの左遷・辞官させられたから本当に朝廷上層部の怠慢なんだよね、酷くない?
- 76二次元好きの匿名さん24/07/08(月) 16:21:03
首席合格とかより落ちた奴の方が有名な奴が多いのは歴史の悲哀を感じますね
- 77二次元好きの匿名さん24/07/08(月) 16:28:49
科挙を実力で突破した本当の天才たちは為政者に使い潰される
悔しいだろうが仕方ないんだ…ムフっだから古代の仙人たちのような隠遁生活送ろうね - 78二次元好きの匿名さん24/07/08(月) 16:30:07
>>46俺なんて通俗詩人として有名になった結果、科挙で皇帝自らに退場!させられる芸を見せてやるよ
柳永 - Wikipediaja.m.wikipedia.org - 79二次元好きの匿名さん24/07/08(月) 16:30:08
- 80二次元好きの匿名さん24/07/08(月) 16:33:09
回答者の答えを丸写ししてそれを採点するとかいう先進的なこともやってたんだよね すごくない?
まあコピー機とかないから模写の時点でまず地獄やったんやけどなぶへへへ - 81二次元好きの匿名さん24/07/08(月) 16:33:43
- 82二次元好きの匿名さん24/07/08(月) 16:34:13
- 83二次元好きの匿名さん24/07/08(月) 16:40:11
- 84二次元好きの匿名さん24/07/08(月) 16:41:53
科挙志願者のための塾も不合格者が講師をしてる(合格したら官僚やってる)から地獄絵図だったってネタじゃなかったんですか
- 85二次元好きの匿名さん24/07/08(月) 16:42:55
- 86二次元好きの匿名さん24/07/08(月) 16:45:27
これに合格した阿倍仲麻呂と井真成はめちゃくちゃ賢かったタイプ?
- 87二次元好きの匿名さん24/07/08(月) 16:52:57
- 88二次元好きの匿名さん24/07/08(月) 17:00:05
- 89二次元好きの匿名さん24/07/08(月) 17:01:01
ああ先生とはそんなへぼっちい塾講師じゃなくて自分を科挙で取り立ててくれた役人のことを指すカーニバルだぜ
- 90二次元好きの匿名さん24/07/08(月) 17:08:47
- 91二次元好きの匿名さん24/07/08(月) 17:14:48
ちなみにカンニングがバレると受験生の私刑で殺されることもあるらしいよ
- 92二次元好きの匿名さん24/07/08(月) 17:16:39
- 93二次元好きの匿名さん24/07/08(月) 17:17:36
- 94二次元好きの匿名さん24/07/08(月) 17:19:04
>>92なんじゃあお前これまでのレスが見えんのか
- 95二次元好きの匿名さん24/07/08(月) 17:19:42
お言葉ですが全部上に書いてありますよ
- 96二次元好きの匿名さん24/07/08(月) 17:19:55
- 97二次元好きの匿名さん24/07/08(月) 17:53:54
親が亡くなったらしばらく受験出来ないってネタじゃ無かったんですか
- 98二次元好きの匿名さん24/07/08(月) 18:10:35
親の死に際してたった数年も喪に服せない蛆虫は社会的死のペナルティね
- 99二次元好きの匿名さん24/07/08(月) 19:08:57
- 100二次元好きの匿名さん24/07/08(月) 20:40:03
そろそろ四書五経を折り返すのんゴロンヤメロォォ