ここだけユーラシア連邦が

  • 1二次元好きの匿名さん24/07/09(火) 20:54:33

    ソビエト連邦が戦争で領土拡張した結果生まれた世界

  • 2二次元好きの匿名さん24/07/09(火) 20:57:34

    という事はミグやスホイ、カモフにミル設計局がまだ残ってて、MSの型番がMIG-〇〇とかSu-〇〇とかMi-〇〇になるのかな。

  • 3二次元好きの匿名さん24/07/09(火) 20:59:27

    >>2

    どこか冷戦時代の戦闘機を彷彿とさせるMSのデザインとかだと良いな…

  • 4二次元好きの匿名さん24/07/09(火) 21:00:45

    ドムやティエレンのような重モビルスーツつかってそう。ザフトのジンっぽいけどバイザーアイの機体
    スタイリッシュなダガーとは違う感じで混成編成すると目立ってしかたないだろうな

  • 5二次元好きの匿名さん24/07/09(火) 21:01:42

    プラント理事国だから、ソ連や中国もモデルにあるザフトの一党制のプラントの政治制度に影響を及ぼしたのもユーラシア連邦の政治体制ってことにされそう。

  • 6二次元好きの匿名さん24/07/09(火) 21:01:48

    seedでソ連国歌が流れるのか…いやユーラシア連邦の内情とか軍が映ってる所多かったっけ?

  • 7二次元好きの匿名さん24/07/09(火) 21:02:42

    コズミックイラなのに毎年革命記念パレードと対ドイツ戦勝記念パレードやってそう

  • 8二次元好きの匿名さん24/07/09(火) 21:03:39

    多分総合的な技術水準としてはそこまで高くないけど、アバカン計画の時みたいに新型MSのコンペでとんでもないバケモンが生まれてそう。

  • 9二次元好きの匿名さん24/07/09(火) 21:05:01

    >>6

    序盤にガルシア中将とアルテミス要塞が出てきた、アラスカ基地の自爆に巻き込まれた奴らがいる。続編で親ザフト派が反乱起こして都市ごとファントムペインに焼かれる。ロゴス糾弾では反ロゴス軍に合流。これ位?

    首都は種ではブリュッセルだったのが自由でモスクワに遷都してるんだよね


    外伝では、NJCとストライクダガーの供与で大西洋連邦と手打ち、独自開発機ハイペリオンを作っていた、アクタイオン社という連合の企業なのにプラントにも兵器売ったり、コーディネイターの技術者を要職につけてる企業を持ってることになった。

  • 10二次元好きの匿名さん24/07/09(火) 21:05:43

    >>7

    ジブラルタル基地奪還後に捕虜にしたザフト兵をモスクワで晒し者にして練り歩かせるのか<戦勝パレード

  • 11二次元好きの匿名さん24/07/09(火) 21:10:21

    >>8

    奇天烈すぎて設計者にしか理解できず、その設計者が事故死したからもはやだれにもいじれなくなったAN-94・・・

  • 12二次元好きの匿名さん24/07/09(火) 21:11:05

    アラスカ自爆作戦は大西洋連邦との共同作業で懲罰部隊をセレクトしてアラスカに送り込む位はやる。

  • 13二次元好きの匿名さん24/07/09(火) 21:12:59

    懲罰部隊は、強制収容所から編成された部隊と、前線で命令違反を犯した兵員から編成された部隊と二通りあり、
    若干ながら命令違反の兵員の方が扱いが良い、と。

  • 14二次元好きの匿名さん24/07/09(火) 21:15:22

    共産主義イデオロギーでコーディネイターもナチュラルも党に忠誠を誓うなら人民にカウント!しそう
    コーディネイターってブーム一回目の時は、こぞって金持ちがやった設定だけどユーラシア連邦がソ連だとどうなるんだ?党が許可出す?

  • 15二次元好きの匿名さん24/07/09(火) 21:17:26

    いうてちゃんと懲罰部隊で禊を済ませれば原隊復帰できてたりと、イメージ通りな部分もあるだろうけど全てが全てそうだったわけでもないらしいねえ


    >>14

    偉大なる同志ルイセンコは、意志さえあれば遺伝子に勝てると言いました(言ってないし出来てもいないが)

  • 16二次元好きの匿名さん24/07/09(火) 21:18:18

    >>13

    強制収容所部隊は突撃、地雷処理、◯体回収、陣地構築が主な任務で、

    命令違反の兵士の部隊は陣地構築、◯体回収、地雷処理、突撃が主な任務である

  • 17二次元好きの匿名さん24/07/09(火) 21:18:29

    SEED世界の勢力図見ると>>1でもおかしくなさそうなんだよな。

    ユーラシア連邦の領土=EU+旧ソ連+モンゴル+トルコ+満州一部+北海道+カシミール、だからソ連が大勝利でもせん限り有り得ん領土なんよ。

    北米がカナダ〜メキシコまで全部統一されてる辺りからして、SEED世界って米国が超やばい事になって日本も欧州もキュウエン行けなかったんじゃない?って思うわ。

  • 18二次元好きの匿名さん24/07/09(火) 21:18:56

    >>15

    懲罰部隊、下士官~士官率高いから部隊によっては優秀な人材集まっていたらしいな

    ルイセンコ主義の代わりに変な遺伝子操作イデオロギーありそう。プラントに婚姻統制を敷いたのはユーラシア連邦の意向だったとかになりそう

  • 19二次元好きの匿名さん24/07/09(火) 21:21:33

    >>17

    種世界の国家、プラントとオーブと大西洋連邦以外政治体制謎が多いよな。

    ユーラシア連邦と東アジア、種で潰れた北アフリカ共同体は民主主義国家か怪しい気がする

    大洋州連合、赤道連合は、東アジア共和国とユーラシア連邦の拡大に対抗して生まれたっぽい感じがすごい。

    汎ムスリム会議は、種の時点では反大西洋連邦の関係で親プラント国で、その後中立になった設定だが、これもユーラシア連邦とも関係が気になる。

  • 20二次元好きの匿名さん24/07/09(火) 21:24:52

    >>18

    俗に言う畑から収穫した兵士とそれを指揮する士官、下士官といったところかな、ソ連の懲罰部隊って

    なおシュトゥルモヴィークの後部銃手は別(地雷処理よりも死亡率高い)

  • 21二次元好きの匿名さん24/07/09(火) 21:27:42

    >>14

    人体実験の宝庫なイメージなのでコーディネーターも生態CPUにも手を出してそう

  • 22二次元好きの匿名さん24/07/09(火) 21:30:28

    後これ言ったらお終いなんだけどさ、SEED世界って化石燃料枯渇してるからバッテリー、核技術が発展してるって設定有った筈じゃん?

    でもさ…化石燃料ってプラスチック製品作るのとかにも使用されてるから、エネルギーだけ代用できても他は?ってなる。
    自然由来のやつ使ってると言われても「前世紀末にNBC兵器解禁して、世界人口の2割が遺伝子損傷で子孫残せないレベルまで汚染されてんのに何処から自然由来物質持ってくんの?」て疑問が出るし…。
    それ以前に現実的な話、バッテリーって化石燃料よりエネルギー効率良くなる事あんの???って思うんだ…(現実のEVシフトのグダグダを見ながら)。

  • 23二次元好きの匿名さん24/07/09(火) 21:47:07

    政治将校が船やモビルスーツ部隊にいる

  • 24二次元好きの匿名さん24/07/09(火) 21:50:57

    実際のソ連だと督戦隊って逃亡兵の処刑みたいなことはあんまりやってなくて一般兵のお悩み相談室的な側面があったそう。
    前線に出て一般兵達と共闘する事もあったとか。

