- 1二次元好きの匿名さん24/07/08(月) 23:20:01
- 2二次元好きの匿名さん24/07/08(月) 23:20:26
桃太
- 3二次元好きの匿名さん24/07/08(月) 23:23:19
- 4二次元好きの匿名さん24/07/08(月) 23:26:48
絵じゃなくて設定だけど転生、チート、ハーレム(合わせてチーレム)はオタクっぽい
- 5二次元好きの匿名さん24/07/08(月) 23:27:22
やっぱり桃太じゃねーか
- 6二次元好きの匿名さん24/07/08(月) 23:27:33
情報量の多さじゃね
一般に普及してるアニメ(ワンピースなど)って絵がシンプルじゃない - 7二次元好きの匿名さん24/07/08(月) 23:28:58
- 8二次元好きの匿名さん24/07/08(月) 23:29:24
やたら殺伐とした世界観のアニメはオタクっぽい
- 9二次元好きの匿名さん24/07/08(月) 23:30:25
- 10二次元好きの匿名さん24/07/08(月) 23:31:06
デフォルメしてるのに性的に見せたいところはやたら書き込んでるのはオタクっぽい
- 11二次元好きの匿名さん24/07/08(月) 23:32:09
単に性的な意図が強い……ってわけではなさそう
- 12二次元好きの匿名さん24/07/08(月) 23:32:52
映画スラダンみたいな顔がリアル調のアニメはあまりオタクっぽくないと思う
- 13二次元好きの匿名さん24/07/08(月) 23:38:42
俺からしたらウマ娘共の大半よりラムや峰不二子のがエロいからな
- 14二次元好きの匿名さん24/07/08(月) 23:39:53
- 15二次元好きの匿名さん24/07/08(月) 23:47:31
蟲姦みたいなオタクの中でも色々拗らせてるやつ向けのジャンル以外はそこまで違いはないんじゃね
- 16二次元好きの匿名さん24/07/08(月) 23:50:06
ウマ娘は絵もそうだけど擬人化、女体化がちょっとオタク文化を日頃から嗜んでいない人には受け付けないのかも
- 17二次元好きの匿名さん24/07/09(火) 03:04:09
クソ真面目に考察すると、オタクというのは個々人で培った芯となる幼児性があるから、それが発露してる創作物は大概そう見えるとかそんなんかな。
- 18二次元好きの匿名さん24/07/09(火) 03:11:31
プリキュアだとかプリパラだとかの女児向けアニメやポケモンなんかの子供向けアニメも萌え絵だし他の要因があるんやろな
- 19二次元好きの匿名さん24/07/09(火) 03:16:03
- 20二次元好きの匿名さん24/07/09(火) 08:08:01
結局宣伝の仕方や作品のメッセージがどの年齢層向けかで決まってる気がする
- 21二次元好きの匿名さん24/07/09(火) 08:57:18
すぐ否定する奴は桃太
- 22二次元好きの匿名さん24/07/09(火) 19:42:56
- 23マチカネニィロウ◆lnkYxlAbaw24/07/09(火) 20:32:56
- 24二次元好きの匿名さん24/07/09(火) 20:35:30
なんか性的とかそういう話じゃなく「一般人に受け入れられる絵」と「受け入れられない絵」があるよね
Vtuberは受け入れられない側 - 25二次元好きの匿名さん24/07/09(火) 20:38:53
- 26二次元好きの匿名さん24/07/09(火) 20:39:41
デフォルメすんならサザエさんぐらいにデフォルメしろよ
中途半端に女体の形残してシコれるようにしてんじゃねーよ、ってことかな - 27二次元好きの匿名さん24/07/09(火) 22:02:18
スレ画の推しの子が子供含めて一般受けしまくったせいでもうよく分かんないのよね
- 28二次元好きの匿名さん24/07/09(火) 22:09:47
いい加減アニカテの連中は同じやつに引っ掛かって真面目に相手すんのやめろよ