- 1二次元好きの匿名さん24/07/09(火) 18:04:45
- 2二次元好きの匿名さん24/07/09(火) 18:08:35
直義「だめです」
- 3二次元好きの匿名さん24/07/09(火) 18:09:32
尊氏「じゃあ全ての権限を直義が引き受けてくれるなら将軍になるわ」
- 4二次元好きの匿名さん24/07/09(火) 18:09:44
漫画の後半はだんだん苦労人になっていきそうだよなぁ師直
- 5二次元好きの匿名さん24/07/09(火) 18:46:50
- 6二次元好きの匿名さん24/07/09(火) 19:19:10
こんなんだから直義が自分はいないほうが良いってなるんだわ、おいたわしい…
- 7二次元好きの匿名さん24/07/09(火) 19:47:27
史実で実際に直義に家督譲って出家しかけてた時期は過ぎたからセーフ
史実は直義が死にかけてたので髪を切ってまでいたのに助けに行くために復帰した - 8二次元好きの匿名さん24/07/09(火) 19:55:08
- 9二次元好きの匿名さん24/07/09(火) 19:55:38
浮気相手の女を殺す妻よりも理不尽で草
- 10二次元好きの匿名さん24/07/09(火) 19:56:14
義詮「あの!」
- 11二次元好きの匿名さん24/07/09(火) 19:56:20
史実でも実際の上司が直義のようなもんだから逃げ若でもそうなりそう
- 12二次元好きの匿名さん24/07/09(火) 20:01:25
- 13二次元好きの匿名さん24/07/09(火) 20:02:33
- 14二次元好きの匿名さん24/07/09(火) 20:04:50
- 15二次元好きの匿名さん24/07/09(火) 20:52:29
脳破壊されるモロちゃん……
- 16二次元好きの匿名さん24/07/09(火) 21:27:51
あくまで執事なんだから脳破壊されるのは義詮のほうが権利あるのに
- 17二次元好きの匿名さん24/07/09(火) 21:28:46
- 18二次元好きの匿名さん24/07/09(火) 21:38:44
己の神が弱くてつまんねぇ弟に誑かされる気分はどうだ?感想を述べよ!
- 19二次元好きの匿名さん24/07/09(火) 21:42:31
モロちゃんの嫌いな帝も直義も尊氏は大好きなのすれ違いを感じて好き
- 20二次元好きの匿名さん24/07/09(火) 21:43:12
そこで怒りやショックを尊氏に向けるのではなく直義(理不尽)に向けるだろうというこれまでの描写からの熱い信頼
- 21二次元好きの匿名さん24/07/09(火) 22:04:03
- 22二次元好きの匿名さん24/07/09(火) 22:06:29
政治と金策と多少人望があるだけで戦弱くて保守的な男が尊氏指定で上司になるなんてどんな気持ち?師直がアンチ血筋ぽいところは血筋だと絶対に尊氏の最接近でいられないせいなのはあるとおもう
直義か義詮の二択になるんで
- 23二次元好きの匿名さん24/07/09(火) 22:07:23
- 24二次元好きの匿名さん24/07/09(火) 22:14:37
尊氏「だって普段から帝への忠義に偽りは無いし直義は我の分身って散々言ってたじゃん」
- 25二次元好きの匿名さん24/07/09(火) 22:18:41
直義が尊氏の分身と思っている人尊氏一人の可能性高いよね
- 26二次元好きの匿名さん24/07/09(火) 22:23:39
このレスは削除されています
- 27二次元好きの匿名さん24/07/09(火) 22:24:12
「弱い身内より強い他人?なら強い身内なら最強ではないか」(直冬どーん)
- 28二次元好きの匿名さん24/07/09(火) 22:32:41
直義家が職場だっただけなんだが昼ドラ味あるな
- 29二次元好きの匿名さん24/07/09(火) 22:51:44
- 30二次元好きの匿名さん24/07/09(火) 23:28:19
この昼ドラは師直が脱落後に義詮がエントリーしてくるので直接手を組んで直義に対抗したことはないんだっけ
- 31二次元好きの匿名さん24/07/09(火) 23:29:49
場合によっては逃げ若で官能の擾乱という誤字があながち間違ってない文字になる可能性あるよね
- 32二次元好きの匿名さん24/07/09(火) 23:30:46
義詮が鎌倉から京都に行って直義が御所巻のせいで失脚している時接触はあったはず
- 33二次元好きの匿名さん24/07/09(火) 23:35:55
直義が失脚し三条邸から錦小路堀川の細川邸に移った後、鎌倉から上京してきた義詮がお供に師直連れて直義を訪問してる
- 34二次元好きの匿名さん24/07/09(火) 23:39:35
- 35二次元好きの匿名さん24/07/09(火) 23:47:58
- 36二次元好きの匿名さん24/07/09(火) 23:49:10
元No.2叔父上とか目の上のたんこぶだからわからせたかったんでは
- 37二次元好きの匿名さん24/07/09(火) 23:49:55
- 38二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 01:10:12
- 39二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 06:14:03
- 40二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 08:09:58
史実尊氏に珍しいパワハラはされているが尊氏視点で裏切った部下に威圧掛けてるだけなので訳わかんない天下人ムーブではないんだよね
- 41二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 08:11:10
- 42二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 10:02:01
- 43二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 10:04:45
直義派の皆様も隠居認めなさそう
だから一触即発になったんだっけ? - 44二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 10:05:49
尊氏「ダメです」
- 45二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 10:10:33
逃げ若尊氏下手したら義詮の顔忘れてるかもだ
- 46二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 10:40:00
- 47二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 10:52:49
- 48二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 11:43:09
直尊氏って誰www
- 49二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 11:57:02
あっ…(察し)
- 50二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 12:22:42
違うってw
変換で直義と尊氏が出てきて最初直義を間違えてタップしてけど気がついて消して尊氏と入力したつもりが名前半分しか消えてなかったんだよ w - 51二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 12:23:47
- 52二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 12:35:56
直義引退申し出の史料って園太暦の記述が唯一の頼りなんだよね
義詮と直義の間にトラブルが起きて直義が尊氏に引退を申し出た、義詮が口出しするなと演説し?三条坊門邸に軍勢集結の相触を出した、だから速やかに京の西方に隠居したい云々って感じかなコレ
入道(直義)對将軍(尊氏)盡心底、所謝世務事、更非爲身之處、相公(義詮)不快、此上者速所辭申也、毎事不可及口入之由演説、隨卽諸軍勢以下、早可參申三條坊門之旨相觸方々、隨而卽可籠居西郊邉云々、夜景所々軍士横行 - 53二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 15:16:32
南北朝鬼ごっこ”泣いた青鬼”高師直
- 54二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 17:01:48
ちなみに実際に兄→弟→(兄の子)の予定で将軍交代しようとしたら執事がキレた例はこの後にある
燃え広がった結果は応仁の乱って言います - 55二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 17:48:14
青鬼と言う名前の通り不憫な最期迎えそう
- 56二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 18:48:27
園太暦は情報に近そうで比較的中立な立場だから嘘ではないんだろうなとは思う
南北朝の歴史全体が園太暦頼りな割合が大きいと思うというか一番信頼出来る資料だと思ってる
観応の擾乱調べる時に参考にできる資料は園太暦と本人がやり取りしてる書状抜いたら作者が足利尊氏側の今川貞世とわかる難太平記くらいじゃないかな
- 57二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 19:57:43
今川了俊は尊氏側についた筈なのに心情的には直義寄りだし義詮に対してはかなり辛辣なのが不思議
- 58二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 20:11:46
- 59二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 22:16:56
- 60二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 22:27:07
朝廷増やしといて御醍醐大好きだった尊氏に比べれば大体の人はセーフ
- 61二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 22:29:13
- 62二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 22:30:13
若い頃直義から色々教えを受けたって書いてるよね
- 63二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 22:39:41
逃げ若の直義の公式肩書き論破王だけど、論破ってやる側や見る側は爽快でもやられた側からすればやり込められて面子潰された不快感しか残さない人間関係クラッシュだしそれが特技のキャラに武家政権のトップ任せてええんかって思っちゃう
- 64二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 22:51:18
直義は論破する相手は選ぶでしょ
逃げ若の゙師直の金属天皇を注意する時も天皇が大事ではなく効能のために現人神が必要と比較的師直に寄り添っているように見える文句だし
そこは理想の上司スキルは働くと思う - 65二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 22:51:49
- 66二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 22:56:07
大好きな後醍醐天皇のために大好きな鎌倉幕府を滅ぼし
大好きな高兄弟のために大好きな後醍醐天皇を裏切り
大好きな直義のために大好きな高兄弟を見殺しにし
そこそこ好きな義詮のために大好きな直義を殺した
そんな人生は空しいか? - 67二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 22:57:55
直義を殺したのはまだ疑惑だよ
太平記くらいしか言ってないし実家の隣の氏寺で毒で殺すなら処刑すると思う
対立したのはそうだね
大事に思った人と大体対立してる人生だな - 68二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 23:10:04
- 69二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 23:35:47
- 70二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 23:37:11
このレスは削除されています
- 71二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 00:40:55
- 72二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 06:18:47
いろんな人が読めるようにひらがなバージョンも出されてたらしいな
良い質問をするためには頭の良さと知識がないと難しいので史実も逃げ若も賢い人物ではあるみたいね
本にしたのも夢想国師ではなく直義側の意思が強いし
- 73二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 06:25:57
高兄弟のために後醍醐天皇裏切った出来事ってあったけ
- 74二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 07:19:41
- 75二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 07:32:27
史実の直義強いんだか弱いんだかわからない性能だよな
- 76二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 07:39:44
- 77二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 08:24:29
- 78二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 08:26:43
ついでに実際の中先代の乱時の尊氏の行軍記録
◯ 足利尊氏関東下向宿次
「国立国会図書館所蔵康永四年延暦寺申状紙背文書」
1335年(建武2年)
8月2日 直義救援のため尊氏が京から勅許無しで出陣
野路宿(近江国、現・草津市)に到着
3日 四十九院宿(近江国、現・豊郷町)に到着
4日 垂井宿(美濃国)に到着
5日 垂井宿に逗留
6日 下津宿おりつ(尾張国)市場・のちに斯波氏の守護所
7日 八橋宿(三河国)
8日 矢作宿(現・岡崎、足利家所領)で待機してた直義軍と合流
渡津宿に到着(三河国)
9日 橋本合戦之在(遠江国、現・湖西市新居町あたり)※尊氏勝利
10日 池田宿(遠江国、天竜川徒渉地点)
11日 懸河宿(遠江国、掛川)
12日 小夜中山合戦之在(遠江国、小夜の中山)※尊氏勝利
13日 藤枝宿(遠江国)
14日 駿川国府合戦之在(駿河国、現・静岡市中心部)※尊氏勝利
15日 蒲原宿(駿河国)
16日 伊豆国
17日 筥根 合戦之在(相模国、箱根)※尊氏勝利
18日 相模川合戦之在※尊氏勝利
19日 鎌倉下着 辻堂片瀬原合戦之在※尊氏勝利 - 79二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 08:50:49
このレスは削除されています
- 80二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 08:51:37
- 81二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 09:09:26
- 82二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 09:22:56
- 83二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 09:23:08
- 84二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 10:20:06
- 85二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 12:27:14
- 86二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 14:32:50
まあ王は人の心が分からないし神なら尚更そうなんで…
- 87二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 14:36:18
ぐちゃぐちゃになってんのは勢力なんだよなぁ
- 88二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 20:07:12
はっきり理由が書かれてるのは梅松論くらいしかないかな
直義がしねば意味がないとか
願文の存在と鎌倉占拠されて後醍醐天皇が慌ててからやったほうが良さそうなのに超敵になってもあのタイミングで動いたのは弟が大事だったからではと創作や歴史の本の筆者が思う感じか
- 89二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 07:20:18
直義も嫌がるだろうに
- 90二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 07:29:44
家近いから帰ったら一緒にご飯食べ終わった兄弟とかもあるかも