  • 25二次元好きの匿名さん24/07/09(火) 21:54:48

    映画自由後は群雄割拠の末にナチスドイツみたいな軍事独裁政権が誕生しそうだよな…

  • 26二次元好きの匿名さん24/07/09(火) 21:55:23

    >>24

    督戦隊は最後の手段だからね。ドイツ軍からすると、何やってんだ…、となる(末期になるとドイツ軍にも督戦隊が編成されますがね)

  • 27二次元好きの匿名さん24/07/09(火) 21:57:02

    >>22

    宇宙世紀ならバイオプラスチックとかが普及している

    石油枯渇以前に、宇宙に生活基盤ごと進出した後に石油製品はかなりきついらしい(地球にしかないしね)

    よって、太陽光ないし光エネルギーとかで育つプランクトンやら微生物でできたプラスチックとかが楽らしい

  • 28二次元好きの匿名さん24/07/09(火) 21:59:46

    >>25

    ブルーコスモス思想の軍事政権や軍閥が地方に出来ても驚かない。種自由後のユーラシア連邦

    ノベライズでは政府は生存していたけど。首都が吹き飛んだことによる被害は半端ないだろうし

  • 29二次元好きの匿名さん24/07/09(火) 22:08:01

    >>24

    差別に悩むハーフコーディネイターやコーディネイターの兵士に同志はプラントの遺伝子至上主義者とは違うんだろう?戦場でそれを示してきたじゃないか。他の同志たちにもそれを言い含めておく。ってお悩み相談に答える政治将校さんとかいるのか。

    アルテミス要塞にAAが来た時にガルシア中将と副官の間に政治将校が立ってそうだ

  • 30二次元好きの匿名さん24/07/09(火) 22:28:34

    ビクトリア基地奪還作戦やジブラルタル奪還作戦は砲撃と物量作戦になってそう。

  • 31二次元好きの匿名さん24/07/09(火) 22:31:42

    実際ソ連じゃ無くロシア連邦がEUと中華人民共和国を降して併合して出来たのがユーラシア連邦何やろなそしてアメリカ合衆国は日欧中華を見捨てイギリス領の回収に走った感じ

  • 32二次元好きの匿名さん24/07/09(火) 22:34:35

    下手したらスカンジナビア王国も併合して大西洋連邦領の筈のイギリスがユーラシア連邦領に成ってそう

  • 33二次元好きの匿名さん24/07/09(火) 23:00:42

    >>31英愛回収して欧州側の防御固めるのは当然として、日本見捨てたるのは余っ程ヤバかったんだな米国…って気はする(日本他所に取られると実質ハワイまでライン下がる、独占してる太平洋貿易が無くなる)。

    大西洋連邦、水面下でスカンジナビア王国支援してユーラシア連邦大西洋に出て来ないようにしてない?と思ってる。

  • 34二次元好きの匿名さん24/07/09(火) 23:07:58

    ロシアがキューバや中南米を唆し大西洋連邦本国を攻めさせたのかもねだから無韻でプラント付くと行った途端に大西洋連邦攻め込んだねかも

  • 35二次元好きの匿名さん24/07/09(火) 23:10:31

    >>33

    ユーラシア連邦が本気だせばスカンジナビア王国やイギリスは穫れそうなのがあれ?アフリカ無いだけの銀英のユナイテッドステイツオブユーラフリカじゃん

  • 36二次元好きの匿名さん24/07/09(火) 23:24:14

    >>31

    大西洋連邦と同じイギリス植民地だったオーストラリア&ニュージーランドな大洋州連合が一貫して親プラントなのは再構築戦争期に何かあったからなのかも

  • 37二次元好きの匿名さん24/07/09(火) 23:26:46

    >>35

    ユーラシア連邦は南アフリカ統一機構と協定を結んでマスドライバーとビクトリア宇宙港を建設してるからアフリカにも影響力持ってる

    スカンジナビア王国は物語開始時中立国だけど、種の後半は地球連合に入ってるね。この時は大西洋や東アジアと仲良くしてユーラシア連邦を牽制したりとか外交戦術してそう

  • 38二次元好きの匿名さん24/07/09(火) 23:29:19

    >>34

    南アメリカ合衆国は短期間で大西洋連邦に制圧されてて独立戦争後も種運開始では連合に入ったりしてるので、現実の南米諸国の一部ように親米派のような親大西洋派と反米、反大西洋派がいるのかもしれない。オーブのセイラン派のように

  • 39二次元好きの匿名さん24/07/09(火) 23:37:23

    >>37

    ユーラシア連邦「何れ粉々にスカンジナビア王国滅ぼす」

  • 40二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 00:11:57

    このレスは削除されています

  • 41二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 07:18:51

    >>34

    第二次キューバ危機みたいなのがあったのかなあ

  • 42二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 09:27:03

    北アフリカ共同体は種で崩壊して無数の自治区に分裂してるそのままなんで他のブロック国家よりも経済や政治体制が脆かったのかなと思ってる。
    本編のなかでも明けの砂漠やケバブ店襲ったブルコスとか親プラント路線の政府に敵対する反体制派と思しき存在がでてるし

  • 43二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 19:23:44

    ユーラシア連邦の行軍のテーマがソビエトマーチ

  • 44二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 20:06:56

    >>42

    多分南アフリカ条約機構が北アフリカ全土併合してできた国何やろうなアフリカ共和国


    軍歌がテムズ川の川岸から黒竜江の川岸までって言うテーマソングになってそうソビエトユーラシア連邦

  • 45二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 21:42:50

    >>44

    いや親プラントっぽいし、北アフリカ共同体潰れたあとのザフト勢力圏に残った北アフリカと西アフリカの一部じゃないかな

  • 46二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 21:58:13

    >>43

    インターナショナル?

  • 47二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 07:59:24

    >>46

    たぶんワルシャワ条約機構軍の歌しれない


  • 48二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 18:26:00

    ユーラシア連邦国家保安庁やユーラシア連邦国家親衛隊にユーラシア連邦国家憲兵隊と言った正規軍以外の史実ロシア、フランス辺りの準軍事組織が正規軍へのカウンター用に居る後西欧の纏め役はフランス、東欧及び中央アジアの纏め役はロシアに成っている
    軍事政治のロシアと工業製品や資本を専門にするEU諸国と農業や資源の供給地となっている北海道、満州地区と役割が分担されている史実のロシア、フランスと同じ様に兵器輸出を積極的に行いMSや戦車は耐久性と火力が良いためアフリカや中東で人気

  • 49二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 18:37:17

    総務省直属の部隊だけ、プラント製とかオーブ製の最新兵器にしよう

  • 50二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 18:54:57

    ブルーコスモス過激派討滅で勲章を受けたユーラシア連邦軍親衛部隊には優先的に大西洋連邦制、オーブ製、プラント製のMSが配備されている人気のMSは105ダガー、ムラサメ、ゲイツR

    ファウンデーションには初っ端からBC兵器と大西洋連邦から供与された気貨爆弾を使用し遠距離からの集中砲撃を使いMS戦の前に片を付けるトハチェフスキー戦術を使用する

  • 51二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 18:58:18

    AFCとBTWでの被害対策にダーチャが奨励される

  • 52二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 20:03:12

    フランスやベルギー、イタリアが余りデストロイの攻撃受けてなさそうなのはユーラシア連邦の主体ロシアが再構築戦争で土壇場で裏切ってEU占領するのに協力したっていう裏設定がありそう

  • 53二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 20:37:18

    >>52

    スペインのあたりは親プラント勢力が乗っ取ったのかジブラルタルごとザフト勢力圏になっていたな

  • 54二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 20:43:17

    多分ベルリン焼き終わったら北アフリカのザフト軍と北アフリカ共同体焼きながらスペインに上陸してジブラルタル基地も焼いてたんやろうな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています