経費削減でエアコン弱運転28度設定はまだ許そう

  • 1二次元好きの匿名さん24/07/09(火) 13:05:08

    せめて応接室は寒いくらいにガンガンに効かせてくれよ
    わざわざ来店して下さるお客さんを何だと思ってるんだよ
    そんなんだから客も離れて離職率業界1位を誇るんだろ…

  • 2二次元好きの匿名さん24/07/09(火) 13:06:50

    寒いくらいに効かせるのはそれはそれで嫌がらせに感じる人もいるだろうから…
    外の気温から考えて間違いなく涼しいと思える24度くらいにして欲しい

  • 3二次元好きの匿名さん24/07/09(火) 13:07:41

    つか弱運転より自動運転のほうが節約になるのに…

  • 4二次元好きの匿名さん24/07/09(火) 13:08:59

    >>3

    そうなの?kwsk

  • 5二次元好きの匿名さん24/07/09(火) 13:10:33

    飲食業と宿泊業が離職率業界1位だっけか

  • 6二次元好きの匿名さん24/07/09(火) 13:12:09

    いや普通に許さんわ
    エアコンぐらい満足に動かせない会社に未来はない

  • 7二次元好きの匿名さん24/07/09(火) 13:12:59

    28度に論理的根拠ないって白状したのいつだっけ

  • 8二次元好きの匿名さん24/07/09(火) 13:13:48

    24度ぐらいにして寒いって言われたら温度上げればいいよな

  • 9二次元好きの匿名さん24/07/09(火) 13:14:52

    >>5

    業界ごとの離職率じゃなく

    その業界の中でのランキング1位って話な


    単純に100%だから1位以外ありえないって話なんだが

  • 10二次元好きの匿名さん24/07/09(火) 13:15:38

    >>8

    寒いやつは上着や毛布で各々対策してくれ

  • 11二次元好きの匿名さん24/07/09(火) 13:22:10

    >>10

    『寒い』って感じる人に配慮しないんですか?!


    上着1枚2枚羽織りゃ済むだろ暑いのは全部脱いでも対応出来ねえんだわってなるよね…

  • 12二次元好きの匿名さん24/07/09(火) 13:23:11

    でも残念ながら何故かこの世は「寒い」と言う奴の声の方がよく通るんだ

  • 13二次元好きの匿名さん24/07/09(火) 13:23:26

    >>7

    単純に温度高い方が消費電力少なくてぎりぎり暑くないのが28℃だからそれで頑張りましょってことじゃね?

  • 14二次元好きの匿名さん24/07/09(火) 13:24:33
  • 15二次元好きの匿名さん24/07/09(火) 13:25:16

    >>4

    横からだけど弱運転だと室温が設定温度になるまで時間がかかるからトータルで弱のほうが金かかるってテレビで解説してた

  • 16二次元好きの匿名さん24/07/09(火) 13:26:14

    冷蔵庫もそうだけど、昔の人はとんでもない電気代かかるモノって認識なんよね
    確かに冷やそうとするときは電力使うが設定温度に到達したらその温度を維持するのはそんなに電力使わないのよね
    エアコンの場合、冷やしたあとその冷気を逃さないようにするのを心がけるべき

  • 17二次元好きの匿名さん24/07/09(火) 13:27:29

    >>7

    28度は28度だけど設定温度が28じゃなくて室温が28度になるように設定するんだっけ?

    近年みたいな酷暑だとエアコンの設定27℃か26℃じゃないと室温は28度にはならんと聞いた

  • 18二次元好きの匿名さん24/07/09(火) 13:27:30

    いや寒いよやめて

  • 19二次元好きの匿名さん24/07/09(火) 13:30:33
  • 20二次元好きの匿名さん24/07/09(火) 13:31:40

    >>10

    これ応接室の話なんだから客に合わせて温度変える方が適切じゃないの?

    一般オフィスはまた別問題

  • 21二次元好きの匿名さん24/07/09(火) 23:00:20

    尚大抵の電化製品の耐久温度の上限は40℃なのでエアコン点けずに室温が40℃越えたら翌日には室内の家電が全滅してる危険性がある
    家電じゃなくても工場の機械も普通の室温で稼働する事を想定してるから節電とか言ってエアコンの温度設定上げてると機械自身が出す熱も加わって壊れる可能性が上がる
    工場で働く人間も暑いと汗を出すし食品工場なら食品に付着してるカビやら何やらも活性化して節電推奨してる食品工場で作られた食品は汗やカビで腐るまでの時間が早かったり廃棄率が上がる
    工場内でエアコン点けていても休憩室のエアコンを節電と称して上げてると休憩室で雑菌繁殖する危険性は上がるので注意な

  • 22二次元好きの匿名さん24/07/09(火) 23:08:02

    室温28℃にするにはエアコン28℃設定じゃ駄目だという情報がいまだに浸透してない層がリモコン権握ってるとね…

  • 23二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 00:05:58

    >>19

    俺が見たのは否定される前の情報だけだったのか

    ネクタイして26℃やったら28℃設定にしてネクタイなし(体感-2℃)で計算合うやろみたいな理屈はあるんだな

    そしてその記事にもある通り飽くまでも室内温度を28℃にせえって話であって空調の設定温度28℃じゃねえよと

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています