- 1二次元好きの匿名さん24/07/09(火) 16:21:36
- 2二次元好きの匿名さん24/07/09(火) 16:22:26
因子に赤い奴あるあるやろ?
それの星が多いほどSになりやすい(絶対なるとは言ってない) - 3二次元好きの匿名さん24/07/09(火) 16:23:27
適正がAの状態で該当の赤因子が因子継承で発動するとSになるよ
- 4二次元好きの匿名さん24/07/09(火) 16:25:47
芝ダート適正……パワー
距離適正…………スピード
脚質適正…………賢さ
のステータスにそれぞれ倍率がかかるよ
ちなみに普通のステータスとは違って色々ややこしいから注意
とりあえず距離Sは最低限と覚えておけばいい - 5二次元好きの匿名さん24/07/09(火) 16:25:52
赤色の因子があるのでそれぞれ☆9ずつ揃えて育成したいウマ娘に合ったものを継承するとSになりやすくなります
ちなみに単☆2以下は継承率カスですので育成開始時以外では役に立ちません - 6二次元好きの匿名さん24/07/09(火) 16:27:52
- 7二次元好きの匿名さん24/07/09(火) 16:28:16
距離Sは最高速度1.1倍
バ場は素の(加速スキルによらないやつ)加速が1.05倍
脚質は賢さ1.1倍(スキル発動に影響なし、道中の速度乱数が上振れる確率が上がる)
こんなかいね - 8二次元好きの匿名さん24/07/09(火) 16:30:18
距離sはルムマとかだと話にならん
スピード約1.1だからな
例えばスピード1800左◯春◎の馬だと
1200+(1800-1200)/2+40+60=1600に1.1倍かかって、「「「「ノーコスト」」」」で160(ステータス的には320、労力的には640相当)が加算されるわけだからな
短距離なら馬場sも強いぽい - 9二次元好きの匿名さん24/07/09(火) 16:31:24
脚質は下り坂の多いコースだと強い
- 10二次元好きの匿名さん24/07/09(火) 16:38:07
流石に馬場適性より脚質適性の方が強いこと多い気がする
- 11二次元好きの匿名さん24/07/09(火) 16:38:24
最高速で走れる距離が伸びるほど距離Sの効果は強まることを覚えておけばとりあえずOK その都合で短距離に限ってはバ場Sの方が効率がいい
脚質は半分お飾りレベルと思っていいよ(ただし上にあるように下り坂判定にはしっかり1.1倍乗っかる上に下り坂モードはアホみたいに強いのであると嬉しい) - 12二次元好きの匿名さん24/07/09(火) 16:40:32
距離Sは最高速度に影響する
ステータスに換算するとざっとスピード1.1倍に相当するので、スピ1800距離Aよりスピ1600距離Sの方が速い
バ場Sは加速力に影響する
「パワー」ではなく「加速力」なので登り坂などに強くはならない
脚質Sは賢さに影響する
中盤までの走行速度や追い抜きの発生率が変わるが、スキルの発動率は変わらない(脚質補正前に発動判定があるため) - 13二次元好きの匿名さん24/07/09(火) 16:44:18
だいたい相性◎の赤3で10%前後の確率でS付くとは言われてる
- 14二次元好きの匿名さん24/07/09(火) 17:00:06
- 15二次元好きの匿名さん24/07/09(火) 18:39:38
今回はトップスピードの恩恵が少ないから馬場S脚質Sの方が有用、とは風のうわさで耳にしたな…知らんけど
- 16二次元好きの匿名さん24/07/09(火) 20:06:56
- 17二次元好きの匿名さん24/07/09(火) 20:12:24
脚質Sは下り坂モードの開始判定に関わるので中京ダート1800みたいな下り坂が長いコースだと特に強い
ただし終了判定にも関わるので逆に爆速終了してしまうこともあるのが玉に瑕 - 18二次元好きの匿名さん24/07/09(火) 20:14:55
- 19二次元好きの匿名さん24/07/09(火) 20:42:58
他の方が書かれているように狙えます
まず、Sにしたい因子(芝とか中距離とかの赤因子)を沢山持つ親を選びます
後は、クラシック・シニア4月前半の継承イベントで赤因子発動を祈るのみです
星3>星2>星1の順で発動しやすく、親の方がかなり発動しやすいです
中距離9とか距離9染めのレンタル親は攻略サイトの掲示板等を探せば沢山いますので、それをフォローして使うのが早いです
開始時点でも、両親と祖父が持つ因子の合計数で適性を最高4段階上げる事ができます(ただしAまで。中距離因子合計10以上両親にあれば適性EをAにできます)
- 20二次元好きの匿名さん24/07/09(火) 20:49:02
君のスピードの限界が1600だとしてSになると1.1倍されるから1760で戦えるんだ
低いと高いとでどっちがいいかってのは分かるだろ?だから対人戦では前提になってるんだ
でもそれをするためにはクラシックやシニアの4月の継承で狙ってる距離が上がってくれないとダメ
だからその確率を少しでも上げる方法として、因子周回とか言うレース勝ちまくりな親を作って良い因子を願って頑張るんだ - 21二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 01:36:31
横から失礼ですが >>20 補足
1.ウマ娘に同士には相性という数値があり、高いほど継承しやすい
2.共通のGIを勝っているウマ娘同士は、共通するGIの数x3 の相性ボーナスが付く
2を利用して、共通のGIレースを沢山勝つことで、祖父ー親間の相性を滅茶苦茶高くしたウマ娘を「レース勝ちまくりな親」と表現しています
レンタル親を探す時にはここも気を付けてください
育成記録で目標外のGIに出まくっていたら多分OKです
(祖父2人との共通GI数までは分かりませんが、多分できるだけ重なるようにしているはずですので)