最新研究のティラノサウルスvs最新研究のスピノサウルスなら

  • 1恐竜研究推進派24/07/08(月) 12:49:28

    意外といい勝負をしてくれる説
    今まではスピノサウルスがボロ負けという可能性が高かった
    設定としてはローラシア対陸とゴンドワナ大陸の境目あたりにスピノサウルスの縄張りである湖があったと仮定し
    水を飲みにやってきた植物食恐竜を狙うティラノサウルスと侵入者を縄張りから追い払おうとするスピノサウルスの戦いというシチュエーション
    骨密度が大きいと考えられているスピノサウルスはティラノサウルスより体重が重かっただろうし咬合力も現代のワニや当時のマウソニアはじめシーラカンス類の鱗の硬さを考えるとティラノサウルスに勝るとも劣らないものであったと考えられる
    鍵になるのは体重差を活かしたスピノサウルスのタックルが決まるかどうかと考えている

  • 2二次元好きの匿名さん24/07/08(月) 12:50:31

    長い
    とりあえずトリケラトプスはかっこいい

  • 3二次元好きの匿名さん24/07/08(月) 12:54:35

    カルカロドントサウルスが最強じゃないの?

  • 4恐竜研究推進派24/07/08(月) 12:55:17

    >>2

    すみません妄想が捗ってテンションが上がってしまいました

    トリケラトプスかっこいいですよね

    角やフリルが注目されますが個人的には嘴もかなりの攻撃力を発揮しそうだなと思っています

    水辺にやってきたのはトリケラトプスの若い個体ということにしましょうか

  • 5恐竜研究推進派24/07/08(月) 12:57:49

    >>3

    カルカロドントサウルスもシャープな体つきがかっこよさを引き立てていていいですよね

    肉を切り裂くことに特化した歯と二匹に比べて自由度の高い前足でテクニカルな戦い方ができそうですね

  • 6二次元好きの匿名さん24/07/08(月) 13:06:46

    ティラノの方が筋肉あるらしいしティラノが勝ちそう

  • 7恐竜研究推進派24/07/08(月) 13:12:04

    >>6

    完全な陸上戦になるとティラノサウルスに軍配が上がりますね

    前提条件のタックルも決まった上でティラノサウルスが湖に落ちるか横倒しになった隙に足を噛み砕くかしないとスピノサウルスが陸に上がった状態なので一気に不利になりますね

    筋力ではティラノサウルスに勝る恐竜は居ないのではないでしょうか

  • 8二次元好きの匿名さん24/07/08(月) 13:27:17

    最新研究のティラノザウルスは分厚い脂肪の鎧を纏った上にそれを支える豪脚のおかげで意外と足が速く、「動ける上に力の強いデブ」みたいな感じだからスピノの顎で致命傷はそもそも与えられないと思われる

    爪がいいところ刺さればまたかわってくるかもね

  • 9恐竜研究推進派24/07/08(月) 13:36:07

    >>8

    確かにティラノサウルスの体格を考えると相当強靭な足を持っていたはずですね

    噛み砕こうにも少し足を動かされるだけでスピノサウルス側が怪我をする可能性が高いですね

    致命傷を与えるのではなく機動力を封じた上で湖の中に引きずり込むことを勝利条件と考えていましたがそれも難しいかもしれませんね

  • 10二次元好きの匿名さん24/07/08(月) 14:04:26

    >>8

    最新のティラノって力士みたいな感じなのか

  • 11二次元好きの匿名さん24/07/08(月) 15:01:13

    >>8

    あとティラノサウルスって目が正面向いてるんだよね


    他の肉食獣は目が正面向いてなくて横についてるからティラノサウルスは捕食者として完成度が違う


    中生代の捕食者としては完成形と言ってもいい

  • 12二次元好きの匿名さん24/07/08(月) 15:02:41

    >>8

    そういえばプレヒストリックプラネットのティラノひ泳げたから水場でも不自由なく戦えるかな?

  • 13二次元好きの匿名さん24/07/08(月) 15:03:11

    主食が魚だろスピノって競合するかな

  • 14恐竜研究推進派24/07/08(月) 18:32:39

    >>13

    縄張りの侵入者を排除するってことで…

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています